EDIUS Pro version 4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥69,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Pro version 4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro version 4の価格比較
  • EDIUS Pro version 4のスペック・仕様
  • EDIUS Pro version 4のレビュー
  • EDIUS Pro version 4のクチコミ
  • EDIUS Pro version 4の画像・動画
  • EDIUS Pro version 4のピックアップリスト
  • EDIUS Pro version 4のオークション

EDIUS Pro version 4カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • EDIUS Pro version 4の価格比較
  • EDIUS Pro version 4のスペック・仕様
  • EDIUS Pro version 4のレビュー
  • EDIUS Pro version 4のクチコミ
  • EDIUS Pro version 4の画像・動画
  • EDIUS Pro version 4のピックアップリスト
  • EDIUS Pro version 4のオークション

EDIUS Pro version 4 のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro version 4」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro version 4を新規書き込みEDIUS Pro version 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

クチコミ投稿数:1565件

現在使用しているノートPCから新しいデスクトップPCへと移行しようとする場合、

1.既存ノートPCからソフトをアンインストールする必要はなく、新デスクトップPCにインストールして、USB認証キーをそちらに挿せば使えるようになる。もし古いノートPCで作業したくなったら、USBを差し替えればそのまま使える、という認識で合ってますでしょうか?

2.既存ノートPCでEDIUS Pro4.6上で何か作業は必要なのでしょうか?
 (例えば、ソフトによってはヘルプの項目に「ライセンス認証解除」とかいうメニュー項目があったりしますが、EDIUSでは見当たりませんが、必要ないのでしょうか?)

マニュアルを読んでも、HPを見ても、いまいちバシっとした説明に当たらないので、どなたかわかる方いらっしゃれば、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:11755147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/13 07:38(1年以上前)

使えてもライセンス違反 ノートてメーカーPCでしょ? 
パッケージ版のOSなら移植は可能だけどOEMはそのPC専用のライセンスです


書込番号:11755817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/08/13 08:11(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます。
ライセンス違反をする気はありませんので、正しい方法をご教示いただければありがたいのですが。。。
もしご存じならでけっこうですが。

今までライセンス認証が必要なソフトを引っ越しさせたことがなく、pc新調とともに心機一転ソフトもグレードアップというパターンがほとんどだったため、よくわかっておりません。

ちなみにノートは九十九のBTOなのでメーカーPCという範疇には入らないという認識ですが、正しいでしょうか。
OSもEDIUSもOEMではなく正規品をパッケージ版からインストールしております。

書込番号:11755900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/08/13 10:37(1年以上前)

そよはっはさん、こんにちは。

資料探しに時間がかかりましたので遅れました。

まず私の環境ですが、ノートとデスクトップの両方にPRO 5を複数使用しています。
あなたのものはOEMではないでしょうし、ライセンス違反ではありません。

なお、PRO 4については下記に複数使用の説明があります。
http://www.next-zero.com/HDV/EDIUSPro4-00/

EDIUS PRO 4はインストールしてありませんので同じかどうかは分かりませんが、
Program filesのedius フォルダー内にReadmeフォルダーがありますので、License-jp.htmをひらいてみてください。

とりあえず、画面コピーした画像を添付しますが読みにくいかもしれません。

また、EDIUS PRO 4を購入時、カノープスのサポートには複数使用O.Kを確認しています。

書込番号:11756370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/08/13 10:40(1年以上前)

添付画像はとりあえず読めますね。

第4条2項です。

書込番号:11756378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/13 17:16(1年以上前)

でかけてました!
OSの流用と勘違いしたようです(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:11757627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/08/13 20:58(1年以上前)

カボスで焼酎さん、どうもありがとうございます。
わざわざread meまで貼り付けていただいて、ざっと目を通して斜め読みするだけでしたので、見落としておりました。
おかげさまで安心いたしました。

確かEDIUSはバージョン違いがインストールされている場合は別バージョンの体験版を入れられなかったですよね。
Pro5を試した後、4.6もインストールするようにします。

本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11758390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/08/13 21:50(1年以上前)

そよはっはさん、こんばんは。

参考URLにある画面をPRO 5で得ようとして、PRO 5のInstallation? DVDをセットしたところ、
新しいバージョンが入っているとケラれました。
思案のすえ、readmeにたどりつきました。

ということで、ご存知のとおり他のバージョンを受け付けません。
新しいソフトをインストール後、アンインストールして元に戻しても、
完全にゴミがなくなっているわけではないと思います。

私は、そのような時インストール前の環境をTrue Imageというソフトで保存して、その後、以前の状態に戻しています。

それでは。

書込番号:11758646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/08/14 07:01(1年以上前)

カボスで焼酎さん

さらに情報ありがとうございます。
true image、私も持ってるのですが、新しいPCを導入したときこそ、計画的に活用せねば、ですね。
(しかし、うちのtrue imageは古いんだけどwin7に対応してるんだろうか・・・?ちょっと要確認です。)

書込番号:11759927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/08/20 01:33(1年以上前)

true image 9はやはりwin7には対応していませんでした。
こちらのソフトからアップデートするか・・・うーん、けっこう出費。

書込番号:11785848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

映像の回転は可能でしょうか

2010/06/16 10:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

クチコミ投稿数:22件

カメラを縦にしたり横にしたりして撮影した映像を、一定の向きに回転させて保存したいのですが、そのような機能が見当たらず困っています。
フリーソフトのAviutilなどで可能みたいですが、動作が安定していないようなので、EDIUSで編集できればと考えています。

わかる方おられれば宜しくお願いします。

書込番号:11502768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/16 12:02(1年以上前)

Windowsフォトビューアーでも回転はできます。
または、エクスプローラーで写真フォルダー開いて写真ファイルを右クリック→回転(右・左)
Ctrlキー押しながら回転したい写真を複数選択して右クリック→回転(右・左)

回転の意味が違うのかな?誤解していたらスルーしてください。

書込番号:11503024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/16 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

写真ではなく映像ですので、AVIなどの動画を回転したいです。
もしお分かりなら宜しくお願いします。

書込番号:11503187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/16 13:43(1年以上前)

あら私の方が勘違いしていましたね、失礼しました(^_^;)

別のスレで回転について書いてありましたので確認してみてはどうでしょう。
90度回転出来るかは、ちょっと不明です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03403019703/#8480014

書込番号:11503401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/16 23:28(1年以上前)

さぼちまさん

映像の回転は、3D P in P を使って任意の角度で可能です。
下のクチコミにも説明しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03403024084/SortID=11440144/

書込番号:11505735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/16 23:45(1年以上前)

尻尾とれたさん、物好き爺さん、ご回答ありがとうございます。
お二人に教えていただいた内容で挑戦してみたいと思います。

過去ログを探しきれずに、大変お世話になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:11505833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/10/17 13:38(1年以上前)

すいません。
物付き爺さんさん、映像の回転は、3D P in P を使って動画を90°回転できましたが、音声が途切れ途切れになってしまいます。
同じ動画をもう一つのタイムライン入れて片方は音声だけ、もう一つは動画だけにして、動画の方だけ3D P&Pしても音が途切れてます。
何か他に動画を90°に回転できるやり方は、あるでしょうか?

ちなみになぜ90°に回転かといいますと、iPhoneで撮った動画を編集するのに横で撮ったのはそのまま使えますが、縦で撮ったのを90°に回転したいのです。
(iPhoneはmovファイルなので、変換ソフトでMP4にしてエディウスに取り込んでます)
よろしくお願いします。

書込番号:23731697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDV→16:9DVDの作成について

2009/03/27 16:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

クチコミ投稿数:61件 ペペロンチーノのブログ 

初めまして。以前pro5の方には書き込んだのですが、この板は初めてです。


さて、私は、このEDIUSPROversion4を使用して、HDVで撮影した映像をSDの16:9でにして、DVDを作成したいと考えています。EDIUSの使用経験はあるのですが、いつもファイル出力なので、DVD作成に関しては、無知です。

そこで、HDVで撮影した素材を16:9のDVDで完成させる方法をご教授いただけないでしょうか?

質問としますと・・・

@最終的な画質が良いのは、HDV編集して、DVDに書き込む際にダウコンしたほうがいいと聞きますが、そのとおりなのでしょうか?

AHDV編集時のプロジェクト設定は、HDV(mepg)でよいのでしょうか?

BDVDに出力する際には、EDIUS付属のDVDライティングソフトを使用するようですが、こちらでは、HDVで編集したシーケンス情報を自動でSDの16:9に変換してくれるのでしょうか?

C(こちらは編集段階のお話になると思いますが)作り上げた1つの動画を2つのタイトルを作る(つまり、メニュー画面から、ポイントとなる地点へ飛ぶ)ようにすることは可能でしょうか?また、そのつなぎ目は、シームレスに再生されますでしょうか?(イマイチ、タイトルと、チャプタの違いがわかりません・・・)


乱文で分かりにくいかと思いますが、みなさんのお知恵を拝借できれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9310926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3D P in Pの回転について

2008/10/10 11:50(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

クチコミ投稿数:2449件

P in P が -2°

EDIUS PRO 4 の 3D P in Pの使用方法で、面積を33%に縮小し左上から右下に移動させます。
同時に画像を回転させるため、キーフレームをA〜Fまで6点打ち回転角度は添付画像各キーフレームの下の数値にしました。

位置Cの回転はキーフレームB,Dの設定が「0°」ですから当然「0」と思うのですが、画像のとおり回転が「-2」とB,C間で緩やかに数°だけ回転してしまいます。

ヘルプやハウ・トウ本にも設定の仕方が書いてありません。
止める方法についてお教えください。

書込番号:8480014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/10 14:28(1年以上前)

カボスで焼酎さんこんにちわ。

同じ状況でVer5試用版で再現してみました。

タイムライン直上のボタン、ボタン名はわかりませんが、提供していただいた図で言う”B”の直上のボタンが”〜”になっていますが、これを左側の「斜めの直線」をクリックしてみてください。

これで解決されると思いますが如何でしょうか?

書込番号:8480437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2008/10/10 16:09(1年以上前)

自作映画が好きさん今日は。

早速有難うございます。
ご指導いただいたようにしたところ、ぴたっと止まりました。

この「補間ボタン」とかいうもの掛かり具合の変化であり、まさか2点間が0〜0のとき±に揺らせるとは思いませんでした。おかげでまたひとつ勉強になりました。

さて、私は「見てスグ使えるDVD ハイビジョン対応 EDIUS Pro 5でDVDとブルーレイディスクを作ろう!!」のDVDが欲しくて、直販から9月22日に購入しました。

サポートから、現在編集中のPRO4のプロジェクトは、トランジションの一部が類似のものに置き換わるがPRO 5で編集可能との回答を得ていました。
いまPRO 4で編集中のプロジェクトで使用しているトランジションで、やっと見つけ出し気に入ったものがいくつかありますが、PRO 5 で類似のものを探すことができません。

仕方なく、大雑把に纏め上げ中です。
完成ではありませんので、ファイルとして書き出したものを再度PRO 5のタイムラインに乗せることになるかもしれません。

ところで、今回はじめてこの口コミを画像付きにしましたが、やはり一見にしかずというか分かりやすいのではないかと思いました。

PRO 5はノートの方に入れて練習中です。

有難うございました。

書込番号:8480681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2008/10/10 16:32(1年以上前)

自作映画が好きさんへ。

長くなるので筆を置きましたが、もう一点未解決のことがあります。
前の画像の設定では、A-B時計回り回転、B-D停止、D-E反時計回り回転、E-F時計回り回転と言う状態です。(Cはごらんおとおりキーフレームではありません)
D-Eは時計回り、E-Fは停止にしたいのですが、この場合はどのように設定すればよろしいのでしょうか。

キーフレームの1フレーム後にキーフレームを設定して・・・・のような小技がいるのでしょうか?

頼りっぱなしですみません。

書込番号:8480735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/10 17:40(1年以上前)

カボスで焼酎さん

解決して良かったですね!

ご質問の件で、再度同じ状況を作ってみました。

結果、最後のEとFの回転角を同じ”720”にしてみては如何でしょうか?

実は今仕事中なので、十分な検証をしていません。違っていたらごめんなさい。

私もあまり使いこなしていませんので、この辺の疑問は、諸先輩の多いカノープスユーザーフォーラムの方が、良い返事が返ってくるかもしれませんよ。

書込番号:8480897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2008/10/10 17:58(1年以上前)

自作映画が好きさん有難うございます。

とりあえずはPREMIEREのときに使っていた小技で逃げていました。
ご教示いただいた方法で無事回転しました、が、私の環境では逆回転しましたので数値の前に(-)を入れ無事解決です。

実はもうひとつ問題があり、(お答えは時間の都合ができたときにお願いします)スタートのフレームのAですでに回転が6°ほどあり、水平ではありませんので見苦しいです。
これは数値を726にして、強制的に納得することにしました。

カノープスユーザーフォーラムも考えましたが、前述のとおりここは画像が使えるのが分かりやすいと思います。

また、EDIUSのクチコミにも、お詳しい方が書き込まれているようで、いいアドバイスが頂けるかと思いました。

それでは。

書込番号:8480951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/10 18:28(1年以上前)

カボスで焼酎さん

>スタートのフレームのAですでに回転が6°ほどあり、水平ではありませんので見苦しいです。これは数値を726にして、強制的に納得することにしました。

私の作ったものにはスタートのフレーム回転"720"設定で傾きは見られないのですが、例えばこのポイントでの「向き」は、X,Yそれぞれ"0"でしょうか?他にも子細に調べてみてください。

>カノープスユーザーフォーラムも考えましたが、前述のとおりここは画像が使えるのが分かりやすいと思います。

納得しました。

書込番号:8481041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2008/10/10 19:33(1年以上前)

自作映画が好きさん、お仕事中なのに返信有難うございます。

仔細に?調べたところ、補間ボタンの選択が直線だと角度が進み、サイン補完(〜)で傾きがなくなります。・・・なぜか???。

当初、PinPに使っているクリップのデュレーションが短いので、開始フレームkら角度が先走っているのかと、長いものに変えたけど変化はありませんでした。
明日ノートのPRO 5でも確認してみます。

話しは俗っぽくなりますが、当地ではカボスが真っ盛り。
肉、魚、野菜、ご飯、汁、なべ・・・なんにでも使います。
もちろん私は焼酎に1年中欠かしません。

今宵も同じです。
おやすみなさい。

書込番号:8481262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/10 20:37(1年以上前)

ほほう、再度確認しました。

確かに「直線」ポジションのみの現象で、角度0設定では水平なのに、360とか720などに設定すると傾きますね!
(他2つのポジションでは起こらない現象です)

これは!これは!・・・サポートに聞く必要があるかも?(バグ?)

他の方のご意見を待ちましょうか。


> 当地ではカボスが真っ盛り。

元気のミナモトはこれですね!!今、仕事も終わったところで、飲んでみたくなりました・・・

書込番号:8481519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/12 09:57(1年以上前)

カボスで焼酎さん おはようございます。

今朝、自宅のPRO3でも同じ現象を確認しました。

以上ご報告まで−

書込番号:8488754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2008/10/12 19:24(1年以上前)

自作映画が好きさん、こんばんは。

ご報告有難うございます。
PRO3でも同じですか。

実はノートに入れてあるPRO 5では、補間ボタンがどの位置でも720°で水平です(良好です)。

一寸分からなくなりました。

1週間の勤務が終わり、明日から1週間お休みです。

今から例の時間です。
それでは。

書込番号:8490559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

スレ主 ・紘・さん
クチコミ投稿数:7件

掲題の通りの事がしたいのですが、
EDIUS4にはディファレンスキーの機能はあるのでしょうか?

調べてみたのですが、クロマキー、ルミナンスキーなどの
機能はある様なのですが、ディファレンスキーが見当たらなかったので、質問しました。

ご解答よろしくお願い致します。

書込番号:7866183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/09/03 02:59(1年以上前)

EDIUSは映像編集ソフトなのでディファレンスキーはついてません。
ディファレンスキーを利用するためには映像効果のソフトAfter Effectsもしくは映像統合ソフトFinal Cut Studio(MACなら)をお使いください。

プラグインなどであるのではないかと思いますが、たぶん高価です。
上記ソフトより高いか同じくらいなのでは・・・

書込番号:8293382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性について

2008/03/22 15:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

クチコミ投稿数:9件

私のPC(自作)の構成が悪いのだと思いますが、

CPU:Athlon 64×2 4200+
マザー:A8S-X
グラボ:Geforce 6600
メモリ:バルク 2GB
OS:Windows XP pro SP2
電源:500w
HDD:システム 250GB(ATA)
   データ 500GB(SATA)×2 RAID 0
その他:canopus DVstorm3

立ち上がり時点から、かなりもっさり起動しまして、
やっと立ち上がったかと思って作業すると、プレビュー再生時に
大きなブロックノイズの様なモノが出て、PCがいきなり再起動してしまいます。

canopusに問い合わせメールを送りました所、

>ご使用環境を確認した限りでは、マザーボードの安定動作に信頼のあるIntel系
ではないことが気になりますが、一度、下記内容などを試されてみては如何かと
存じます。

という内容でしたので、BIOSやチップセットのアップグレード等
全て実行したのですが、改善されませんでした…
仕事で使いたかったので、明日、Intel系に乗り換えようと思っています。

現在使用している方は安定動作していると思いますので、
参考に構成を教えていただけないでしょうか?

書込番号:7570176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/03/30 01:44(1年以上前)

私の構成は
CPU:Athlon 64 X2 6000
メモリ: 2gb
HDD:250gbx2,500gbx2,750gb
で、
すいすい動くのですがパソコン自体は
EDIUSだけはうまく動いてくれません!
同じ問題です。
ポコーちんさんと同じでエンコードしてたりなんか再生中に急に再起動します。
やっぱりAthlonはEDIUSと愛称が悪いのでしょうかね?
パソコンは自作でやっぱり自作がおかしいのかなと思ったのですが
やっぱり同じ問題を抱えていると聞きやっぱりEdiusに問題があるようです。
Core 2 Duo に乗り換えようかと思っています。

書込番号:7605861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/30 17:04(1年以上前)

同じ症状の方が居て合点しました。
CPUの相性問題の可能性が大きいですね。
当方、仕事で早急に編集しなくてはいけなかったので、
後日、Intel製品を買いに行きました。

構成変更は…
cpu:Core 2 Quad Q6600
マザー:asus P5K
グラボ:asus EAH2600XT
メモリ:1G×2

今のところ、安定動作してくれています。
ごく稀に起きうる相性問題だと思いますが、
自作の方でAMDのcpuの方は一度canopusにご相談の上、
購入する事をお勧め致します。

今回流用できたのは各種ドライブ、電源、ケースのみでした。

書込番号:7608324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Pro version 4」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro version 4を新規書き込みEDIUS Pro version 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro version 4
カノープス

EDIUS Pro version 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

EDIUS Pro version 4をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング