TMPGEnc DVD EASY PACK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,648

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD EASY PACKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD EASY PACKの価格比較
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのレビュー
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのクチコミ
  • TMPGEnc DVD EASY PACKの画像・動画
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのオークション

TMPGEnc DVD EASY PACKペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月26日

  • TMPGEnc DVD EASY PACKの価格比較
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのレビュー
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのクチコミ
  • TMPGEnc DVD EASY PACKの画像・動画
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD EASY PACKのオークション

TMPGEnc DVD EASY PACK のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD EASY PACK」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD EASY PACKを新規書き込みTMPGEnc DVD EASY PACKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 3.0 XPress

2005/03/21 13:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 映画 XPressさん

TMPGEnc 3.0 XPressに搭載されている、MPEGツールのムービーストリーム、オーディオストリームの多重化や分離の機能はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4102256

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/22 16:36(1年以上前)

EasyPackのTMPGEnc3.0XpressにはMPEGツールは掲載されていません。

しかし、TMPGEncMPEGEditorEasyEditionで、多重化・分離の機能を十分満たしています。こちらの方がMPEGツールより高機能です。

書込番号:4106816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Aviutlとの連携

2005/03/05 16:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 カケル33さん

Aviutlで作成したプロジェクトファイルをTMPGEnc 3.0 XPress Easy Editionに読み込ませることはできないのでしょうか?

書込番号:4024419

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/05 21:44(1年以上前)

VFAPIに対応していないので、Aviutlのaupは読めません。

Avisynthのavsファイルは読めますね。

書込番号:4025770

ナイスクチコミ!0


スレ主 カケル33さん

2005/03/05 23:57(1年以上前)

実は知り合いがこのことで悩んでいたので聞いてみました。
やはりできませんか。
Avisynth なんか難しそうですね・・ 一応薦めてみます
ありがとうございました。

書込番号:4026639

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/06 08:59(1年以上前)

3.0Xpressは、YUV処理ですから、
AviutlからVFAPI(RGB)経由で使うのはもったいないですね。

AvisynthだとYV12、YUY2で処理しますので、こちらが理想でしょう。

書込番号:4028005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 3.0 XPressと比較して…

2005/03/02 00:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 ソフトクッキーさん

私はほぼ無圧縮のaviファイルをDVDビデオ形式にしたいのですが、TMPGEnc 3.0 XPressではメニューや、チャプタなどが使えないようだったので、安価で機能が豊富なこのTMPGEnc DVD EASY PACKの購入を検討しているのですが、やはりこのソフトは画質の面では TMPGEnc 3.0 XPressより劣るのでしょうか?…

書込番号:4007402

ナイスクチコミ!0


返信する
Marlboronさん

2005/03/02 11:53(1年以上前)

TMPGEnc DVD EASY PACKは機能限定版です。
できれば、TMPGEnc 3.0 XPressを購入して
TMPGEnc DVD Author 2.0を優待販売で購入したほうが良いと思います。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

TMPGEnc DVD EASY PACKのオーサリングソフトは
TMPGEnc DVD Author 1.6です。

書込番号:4008827

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/02 14:48(1年以上前)

>やはりこのソフトは画質の面では TMPGEnc 3.0 XPressより劣るのでしょうか?…

同じMPEG変換エンジンを使っていますので、画質は全く同じです。
EasyPackで不便なのは、AVIやWMVに変換できないこと、パッチ変換ができないことなどの機能面です。

書込番号:4009425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソフトクッキーさん

2005/03/03 01:43(1年以上前)

MarlboronさんIP7FANさん早い返信ありがとうございました。
やはり大切なものなので、できるだけこだわったDVDを作りたいし
色々な形式に対応したほうが友人に渡すときも良いと思うので
TMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc DVD Author 2.0を購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4012651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG-2にエンコード

2005/02/26 01:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 トロンジーさん

aviなどをMPEG−2にエンコードできますか???

書込番号:3987806

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/26 04:05(1年以上前)


スレ主 トロンジーさん

2005/02/28 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:3998049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ULEAD製品との比較

2005/02/22 00:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

スレ主 迷い寅さん

現在ULEAD製品のVideoStuido・MovieWriter3にてDVをPCにとり込んで編集しDVD-VIDEO
化してます。
ちなみに編集といっても殆ど無駄な部分のカットだけです。
(ULEAD品はドライブ購入時のバンドルモノです)

エンコード性能の評判がよくTMPGEnc Plus2.5の体験版でも楽にできましたので
TMPGEnc 3.0XPressを買おうかと思いきやMPEG2出力に限定されてしまいますが
価格の安価なDVD EASY PACKを知りました。

でこれを機にULEAD一式からペガシス製品に変更も考えてますが
両方の経験者の方はいらっしゃいますでしょうか。
購入するアプリなので少々慎重になっています。
”買い”かどうか迷っています。
また、いっそのこと安くなったTMPGEnc Plus2.5のダウンロード版って手も
あるので迷いが深まっております。

背中押して欲しいです。

書込番号:3969632

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/22 10:26(1年以上前)

UleadのVideostudioも、DV編集(キャプチャー、編集、DV出力保存)だけであれば、とても役立つソフトだと思います。
Uleadのソフトで弱いのはMPEG編集とMPEG2変換の品質です。

VSやMWの弱点を補うソフトは、TMPGEncDVDEasyPackでしょう。
TMPGEnc各製品版も出ていますが、EasyPackでほとんど間に合うと思います。

TMPGEnc3Xpressで作成したファイルが時々、MoviewrtierやVS8でオーサリングが上手く行かない場合がありますが、TMPGEncDVDAutorEasyEditionでやればオーサリングが上手く行きます。

TMPGEnc Plus2.5はRGB処理ですので、YUY2処理のTMPGEnc3XpressEasyEditionと比べて、やや違う画質になってしまいます。オリジナルに忠実な画質を求めるなら、EasyPackの方がいいでしょう。

書込番号:3970807

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い寅さん

2005/02/22 23:26(1年以上前)

IP7FANさん。ありがとうございます。
まさに気になっているところが解決しました。
DVD EASY PACKを購入してみたいと思います。
アドバイス感謝致します。

あと追加質問になってしますのですが
よくオーサリングアプリなどは複数インストールしていると
不安定になると聞きますがその点いかがでしょうか?
VSやMWとDVD EASY PACK一式を共存させて問題ないですかね。
たびたび申し訳ございませんです。

書込番号:3973870

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/23 07:58(1年以上前)

Moviewriter3、Videostudio7、Videostudio8、MediastudioPro7
Adobepremiereエレメンツ、TMPGEncDVDEasyPack、超編、MyDVD5、PowerProducer2、TMPGEncDVDAuthor2.0体験版
とオーサリングできるソフトを10個インストールして使っていますが、異常はありません。

10個は極端ですが、Videostudio、Moviewriter, TMPGEncDVDEasyPackの3つなら何の問題もないと思います。

もし、異常が感じられたら、システムの復元で元に戻せば回復します。

書込番号:3975154

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い寅さん

2005/02/23 23:22(1年以上前)

たびたびの回答ありがとうございました。
非常にスッキリいたしました。

週末にも製品買いにいってきます。
いつかはワタシもアプリの使い分けができるように
精進致します。重ねて感謝致します。

書込番号:3978273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

平均:最大?最少?

2005/02/21 12:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK

初歩的な質問で、大変、大変申し訳ないのですが(  ̄_ ̄)…
VBRの設定ってとこで、たとえば
平均ビットレートを1500とした場合、
最大と最小は、いくつにすればいいのでしょうか?
ってゆうか、どう計算すればいいのでしょ-か(^_^;)?

書込番号:3966306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/21 15:18(1年以上前)

何が聞きたいのかわかりません。
まさか、算数的な意味じゃないですよね?
いくつにすればいいかは元の映像とあなたの用途によるでしょう。

書込番号:3966708

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/21 16:14(1年以上前)

ユーザーズガイドのP29〜P30を読んで下さい。

「最大値と最小値は、平均値をもとに上下同じ程度の幅で調整して下さい。」
と書いています。
また
「最小値が0だと、一部再生ソフトによっては正しく再生できない場合がありますので、最小値は1000kbps程度割り当てていただくことをお勧めします。」
とも書いています。

だとすると、基本としては最小1000〜平均1500〜最大2000ぐらいでしょうか。

最大2000kbpsで間に合わないと思われるソースは、最小500〜平均1500〜最大3000ぐらいがよいと思います。TMPGの検索能力・変換精度では最大3000kbpsあれば、何とか画質の劣化を少なく抑えれると思います。

最大を余り高く設定しすぎると、一部に高ビットレートが割り当てられ、それ以外の大部分に低ビットレートが続くことになり、全体のバランスが悪くなります。

書込番号:3966879

ナイスクチコミ!0


スレ主 misa..さん

2005/02/22 08:44(1年以上前)

IP7FANさん、
分かりやすい説明ありがとでした(*´∇`*)
なるほどなるほど(・_・D 、
平均値をもとに上下同じ程度の幅で
その都度、自分で決めれと言うことですね…
動きの激しい動画の場合は、
最大値はちょっぴり高めでバランスよくですね。
ユーザーズガイド読み直します。
しつれいしました(^_^;)

書込番号:3970561

ナイスクチコミ!0


月の灯りさん

2005/02/23 20:41(1年以上前)

設定しなくてもいいとおもうけど・・・・

書込番号:3977331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc DVD EASY PACK」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD EASY PACKを新規書き込みTMPGEnc DVD EASY PACKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD EASY PACK
ペガシス

TMPGEnc DVD EASY PACK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月26日

TMPGEnc DVD EASY PACKをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング