このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年1月5日 20:42 | |
| 0 | 0 | 2012年6月15日 18:20 | |
| 0 | 0 | 2011年12月4日 15:13 | |
| 0 | 0 | 2011年4月25日 15:02 | |
| 0 | 0 | 2010年12月19日 09:26 | |
| 0 | 0 | 2010年11月25日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
EDIUS pro 5.51を使用していますが、ブルーレイのエンコードで、今ままで、firecoder bluを1枚使用してエンコードしていましたが、もっと早くエンコードしたいと思いfirecoder bluをもう1枚追加しましたが、何も変わらないのですが、何か設定が必要なのでしょうか。
CPU Q9450
メモリー 8G
デバイスマネージャーは2枚とも認識しています。
お助け下さい。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
VSTを動画に適応させて、VSTプラグインを表示させながら再生すると、音が再生されません。
というのも、バッファが一ケタになってしまい、音が再生できていないようです。
しかし、再生しながらプラグインを開くと、再生しながら表示ができています。以後、一時停止などを行っても大丈夫です。
バッファ数値には再生できない時との変化はあまり見られません。
まぁ、上のようにやればいいのですが、みなさんの環境ではどうなるかが知りたいです。
いつもはバッファは30〜最高数値くらいを叩いています。
こういうものならいいのですが。
マシンのスペックは、i7 860 8G RAM Radeon5870です。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
出先でノートPCでの編集を考えています。
Firecoder Bluと同じ東芝製の「SpursEngine」がDynabook「T851」に搭載されています。
エンコードの際、Firecoder Bluの代わりに「SpursEngine」は動作するのでしょうか?
試した事がある方がいましたら教えて下さい。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
この度、興味本位に EDIUS PRO 5.5を購入して、挑戦していますが まったく解りません
どなたか 教えてください。
Dvd 4.3に書き出す接定です。DVDを作成してみましたら ザラザラして、早い動
きは特にです。ちなみに 7000 / 16ビット2 で書いてみました。(60分)
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
HDSTORMとEDIUS PRO5 を使ってjustinへPS3のゲーム画面をライブ配信したいと
考えています。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/
ここを見てSCFHとFMEを使用してデスクトップに表示されたEDIUSプレビュー画面
を取り込む方法をとることにしたのですが、EDIUSのプレビュー画面にゲーム映像
を表示させてSCFHを使うと映像がストップしてしまい、EDIUSでキャプチャしないと
SCFHでゲーム映像が動かないと言う状況です。
ライブ配信を行うにあたっては、パソコンに録画させることなくゲーム映像を配信させたい
のですが、EDIUS PRO5ではムリなのでしょうか?
使用しているPCですが
WIN7 HomePremium 64bit
CPU:AMD PhenomUX4 945
MOTHERBOAD: GIGABYTE GA-890GPA-UD3H
です。
HDSTORM EDIUS PRO5 ライブ配信 などの単語で検索したのですが
なかなか情報を得られずいたのでここに頼ることにさせていただきました。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答をいただけると幸いです
宜しく御願いします。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
すみません
プロジェクト設定で困っておりまして
解決方法をご存知の方お願いします。
EOSの30P素材を取り込み
プロジェクトを制作
ほぼカット編集もおわり
レンダリングをすると パンがなんか変だなと感じました
動きがぶれていてコマが間引かれてるようなかんじだったので
調べてみると 24Pのプロジェクトになってしまっており
30Pへと変更しようといろいろググッてみたものの、
設定変更の欄に
なぜか24Pしか項目に現れず、設定の変更が出来ません、、
ソフトもインストールしてみましたが
EDIUSの設定が 24P と 30P 60P とに分かれているようで
逆に一度30Pでプロジェクトをつくり 編集中に24Pにしようとしても
逆もできないようでした。
コンソデートやプロジェクトの統合などで
無理やり30Pのプロジェクトを新規でつくり
そこへ読み出そうともしてみましたが
出来ませんでした、、、
どなたか、24Pでつくってしまったプロジェクトファイルを
30Pに治せる方 ご存知でしたらお教えくださいませ。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



