
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月8日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月2日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月27日 15:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月26日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月24日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
超編で編集した作品を、できるだけ劣化を少なく、DVD-RAM(VRモード)に書き込む方法を教えていただけますか。
現在、次のような手順でRAMへの書き込みを行っていますが、「できるだけ劣化が少なく」書き込めているか自信がありません。
1.カメラは、MPEGムービー D-snap SV-AV100(パナソニック)を使用。拡張子modファイルをmpgに変えて超編にて編集。
2.作品をMPEGファイルとして保存
・MPEG2プログラムストリーム
・ビデオ設定
ビットレート : CBR, 8000000 bps
GOP設定 : IBBP, ピクチャ枚数 = 15
プロファイルとレベル : MP@ML, 画像サイズ : FULL ( 720 x 480 )
・オーディオ設定
形式 : Layer2, サンプリングレート : 48000 Hz
ビットレート : 224 Kbps
ステレオ
・オプション
実行モード : 画質最優先
シーケンスヘッダ : 全てに配置
3.DVDレコーダーは、LF-M860(パナソニック)を使用。
DVD-MovieAlbumSE4にて、上記「2」で保存したファイルをDVD-RAMへ書き込み。
初めて動画編集で試行錯誤しながら何とか上記手順にたどり着きました。一連の流れで「できるだけ劣化が少なく」という要求は満たされているのでしょうか。悪い点があれば、ご指摘&改善方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
0点

多分よろしいかと思いますが
ビットレートはもっと上がると思います
9500とか9600とか
MoviAlbum側がどこまで無劣化でいけるのか分かりませんが。
書込番号:5614628
0点

ご返信ありがとうございます。
これで自信をもってDVD-RAMディスクを作成できます。
ご指摘のあったビットレートについて調べてみました。
・MovieAlbumでは、9400まで再エンコなしで書き込めました。
・また、お恥ずかしい話ですが、MPEGムービーSV-AV100の仕様を確認したところ、ビットレート6000ということが判明しました・・・。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:5619048
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
これまでDVカメラ+DVStormでビデオ撮影・編集をしてきましたが、
HDD(MPEG)カメラ+超編にかえようかと思っています。
そこで超編についていくつかお教えください。
1 操作方法・使用感はStormEditとほぼ同じと考えてよい
でしょうか
2 MPEG2でもリアルタイム編集が可能でしょうか
3 素材がMPEG2ファイルで、編集後、タイムラインから
同じ規格のMPEG2ファイルを出力する場合、スマート
レンダリングは可能でしょうか
4 付属のマニュアルは何ページありますか
0点

1 体験版
2 体験版
3 条件次第だが実用にならん
4 厚さ1センチちょっと
書込番号:5614631
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
本当はアップグレード版への書き込みなのですが・・。
超編から超編2へアップグレードするとき、インストールCDの入れ替え(超編2→超編→超編2)をしなければなりません。しかし、途中で再起動がかかります。何度やっても同じです。
こういったことの解決策を教えてください。
0点

s2atoさん こんばんは。
お困りですね。ところでCANOPUSのサポートにはお聞きになりましたか?とても丁寧に対応してくれますよ。
書込番号:5593657
0点

海外在住で、電話は今一・・かけてもつながらず・・。
メールは登録していないので、だめそう。
困っています。
書込番号:5594530
0点

意味が分からん
正規品を買ったんならちゃんと「正規ユーザー」になるように。
書込番号:5594634
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
どんな形式・圧縮方法ならマックユーザーに対して一般的な出力の仕方なのでしょうか。
今回出来るだけファイルサイズを小さくしたいと思いQUICKTIME形式の様々な圧縮を試しましたがファイルサイズ・画面サイズ・画質ともにバランスが悪く満足するものになりませんでした。
マックに詳しい方ご教授くださいませ。
0点

DV-NTSC、PhotoJPEG、MPEG2
画質ならDV-NTSC
ファイルサイズならMPEG2
ものによっては(例えばモノクロの映像とか)PhotoJPEG
書込番号:5571070
0点

MPEG2で良かったのですね。
友人がよくわからないことを言ってましたので再生できないのかと思ってました。
ありがとうございます。
書込番号:5576182
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
初心者です。どうか教えて下さい。
友人の結婚式での紹介DVD作成依頼を受けました。
当然、センスなんてない私は他の結婚式でもらった
DVDを活用(盗作?)して作成を行いたいと考えて
います。
その貰ったDVDの音楽がとても素晴らしく、是非
活用したいと思います。がしかし、音楽だけを取り
出そうとしても「Main AV」に画像がついてきてしまい
ます。また、「Main AVの画像」を削除すると音楽も
削除されてしまいます。
「InserAV」に今回式を挙げる当時者の写真を入れる
てもあるかとは思いますが、結婚式なので万が一他の
カップルの写真がでるのもどうかと考えています。
誰かDVDから音声・音楽を取り出す方法を教えて下さい。
0点

DVD 音声 でググると
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?from=Lunascape30KC&PT=Lunascape30KC&MT=DVD+%B2%BB%C0%BC
検索ぐらいしましょうよ・・・
でも原曲を探してレンタル、もしくは購入が音は良いですよ
書込番号:5571447
0点

ちなみに 超編 Ultra EDIT2だと
ファイル書き出し→ラインタイムをmpegファイルに変換→mpeg2エレメンタリストリーム(4)+映像チェックはずし等でLaye2やwav出来るけど。
書込番号:5571956
0点

私のサイトをよく読めば、もっと簡単な方法が書いてある。
宣伝(笑)
書込番号:5572212
0点

「Main AV」に画像がついてきてしまいます。
・Main AVではなく、「EX Audio」トラックに貼り付けてください。
画像は除いて音声だけ再生されます。
音量調整も出来るし、オーディオフィルターのグライコで音質調整も可能。
書込番号:5572723
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
・みなさんもご存知でしょうが、edius3 for HDV が11月中旬から年内、大幅値下げになります。
・おそらく、家庭ユーザには、超編をHDV対応させるのではなく、今後は、ediusの廉価版で対応していくのではないかと思ってしまいます。
・今年は超編2の4画面PinP対応モジュールの開発が技術的にできなくて、お詫びで超編2購入者にedius3 for HDV配布しましたし。
・家庭用ビデオに、AVCHD(H.264)形式も出てきて、ediusも対応まだですもんね。
・個人的には、ctrl+shift-→での早送りなど、ショートカットは、ediusより超編の方が好きだったんで、そうだとしたら残念です。
・もし、超編の開発を打ち切るなら、せめて、Pro版だけでなく、廉価版のEdiusにもショートカットキーのカスタマイズをつけてほしいです。
・DVRex〜Storm〜超編と、カノプを愛用してきたユーザーのことを忘れてほしくないなあ。
0点

・かんじんの値段を忘れてました。
edius3 for HDVが10290円になるんですよ!
・下記をご参照あれ
http://www.canopus.co.jp/press/2006/edius3hdv_campaign.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius/edius3hdv_index.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061020/canopus.htm
書込番号:5565840
0点

昔からカノプのサポはこの手のメーカーではかなり良いですよね。このへんもカノプユーザーが定着している理由かも。
edius3 for HDVはもう発売時に購入してしまったので(涙)。
書込番号:5565910
0点

あともう一つのスレは削除しといたほうがいいかも・・ですよ。
書込番号:5565926
0点

打ち切りなの?
って君以外誰も言ってないよ。
Vistaでオーバーレイが使えなくなるから在庫処分だろ
EDIUS4はどうだか知らんけど
書込番号:5566093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


