このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年4月25日 18:16 | |
| 0 | 2 | 2004年4月24日 21:37 | |
| 0 | 5 | 2004年4月23日 07:36 | |
| 0 | 4 | 2004年4月22日 22:57 | |
| 0 | 2 | 2004年4月15日 22:44 | |
| 0 | 0 | 2004年4月3日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
2004/04/25 17:49(1年以上前)
環境設定で、できるでしょ。
対応してないドライブだと無理だが。
書込番号:2735608
0点
2004/04/25 18:16(1年以上前)
皇帝さん、できました。
こんな簡単なことがわからないとは、まだまだです。
書込番号:2735697
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
この製品かEASY CD6で購入を迷ってます。
使用目的はビデオ、オーディオテープ、アナログレコードをCD−R
に焼きたいのですが、どちらがいいのでしょうか?
教えてください。 お願いします。
0点
2004/04/24 21:37(1年以上前)
reo−310さん、どうもです。
早速調べてみますね。
書込番号:2732599
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
DVDをリッピングして圧縮してそれをDVDに書き込んだのですが、
書き込みが正常に完了しましたという表示が出るにもかかわらず
そのDVDを見ようとすると見れません
マイコンピューターでファイルがちゃんとかけてるか確認すると
ファイルが破損しているかwindowsと互換性がありませんみたいなことが
表示され見ることが出来ません
どなたか私と同じ症状になった人や直し方を知ってる人いましたら
教えてください
0点
2004/04/22 00:05(1年以上前)
コピー元を見ればいいでしょ。
書込番号:2723817
0点
2004/04/22 17:31(1年以上前)
コピー元に何かあったときのためにコピーをとっておこうとしているので、コピー元を見るという回答はこの場合適してないです
書込番号:2725516
0点
んで、CSSに露骨にあたったと。
対策;解除して違法行為をする・・・・と。
書込番号:2725524
0点
2004/04/23 00:06(1年以上前)
保管用にもう一枚買えよ。
書込番号:2726927
0点
2004/04/23 07:36(1年以上前)
CSSは関係ありません
ちゃんとリッピングは出来てます
書込番号:2727513
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
トランスコードをしてみるなど。
後は、再編集(余分なところのカット)←再エンコードになるか、
GOP編集なるソフトが最近発売されてるので(エンコード無し)
これが現在のトレンドかといったところです。
書込番号:2726427
0点
2004/04/22 22:25(1年以上前)
エンコードやりなおし
書込番号:2726433
0点
2つに分けて2枚に焼くってのは・・・いやでしょうね
どんな動画ファイルから どんな形式でDVDにしたいのか
わかんないですよ、いろいろありますからねー
書込番号:2726532
0点
スピリットで二枚目が立ったの200MB足らずならもったいないですね。
あっそうか〜なるほど・・・「動画」ですからね。
てっきりビデオ形式かなと思ってました。
ビットレート下げるとか、解像度落とすか、フリーソフト・・・etc
書込番号:2726599
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
こんにちは。お知恵を拝借お願いします。
このソフトの対応ドライブですが、Pioneer製はDVR-A06-Jまでとなっていますが、DVR-A07-Jでご使用の方いらっしゃいますでしょうか?
BHAにも問い合わせましたが、対応予定はあるものの次期やバージョンは未定とのこと。ほかにも使用事例などがないか検索してみましたが、検索にかかるのは商品情報ばかり (T-T)
やはり対応を待つしかないのでしょうか?
使用環境
DVD:DVR-A07-J(Pioneer)
OS:windowsXP HE
0点
Ver7.12ではちゃんと認識しています。
まだCD-RWのライティングにしか使ってませんが。
書込番号:2700766
0点
2004/04/15 22:44(1年以上前)
XJRR2さん ご返信ありがとうございます。
バンドルのRecordNow!は使いづらく、しかも太陽誘電のメディアを使用しても焼きミスがあるもんで、以前古いバージョンを使用していたこのソフトに乗り換えようと思ったのですが、アップグレード期限が近くなり焦って調べまくった次第です (^^ゞ
このソフトを購入しようと思います。
書込番号:2703600
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
ノートPC(Wondows XP)に外付けのDVE-Ram をつけました。四苦八苦して何とかつないだのですが、いつの間にかボリュームコントローラーがなくなっているのです。コントロールパネルの「サウンド、音量、オーディオデバイスにアクセスすると、ボリュームコントローラーをインストールしてくださいとのこと。一体どうすればインストールできるのでしょうか。教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



