超編 Ultra EDIT2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

超編 Ultra EDIT2カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 8日

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

超編 Ultra EDIT2 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「超編 Ultra EDIT2」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDIT2を新規書き込み超編 Ultra EDIT2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

後継ソフト

2007/03/09 00:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:1件

編集ソフトの購入に出遅れた者です。娘のデジタルテープばかりが増えて未だに編集していません。早く購入したいとは思ってましたが、EDIT2にしようか?それともEDIUS 3 for HDV にしようか(でもプロフェッショナル向けだし)?と迷ってました。また、Vista対応についても心配だったので、思い切ってカスタマーサポートへ電話してみました。
Vista対応は早くても7月以降とのこと。生産終了だし、対応しないかもしれないといった歯切れの悪い回答でした。新製品について尋ねてみると、3月中にEDIT2の後継ソフトの発表があるそうです。販売はもう少し後みたい。価格はEDIT2と同額程度だそうです。どんな製品かな。楽しみです。

書込番号:6091856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/09 15:42(1年以上前)

よい情報をありがとうございます。
私もすごく気になっていました。

>Vista対応は早くても7月以降
>対応しないかもしれないといった

EDIUSは今後プロ用に特化するかもしれませんね。
Xpユーザー用に安くEDIUS4を提供して欲しいなぁ。

>3月中にEDIT2の後継ソフト

もうすぐですね!
HDV対応に期待。AVCHD対応は無理かな?

これはとても楽しみです。

書込番号:6093461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2007/03/09 22:13(1年以上前)

カノープスのホームページにこれが載りました。

エディウスJ:http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php

3月下旬発売。Vistaには7月頃に無償対応。

● はじめてのビデオ編集に最適
● ナビゲーションウィンドウが編集からDVD作成までしっかりナビケード
● DV/HDVカメラ、DVD/HDDカメラなど市販のビデオカメラに対応
● 思いついた演出をすぐにプレビューできるリアルタイム性能
● ハイビジョン対応で高画質映像の編集に対応
● メニュー付きDVD作成機能
● すぐに使える素材集を合計200点以上収録
● カノープス製品をお使いの方のための「優待版」と他社の編集ソフトやDVD作成ソフトをお使いの方に最適な「乗換版」を用意…

だそうです。但し映像トラック数は不明。

書込番号:6094932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/10 00:01(1年以上前)

面白そうなソフトが登場しますね。
「J」はジュニアのJでしょうか。

>● すぐに使える素材集を合計200点以上収録

HD解像度の素材集もあるといいけれど、無理かな。

あと気になる点としては、
・HDV(m2t)のシーン分割キャプチャー
・ショートカットキーでのリップルトリム
・ショートカットキーのカスタマイズ
・スピードエンコーダー搭載(エンコード画質・時間)
が出来るかどうか、など

PremiereElements3.0とのバトルも楽しみ。

それにしても、ビデオ編集ソフトハウスは今後VistaやらAVCHDやら
BDオーサリングやらで、しばらく大変なんだろうなぁ。

大量のm2tクリップファイルを、サムネイル表示、分類整理出来る
ソフトも別に欲しいな。

書込番号:6095507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/10 04:31(1年以上前)

なんだコレ・・・微妙だな
開発協力 : 株式会社ジャストシステム
これはうかつには手を出せんかも

だけど○○は4ヶ月後、ってうたい文句は
まんま超編2の失敗したときと同じだな。
ってことはEDIUS4を手に入れるチャンスかw

書込番号:6096131

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 22:25(1年以上前)

3/7にEDIT2を買ってしまいました。
EDIT2からだと、アップグレード(5000円くらい)ではなくて乗り換え(9800円)になるみたいですね。

映像トラックが2チャンネルのままだったら見送りかなぁ‥

書込番号:6099238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/15 23:29(1年以上前)

EDITシリーズを修了させて、なんでEDIUS Jなんだろう。しかもEDIUSとは全く互換性ないようだし。
いまさらVIDEO STUDIOとは違う志向がCANOPUSの売りだったと思うのに・・。ちょっとがっかりしました。
EDITをVISTA対応にしてほしかったなあ。

書込番号:6119170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VISTAへの対応

2007/02/20 12:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

スレ主 uparrowさん
クチコミ投稿数:2件

お問い合わせいただきました件についてですが、超編Ultra EDIT 2はWindows Vistaにおいて、正常に動作しないことを確認しております。
現在、対応の可否も含め検証を行わせていただいておりますが、現時点では、、アプリケーションソフトを根本的に修正しなければならないため、対応が難しい可能性がございます。

対応可能な製品につきましては、順次ホームページ上でご案内差し上げる予定でございますので、そちらもご参照いただければと存じます。

Windows Vista への対応状況
 http://www.canopus.co.jp/tech/notice/winvista.htm

という回答。
メーカサイトの対応予定ソフト一覧には載っていない。
ご参考まで。

書込番号:6025433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/21 01:30(1年以上前)

EDIUSもそうだけどエアロ切ってオーバーレイ使ってもダメなのかな?

「根本的に」ってのはてっきりオーバーレイのことだと思ってたんだけど。

書込番号:6028278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超編シリーズ打ち切りなの?

2006/10/24 00:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

・みなさんもご存知でしょうが、edius3 for HDV が11月中旬から年内、大幅値下げになります。
・おそらく、家庭ユーザには、超編をHDV対応させるのではなく、今後は、ediusの廉価版で対応していくのではないかと思ってしまいます。
・今年は超編2の4画面PinP対応モジュールの開発が技術的にできなくて、お詫びで超編2購入者にedius3 for HDV配布しましたし。
・家庭用ビデオに、AVCHD(H.264)形式も出てきて、ediusも対応まだですもんね。
・個人的には、ctrl+shift-→での早送りなど、ショートカットは、ediusより超編の方が好きだったんで、そうだとしたら残念です。
・もし、超編の開発を打ち切るなら、せめて、Pro版だけでなく、廉価版のEdiusにもショートカットキーのカスタマイズをつけてほしいです。
・DVRex〜Storm〜超編と、カノプを愛用してきたユーザーのことを忘れてほしくないなあ。

書込番号:5565822

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/24 00:13(1年以上前)

・かんじんの値段を忘れてました。
edius3 for HDVが10290円になるんですよ!
・下記をご参照あれ

http://www.canopus.co.jp/press/2006/edius3hdv_campaign.htm

http://www.canopus.co.jp/catalog/edius/edius3hdv_index.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061020/canopus.htm

書込番号:5565840

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/24 00:26(1年以上前)

昔からカノプのサポはこの手のメーカーではかなり良いですよね。このへんもカノプユーザーが定着している理由かも。

edius3 for HDVはもう発売時に購入してしまったので(涙)。

書込番号:5565910

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/24 00:29(1年以上前)

あともう一つのスレは削除しといたほうがいいかも・・ですよ。

書込番号:5565926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/24 01:17(1年以上前)

打ち切りなの?

って君以外誰も言ってないよ。

Vistaでオーバーレイが使えなくなるから在庫処分だろ
EDIUS4はどうだか知らんけど

書込番号:5566093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音ずれ問題(超編3891037の続き)

2005/10/08 21:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:46件

超編1での音ずれ問題(3891037のA)が直ったかどうか体験版で確認しました。
HX8で録画したテレビドラマ(音声AC3)は、取り込んだVOBの再生で無音でした。また、PCで作成したもの(音声LPCM)では、取り込んだVOBファイルのランダム再生でやはり音ずれが発生しておりました。
マッハサーチのインフォメーションファイルを削除して試したところ、映像と音声が全く合致しなくなってしまいました。3891037の書き込みの中で、インフォメーションファイルを削除すればアクセスは遅くなるけれども音ずれ問題が解決するかのような記述をしてしまいましたが、改めて超編1で確認したところ、同様な症状でした。
ということで、ちょっとがっかりです・・・・

書込番号:4488805

ナイスクチコミ!0


返信する
dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2005/10/10 19:49(1年以上前)

はじめまして。DvRex時代からカノープスでリアルタイム編集をしております。カノープスのDV編集は、なによりレスポンスがバツグンですからね。A社やU社のも使いましたが、複雑なタイトル編集外では、出番がありません。
 ところで、わたしも超編UltraEdit2へアップグレードして、音ズレ問題で悩んでました。で最近、どうやら解決できたようなので、参考になればと思い書かせていただきます。お書きの症状との関連はわかりませんが、私の場合、MPEG2のみならず、参照AVIでキャプチャした映像に音声トラックにBGM(WMAあるいはWAVでも)をのせて、編集作業を進めるうちに、音ズレが起きました。デスクトップPC、ノートPCの2台ともまったく同じ症状でした(WinXP-SP2、CPU2GHZ、768MB)。具体的には、タイムスケールを1秒から2秒くらいにしてるときは、タイムライン-音声-プレビュー画面は同期するのに、タイムスケールを10秒以上にしたとたん、ズレるんです。で、なぜかわかりませんが、プロパティで再生バッファサイズを2秒(192MB)とか3秒(256MB)に固定すると、2台とも、アッサリ症状が出なくなったんです。何度、試しても、ばっちりタイムライン-音声-プレビュー映像が同期します。ウソみたいに治りました。ちなみに、超編の前バージョンでははじめからバッファサイズを固定していたのかもしれませんが、症状は出なかったように思います。
 もし、同様の症状の方がいらっしゃたら、一度おためしください。そのうち、メーカーからも公表されるかもしれませんね。

書込番号:4494122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/10/12 21:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
残念ながら該当しないようです。
発端は忘れましたが、早い時期からバッファーサイズは4秒固定で使用しており、本症状が出ております。
超編2お試し版での確認はしておりませんが、アップグレードへの期待も消失したので、次回を待つことに致します。

因みにカノープスに問題のファイル(DVD)を送付して解析してもらった結果の回答を参考に載せますと、以下の通りです。
------ここから-------------------------------
お送りいただきましたDVDの件につきましては、収録されているデータのPTS(プロジェクションタイムスタンプ)の間隔が一定ではなく、そのために再生時に音がずれる現象が発生しておりました。
このデータはMPEGの規格では認められておりますので、今後のバージョンアップの際に対応する方向で検討させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、マッハサーチを使用しない設定でお使いいただけましたらと存じます。
------------ここまで-------------------------

今回のバージョンアップで、本件の解決のほか、密かに期待していたのは、トランジェントの充実でした。ビデオFXも購入していたのですが、どうも水増しされた物のようなイメージで、PowerDirectorのもののほうがだいぶセンスを感じました。そこが全く手を加えられていなかったので、興味が薄れてしまった次第です。
初めて買う人には、AC3のVOB対応までついて(私の環境下では少なくともお試し版でAC3は無音でしたが)この値段はお買い得だとは思います。

書込番号:4499112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「超編 Ultra EDIT2」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDIT2を新規書き込み超編 Ultra EDIT2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

超編 Ultra EDIT2
カノープス

超編 Ultra EDIT2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 8日

超編 Ultra EDIT2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング