EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Pro 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月16日

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

(1637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

edius pro5で編集時の モニター画面について

2009/12/02 22:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 zzxx4111さん
クチコミ投稿数:7件

現在 edius pro5 をデュアルモード(モニター2個)で編集し、出来上がりの映像はIEEE1394からHDVカメラ経由でHVテレビに接続してモニター(少しタイムラグ有り)しています。現在のグラフィックボードはASUSのEN7600GSを使用していますが、HDIM出力は付いていません。
そこで今度、グラフィックボードを購入しようと思っていますが、DIV-2出力、HDIM出力がついているものであればデュアルモード及びHVテレビに接続し3つのモニターで編集可能でしょうか。またどのようなグラフィックボードが良いのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:10568921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/12/06 18:39(1年以上前)

おそらくzzxx4111さんがやりたいことは、トムソンカノープスから出ているHDSPARKボードキットで出来ると思いますよ。

携帯からなのでリンク貼れなないです。ご勘弁ください。

ちなみに私もこのボード欲しいけれど、HDMI端子付きのモニターが無いもので・・・。zzxx4111さんの環境がうらやましいです。

書込番号:10589049

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzxx4111さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/06 21:45(1年以上前)

モッチボンバーさん
情報有難う御座います。
まさにこれです。
カノープスに有るとは、勉強不足でした。てっきりグラフィックボードにその様な機能があると思っていました。
購入を検討します。
有難う御座いました。

書込番号:10590042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

pro5で

2009/11/25 10:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:64件

2つ質問です。。。

@映像・写真などを透過する設定はあるのでしょうか?クロマキーなどではなく単純に薄くする事で、後ろの映像を見せたいときなどに使いたいのですが?

A映像を逆再生のようにする設定はあるのでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:10529707

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 11:04(1年以上前)

参考になれば良いのですが。

透過
http://www.edius.jp/edius/tips/tips003.html

逆再生
http://www.edius.jp/edius/tips/tips004.html

書込番号:10529814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/11/25 15:23(1年以上前)

返信のほうありがとうございます。
やはりクロマキーなどでしかできないのでしょうか?
コーレル社のビデオスタジオでは透過比率を%で選べましたし、逆再生もボタンひとつで可能でした。
※逆再生は説明不足ですみません。プレビューの逆再生ではなく、素材を逆転再生させて編集する方法です。

ありがとうございました。

書込番号:10530721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/25 16:35(1年以上前)

mamemame1977さん 

>@映像・写真などを透過する設定はあるのでしょうか?

・おやおや?自由に出来ますけれど。
 リファレンスマニュアル
 http://www.thomson-canopus.jp/manual/pdf/edius5_reference_090427.pdf
 504ページ「トランスペアレンシー」です。
 ラバーバンドで連続変化も可能です。

>A映像を逆再生のようにする設定はあるのでしょうか?

 ・簡単にできます。クリップの速度設定値の前に−を付ければ逆転再生になります。 

書込番号:10530957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2009/11/27 09:41(1年以上前)

!!!
まさしくそれです!!助かりました!ありがとうございます!!

書込番号:10539765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

FIRECODER Bluの確認について

2009/11/10 20:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

FIRECODER Bluを使用しているつもりでおりましたがなんだか不安になっております。
@コントロールパネルのデバイスマネージャーではどこになんと出ているのでしょうか。
Aedius pro5で ブルーレイに書き出すとき、FIRECODER Bluの確認は出来るのでしょうか。
すでに何度かここの掲示板に出ているかもしれませんがどなたかお教え願えませんでしょうか。

書込番号:10454150

ナイスクチコミ!0


返信する
offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/11 08:42(1年以上前)

gakuroさん おはようございます。

私が以前ここで質問させていただき、皆様からご回答を頂戴したものが質問「10344232」にあります。

また、カノープスさんに問い合わせて聞いた内容は下記です。

『正常にドライバのインストールが完了した場合、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の項目内に「MHX-C1」との表示がされます。FIRECODER Blu にかぎらず、どのような製品もデバイスマネージャの表記だけでは正常に動作しているかどうか判断することはできません。(AVCHD2HQ)のFIRECODER Blu の項目にチェックを入れても変換速度が変わらないとのことであれば、FIRECODER Blu は正常に動作しておりません。』

だそうで、表記だけでは判断できないそうです。

私なりの結論で異なっているかもしれませんが、AVCHD2HQにファイルをドロップする時に一緒にタスクマネージャのCPU使用率を起動させておいて、FIRECODER Bluにチェックを入れる場合と入れない場合の使用率の動きを見て、CPU使用率が低いのに終了までの時間が変わらないのであれば有効に作動していると考えられるのではないでしょうか。


私のCPUはi7でFIRECODER Bluを使用しないほうが若干速いですが、その時にはCPU使用率が跳ね上がっています。
FIRECODER Bluを使用する時は若干遅いながらもCPU使用率は上がりません。
速度改善の本来の購入目的は達成していませんが、CPUで他の作業が出来ることと、まだこれからですがSD→HD並みのアップの方に期待しています。

書込番号:10456907

ナイスクチコミ!1


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/11 09:54(1年以上前)

offsidetさん早速ありがとうございました。現在外出中なので、帰宅後早速挑戦して
させていただきます。ただ、チェックを入れるところも見当たらなかったように感じます
のでそれも併せて、やってみたいと思います。皆様のご回答質問「10344232」も参考に
させていただきます。

書込番号:10457121

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/11 10:32(1年以上前)

先ほど画像を載せ忘れてしまいました。

CPU使用率の低い画像がFirecoder bluを使用している場合です。
またAVCHD2HQを起動すると添付画像のような窓が開き、その中段(見えにくいかもしれませんが○で囲いました)にチェックする場所があります。(^^)

書込番号:10457228

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/11 10:37(1年以上前)

連続の投稿でごめんなさい。
偉そうに回答を書きましたが、私も先日Firecode bluを購入したばかりのド素人なので、この回答が間違えているかもしれません。

あくまでご参考程度でお願いします。
また間違えている場合には他の方のフォローをお願いします。m(__)m

書込番号:10457246

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/11 11:47(1年以上前)

offsidetさんご丁寧にありがとうございます。家に帰って楽しみにしています。
AVCHDなどのHQへの変換の他に、ブルーレイにタイムラインから書き出すときの
直接書き出しや、ファイルの変換の際にもFIRECODER Bluは動作するのでしょうか。

書込番号:10457503

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/11 20:14(1年以上前)

早速試してみましたが、教えていただいた。(AVCHD2HQ)のFIRECODER Blu の項目にチェックが入りません之はやはりFIRECODER Bluが使えないということなのでしょうか。
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の項目内に「MHX-C1」との表示は
されております。PCはGATEWAY CORE2QUAD CPU 9450です。GATEWAYに
マザーボード情報を確認したら、情報は出せないがギガバイト製のマザーボードを
使用しているとは聞いたことが無いとのことでした。どこか他にチェックするとこが
在りますでしょうか。

書込番号:10459467

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/11 22:16(1年以上前)

http://www.thomson-canopus.jp/tech/notice/mbd_test_new.htm#FIRECODER_BLU

C2QだとM/BのソケットLGA775で、上記URLの確認表ではASUSでもGIGAでも二重丸です。
GATEWAYが特殊なM/Bを使用していない限りM/Bに問題はなさそうにも思いますが、ゴメンなさい。理由が私には判らないです。

どなたか詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:10460339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 23:43(1年以上前)

gakuroさん、こんばんは

以下を確認をしてみて下さい
1 デバイスマネージャーの「MHX-C1」のプロパティを確認し、デバイスの状態は正常動作ですか?
2 FIRECODER Bluの対応OSは、Windows XP SP2以降 (32bit)・Windows Vista SP1以降(32bit/64bit)ですがOKですか?
3 ドライバがインストールされているかを確認します
 →C:\Program Files\Canopus\MHX-C1\driver\の配下にxpまたはvistaのフォルダが有り、その下にファイルが有りますか?
4 ドライバは正常に動作しているかを確認します
 →コマンドプロンプトから、driverquery /v > c:\driver.txt
  Cドライブ直下に作成された、driver.txtをメモ帳で開きます
  モジュール名がMHX_C1_KRNを探し、状態がRunning、ステータスがOKか確認します
5 FIRECODER Bluのドライバは、FIRECODER WRITERをインストールすると入ります
  一度、FIRECODER WRITERをアンインストールし、最新のFIRECODER WRITERをインストールして下さい

書込番号:10466599

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/22 00:36(1年以上前)

最初はFC2さんお礼が大変遅れてしまい申し訳ございません。改めて御礼申し上げます。
その後いろいろ試してみましたがうまくいかず、結果として、故障ということで、カノープスに修理してもらいました。

書込番号:10512034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エフェクトの適用について

2009/11/11 18:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

また躓いています。

下記のURLはVS12で作成したものとEDIUSで作成したものです。
VS12がイメージに近いです。

EDIUSで同じように作りたいのです。
1. 1VAに薄い画像を入れたいのですが、輝度の下げ方が判りません。(とりあえずセピアにしてあります)
  また2Vの画像に邪魔されて、1VAの画像がよく見えません。
2. 2Vも1VAと同じ画像です。クロマキーを入れるとディゾルブが使えません。浮き出てくるようにしたいのです。
  クロマキーで消したブルーバックの部分が黒くなり、1VAを邪魔しています。
3. クイックタイトラーで文字を作成し、それを3Vに配置しました。
  ProDADを入れると、全体にかかってしまい、1VAや2Vの人物も一緒に光ってしまい、また消える時間が出来てしまいます。文字だけ光らせたいのです。
(VS12では文字を光らせるのは出来ません)

アップしたものでは入れていませんが、名前の下(画面右下)に背番号を入れます。ProDADは名前と背番号にのみ作用させたいです。

EDIUSで作ったもの http://www.youtube.com/watch?v=iSgw0QAYXMk
Videostudioで作ったもの http://www.youtube.com/watch?v=cZw3KQUV-hQ

そもそもですが…
4.クロマキーと3DPinPは同時適用は出来ないのでしょうか。
5.クロマキーを使用したクリップはトランジションの同時適用は出来ないのでしょうか。

写真はEDIUS上のタイムラインと使用した元画像です。

12月末までに子供達に渡さなくてはならず、仕事の合間に作っています。あまりにも知識不足で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。

書込番号:10459088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/11/12 01:20(1年以上前)

offsidetさん、こんばんは

私はエフェクトはあまり必要が無いので、ほとんど使ってませんが、あまり時間が無いと
いうことなので、とりあえず聞きかじった知識で。

1.輝度の下げ方(これは簡単!)
これはトラックの左の下側の△をクリックしてミキサーをONにしてラバーバンドで調整
マニュアルp.504 トランスペアレンシー

2.アルファチャンネル
マニュアルP.507
クロマキーよりこちらを使用してはいかがでしょうか?
顔の部分を抜き出すことができます。(抜き出しはクロマキー)


3.クロマキーとPnP/トランジションのバッティング
この仕様については正直分かりませんが、方法としては、一度クロマキーなりアルファ
チャンネルをかけたトラックを一度ファイル書き出しして合成する。
あるいはシーケンスとして作成したものを、他のシーケンスのVトラックに入れて
そちらでトランジションをかける等の方法で可能になる場合があります。

シーケンスは一つのクリップとなるので、短いクリップでもシーケンスとして
作成したものをつなぐと、制約が解決する場合もあるので、いろいろと試して
みてください。
文字を光らせるのも、シーケンスで行ってみてはいかがでしょうか。

参考にならなかったらごめんなさい。
12月までの期限があるそうなので、頑張ってください。

書込番号:10461896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/11/13 17:57(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん
いつもすみません。

輝度の下げ方はすぐに出来ました(^^)

VS12のエフェクトだとクロマキーのみなので「クロマキー」という先入観があり、また名前からして「アルファチャンネル」は到達できないものだと思っていたのでマニュアルもスルーしていました。しっかりと読んでみます。

ファイル書き出しやシーケンス活用について、試してみたいと思います。

少年サッカーの記念DVDを作るためにEDIUSを購入し1ヶ月半経過しましたが、未だに出だし部分、10分程度の選手紹介のイントロを製作しています。ヤバイ状況ですので助かりますm(__)mありがとうございました。

書込番号:10469560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/11/13 23:15(1年以上前)

offsidetさん、こんばんは

> 未だに出だし部分、10分程度の選手紹介のイントロを製作しています。

できれば別シーケンスで本編を作成し始めた方が良いのでは?(よけいなお世話かも、ですが…)
頭から作成する必要はないので、本編を作成しているときに、逆に選手紹介の良いアイデア
が浮かぶことがあります。(例えば紹介シーンに試合中のシーンを使うとか)

あまり深入りすると、終わらなくなるので、注意も必要ですが…

頑張って見た人が感激するようなものに仕上げてくださいね。

書込番号:10471298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/11/14 23:11(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん

こんばんは
アドバイスありがとうございます。

目からうろこですね。
仰るとおり、シーケンスを分けて本編に取り掛かってもよいのですよね。

固定観念で最初から1秒1秒作っていかなくてはダメだと思い込んでいました。(恥)

早速今晩から本編に着手します。


出だしを作っていて本当に楽しい反面、本当に難しいです。

少しできたところで妻に見せますが、20世紀フォックスやワーナーブラザースのマークが出てくるイントロや、テレビドラマのイントロの映像との比較でダメだしされています。

どんだけ大変か映画やドラマばかり見ている奴にはわかってもらえないようです(笑)

書込番号:10477082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/11/14 23:27(1年以上前)

> 早速今晩から本編に着手します。

何はともあれ、本質はコンテンツですので、本編優先で…


> どんだけ大変か映画やドラマばかり見ている奴にはわかってもらえないようです(笑)

仕事の方はそれなりに雛形を持ってますので、我々より楽なんでしょうね。
苦労を分かってくれない方々が多いので、まあ、本編完了後の余った時間で、「身の丈」の
イントロや紹介映像を作りつつも、レベル向上を目指しましょう。

受験テクと一緒で、早く手を着けられるのを最優先で完了させて、難解な問題は後回しで(笑)
頑張ってください。

書込番号:10477216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 03:57(1年以上前)

offsidetさん こんばんは?(おそすぎ?)
最近、ドラマのオープニングみたいのにあこがれて、AfterEffectsをいじっていますが、いろいろとプラグインもそろえないと、高度な効果はつけられないみたいです。
(いろいろなエフェクトを重ねることで、出来るようにもなるみたいですが・・・なにぶん経験が・・・)
趣味程度ではこれらをそろえるのは無謀かな・・・と思いました。
それよりもVideoStudioなどのソフトを複数使い分けるようにするほうが、費用対効果の率が高くなると思います。(AfterEffectsは操作を覚えるのも大変ですし・・・・・)
各社、体験版がありますから試してみてはいかがですか?
EDIUSに出来なくても、他のソフトで出来ることも結構あるようですし。
(EDIUSは特殊なエフェクトを盛り込むより、基本的な編集機能を充実させているとのことです)

書込番号:10483833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/11/16 07:55(1年以上前)

プレミアで編集さん 
おはようございます。ご指導ありがとうございます。

子供のDVDなので奇抜な方が喜ばれるかと思い、videostaudio12の雷が光るエフェクトなどを好んで使っています。

EDIUSは仰るとおり基本編集が充実しているので、VS12のような奇抜なものは少ないにせよトランジションの効果が目を見張るほど綺麗です。

EDIUS体験版をダウンロードした時のエクスプロージョンの美しさに驚き購入しました。またエフェクト多用時でもレンダリングによりフリーズすることが無く、助かっています。

それにしても作業が難しく素人では理解できない言葉ばかりでウイキペディアと睨めっこしながら必死に勉強中です。


他のソフトの体験版は編集のへの字も知らないときに一気にダウンロードしまくって、さして試す前に試用期間が過ぎてしまいました。今の状況でダウンロードしたらきっと違う発見があったのでしょうと後悔です。

この板も毎日過去ログを探して歩き回っております。
どうぞこれからもよろしくお願いします。

書込番号:10484047

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/11/21 16:47(1年以上前)

good answerを選択していませんでした。

ぷりずな〜6号さん
プレミアで編集さん 

適切なアドバイスありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いします。

ちなみに本編を作り始めて、新たなエフェクトを見つけ、それをイントロにもと欲をかき、いまだに3歩進んで2歩下がる状況です。

書込番号:10509564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

体験版アンインストール

2009/11/14 17:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:86件

皆さん、こんにちは。
早速ですが、質問させて頂きます。
現在体験版を使用しているのですが、他のソフトに変更したいのでアンインストールを試みています。
しかし、XDSelect.exeが実行中の為アンインストールできないとのメッセージが出ます。

どうやったらアンインストール出来ますでしょうか?

すみませんが、過去のスレを見ても分かりませんでしたので、分かる方教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:10474996

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/14 17:54(1年以上前)

亀吉1228さん こんばんは。 体験版Install前に復元するのはどうでしょう?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

書込番号:10475110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/11/14 18:12(1年以上前)

>BRDさん
早速のレスありがとうございます。
その方法もありましたね。試してみます。ありがとうございます。

書込番号:10475198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

EDIUS Pro 5 3D・ピクチャーで・・・・・

2009/11/09 10:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

撮影画像に手ブレが有り修正して被写体を中央で落ち着かせたいのですが
3Dピクチャー・イン ピクチャーでやれば可能でしょうか。?
何方、精通されいる方ご指南下さい。
宜しくお願いします

書込番号:10446709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2009/11/09 18:47(1年以上前)

sabjeansさん、こんばんは。

ぶれている位置の移動だとその方法でもOKでしょう。
ただ、その際、映像のない黒い部分が出来るので、場合によってはサイズを大きしてカバーしたり、全体に縁取りをして目立たなくしたら如何でしょう。

なお、手ぶれの補正ならば、バンドルソフトが利用できます。
ただし、原理から画質が多少y悪くなります。

http://www.edius.jp/edius/tips/tips006.html

書込番号:10448223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2009/11/09 19:28(1年以上前)

補足します。

3D P in Pは子画面を作るのが主目的ですが、いろんな細工が出来るので重宝します。
なお、画像のサイズ(クロップ)や位置の変更などは、ビデオレイアウトでも行えます。

書込番号:10448414

ナイスクチコミ!1


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2009/11/11 16:47(1年以上前)

カボスで焼酎さん
有難う御座います。
おっしゃる通りブレがやわりぎました、
でも、結構難しかったです。
完全には直りませんでしたが、画面を
若干大きくしました。

有難う御座いました。

書込番号:10458550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2009/11/11 19:28(1年以上前)

sabjeansさんへ。

Mercalliをお使いになったということでしょうか?

いくらかは改善されたようでよかったです。

書込番号:10459252

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2009/11/11 21:38(1年以上前)

マーカリを会得すれば
作業が簡単ですね
でも、揺れが大きくなれば
補正は完璧には行かないですね。
画像が荒くなるのが欠点ですがね

書込番号:10460029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 5
カノープス

EDIUS Pro 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月16日

EDIUS Pro 5をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング