EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Pro 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月16日

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

(1637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼付けが出来ません。

2009/07/30 15:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

思いでムービーを作ろうと、1200枚(データー量3.6G)位の写真でムービーを作りました。
完成で出力に入りました。出力中エンコード61%でEDIUS mainが動作停止になり
作業が出来ずDVDムービー完成してません。因みに、出力データー量は3.2G(52分ムービーです)。何方か、解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします

書込番号:9929489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/08/16 11:42(1年以上前)

私もEDIUS PRO5でDVD-VIDEOを作成しようと思い実行しましたがエンコード95%で失敗の表示何度かトライしましたが同じところで失敗です。まだソフトを購入したばかりでバージョンアップはしてませんが先行き不安です。sabjeansさんその後何か解決方法ありましたら教えたくださいませ。

書込番号:10005630

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2009/08/18 17:30(1年以上前)

早速の連絡有難う御座います。
製作した作品が焼けない時は本当に悲劇ですね。
ところで先日、DVDを焼きました。
如何したかと言いますと、エンコード65%でダウンですので
作品を35%カットして作業を済ませました。

これで分かる事は、ソフトとPCの絡みで
どちらが悪いとかは言えませんが、多分
PCの何処かのパーツに能力以上の負荷が掛り
ソフトが停止するのではないかと思われます。
此方のPCは
CPU:Core 2 Quad Q9650
Memory:DDR2 4GB
ドライブ:Multi(マルチ)
HDD:4T
これ位のPCですから能力的には十分なのに
ヴィデオ編集の様には上手く行きません。

未だ、根本的な解決には至っておりません。悪しからず




書込番号:10015679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:21件 7013works 

はじめまして。

今まで不具合(?)もなく調子が良かったのですが、ちょっと困っていることがありましてお知恵をいただければと思った次第です。
単純なセッティングミスかもしれませんがよろしくお願いします。

実は先日ver.512にバージョンアップしました。
タイムライン上のクリップや単独クリップでも同じ症状が出るのですが
音声のプレビューが飛び飛びになってしまいどーにもならない状態です。
HDSPARKのHDMIを液晶モニターにつなぎ、アナログの音声アウトからアンプを通して鳴らしてます。
キャプチャー時のミスかと思いまして単独クリップの状態を
メディアプレーヤーでプレビューしたのですがまったく問題なく再生されます。
また、過去に作ったプロジェクトファイルに関してもすべて音声が飛びまくります。
あきらかにEDIUS上での問題と思いまして
先ほどクリーンインストールをするためにデフォルトの状態から
インストールしなおしてみたのですが、どうもver.510以上でこの症状が起きているようで
ver.502までは全く問題なく再生できます。

ver.502で使用すればいいのですが、私のPCにHDSTORM.FIRECODER BLUを刺してあり
出来ればこの恩恵も受けたいのでver.510以上で使用したい状況です。

すごく単純なミスかもしれないのですが、どなたかおわかりになられないでしょうか?
朝からクリーンインストールをしたりいろいろ試しているのですが理由がわからず困っております。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10006631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 7013works 

2009/08/16 18:21(1年以上前)

すみません、訂正です。
× HDSPARK&HDSTORM.FIRECODER BLU
○ HDSPARK&FIRECODER BLU

HDSPARKとFIRECODER BLUの組み合わせでのトラブルです。
よろしくお願いします。

FIRECODER BLUの製品名がHDSTORM FIRECODER BLUと勘違いしてました。
申し訳ありません。

書込番号:10007037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 7013works 

2009/08/17 11:10(1年以上前)

お騒がせしてすみませんでした。

さきほどカノープスのほうに電話をして解決しました。
HDSPARKでver.5.12にバージョンアップして音声が途切れるなどの症状が出た場合、
HDSPARKのボードのドライバも書き換えられてしまうので
Ver.5.12インストール時の「HSX-E1」を一度削除して、
本来のインストールディスクにあるVER.5.01のドライバ「HSX-E1」のみ
再インストールすることによって音飛びがなくなりました。
HDSPARKとFIRECODER BLUの組み合わせによって起こる不具合かどうかは不明ですが、
とりあえず解決致しましたので報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10009963

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください。

2009/08/13 17:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。いつも価格COMのみなさんの意見を参考にさせて頂いておりますたいぞーと申します。いつも拝見しているばかりでしたが、今回初めての質問です。

今、NECのノートパソコン「LaVie L PC-LL750TG」の購入を考えています。
そこで調べたのですが、わからないのでどなたかご存知の方教えてください。

最近購入したデジカメ「LUMIX DMC-TZ7」を持って友達と旅行に行き、画像やムービー(AVCHD light)をたくさん撮りました。
それでせっかくなので、みんなに画像とムービーをミックスし編集したDVDを作成してプレゼントしたいと考えております。

そこで質問です。

T:上記ノートPCで本製品(neo2も含め)は問題なく使用できますか?(HDDの回転数以外はクリアできていると思うのですが心配で、、)

U:画像とACVHDをミックスした凝ったDVDを作成するのにこのソフトは向いていますか?

以上どなたかご存知の方、どんな情報でもいいので、アドバイスをお願いします。

書込番号:9993195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/08/13 20:52(1年以上前)

たいぞー。さん、こんばんは

> U:画像とACVHDをミックスした凝ったDVDを作成するのにこのソフトは向いていますか?
T:のPCの件はどなたかお願いします。ちょっと私には不向きな質問なので…

私はTZ7を使用しています。こちらをAVCHDコンバーターで変換して編集したことがあり
ますが、HDVや「ライトでないAVCHD」より画質は落ちるものの、映像さえしっかりと
撮影できていれば、問題なくクリップを使用して編集できます。また、「画像」という
のはJPEGの静止画という意味ですよね。こちらももちろん編集素材として使用することが
できます。

価格が倍以上違いますので、必要な機能は何かを考えてNEO2とPro5を選択すればよいかと
思います。

体験版をインストールして一度自分で試されてから購入を決めてはいかがでしょうか?

書込番号:9993910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/15 08:25(1年以上前)

ぷりずな〜6号さんおはようございます。
お礼が遅くなりすみません。とても親切なお返事ありがとうございます。

ぷりずな〜6号さんもTZ7をお使いなのですね。動画も画像もすごくキレイに撮影できて大満足な一台ですよね。
ちなみに、ぷりずな〜6号さんはTZ7とEDIUSを使いどのような作品をお作りになられるのですか?すごく興味があります。

あと、購入を検討しているノートPCで正常に使えるかどうかですが、どなたかご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:10000285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/08/15 10:54(1年以上前)

> TZ7とEDIUSを使いどのような作品をお作りになられるのですか?
購入してあまり日が経っていないので、まだTZ7はトライアルですが…

1.スナップ使用
25mmの画角はビデオカメラのワイコン使用でないと不可能ですが、ワイコンを
取り出して付けるのに手間取ります。こちらは首にかけているとすぐに利用
できるので、ワイドを利用したスナップビデオ撮影に力を発揮しています。
ただ、弱点は音声ですね。遠いとはっきりしない、強風だと使えない、という
こともあるんですが、弱点を上回る機動性があるので、メイン画像を補う
3rd撮影機で活躍しそうです。

2.舞台撮影の補助ビデオ
先日高校の演劇撮影に使用しましたが、三脚を使えない場所で柱にゴリラポッド
をくくりつけて広角を使ってみました。アングルは良いもののスポットライトで
白飛びするので、使えないシーンもありましたが、ところどころ良く映っている
場面があったので素材として使えました。通常では絶対に撮れない画像が撮れた
のは価値がありました。 露出調整は今後の課題です。

3.家族の動画撮影用
ビデオカメラは面倒なので私以外はあまり撮影しないのですが、TZ7は簡単で
使いやすいみたいです。

ということくらいです、参考になれば…

書込番号:10000818

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDSTORM使用時のモニタ出力

2009/07/15 01:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

EDIUSとHDSTORMを使用しているのですが、プレビューや、編集時の
モニタ出力はされないのでしょうか?

ちなみに、キャプチャ時にはモニタ出力されます。

リアルタイムに外部のモニタにつないで編集内容を確認できると
思っていたのですが、表示されません。

どなたかご存知でしょうか?

書込番号:9856412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 21:53(1年以上前)

でじかめりんりんさん
EDIUSのハードウェア設定のオーバーレイ設定がDirect Drawオーバーレイになっていますか?
カノープスのサイトのFAQにも掲載されています。

すでに設定されていたらごめんなさい。

書込番号:9883449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/20 22:53(1年以上前)

シガビデオさん

ご返信感謝します。
設定はDirect Drawオーバーレイになっています。

新規でプロジェクトを作り直したところ、表示することが出来ました。
HDSTORM導入前に保存したものだと、うまくいかないようです・・・。

とりあえず表示できたので、ひと安心です。
ありがとうございました。

書込番号:9883909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/25 05:36(1年以上前)

でじかめりんりんさん おはようございます。
プロジェクトの設定が違っていると思います。
HDSTORM導入前は、ビデオOUTが有効になっていないと思いますので、プロジェクトの設定を変更し、出力デバイスをHQX-E1にしてください。
ビデオモニターできないものは、GENERIC OHCIになっていると思います。

書込番号:9903686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/28 01:35(1年以上前)

プレミアで編集さん

ご返信感謝します。
出来ました〜!!!

プロジェクトの設定がおかしかったのですね。
これで快適に編集が出来ます。

ありがとうございました。

書込番号:9917954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

CanopusのEDIUS PRO 5を起動させようとすると、「空のドキュメントファイルの作成に失敗しました。」というメッセージが出て起動できません。

OKを押すと、起動しないままプログラムが終了します。

パソコンの動作環境は満たしています。

OSはVISTA、パソコンはHPのIQ817jpです。

Windowsのシステムリソースの問題かと思い、駐在プログラムを出来るだけ減らしてみましたが、症状は変わらずです。

ユーザーアカウント名をカタカナにしていたので、外国製のソフトでは不具合があるのかと思い、半角英数字に変えて見たりもしましたが、同じです。

SuperVista Utilitiesという一種の高速化ソフトを入れていたので、ぶつかっているのかと思い、アンインストールも試してみましたが、駄目でした。

ちなみにNeo 2の体験版でも同じ症状が出ます。

ここまで色々と試して、駄目だとなると、諦めかけました。

ですが、折角制作を楽しみにして、大枚払って購入したソフトですので、このまま使えないのは悔しいです。

レジストリ キーなどの変更で直るのでれば、試みたいのですが、全くその辺は無知なので、手順や変更箇所などを詳しく教えて下さい。

詳しい方、とは言ってもかなり特殊な専門知識のある方ではないと分らないとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

どんなアドバイスでも良いので僕がまだやっていない事があれば、是非試したいと思います。

本当に困っているので皆様助けて下さい。(泣)

書込番号:9908257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/26 03:02(1年以上前)

持ってないですので外れの可能性大ですけど・・逆質問ですが
そのファイルの作成先は?
それとHDDの空き容量は?

書込番号:9908345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 03:45(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 

遅い時間帯にも関わらず、ご返信有難う御座います!

ファイルの作成先ですが、

[C] - [Plogram Files] - [Canopus] - [Edius 5]

です。

ディスクの空き容量は482GBあります。

恐らく上記2点には問題ないとは思いますが、何か他にもアドバイスがあれば、何でも良いので、お知らせ下さい。

追加情報ですが、ヴァージョンを5.12までアップデートさせて見ましたが、症状変わらずでした。(トホホ‥泣)

書込番号:9908403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/26 04:09(1年以上前)

調べると色々原因があるようですね。
昔はリソース不足が原因とよく言われたそうですが。

以外とウイルス(対策ソフト含む)関連だったりして…

クリーンインストールは試されましたか?

書込番号:9908424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 04:14(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

こんばんは。

クリーンインストールも4〜5回やってます。

リソース不足かどうか調べる方法はありますか?

WINDOWS VISTAでシステムリソースを見る方法を教えて下さい。

マイコンピュータを右クリックして、[プロパティ] - [パフォーマンス]まで進んだもののどこを見れば良いか分りません。

[スターメニュー] - [アクセサリ]でリソースメーターというプログラムがあると聞いたのですが、
どうも見当たりません。

VISTAにはないのでしょうか?

書込番号:9908428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/26 11:39(1年以上前)

セキュリティソフトが問題を起こしている気がしますが、セキュリティソフトを停止して起動するか確認してますか?

書込番号:9909357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 18:56(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん

アドバイス有難う御座います。

セキュリティーソフトはウイルスバスター2009を入れているのですが、
停止させても起動しませんでした。

明日メーカーのテクニカルサポートに電話してみようと思います。

書込番号:9910951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EDIUS5.12アップデータ

2009/07/18 22:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 62CTさん
クチコミ投稿数:24件

5.12アップデータ公開されてます。ダウンロード出来ますが正常にインストール出来ません。私のパソコンだけでしょうか?確認された方いますか?

書込番号:9873956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/07/18 23:08(1年以上前)

エラーメッセージ

62CTさん、こんばんは

> ダウンロード出来ますが正常にインストール出来ません。
私もできませんでした。
環境はVISTA 32bit HP です。

プログラムを走らせるとすぐにエラーになりますね。
なんだか、はじめて見るエラーメッセージでしたが、原因は何なんでしょうね?

書込番号:9874203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 62CTさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/18 23:43(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん、こんばんわ!
私のXPに於いても同じです。PCのトラブルかと思い少々心配してました。ありがとうございます。ファイルの不具合見たいですね。暫く様子を見たいと思います。カノープスのアップデートはいつも休み前に公開されるのでしょうかね。俗に言う貼り逃げみたいですね(笑)

書込番号:9874420

ナイスクチコミ!0


kusa_pcさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 05:05(1年以上前)

またまたアップデートできません。V510の時と同じようにGrass Valley からダウンロードしました。問題なくV512になりました。リリースする場合はよく確認してしてもらいたいものです。

書込番号:9875295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/19 09:50(1年以上前)

わたしもそのエラーでアップデートできませんでした。

書込番号:9875818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/19 10:23(1年以上前)

私も、V510の時と同じようにGrass Valleyからダウンロードしたファイルからはアップデートできました。日本のサイトは、exeの実行形式でしたが、Grass Valleyのサイトは、Zip形式でした。

それにしても、どうして、ここのところ、こういうことがおきるのでしょうね?

書込番号:9875921

ナイスクチコミ!0


ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/07/19 11:47(1年以上前)

5.12は5.1からどのように機能がアップしたのか
カノプスのホームページに書かれていませんが、
知りませんか。

書込番号:9876222

ナイスクチコミ!0


スレ主 62CTさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/19 21:52(1年以上前)

ediuspro5さん、アップデータの内容はダウンロードする所の履歴(Info.)に記載されていますよ。

書込番号:9878519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 16:57(1年以上前)

変更履歴として、
EDIUS 5.1アップデート後、FIRECODER BluがEDIUSから認識されない。
との記載がinfoではされています。

私は、5.1アップデート後に、
ファイル→書き出し→ファイルに出力→エクスポータの選択と進み、自分の場合はAVCHDカメラのAVCをHDVに変換しようとした際、FIRECODER Bluによる書き出し、あるいはエンコード、といった項目が見つからず、CPUでの書き出ししかできませんでしたが、今回のアップデートで、その不具合が解消されたんでしょうか?

忍耐忍耐で、不具合の修正を待っていましたが、いよいよ、やっと改善されて春が訪れるのでしょうか・・・。
只今、FIRECODER Blu 付き僕パソコンが入院しているため、確かめられません。もし解消されたんでしたら、この上ない喜びです・・・。

書込番号:9881997

ナイスクチコミ!0


ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/07/20 18:36(1年以上前)

カノプスから直接DVDを買った方が手っ取り早いですよ。
1050円です。
firecoderの項目が出てきました。
ですが、自分が書きに書いたようにTMPGEでスパーズエンジンを使用した方が
良いです。

書込番号:9882429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 19:51(1年以上前)

ediuspro5さん ありがとうございます。

>カノプスから直接DVDを買った方が手っ取り早い  1050円

私は、ほとんどのソフトをパッケージ版でなく、ダウンロードにて購入する人間なので・・・。なので、データもダウンロードしてみます。
しかも、1,050円は、もったいないです。(笑)

>firecoderの項目が出てきました。

そうですか。トライしてみます。

>TMPGEでスパーズエンジンを使用した方が良いです。

う〜〜ん。そうですか? 
自分的には、編集したデータを、EDIUS Pro5 + FIRECODER Blu で高速書き出しし、HDDへ保存してPS3にて視聴、あるいは、FIRECODER でBDとかに焼きこみたいと思っています・・・。

書込番号:9882745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 5
カノープス

EDIUS Pro 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月16日

EDIUS Pro 5をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング