
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年1月21日 02:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月14日 09:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月8日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月24日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月30日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月20日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
こんにちは。現在、パナのNV-GS120で撮影し超編2で快適にキャプチャ編集しています。
このほどmpegムービーを追加購入して、舞台を2つのカメラで撮影・編集しようと思っています。パナのSDR-S100を検討しているのですが、このカメラでは704×480となります。
よく理解できていないので教えていただきたいのですが、当ソフトに704×480のmpegを取り込むと、どういう映像ができあがるんでしょうか?(GS-120でも撮るので、740×480との混在になります)
両側に黒い帯が入るとか、まさか横長になるとか・・・?
0点

まあ、持っているならやってみればわかるわけだけど。
自分でやるのは面倒だから、
誰か俺様のために実験してレポートせよ、ということでしょうか?
書込番号:4744532
0点

ちなみにSDR-S100のサンプルもネット上に転がってるみたいです。
私はダウンロードしていませんが。
書込番号:4744544
0点

はなまがりさん:
なにはともあれ、コメントありがとうございます。
> まあ、持っているならやってみればわかるわけだけど。
超編は持ってますけど、704×480の素材は持ってないんです。
> ちなみにSDR-S100のサンプルもネット上に転がってるみたいです。
小寺信良さんのElectoricZooma!レポートのことだと思うんですが、あれのサンプルは縦長(16:9が4:3になってる?)に崩れててよくわからないんです・・・・
書込番号:4744614
0点

解決しました。
例のサンプル映像は、メディアプレイヤーで縦長になるのと、ペガシスのDVD Authorに入れると「不正なサンプルフォーマット」と怒られるので、変なものだと思っていましたが、超編にクリップ追加して、16:9モードにするときちんとなりました。
その上で、別の16:9のサンプル映像を追加してみたら、違いがわかりました。
どうもでした。
書込番号:4749813
0点

すばらしい。
私は最近、またアスペクト比で悩み始めました・・・
書込番号:4752271
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
体験版にて マウスの左クリックでの タイムラインの移動ですが 左クリックしたままで移動して 止めると モニタでは1秒〜2秒ぐらい ずれて 止まります 左クリックをはなせば その瞬間止まります,仕様なのでしょうか?使いずらくてしょうがありません それか 私のマシンが 悪いのでしょうか、
MSI K8T NEOFIS2R
アスロン64 3400+(ソケット754)
PC3200 512M×2
HD160G
OS XP-SP2
0点

>モニタでは1秒〜2秒ぐらいずれて止まります
PCのモニタの場合ならそんなことは無いですけど...
細かな作業がやりづらければ
タイムスケールを詳細の方(左側)に移動して
時間軸を引き伸ばせば楽にできますよ.
書込番号:4731343
0点

テレビのモニタに映しながら編集する場合でも
ずれることは無いですね.
書込番号:4731357
0点

1〜2秒の遅延っておかしいなあ。
ちなみに映像ソースはなんですか。
書込番号:4732317
0点

Premiere Elements2でキャプチャーした DV-AVIのクリップです。
書込番号:4732573
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
こんばんは。初めて書き込みをさせてもらいます。もっち21というものです。現在,自分のパソコンにあった動画編集ソフトを探しています。「超編2」がいい!といくつかのサイトであったので,体験版を試させてもらいました。
まず,使ってみての感想ですが,「何なんだ〜このソフトは〜!」です!とにかく動作が軽くとトランジションを加えてもスイスイ表示します。タイトルもきれいに表示され,ビデオ編集初心者のわたしでも迷うことなくほとんどの操作ができました。
とにかく,すばらしい!ソフトが第一印象でした。
しかし,ちょっと慣れてくると欲がでてくるものです。最近購入したSONYのハンディカムDCR-DVD403で撮影した映像で編集をしようと動画をタイムラインにのせ,プレビューで再生をすると映像は流れるのですが,音声はまったく再生されません。
ファイルを真空波動研で調べたところ,映像 720×480 29.97fps 16:9 910000kb/s 音声 Dolby AC-3 5.1ch MPEG2 とデータが出ました。体験版ではこの音声は再生されないのでしょうか。また製品版なら再生可能なのでしょうか? どなたかご教授お願いします。
0点

りーまん2さん、ご教授ありがとうございます!
返信が送れてすみません。
そうですか・・・。
>マルチチャンネルAC3の取り扱いは敷居が高い
ということは、このソフトではできる場合とできない場合がある、ということなのですね。(つまり扱える人には扱えるということ?)
ソフトの性能ではなく,使う人の腕次第・・・。
う〜ん。どうにかこのソフトで動かせる方法を試してみたのですが
(具体的には音声コーデックを導入したり,他ソフトで再生したりして) 私には無理でした。
またこのソフトで5.1ch AC−3の音声を再生できる方法がわかったら,ご教授ください。
書込番号:4700903
0点

HP上の仕様欄にはステレオのみって書いてあるんですが、
よく読みましたか?
まだ目が皿になっていないとお見受けしました。
書込番号:4701183
0点

りーまん2さんありがとうございます。
おっしゃる通り,しっかりと見ていませんでした・・・。
ホームページの仕様の部分にしっかりと「ステレオ」と書いてありますね! 教えていただき,感謝です!
書込番号:4702890
0点

SONY DCR-DVD403で撮った動画を、超編2で編集しています。
編集中も音声は再生されていますし、
書き出したファイル(m2pファイル)でも音声は再生されます。
5.1chではなく、ステレオかもしれませんが・・
体験版ではAC3の音声自身対応していないようです。
(制限事項としてWEBページに書いてありました)
こういった体験版で機能制限するのはどうかと思うんですがねぇ。
自分のやりたいことが本当に出来るのかどうかを、結局判定出来ません・・・
(私はXACTIのmp4ファイルも編集できることを期待したのですが、体験版では確認できず、購入後出来ないことが判明しました)
書込番号:4717334
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
最近「超編 Ultra EDIT2」を購入しました。
DVカメラからAVI 2でキャプチャーをしてきましたが、画像の表示が横長になって、画面の上下が少し黒くなります。ひどいときは人物の画像がデブになります。これまで使ってきたビデオスタジオ8ではこんな症状はありませんでした。(もちろん「16:9編集モード」にはしてありません。)
画面サイズ4:3で正しくキャプチャーできるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
マニュアルを何度も読んでみたのですが、解決法がわかりません。どなたかお教えください。
ビデオスタジオ8でのキャプチャーが夏頃からできなくなり、アンインストールもできなくなったので、超編を買ったのですが。
0点

私は、体験版を使用しているのですが、そのような症状になり、改善策が見つからないため、購入をためらっています。
現状では、この製品で取り込んだもの(カノープスのADVC55を通じて。素材はVHSビデオオンリー)を、フリーソフトのaviutlを使って(いちいち)修正しています。二度手間ですが、画像を調整したり、別コーデックで排出したできる利点もあります。
書込番号:4679106
0点

そのキャプチャしたファイルはどのソフトで再生しても上下黒帯になるんですかね?
ちなみに
720x480でアスペクト補正がなければ若干横長に見えるのが正常です。
書込番号:4679470
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
初めて質問させていただきます。
体験版をダウンロードしました。使い勝手のよさには大変満足しています。
ただ、デジカメの動画を編集しようとすると音声が入りません。
AVIファイルをオーディオトラックに配置してみても「問題が発生しました」となって強制終了してしまいます。
音声ファイルは別に取り出すしかないのでしょうか?やり方が間違っているのか、調べてもわからなかったのでよろしくお願いします。
デジカメはcanon PowerShot S1 IS 記録ファイルフォーマットは AVI(画像データ: Motion JPEG、音声データ: WAVE[モノラル])となっています
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
DVD作成した際、DVDメディアには何も記録されず
(PCでは「空のCD」扱い)、超編プログラム自体は
必ず応答不能になります。
説明書にあるとおり、書き込み速度を遅くしても同じ症状です。
原因は一体なんなんでしょか?
結婚式のプロフィールビデオがピンチです・・・。
0点

編集だけ超編で
DVD化は別ソフトでやりゃいいじゃん。
ていうかそのためのソフトが同梱されてるだろ?
書込番号:4593088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


