

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 11:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 11:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 19:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


現在デルのムービースタジオ(Roxio)を使っているのですが、AC3でコーディックされた家庭用dvdを編集することが出来ません。
B's Recorder GOLD7ではAC3を認識し、編集出来るのでしょうか?
初心者ですがどうかお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


SP2をインストールしてから、マイコンピューター、DVD Decrypter等では認識するものの、B's Recorder GOLD7では、認識しなくなりました。ドライブは、パイオニアの06J、yamahaのF1等です。今まで、問題なかったので、SP2が悪影響をもたらしているのかなぁ。皆さんは問題ありませんか?B's Recorder GOLD7は7.19です。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


B's Recorder GOLD7の「データCD/DVDで」、AVI形式の動画をDVD-Rで保存して、友達に配ったんですが、
見れる人と見れない人がいます。みんなDVD-R対応のドライバーを使っています。
教えてください、よろしくお願いします。
0点

焼きムラがあるのか ドライブとメディアの相性のせいか、AVIファイルのCodecがないために再生できないのかだと思います。
書込番号:3275130
0点

そういうときはエンコードに使ったcodecも同梱してあげると問題が起こりにくいです。
ちなみにドライバーじゃなくてドライブですね。
書込番号:3275555
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


GOLD7BASICを使用しています。ハードディスクにあるMP3ファイル
を使用して音楽CDを作成しようとしているのですが、WAVファイルと
同じ曲数しか焼けません。
MP3のファイルサイズを確認しても問題ないのですが・・・。
BASICだからですか?
0点


2004/08/03 00:57(1年以上前)
MP3から音楽CDを作成する際には、
一度MP3をWAVファイルに変換してますから。当然ですね。
変換せずに音楽CDにする方法はありません。
MP3をそのまま焼くならWAVよりはたくさん焼けますが、
通常のCDプレイヤーでは再生できません。
MP3対応のCDプレイヤーが必要です。
書込番号:3101342
0点


2004/08/03 17:35(1年以上前)
MP3はWAVを圧縮したもので、ライティングソフトの項目では、データディスク作成ということになります。WindowsXP標準のライティング機能で十分作れますよ。適当にフォルダ作って(700MB以内)、フォルダ上で右クリ→送る→D:などとやればいいはずです。MP3で音楽ディスク作るということは、ナンセンスです。WAVからMP3にして、また質の悪いWAVに変換するということですから。
書込番号:3103115
0点



2004/08/04 00:33(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
WAVは質が悪いのですか?音楽ディスクを作るとき
何が一番質がいいのでしょうか?
MP3の音楽CDを作ろうと思ったのは
車のCDプレーヤーで1枚のCDでたくさんの曲が聴けたらいいなあ
と思ったからです。
そういうことは不可能なんですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3104790
0点


2004/08/04 01:24(1年以上前)
B's GOLD 7つかってCD1枚に100曲余裕で入りますよ。
私が言いたかったのは、CDからMP3変換して、音楽CDを作ってはいけないといったのです。作るべきは、多くの XXXX.mp3 といった形式のデータで構成された、データCDです。元データがMP3じゃ、圧縮したデータを、また広げるので、音質が劣化するので、やめるべきだということです。
書込番号:3104984
0点



2004/08/04 06:13(1年以上前)
MP3に圧縮したものがまたWAVに変換されるときに
圧縮される前のWAVよりも質が悪くなるということですね。
ということはもともとのWAVファイルの質が悪いということ
ではないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:3105287
0点


2004/09/13 19:17(1年以上前)
なんか質問と答えがずれていますね
MP3形式で焼くにはデーターとして焼いてください
音楽CDの作成では勝手に音楽CD形式に変換して記録されます。
書込番号:3260131
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7
どーしようもない・・・・かな
ユーザー登録してたら メーカーからもらえるかも
書込番号:2761950
0点



2004/05/04 17:20(1年以上前)
復元ソフト使いましたが復元できませんでした。ユーザー登録もしていないしどうすればいいのか?DVDドライブについていたんで製造番号でメーカーに問い合わせてシリアル番号教えてくれますかね?何かよい方法があったか教えてください。
書込番号:2768326
0点


2004/09/10 12:19(1年以上前)
もう遅いかもしれないですが「ヘルプとサポート」で
システムの復元を選んで使ってください。
WINDOWSに標準で入ってる機能です。
書込番号:3246528
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD7


全くの初心者なので恥ずかしいのですが誰が教えて下さい。デジカメで撮った画像をPCのハードディスクに入れてました。バックアップをCDR−Wにコピーしたのですが、その後新しいデータを追記できません。追記しようとすると現存するデータを消去してからでないと書き込めないようです。ディスクアットワンスとか言うものでガードでも掛かっているんでしょうか?設定の仕方が分かりません。誰が分かる方ご教授願います。
0点

追記可能かどうかは、書き込むときに設定します。あとからは変更できません。
私はRecordNowなので「ジョブ オプション>書き込みタイプ」で設定しますが、B's Recorderでも似たような設定があると思います。
書込番号:3242806
0点


途中で送信してしました(^^ゞ
ディスクアットワンスとは一回しか書き込みできないと言う書き込み方ですガードではありません
「ディスクアットワンス」のチェックをはずして「ディスクを閉じる」のチェックもはずした状態で焼いたら追記可能な状態の仕上がりになります。
下のリンクにて基礎知識を学びましょう
http://www.bha.co.jp/products/cdrrw.html
書込番号:3245639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


