


カタログを見ると、AVCHDでの入出力に対応 となっています。
実際に、DVD-RにAVCHDフォーマットで焼いた方いますか?
所要時間、画質などいかがでしょう?
書込番号:7389174
0点

nero8で1分のHDV映像をAVC HDに焼くと5分前後、チャプターだトランジッションだメニューだとかをいれるとさらにかかります。
しかもできたDVDをShow Timeで再生すると動きのある部分は水平方向にぶれて見えます。60分とかのホームビデオを焼くにはなりません。 再生の不具合はneroにメールでしか受け付けてもらえないみたいですが、1ヶ月してもなんの返答もありません。 再生の不具合はパソコンを購入したパソコン工房に本体とDVDを持ち込み、調べてもらいました。その時、別のパソコンで再生したソフトpower DVD搭載のものでは綺麗に再生されていました。
当方のパソコンは core2Duo6600 2.4G メモリー2G ビデオカード7900GS さらにATI2600XTに変更してます。(どちらでも再生に変化はありませんでした。)
nero7も購入していましたが、再生は同じでした。nero8に期待したのですが、同じでちょっと残念です。メニューなどの種類は沢山でいい感じなのですが・・・
ゆくゆくはブルーレイに、そのまえにAVC HDでDVDにハイビジョン映像を保存したかったのですが、今立ち止まっている状態です。
書込番号:7475112
1点

はじめまして。
昨日Nero8購入してインストールしました。
nero SHOW TIME4でAVCHDフォーマットのビデオを見ようとしたところ、
エラーが出てnero SHOW TIME4で再生できなくなりました。
「Nero Show Timeは動作を停止しました」とのこと。
Nero8は最新版にアップデート済みです。
障害モジュールの名前:quartz.dllだそうです。
どう対策すれば正常に再生できるようになるのでしょうか?
PCのスペックは
CPU:Core2quad 2.4GHz
GeForce8600GT
memory:3Gです。
どなたかご教授お願い致します。
書込番号:7565448
0点

スバル20000さん、すみませんが追加質問させてください。
trialおじさんが問題だといっているのは、
1.AVCHDへの変換の時間がかかり過ぎ
2.ShowTimeでの再生が汚い
といっているのであって、
1.時間がかかるのは我慢するなら、処理そのものは問題ない
2.別のソフトかレコーダーでは問題なく、ShowTime固有の問題
という解釈でよろしいでしょうか。
私もHDVテープをAVCHDで保存を検討している者です。
処理時間は寝る前にかけておいて朝までに終わっていれば支障なし、DIGA XW-100を持っているのでShowTimeで見る必要がないという状況です。
ただ、本来の処理に問題があるとか、チャプター、メニューを付けれないということであれば要検討と考えています。
trialおじさん、皆様、よろしくお願いいたします。
書込番号:7584409
0点

追加質問です。
Nero8の体験版を入手してやってみようと思いました。
Premiere Element 3を所有しているので,HV-10からHDV入力でmpegファイルを取り込んだのですが,SDとして認識しているようで720x480と表示されます。そのせいでしょうか,DVDにAVCHD方式で記録するコマンドが見当たりません。
どのようにすればAVCHDのDVDができるのでしょうか。
体験版ですみませんが,ご教示願えればと思います。
書込番号:7589070
0点

Neroについては体験版でのAVCHD DVDの作成の仕方がよくわからずあきらめました。一方でMovieWriterが良さそうなので、そっちにすることにしました。VideoStudioのところでも書いています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:7602208
0点

このほどモニターをDinner TEW200GDRという20インチに入れ替えました。アナログ接続をしたところ以前のブレ発生、デジタル接続するとブレがなくなり、コレが原因とわかりました。
1680×1050表示ではとても綺麗ですが、動きの激しいところで、ビデオカメラのピントが合っていないところがAVCHDではあいまいになり、ビデオ酔いが発生します。つまり、綺麗な映像とボヤっとした映像が混在することになります。離れた所から見ればよいのかもしれません。
私はスポーツをビデオに撮ったものをコマ送りで見ることも多いのですが、Show Timeではコマ送りをして戻するとき、コマ戻しができません。 ゴルフをしないのですが、スイングのチェックする場合などには適していません。 つまり私のしたいことには適していませんでした。 普通に流し見るスタイルではOKかと思われます。
ただ、1分ほどのテストビデオ映像にメニューをつけてDVDに焼くまでに15分くらい、焼き終わるまでに20分弱かかるのは変わりません。Quad Coreではどうなのでしょうか?
書込番号:7736736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「nero > Nero 8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/05/20 14:03:29 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/05 11:56:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/10 23:06:32 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/06 17:29:20 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/29 12:27:59 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/07 14:22:36 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/04 18:56:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/18 3:13:29 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/10 12:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/07 9:51:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




