

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月10日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 03:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月3日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月3日 13:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月13日 04:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月11日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
このソフトをインンストールするとIEの右クリックメニューにsurfingFOLiO の項目が勝手に追加されます。この右クリック
メニューから削除するにはどうすればよいのですか?
0点

http://home9.highway.ne.jp/tak/karasu/win/kaiteki32.htm
この通りにやったらできました。私の場合、MenuExtの中にurfingFOLiOだけ
あったので、削除したら無くなったみたいです。
書込番号:3245197
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


全くの初心者なので恥ずかしいのですが誰が教えて下さい。デジカメで撮った画像をPCのハードディスクに入れてました。バックアップをCDR−Wにコピーしたのですが、その後新しいデータを追記できません。追記しようとすると現存するデータを消去してからでないと書き込めないようです。ディスクアットワンスとか言うものでガードでも掛かっているんでしょうか?設定の仕方が分かりません。誰が分かる方ご教授願います。
0点

追記可能かどうかは、書き込むときに設定します。あとからは変更できません。
私はRecordNowなので「ジョブ オプション>書き込みタイプ」で設定しますが、B's Recorderでも似たような設定があると思います。
書込番号:3242806
0点


途中で送信してしました(^^ゞ
ディスクアットワンスとは一回しか書き込みできないと言う書き込み方ですガードではありません
「ディスクアットワンス」のチェックをはずして「ディスクを閉じる」のチェックもはずした状態で焼いたら追記可能な状態の仕上がりになります。
下のリンクにて基礎知識を学びましょう
http://www.bha.co.jp/products/cdrrw.html
書込番号:3245639
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


このソフトでCDをリッピングしてWAVファイルで
保存した音楽データを再度CD-Rに焼いたところ
曲間に極小のプチノイズが入るんですがどうしたらいいのですか?
DAOで焼きプリギャップも0に統一している。
ただ単にこのソフトのリッピング機能が悪いのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


shrinkで、HDDにいれて、そこから、B'sGOLD7を使って、リッピングして、ULEADのプレーヤーで、みようとしたところ、このメヂィアは、再生できないか、もしくは、このドライブで、別のアプリケーシヨンがつかわれています。という表字がでて、再生できません。DVD-RAMでもDVD-RWでも同じです。MW3でも編集もできないのはどうしてなのでしょうか。ドライブは、TEACのマルチです。どなたか、お知恵を拝借させていただけないでしょうか。なにぶんPCは、弱いもので、わからないのもわからない輩です。よろしくお願いします。
0点

想像ですが、パケットライティングソフトが常駐しているのは?。あと、この手のサイトで「shrink」とか書くのは、「いかん。」と思いますよ。(苦笑)
書込番号:3192994
0点



2004/08/28 08:43(1年以上前)
返答ありごとうございまいた。ところでパケットライティングソフトってなんですか。一応ライチィングは、gold7のみとおもうのですが、PCは、dellの4300です。バンドルされてるのでしょうか、エクスプローラーで調べてもそれらしいのは?
書込番号:3193284
0点


2004/09/03 13:08(1年以上前)
B's CLIP のことですよ
書込番号:3218149
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


パソコンでは初めてDVDを使ってるんですが、テストでmp3ファイルを
GOLD7BASICを使って+RWに書き込みました。
無事書き込みは出来たのですが、マイコンピューターからドライブを
開けようとすると、「ディスクを挿入してください」と出ます。
「メディアが悪いのかなあ」とか思ってたのですが、
ふとGOLD7BASICを終了させてから、再度マイコンピューターをみると
ディスク名が表示されています。
(GOLD7BASIC起動中は、DVD-RAMドライブ(E:)になってます)
これは正常な動作なんでしょうか?
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
0点

「ご利用上の注意」に同意して書き込む
の文字が見えないんでしょうか?
書込番号:3138026
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


使用経験などを教えて下さい。
DVDでデータを焼きたいのですが、ソフトで迷っております。音学関係などは焼く予定はありません。CDではEasyCreatorだったんですが、DVDでは如何でしょうか?
今の所これにしようかなと考えております。
OSはWinXP pro。です。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

ドライブにもよりけりでしょ?
普通は、ドライブにバンドルされているものから使うと思います
バルク品でソフトなしなら、選択することもありますが・・・・・
B'sは普及してますから、使用には問題も少ないかと思いますが
慣れ親しんだソフトは変える理由が大きいのですか?
書込番号:3112863
0点



2004/08/06 13:17(1年以上前)
宇宙汰 さん、早速に有り難うございます。
EasyCreatorはCDまでしか焼けない分なんです。
評判によっては買い換えても良いかなと思って。
DVDも初体験なので、色々みてみたんですが、基礎知識が不足しすぎているのか、今ひとつ差がないように見えてきて・・・。
バンドルされてたのは、movieは焼けるみたいなんですけど、データは無理みたい?なのです。
書込番号:3112987
0点



2004/08/07 19:28(1年以上前)
甜さん、実は、Dellのデスクトップについてたやつなんです。自作じゃないです。詳細は今手元にないのですが、DVD+RW でPhilip(?)のコンボドライブです。週明けにまた調べてきます。
書込番号:3117500
0点

デバイスマネージャーで該当ドライブの型番わかりませんか?
Philipsのドライブは良く搭載しているパソコンを見かけます(CD-Rの頃ですが)
書込番号:3117938
0点


2004/08/11 15:27(1年以上前)
宇宙汰 さん、お返事遅くなりまして申し訳ございません。
ドライブはPhilipsのDVD+RW-D01となっております。
書込番号:3131583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


