EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Pro 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月16日

  • EDIUS Pro 5の価格比較
  • EDIUS Pro 5のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 5のレビュー
  • EDIUS Pro 5のクチコミ
  • EDIUS Pro 5の画像・動画
  • EDIUS Pro 5のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 5のオークション

EDIUS Pro 5 のクチコミ掲示板

(1637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:238件

いつもお世話様です。
今日から年相応に一気にふけ顔になりました (^^;ゞ

EDIUSの問題ではないのかもしれませんが、私のノートPC(W7)の
モニターの最大の解像度1366×768では、カラーバランスのOKボタンが押せ
ませんでした。一番下の方がどうしても見えないのです。

どうしたら、下まで見えて、OKボタンが押せるでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:11686566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/28 01:33(1年以上前)

設定画面の縮小

ぽんすけSさん 

頑張っていますか?

>カラーバランスのOKボタンが押せませんでした。一番下の方がどうしても見えないのです。

 どうしたら、下まで見えて、OKボタンが押せるでしょうか。

・カラーバランスに限らす゛、設定画面はコーナーにマウスポインターを当てて、斜め矢印が
 出たらドラッグして縮小できます。図1

 縮小したら上部のバーを上へ引き上げたら下が見えてきます。

書込番号:11686706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2010/07/28 01:54(1年以上前)

物好き爺さん

ありがとうございます。

上のコーナーだったのですねえ、他のソフトでは下の方でやっていたので
見つけられませんでした。

助かりました。

体験版があと3日で終了です。
購入して本格的に始めますので
お世話になります。

書込番号:11686748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/28 08:40(1年以上前)

昨夜は実際にやらずに寝てしまいました。

今やってみましたら、縮小するのは余白のある横の部分だけで、縦は縮小せず
やはり下のほうを見ることができません。
体験版だからなのか、、、

書込番号:11687265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/28 09:00(1年以上前)

ソフトもっていませんので確認はできませんが

(毎回操作が必要になるとおもいます)
ウインドウの上の部分を右クリックして『移動』があれば
あとはキーボードで上にずらせると思います
メモ帳やIE/FirefoxなどのFirefoxではこの方法で画面外に移動できました

そして画面外に出たあとは当然ウインドウの上の部分はクリック出来ないので
今度はタスクバーのアプリケーションの所で右クリックから移動を選んで
キーボードの↓を使って画面の中にもどせます



書込番号:11687303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/28 10:41(1年以上前)

ぽんすけSさん 

図を載せました。
この状態が最小です。ここまでは縮小できます。

書込番号:11687501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/28 12:35(1年以上前)

音楽ポッドさん

情報ありがとうございます。
どういうわけか、このソフトでは右クリックできませんでした。


物好き爺さん

画像までアップしていただきありがとうございます。
そこまでできればいいのですが、私のノートPCではどうしても上にも行かず
下が切れたままです。


書込番号:11687788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/29 03:54(1年以上前)

上下矢印の状態でダブルクリック

ぽんすけSさん はじめまして

Windows 7でしたら、添付画像の赤丸内のようにマウスポインターが上下矢印の状態でダブルクリックすると、
ウインドウの上下幅いっぱいに表示されるのではないかと思われますが、いかがでしょうか。

書込番号:11691071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/29 11:28(1年以上前)

デジイチ歴X年さん 

ありがとうございます。

W7です。やってみました。上下幅いっぱいになりましたが、縮小はしないため
やはり下が見えません。

私のノートPCのモニターがワイド画面なので横幅が長すぎで
いることが影響しているのかもしれません。

書込番号:11691834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/29 16:18(1年以上前)

ぽんすけSさん こんにちは

>上下幅いっぱいになりましたが、縮小はしないためやはり下が見えません。

1366×768に変更して、試してみたら縮小表示されたのですが、駄目でしたか・・・
カラーバランスの調整ができるのなら「Enterキー」で強制的に確定は出来ますが、
問題が解決しないと製品版の購入には踏み切れませんよね。

あとは、表示>レイアウト>標準で、再度やってみる位しか思いつきません。
お役に立てず済みませんでした。

書込番号:11692635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/29 17:49(1年以上前)

タスクバーを自動的に隠す

辛うじてOKが表示

連投失礼します。

解像度1,280x720でタスクバーと[スタート]メニューのプロパティーで、
「タスクバーを自動的に隠す」にチェックを入れて、カラーバランスの
ダイアログを開いてみたら、辛うじてOKが表示されました。
これでも駄目でしょうか。

書込番号:11692937

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/29 18:02(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dsktpextn/vsmanager.html
みたいなソフトがWin7で動けばいいんですけどね。どうでしょう。
マウスを画面の端に持っていけばスクロールします。

Win7のグレードによってはVirtualDesktopの設定でどうにかなるとか?
(全く試していません)

書込番号:11692991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/29 19:27(1年以上前)

費用がかかってしまいますが、外付けで1920X1080のディスプレーを接続されたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:11693275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/29 22:15(1年以上前)

デジイチ歴X年さん 

二度にわたるご回答ありがとうございます。

両方やってみましたが、私のではだめでした。

タスクバーを隠すのはいい方法ですね。
広く使えます。隠しても見えませんでした。



うめづさん

ありがとうございます。最後の手ですね。
どうにもならなくなったら検討してみます。


J・酢味噌さん

ありがとうございます。
ノートPCは目が疲れていやになっています。
動画製作が起動に乗ってきたら
デスクトップで2台のモニターにしようと思っています。
今は我慢です。


今日、PRO 5 が届いたのでEDIUSにユーザー登録しました。
いい方法がないかEDIUSに訊いてみます。
結果がでたら、また書きます。





 

書込番号:11694135

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/29 22:20(1年以上前)

そんな大げさなものではありませんよ。
EDIUS使う時だけ起動させればいいわけですし。
無料ですし。

書込番号:11694162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/30 11:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。


EDIUSのサポートに何度か電話してようやく繋がり、
サポーターが原因を突き止めてくださいました。

PCの設定の問題でした。

W7の壁紙で右クリック 画面の解像度 テキスト〜 小100% 中125% 

記憶になかったのですが、中になっていたのが原因でした。小100%に戻したら
問題なくカラーバランスの下のほうまで見えるようになりました。
私の設定ミスでした。

大変お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。

これに懲りずにまた宜しくお願い致します。

書込番号:11696160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:238件

いつもお世話様です

室内の映像を270度水平に回転させて撮影しました。最初と最後はしっかり柱が垂直に写るように注意して撮影したのですが、途中の近いところの柱が傾いて写ってしまいました。
静止画なら簡単に傾きを補正できるのですが、さすがのEDIUS PRO でも補正できる機能はありませんね。もしかしたら裏技があるかもしれないので、念のため伺ってみました。

書込番号:11674037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 07:33(1年以上前)

3D PinPのキーフレーム設定で何とかなりませんでしょうか。
まだのようでしたらお試しください。

書込番号:11674491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/07/25 08:01(1年以上前)

ぽんすけSさん、おはようございます。

下記が参考になりませんか?
なお、傾きを修正すると余白ができ黒くなるので、それを隠すためには画面全体を拡大することになります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03403024084/SortID=11440144/

書込番号:11674547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/27 01:38(1年以上前)

西東京のともさん 
カボスで焼酎さん 

早速ありがとうございます。

できるとはびっくりです。

近日中にじっくりと試してみます。
できましたらまたご報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:11682612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/28 00:27(1年以上前)

お蔭様で、柱の傾きを修整できました。

3Dピクチャーインピクチャーには
アオリの機能までついているので、タイムラインを利用しながら
かなり複雑な修整までできるのですね。

ありがとうございました。

書込番号:11686502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EDIUS Pro5でGH1のキャプチャ

2010/07/23 02:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

スレ主 A4-250さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
現在はエディウスPRO3でHDV編集しております。
この度、パナソニックのデジタルカメラ「DMC-GH1」を購入する予定でして
それに合わせ、エディウスPRO3からPRO5に買い換えようと思っております。
パナソニックの購入前相談でキャプチャ方法を聞いたところ
GH1付属ソフト「PHOTOfunSTUDIO」というソフトをインストールし
編集PCにデータを移動させてから編集になると回答を頂きました。
そこで質問させて頂きたいのですが
このPHOTOfunSTUDIOを使用しないと
キャプチャ出来ないのでしょうか?
単純にカメラとPCをUSBで繋ぎ
動画ファイルをHDDに移動して
Binウィンドゥに登録して編集が出来ると思っていたのですが・・・
出来れば編集PCには余計なソフトはインストールしたくないのです。

御存知の方いらっしゃいましたら何卒宜しくお願いいたします。
ちなみに動画ファイルは
1280×720のAVCHD liteで撮影してファイルを編集したいと考えております。

書込番号:11665559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/23 22:04(1年以上前)

フォトファンスタジオは必要ないですよ。

書込番号:11668500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:238件

■ビンウインドーの拡張子が見えない 

キヤノン EOS 5D Mark IIで撮影した後は、movファイルをaviファイルに変換するため、ビンウインドウに同一名称のファイルが2個ずつ出来ます。拡張子が表示されないので、どっちがmovファイルが分からなくなることがあるのですが、拡張子を表示するように設定はできないでしょうか。


■ese2という拡張子のファイルは何でしょう

今日、MPGファイルを出力しましたら、同じフォルダにese2ファイルが出来ていました。
これは何でしょうか。削除しても問題ないのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:11642098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/18 00:33(1年以上前)


>削除しても問題ないのでしょうか。


とくに問題ないですよ。

書込番号:11642113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/18 00:36(1年以上前)

むむむ
キヤノン EOS 5D Mark IIについては知らないのですが・・・^^;

拡張子を出すのは、マイコンピューを開いて
ツール→フォルダオプション→登録されている拡張子は表示しない
のチェックを外せばOkです
ピスタ移行だと、Altキーだったかな?で、ツールメニューを出してからでしょうか

書込番号:11642131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/18 01:38(1年以上前)

ロリパパさん 

ありがとうございます。



ゆっこんさん 

Windouws 7での拡張子表示の設定は、ご指摘のようにしてやっています。
それでも、EDIUS PRO でのビンウインドウでは表示されないものですから。

書込番号:11642401

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2010/07/18 02:30(1年以上前)

アプリ内のウィンドウでの表示はそのアプリに依存しますから、Windowsの設定は無関係でしょうね。
ese2はEdiusが使うシーク用のファイルのようです。大したサイズではないですし、そのままにしておいてよいでしょう。二度と使わないなら削除してもいいです。

書込番号:11642529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/07/18 07:29(1年以上前)

P577Ph2mさん 

そういう関係なんですね。
必要なこともあるから自動的に作られるのならそのままにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:11642861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:102件 EDIUS Pro 5の満足度4

2010/07/19 11:49(1年以上前)

BINウィンドウのファイル名表示は可能です。
私の縁側に画像入りで掲示しておきましたので、ご参考まで。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/#384-38

書込番号:11648399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EDIUS Pro だけでできるのでしょうか

2010/07/17 11:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:4件

編集ド素人です。
EDIUS Pro を購入しようか検討中です。

カノープスがつくったEDIUS Pro の紹介ビデオを見たのですが
http://www.youtube.com/watch?v=YC8hcRxbnyM
すごいなぁと思いました。
奥行き感といい、視点が切り替わる自在さというか・・・
(表現が稚拙ですみません)

ところで、このムービーは、EDIUS Pro と購入時にバンドルされている
エフェクトやプラグインのみでできると考えて良いのでしょうか。

それともサードパーティ製のものがかなり入っていたり、
After Effects(こちらも詳しくないのですが)で作った素材などが
かなり取り込まれて作成されているのでしょうか。

皆さまの見解を教えていただければ嬉しく思います。

書込番号:11638989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/07/17 13:12(1年以上前)

kuma-san-daさん、こんにちは。

見た感じではバンドルソフトを含めて、PRO 5だけでできると思います。
After Effectとも連携していますが、使用されているかどうかは判断できません。

ソフトウエアーの機能もさることながら、画面製作、構成力、ソフトの使いこなしに依存するのではないでしょうか。

ご存知かと思いますが、参考までに下記をどうぞ。

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.php

下記のTIPS 7あたりからeffectの紹介があります。

http://www.edius.jp/edius/tips/index.html

書込番号:11639355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/17 14:17(1年以上前)

カボスで焼酎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですか、やはり腕に負う部分が大きいのですね。
ダイエット器具のように、「買いさえすればきっと痩せるんだ」
と失敗するところでした(笑)

もしわかったら教えていただきたいのですが・・・
編集画面をキャプチャした平面が数多く
3次元上に奥行きを持って、ふわふわと浮いて、
それぞれ独自の動きをしてますよね。

ああいうのは、あれだけの数のレイヤーを用意して
3Dピクチャーインピクチャーというのを各々設定して動かしているのでしょうか。

(もしそうだとした場合)
相手(見ているもの)も動きますが、
見ているこちら側(カメラ側)も、宇宙船に乗って向きを変えているかのように
視野が上下左右に動いたかのような風景になっていますよね。

After Effects にはカメラのアングルなどを設定する機能があるようですが、
EDIUSもそういうことができるのでしょうか
(へたくそな説明ですみません)。
もしご存じだったらご教授いただければ嬉しいです。

書込番号:11639552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/07/17 16:02(1年以上前)

3D PinP

kuma-san-daさんへ。

書き込みの後、ちょっと軽々に判断したかなと思い、紹介ビデオを見直しました。
上の書き込みに書いたとおり、使いこなしには、ソフトの機能や使う人のセンス、技量によるところが大きいと思います。

EDIUS Proは機能がすばらしい上、Effect、特にトランジションのバリエーションが多く、通常場面転換に使うものを、画像に変化をつける効果として使うと膨大な変化があり、かなりのことができます。
したがって、感覚的にEDIUS Proだけでできると書きました。

しかし、ビデオを見直すと、私の能力ではこれはどうやって作るのかなと思われるものもあり、また、説明にも明確にAfter Effectの文字も出てくるので使用しているのかもしれません。

さて、ご質問の
>ああいうのは、あれだけの数のレイヤーを用意して
3Dピクチャーインピクチャーというのを各々設定して動かしているのでしょうか。
についてですが、

めったにアルファーチャンネルを作らないので(Photoshop CS2にてgifにした)仕方を忘れ、とりあえず白バックが抜けていませんが3D PinPにて3枚の画像を泳がせました。

これらは、個別に動かせます。

なお、体験版が下記からDLできますのでお試しになったらいかがでしょうか。
https://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro55_try_enquete.htm

また、ぷりずな〜6号さんが管理されている「EDIUS Study Room & Libraryの掲示板」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/
も覗いてみてください。

書込番号:11639881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/17 19:29(1年以上前)

カボスで焼酎さん、こんばんは。

わざわざ、3D PinPの事例を載せてくださってありがとうございます。
こうやって作られているんですね。

早速体験版を試してみたいと思います
(まあ未熟な自分が手を動かしてみても、なかなかどこまでがEDIUSでできて
どこからができないのかを、正しく判断するのは難しいとは思いますが)

視点・視野をどうすれば変化させることができるのか、
自分でも試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:11640590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/07/17 19:29(1年以上前)

kuma-san-daさんへ。

After Effectは使用したことがありませんので、カメラアングルなどについては分かりません。
お答えが足りませんでした。

書込番号:11640591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/17 19:42(1年以上前)

カボスで焼酎さん

>カメラアングルなどについては分かりません。

いえいえ、とんでもないです。とても参考になりました。

トランジションを画像に変化をつける効果として使う・・・
というのは考えたことがありませんでした。勉強になりました。

書込番号:11640635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

動画・静止画の編集

2010/07/08 10:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

クチコミ投稿数:64件

レイアウト機能で動画や静止画をパン・ズームなどはできますが、縁をボカシたり、影がうまく付けれません。
また、パン・ズームのほかによじれ?や回転しながらのズームなどってできるのでしょうか?
詳しいかたご教授お願いします。

書込番号:11598873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/08 18:44(1年以上前)

枠ぼかし法

mamemame1977さん

EDIUS Pro 5が在れば大抵の事ができます。

>縁をボカシたり、影がうまく付けれません。

・縁ぼかしは矩形フイルターを使ってみます。
 @クリップにビデオフィルターの矩形フィルターを設定する。
 A設定画面でぼかす範囲を点線枠で囲む
 B外側タブを選び、フィルターのブラーを選択
 C画像を見ながらスライダーで調整する。
 Dソフトエッジをチェックし30程度にすると。枠内周辺もぼける。
  OKで決定

書込番号:11600238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/08 19:14(1年以上前)

ピクチャ イン ピクチャ

続きです。

・影を付けるには、ピクチャ イン ピクチャ の機能を使ってみます。
@ビデオフィルターの下にある ピクチャ イン ピクチャ をクリップにドラッグ。
AWクリックで設定画面になったら、位置、大きさタブで縮小画像をドラッグして位置を決め、
 枠線をドラッグして拡大縮小する。
Bエッジタブで枠線の太さや色を設定する。
Cシャドウタブで影の位置や色、透明度を設定する。
Dエフェクトタブで映像のスライドやズームの設定ができる。 

書込番号:11600324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/08 19:44(1年以上前)

ツイスト

続きです。

>また、パン・ズームのほかによじれ?や回転しながらのズームなどってできるのでしょうか?

・よじれは、トランジションに沢山あります。
 effect>トランジション>GPU>ツイスト で好みの物を選んで下さい。
 なお詳細設定で細かな動作を指定できます。

書込番号:11600394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/08 20:16(1年以上前)

フライアウエイ

3D PinP A

3D PinP B

3D PinP C

続きです。

>回転しながらのズームなどってできるのでしょうか?
 
・トランジションのGPU>フライアウエイ>高速 を選んで見て下さい。
 設定でアレンジ自由ですが、ちょっと戸惑うかも?

・以上の集大成がPROだけにある 3D ピクチャ イン ピクチャ でしょう。
 ズーム、回転、裏返し、影、反射 など 一度に設定できます。
 チャレンジしてみて下さい。

書込番号:11600493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/07/08 21:36(1年以上前)

画像付で丁寧なご教授ありがとうございます!!
3Dピクチャーでないと回転などの設定はできないんですね。
また、周辺のボカシですが、うまく説明できませんが、バックの色が黒でその上に画像を載せたとします。ご教授頂いたボカシは画像自体にかかりますよね?
画像とバックの境界線をボカスようにしたいのですが・・・

あと、影も境界線をボカシたいです。
出来るんでしょうか?

書込番号:11600875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/08 22:59(1年以上前)

枠ぼかし

>画像とバックの境界線をボカスようにしたいのですが・・・

・ちょっとどんなイメージか解らないのですが、例えば外枠を半透明にしたいのなら
 添付図を見て下さい。
 と言うよりも、先ず自分であれこれ設定して目的のものが出来るかどうか?ですね。

>影も境界線をボカシたいです。

・できるかも?ですが思い出せません。影を薄くするくらいなら簡単ですが…

書込番号:11601371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/08 23:08(1年以上前)

ソフト枠

枠ぼかしの添付図がちがっていました。
訂正です。

書込番号:11601422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/09 01:09(1年以上前)

mamemame1977さん、はじめまして。。
画像の縁をバックの背景に溶け込むように表示したいのですね。
先程、物好き爺様が言われたように3Dピクチャーで簡単に出来ますよ、今パソコンが修理中なので詳しくお伝え出来ませんが、3Dピクチャーの枠の設定画面のソフトボーダーにチェックを入れたら出来るはずです。。
それと画面が回転したりするのも3Dピクチャーでキーフレームを打てば出来ますよ。

書込番号:11601970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/07/10 09:30(1年以上前)

ありがとうございます!!!
なんとかかんとかできました!!
いろいろご教授ありがとうございました!

書込番号:11606782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EDIUS Pro 5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 5を新規書き込みEDIUS Pro 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 5
カノープス

EDIUS Pro 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月16日

EDIUS Pro 5をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング