超編 Ultra EDIT2 のクチコミ掲示板

超編 Ultra EDIT2 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2の店頭購入
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

超編 Ultra EDIT2カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 8日

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2の店頭購入
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

超編 Ultra EDIT2 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「超編 Ultra EDIT2」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDIT2を新規書き込み超編 Ultra EDIT2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動できなくなりました・・・

2010/01/20 15:33(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:77件

ビデオカードを増設して起動しようとしたら、「問題が発生して・・・」とでて起動できなくなりました。
ソフトと相性等があるのでしょうか?

OS Win XP Home Edition SP3
CPU Core2 Duo E8400
MB ASUS P5QL-EM
メモリ PQI DDR2 PC2-6400 2G×2
ビデオカード H467QS1GH (PCIExp 1GB)
電源 ZUMAX ZU-500N
以上の構成です。
解決策があればご教授願います。

書込番号:10812856

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/20 17:27(1年以上前)

解決しないからってマルチは駄目だよ。
レスした方に悪いよ。
このスレは削除依頼して前スレに続けるように。

さて、
>ビデオカードを増設して起動しようとした
と、言うことは同時に2つの行為をして問題を抱えてるのだから
問題がカード側なのか、ソフトなのか切り分けないといけない。

1、オンボの状態でこのソフトは正常動作するのか
2、H467QS1GHで他の編集ソフトなどは正常に動作するのか
3、グラフィックアクセラレーターを切っても問題が発生するのか

まだ、いろいろあるけどこの後は前スレで。

書込番号:10813216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/20 17:34(1年以上前)

ビデオカードをはずして起動するとどうですか?

書込番号:10813240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/20 18:16(1年以上前)

ATIのドライバを最新に変えてみるとか。
現在8.632らしいですが、最新は8.681だったと思われます。
オーバーレイ関係はATIカードのドライバが原因の場合が
多いように感じます。

書込番号:10813383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/20 18:54(1年以上前)

オンボードのグラフィックスドライバを未削除…なんてないよね?

書込番号:10813526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/01/21 06:47(1年以上前)

mallionさん、乳毛ぼよよんさん、(´_ゝ`)ノさん、満腹 太さん
早速のご返信ありがとうございます。
mallionさんの御指摘どおりマルチはマナー違反だったのですね!利用ガイドを良く見るべきでした。申し訳ありませんでした。
なので、こちらのスレは削除依頼します。
また、御教授して頂けるならビデオカードの「10801449」の書込みに移動させて頂きます。
宜しく御願い致します。
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:10816136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声でない

2009/11/29 19:01(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

スレ主 SLOJUNKさん
クチコミ投稿数:1件

超編 Ultra EDIT2でDVカメラからキャプチャしたものをDVD作成しました。

そのDVDを再生した(WMPやGOM PLAYER)ところ・・・音声が出ません。
*映像は映ります。

DVD作成時に何か設定が必要なのでしょうか?

教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:10552901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7 xpモードで動くかな?

2009/11/08 17:11(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

スレ主 育友会さん
クチコミ投稿数:103件

ほのかな期待ですが、Windows7のxp互換モードで動くと良いのですが・・・

書込番号:10442832

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14515件Goodアンサー獲得:4800件

2009/11/08 17:19(1年以上前)

動いたとしてもパフォーマンスはがた落ちですし、オーバーレイも使えませんから、正常な表示はまず無理です。
あきらめた方が無難です。

書込番号:10442863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/08 18:09(1年以上前)

このソフトの詳細を知りませんけど、もしもDirectX使うソフトなら無理でしょう。

書込番号:10443135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

16:9と4:3の混在

2008/09/21 00:10(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

16:9と4:3の画像を混在したいと考えています。
P in Pを使用して16:9の画像の上下に黒帯を入れる方法は分かったのですが、逆に16:9を基本として4:3の両脇に黒帯を入れるにはP in Pをどのように設定すれば良いのでしょうか。
またはP in Pを使用しない方法があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8384708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2008/09/22 00:29(1年以上前)

難しい理屈は抜きにして、単純計算してみましょう。
16:9を720x480ピクセルで表示するのですから、縦を同じにするのなら
4:3は12:9になるでしょう。
ピクセル比では幅が720x12/16=540 に設定します。
即ち超編のP in Pで縦横比固定のチェックを外して 幅540 高さ480 に設定
すれぱよいのでは。

なお4:3カメラで円形を写して P in P に設定し、幅の値を試行錯誤で丸くなるよう
調整して確認する方法もありますね。

書込番号:8391279

ナイスクチコミ!0


スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/23 01:16(1年以上前)

物好き爺さん ご回答ありがとうございます。

ご回答いただいた方法で無事期待通りのものができました。

古いソフトなので誰も見ていないかと思っていましたが、反応していただけて
とても嬉しかったです。

どうもありがとうございました。

書込番号:8396913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

逆戻し

2007/12/28 02:32(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:40081件

DV テープを AVI2 ファイルにキャプチャして、
編集しているところです。

約3秒間ほどの部分を時間軸の逆方向に
再生されるように編集したいのですが、
この超編2で簡単にそのような編集が可能でしょうか?
可能ならば、どのようにすれば良いのでしょうか?
サラッとはマニュアルに眼を通したのですが、
それらしき機能説明は見当たらなかったです。

最悪は、動画(AVI2)から静止画を切出して、
時間軸の逆方向に並べ替える方法もあるとは思うのですが、
結構時間が掛かりそうなので何か効率的に作業の出来る方法が
ないか模索しています。

例えば、1コマずつタイムラインに並べるしか手がないのか、
切出した静止画を何かのツール(出来ればフリーソフト)で
動画にまとめる事が出来るのか。出来れば時間軸の再生速度は、
オリジナルの動画と同じにして。

何かアドバイスを宜しくお願いします。
但し、3−4日間ほどアクセス出来ないかも知れません。

書込番号:7171843

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2134件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/28 22:01(1年以上前)

タイムライン上で逆戻ししたいクリップを右クリック
スピード設定で マイナス数値(%)を入れればいいです。

書込番号:7174802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40081件

2007/12/29 00:54(1年以上前)

研究中さん

毎度お世話になります。
このような設定ができるのですね。
やりたい編集が出来そうです。
本当に有難うございました。

書込番号:7175668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チャプターが機能しない

2007/11/07 21:36(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:40081件

半年前に購入した後、ビデオ編集しているヒマがなかったのですが、ようやく昔々DVビデオカメラで撮影した映像の編集に取り掛かりました。

AVI2ファイルとして、キャプチャー後、粗編集を終え、PANAのDVDレコーダ(DMR-XW40V)で再生させたのですが、再生中にチャプター移動ができません。何が原因と考えられるのでしょうか?何か設定を間違えているようにも思えます。

因みに、超編 での編集画面ではチャプター移動はできています。
チャプター追加は、「チャプター」-「チャプターの追加」
チャプター移動は、「チャプター」-「前のチャプターへ移動」等

超編では、MPEG2 ファイルを書き出し、CyberLink の PowerProducer (V3)でDVD-RAM に DVD-VR モードで書き込みました。

DVDレコーダで再生中にリモコンのチャプター移動ボタン >>| を押してもチャプター移動してくれませんでした。

何か原因のヒントがわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:6955081

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2134件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/10 22:46(1年以上前)

推測ですが。。。
マニュアルP150の方法で一連の操作を超編のみを使って
編集→MPEG2エンコード→オーサリングをした場合のみチャプタ設定が反映されるんだと思いますよ。
つまり、オーサリングするソフトでチャプタを設定しないといけないということ

書込番号:6967383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40081件

2007/11/10 23:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。

超編だけで完結する DVD-Video なら、チャプターが機能するけれど、超編では MPEGファイルを作成するだけで、他のソフトで DVD-VR で書き込む場合は、もう一方のソフトの機能(設定)によると云うことでしょうか?

切り分けのため、超編で DVD-Vidoe を作成して確認してみます。

書込番号:6967459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40081件

2007/11/22 00:46(1年以上前)

> 切り分けのため、超編で DVD-Vidoe を作成して確認してみます。

試した結果、超編で作成した DVD-Video では、DVDレコーダで再生すると、ちゃんとチャプタ移動ができました。

MPEG2 自体の規格では、チャプタって取り扱っているのですよね??
超編で出力した MPEG2 ファイルにチャプタ情報が入っていないのか、それとも PowerProducer がチャプタを扱えないのか?

次は、超編で MPEG2ファイルを出力し、PowerProducer や Nero Vision Express で DVD-Video を焼いてみて、原因を探ってみたいと思います。
最終的には、DVD-VR でチャプタを利かしたいです。

この辺りをご存知の方、どうぞアドバイス下さいませ。

書込番号:7013034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/22 03:05(1年以上前)

>MPEG2 自体の規格では、チャプタって取り扱っているのですよね??

ないよそんなの

書込番号:7013279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40081件

2007/11/22 08:52(1年以上前)

はなまがりさん

レス有難うございます。

以下のような理解で良いのでしょうか?

MPEG2 自体ではチャプタはサポートしていないものの、DVD-Video や DVD-VR では (MPEG2以外の部分で) チャプタを扱える。

よって、超編で MPEG2 ファイルを出力した場合は、他のどのようなツールでも DVD を DVD-Video または DVD-VR で焼くと、チャプタは超編から引き継がれない。

DVD-VR でチャプタを付けたい場合は、 MPEG2 ファイルを入力として、後付けでチャプタを付ける機能のあるオーサリングツールを使わなければならない と云うことでしょうか?

ちなみに、PowerProducer ではチャプタを付ける機能は無さそうでしたが、Nero Vision Express ではチャプタを付けることが出来るのでしょうか?

書込番号:7013644

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2134件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/22 22:58(1年以上前)

私の理解

MPEG2→動画を圧縮する規格のひとつ、この規格に基づいて圧縮してできた動画のファイル

DVD-VIDEO、DVD-VR→タイトルとか背景とかチャプタ(区切り、目次)、操作ボタンとかをDVDメディアに書き込む規格のこと。これで書き込まれたDISKのこと。

この規格に基づいて DVDをつくることをオーサリングといい、そのソフトをオーサリングソフトという。
MPEGデータ作成とオーサリングは本来別々の作業だが、超編。。の場合これを一貫して行っている。

書込番号:7016366

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2134件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/22 23:06(1年以上前)

>PowerProducer
以前使ってましたが(Ver3)私の記憶ではチャプタつけられました。
というか。。。 オーサリングソフトは皆チャプタつけられますよ。

一番の問題は オーサリングの際の画質の劣化の有無(程度)
PowerProducer(Ver3)はかなり画質を劣化させるので使うのをやめました。

書込番号:7016417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40081件

2007/11/23 22:44(1年以上前)

研究中さん

レス有難うございます。

> MPEG2→動画を圧縮する規格のひとつ、この規格に基づいて圧縮してできた動画のファイル

> DVD-VIDEO、DVD-VR→タイトルとか背景とかチャプタ(区切り、目次)、操作ボタンとかをDVDメディアに書き込む規格のこと。

チャプタは、MPEG2 で規定されているのではなく、DVD-Video にて規定されているのですね。Wikipedia も読んでみましたが、納得できました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG2
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video

> 以前使ってましたが(Ver3)私の記憶ではチャプタつけられました。

メニューを適宜見たつもりでしたが、見つからず、PowerProducer ではできなないものと思ってましたが、再度 Help を見てみると、チャプタの説明が確かにありました。

> 一番の問題は オーサリングの際の画質の劣化の有無(程度)

MPEG2 ファイルを(DVD-VR で) DVD に焼く時は、再エンコードはないと思っていたのですが、DVD に MPEG2 ファイルを書き込む場合でも画像劣化はあるのでしょうか?

いろいろと教えて頂き、有難うございました。

書込番号:7020560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「超編 Ultra EDIT2」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDIT2を新規書き込み超編 Ultra EDIT2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

超編 Ultra EDIT2
カノープス

超編 Ultra EDIT2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 8日

超編 Ultra EDIT2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング