EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Pro 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月16日

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

EDIUS Pro5で編集後ブルーレイに書き出しています。他人にあげるときはほとんどの方が
ブルーレイを持っていないことが多く、DVDで配布することが多いのですが、かなり画質の
劣化が目立ちます。通常どのような手順で行えば一番画質の良いDVDが出来ますか?特にAVCHDを変換した場合の画質劣化が激しいのですが。

書込番号:10357046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/24 00:35(1年以上前)

gakuroさん、こんばんは

この問題、こちらのクチコミでは既出(HD→SDのダウンコンバートがきたない)
の問題なので検索でも見つかるかと思いますが、そよはっはさんの実証実験により
リサイズ処理をTMPGEncで行うとSD(DVD)への変換品質が一番良いようです。
いくつか議論はありますが、例えばこちらの半ば以降の報告等
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8428049/

ただ、EDIUSでチャプターを打っているときは、他ソフトのオーサリングのときに
それが流用できないのは痛いですよね。

私はその労力が惜しくて、目をつぶってそのままDVDにすることが多いです。
あるいは最初からSDプロジェクト、SDキャプチャーで作成すれば、HDプロジェクト
からDVDを焼くより、完成画質は向上します。最終形がSD画質のDVDの場合は割り切って
プロジェクトの設定を最初からSDにします。

書込番号:10357539

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/24 05:21(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん早速ご回答いただき有難うございました。一度教えていただいた
方法で試してみます。今回は、屋内の作品展示で多くの方にDVD配布をしてあげようと
思っています。撮影画像はcanon 5D MARKUで試み、納得がいかず一昨日SONYの
HDR−CX500Vを購入してやり直しても満足できず。いっそ以前使っていたSONYの
DVテープ形式のハイビジョンで試みた方が少しはましかと思っていました。
それでも納得がいかなければハイビジョンではありませんが、3CCDのDVカメラで
対象物を撮影してみようかとも思っていました。
余談になってしまいましたが、今から教えていただいた方法で試してみます。

書込番号:10358170

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/24 06:22(1年以上前)

追加で教えていただけますでしょうか。
TMPGEncを今ダウンロードで購入しました。
上記の目的の場合、EDIUS5PROからはどのようなファイルに書き出し
TMPGEncで処理をすればよいか、教えていただけますか。
自分でもいくつか試みてみようとは思っていますが。
ややこしいことをたずねて申し訳ございません。

書込番号:10358235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/24 08:45(1年以上前)

こちらのスレを参照してみてください。参考になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8596946/

EDIUS→HQ-AVI出力→TMPGEnc の出力でリサイズ時の設定もあります。

昨日のスレのほかにもそよはっはさんがどちらか(VSかNEOか、ちょっと覚えて
ません)で実験結果のレポート(VSとの比較も含めて)をされていたのが
あったのですがすぐにみつかりません。検索してみてください。
そよはっはさんの探求は本当に参考になります。

選択肢はいくつかあるので、ベストを目指すなら、短いクリップでの比較を
されて目視確認で決定されると良いでしょう。

頑張ってください。

書込番号:10358538

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/24 11:33(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん 面倒なことに引き込んでしまって申し訳ありません。
この際何でも試してやろうと思い、FX−1000とHDR-HC1で同じ作品展を今
撮影しました。まだ外出中なので、帰ってからあれこれやってみようと思います。
特に、テープとAVCHDの違いもあるのか確かめてみたいと思っています。
最終的にDVDに書き出す過程もアドバイスいただいた方法であれこれやって
みたいと思います。
知識がないので大変です。人に貰ってもらうDVDを作るのにこんなに
苦労をしないといけないとは・・・。ありがとうございました。

書込番号:10359123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/24 13:07(1年以上前)

gakuroさん、こんにちは

> FX−1000とHDR-HC1で同じ作品展を今撮影しました。
ずいぶん物持ちですね、うらやましい限りです。

ただ、屋内の展示とういことなので、理論的にはHC1は弱いですよ。
(CX500Vがスペック上では一番よさそうな気もします)
私もXR500VとHC1を持っていますが、室内だとXR500の圧勝です。

ライティングの工夫等での対応が効果があるようにも思えますが
公共の場所ではあまり勝手にはできませんからね。

色の問題であれば、EDIUSの編集の際にも補正ができますよ。

書込番号:10359519

ナイスクチコミ!0


ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/11/08 14:41(1年以上前)

ediuspro5でDVD作成する場合もカノプスHQで書き出して
それをTMPGEでエンコードするのが一番画質が良いです。
色々確かめて見ました。
ediuspro5は編集だけで使用した方がよいです。
ブルーレイを作成する場合もカノプスHQで書き出して
TMPGEでfirecoderを介してエンコードしてそれをオーサリングワークスで
ブルーレイに焼くとスマートレンダリングで再圧縮しません。
色々確かめた結果ですので間違いありません。
ediuspro5でエンコードするとブロックノイズが現れます。
あくまで編集だけで使用するのが一番良いです。

書込番号:10442204

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/08 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。Edius Pro5 では、一切の圧縮処理を行わず、非圧縮(RGB)AVI NTSC
に書き出しそれをTMPGEncでエンコードし、その後、TMPGE DVD Autherでオーサリングと
DVDの書き込みを行っています。カノープスHQのほうが良い結果が得られますか。
カノープスHQは圧縮を行わないのでしょうか。
それから、ブルーレイ書き込みの時、TMPGEncでファイヤーコーダーブルを使われているのでしょうか。
TMPGEncでファイヤーコーダーブルを使用する場合、何か追加ソフトが必要なのですね。


書込番号:10442615

ナイスクチコミ!0


ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/11/08 17:11(1年以上前)

非圧縮だととんでもない容量になってしまいます。
それもやって見ましたが、カノプスHQの方が良かったと思います。
容量が大きいのでTNPGEでブロックノイズが出る場合もあります。
必要な物としてはHDSTORMでパソコンにHDMI端子で取り入れた方が
途中でストップしません。
コンバーターで変換して取り込むと必ずといって最後まで取り込めず
勝手に終了してしまいます。
それとfirecoderとTMPGEとオーサリングワークス4です。
カノプスに言えばハードウエアコンバーターだけ買えるかもしれないので
言ってみた方がよいです。

書込番号:10442830

ナイスクチコミ!0


ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/11/08 17:28(1年以上前)

ペガシスでfirecoder使えるスパーズエンジンのプラグインを買う必要があります。
4980円で売っています。
firecoderに付属のfirecoderライターでもエンコードできますが、
ブロックノイズがたまに出る可能性があり、ムービーライターでしか
スマートレンダリングできません。
オーサリングワークス4に取り込んでエンコードするとフルレンダリングされてしまいます。
ワークフローとしては
カメラとハードウエアコンバーターをHDMIの大小端子のコードで
接続して取り込み編集後カノプスHQで出力してTMPGEでスパーズエンジンで
エンコードしてそれをオーサリングワークス4で焼きます。
画面合成などの編集しないでカットだけで済むなら、ハードウエアコンバーターで取り込んだファイルを直接TMPGEに取り込んでカットしてエンコードすれば済みます。

書込番号:10442914

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakuroさん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/08 20:40(1年以上前)

edius pro5さんありがとうございました。教えていただいた方法でも一度試みてみたいとおもいます。

書込番号:10444001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NeoとProの違い

2009/10/13 13:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:26件

非常に素人な質問で申し訳ございません。

EDIUS Pro5とEDIUS Neo2の主な違いって何なのでしょうか?

教えていただけませんでしょうか・・・

書込番号:10303073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2009/10/13 19:03(1年以上前)

E「DIUS PRO 5 NEO 比較」とかの検索で沢山出てきます。

例えば、

http://www.lookeast.co.jp/ds/modules/special/EDIUSPro5_Neo2_01.html

ただし、NEOはバージョンアップがあります。
PRO 5も追従するのか?

http://www.thomson-canopus.jp/press/2009/edius_neo2_booster.htm

書込番号:10304146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/13 21:09(1年以上前)

 もっとも大きな違いは NEO では 3D ピクチャーインピクチャーが使えないことかと思います。

 凝ったことをやらなければ、NEO で充分でしょう。物足りなくなったときに Pro 5 にしても良いかと。

書込番号:10304886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/18 11:55(1年以上前)

カボスで焼酎さん、
撮影編集部ヤウさん、

ありがとうございます。
とりあえず、EDIUS Pro5を試しているところです。

素人ながら使ってみたら、結構、直感的に使えますね。使いやすい!
まだ、よくわからない言葉があったりしますが、
やりたいことは、一通りできました。

エフェクトは、いろいろ凝ったこともやってみたいですし、
Pro5でいこうかな♪と思っています。 

書込番号:10328273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 tagatagaさん
クチコミ投稿数:41件

はじめまして。
動画編集初心者のtagatagaと申します。

EOS5DMK2の動画を日々編集しております。
FC7が出て色々HPみていたのですが、表題の件のサンプルを見たら非常に手軽に
かつ、かっこいい映像が作れるようなのですが、EDIUSにはこのような機能はありますか?

一見探してみたところないように思われるのですが、もしご存じの方
同じようなことができる方法などのHP・本などがあればご教授いただければと思います。

なにとぞ博識の皆様、よろしくお願い致します。

http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/finalcutpro/effects-transitions.html

書込番号:10297927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/12 17:17(1年以上前)

tagatagaさん、こんにちは

> EDIUSにはこのような機能はありますか?
トランジションということであれば”3Dトランジション−「GPUfx」”のサンプルが
以下のURLの該当箇所(・動画サンプル(WMV 20MB) )をクリックすると見られます。

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_new.htm

全く同じではないですが、各社準備している形式に違いがあります。
編集ソフトはトランジションの好みもあるかと思いますが、要求する機能の部分を
はっきりして決めるのが、後悔がなくてよいと思います。

こちらから、マニュアルもダウンロードできます。
http://www.thomson-canopus.jp/download/ediuspro5.htm

体験版もあるので、トライアルして機能を吟味されてから決めてはいかがでしょうか。

書込番号:10298266

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagatagaさん
クチコミ投稿数:41件

2009/10/12 22:32(1年以上前)

ソフトはすでに持っていますが、FCP7の閃光が走るような映像や
サンプルであるようなモーションテンプレートがないものかと思っています。

実際使っているフローでトランジションは使用していますが、閃光を動画の中にいれこんだり
何かを動かしたりという動画をテンプレート的なものでないものかと・・・

トムソンのオンラインショップであるHISTAGEみたいなイメージです。

やっぱりないですかね?

書込番号:10300409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件 EDIUS Pro 5の満足度4

2009/10/12 22:50(1年以上前)

モーションテンプレートですか…

> 実際使っているフローでトランジションは使用していますが、閃光を動画の中にいれこんだり
> 何かを動かしたりという動画をテンプレート的なものでないものかと・・・

VITASCENEでカスタムで作るしかなさそうですが、私はそこまでしないので、ご存知の方があればどなたかお願いしたいです…
http://www.edius.jp/edius/tips/tips_007_vitascene.html
サンプルはこちらの中ほどのイメージムービーとカスタマイズのところにあるくらいしか…

書込番号:10300540

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagatagaさん
クチコミ投稿数:41件

2009/10/12 23:07(1年以上前)

プリズナ〜6号さん返信ありがとうございます。

プラグインエフェクト『Vitascene』はまったく忘れていました。
FC7のアルファトランジションと似たようなイメージはもてました!!
学習してみようと思います。

一方モーションテンプレートはやはり厳しいですよね。
FC7が非常に魅力的に感じます・・・。

それだけでMACかってしまおうかと・・

書込番号:10300679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD作成について

2009/09/11 12:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

皆さま、お世話になります。
ediusでの動画編集について教えていただければ幸いです。
当方、動画編集に関しては全くの素人なのですが、お相手頂ければうれしいです。

edius pro5の体験版で SANYO Xacti CA9で撮影したMP4 1280×720 HD-SHQの動画を編集し、7分程度の動画を作成しています。
any video converterというフリーソフトで720×480程度に変換し,作業しました。
容量が大きいと重くなるかと思い。。。

編集が終わりDVD書き出ししようとしたら、PCがシャットダウンしてしまいました。
何度やっても同じ状況です。
他のファイル形式で出力はできます。

PCはvista i7 950でスペック的には十分だと思います。
なにか対策はないでしょうか?
他のファイル形式で出力し、他のソフトでDVDに焼くこともできるのでしょうか?

また、出力したファイルは画像がかなり悪いです。

HDからSDのDVDを作るのに、画質を落とさずに作れる方法はありますでしょうか?
きれいに作れる方法はあるでしょうか?

素人質問ばかり申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

書込番号:10134735

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/11 12:23(1年以上前)

体験版ですからなんともいえません。正規品だとアップグレードできると思うのですが。

書込番号:10134755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/12 09:53(1年以上前)

>編集が終わりDVD書き出ししようとしたら、PCがシャットダウンしてしまいました。
動画編集ソフトは、フリーズやシャットダウンなどの問題が発生しやすいようですので、ソフトをいろいろと試してみるのがいいと思います。
例えばVideoStudio12とか。これ1本で編集・DVD書き込みができます。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1224171780177#versionTabview=tab1&tabview=tab5

画質が悪いのは設定の問題かと思います。フリーソフトで事前に変換しない方がいいかも知れません。
またHDからSDへ画質を落とさずに変換というのは無理でしょう。

書込番号:10139521

ナイスクチコミ!0


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/12 12:10(1年以上前)

tora32さん、ヒメマルカツオブシムシさん

コメントありがとうございます。
video studio12 adobe premiere elementsなども使用してみたのですが、いずれもフリーズなどで最後までできませんでした。
その点、ediusは動作も安定していた、フリーズなどもなかったですが。
もうちょっと低価格なら製品版を購入したいくらいでした。

ファイルを変換せずに編集してみます。
重くて、フリーズするか心配ですが・・・。

やはり、DVDに焼くときには画質は落ちてしまうのですか。
当然なのかもしれませんが、もったいない気がしますね。

書込番号:10140082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

ノートPCに導入しようと考えております。
相性などがありますので、快適に動いている物があれば教えていただきたいのですが・・・。

尚、デスクトップマシンに5.1をインストールしてAHCHD素材をHQ変換して既に使用中です。
そちらは
 Q9550 4GBRAM
 GF9600
 SATA RAID0*2
 Vista環境
にて問題なく動いております。重い編集(3Dトラジションなど)と最終エンコはこちらで行い、ノートは外出先や旅行先で暇な時間にカット編集・タイトル入れ・ディゾルブ程度の使用に考えております。

一番の心配の種がノート用G45などのインボードグラフィックチップセットで動くかということです。5.1の動作環境表を見ると
  Direct 3D 9.0c 以降、PixelShader Model 3.0以上に対応したGPUを搭載したもの
  ※DirectDrawオーバーレイを使用する場合、一部機能は使用できません 
  ※GPUfxを使用するにはHDプロジェクトで256MB以上(ver.5.1では512MB以上)、SDプロジェクトで128MB以上(ver.5.1では256MB以上)のビデオメモリが必要です

と書いてありました。これはGeforce搭載ノートが必須という意味合いなのでしょうか・・・。

併せて教えていただけますと幸いです。


(カノープスにも聞こうと思い何度も電話をするのですが、話中で一向につながりませんでした。)

書込番号:10081802

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/09/01 12:49(1年以上前)

G45はShader model4.0対応、DirextX 10対応、DirectDraw、Direct Overlay対応ですから、スペック上は問題ありません。
ビデオメモリをどれくらい割り当てられるかはBIOSの設定にもよります。256程度は大丈夫ですが、512がどうか、また割り当てられても快適に動くかどうかは微妙なところです。ただしGPUfxを使わないと割り切れば関係ありません。
まあ、さくさく動くというわけにはいかないでしょうけれど、最低限の作業であればできるはずです。

書込番号:10081981

ナイスクチコミ!0


スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

2009/09/04 15:12(1年以上前)

P577Ph2Mさん、詳しく有難う御座いました。
スペック的に問題ないとの事で安心致しました。
凝ったフィルターは余り使った経験もありませんでしたので、基本的な動作がちゃんと動いてくれれば良いと考えておりました。

大変助かりました。有難う御座います。

書込番号:10098570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼付けが出来ません。

2009/07/30 15:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

思いでムービーを作ろうと、1200枚(データー量3.6G)位の写真でムービーを作りました。
完成で出力に入りました。出力中エンコード61%でEDIUS mainが動作停止になり
作業が出来ずDVDムービー完成してません。因みに、出力データー量は3.2G(52分ムービーです)。何方か、解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします

書込番号:9929489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/08/16 11:42(1年以上前)

私もEDIUS PRO5でDVD-VIDEOを作成しようと思い実行しましたがエンコード95%で失敗の表示何度かトライしましたが同じところで失敗です。まだソフトを購入したばかりでバージョンアップはしてませんが先行き不安です。sabjeansさんその後何か解決方法ありましたら教えたくださいませ。

書込番号:10005630

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabjeansさん
クチコミ投稿数:34件 EDIUS Pro 5の満足度3

2009/08/18 17:30(1年以上前)

早速の連絡有難う御座います。
製作した作品が焼けない時は本当に悲劇ですね。
ところで先日、DVDを焼きました。
如何したかと言いますと、エンコード65%でダウンですので
作品を35%カットして作業を済ませました。

これで分かる事は、ソフトとPCの絡みで
どちらが悪いとかは言えませんが、多分
PCの何処かのパーツに能力以上の負荷が掛り
ソフトが停止するのではないかと思われます。
此方のPCは
CPU:Core 2 Quad Q9650
Memory:DDR2 4GB
ドライブ:Multi(マルチ)
HDD:4T
これ位のPCですから能力的には十分なのに
ヴィデオ編集の様には上手く行きません。

未だ、根本的な解決には至っておりません。悪しからず




書込番号:10015679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 5
カノープス

EDIUS Pro 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月16日

EDIUS Pro 5をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング