TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月8日 00:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月10日 23:10 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月4日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月30日 07:26 |
![]() |
0 | 6 | 2010年11月26日 22:23 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月21日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
教えてください。
PowerPoint内のmedia再生で使用するためのmovieファイルを編集しています。
DivxUltra形式でカット編集して外付HDDに書き出し、CD-Rに書き込みました。
しかしPowerPointでmedia挿入できないのです。
DVDビデオ形式で編集すれば、読み込み可能となるのでしょうか???
困っています。 宜しくお願いします。
0点

vobファイル(DVD-Video形式出力時の動画本体ファイル)で出力して拡張子をmpgに変更すれば挿入可能かもしれませんが、
場合によっては動画ファイルが複数個に分割されることもあります。
PowerPointに挿入する動画ならその心配も少ないとは思いますが。
そもそもTMPGEnc Authoring Works 4はそういう用途のソフトではないので
他の編集ソフトを使ってPowerPointで再生できる形式にした方がいいでしょう。
まだフリー版のTMPGEncの方がまともに使えると思います。
書込番号:12476505
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
BDの焼き方に関する質問です。
出力されたフォルダBDMVとCERTIFICATEフォルダをBD-R/BD-REに焼くときに
1.TMPGEnc Authoring Works 4 付属のライティングツールで焼く
2.一般的な書き込みソフトウエア(B'sRecorder10を使用)で焼く
この2つにどのような違いがあるのでしょうか。
というのは、1.の方法で焼いたときは問題ないのですが、2.の方法で作成したディスクを再生しようとしたときに
・BDレコーダでは再生できる
・PC(ドライブに付属のPowerDVD 7.3を使用)で再生できない
(「対応していないフォーマットです」と表示される)
という現象が起こります。
また、再生できるディスクはスタート→コンピューターのドライブ情報で、空き容量を示すゲージが赤くなっています。
実は、今まではDVD-VIDEOを作成していたのですが、その際はオーサリング
ツールにて出力したVIDEO_TSとAUDIO_TSを一般的な書き込みソフトにてDVDに
書き込むことで各種プレーヤーで問題なく再生できておりました。
ですので、BD作成も同じと思い、オーサリングツールにて出力したフォルダを
一般的な書き込みソフトでBDに書き込んだのです。
TMPGEnc Authoring Works 4を使用して焼けばすむことなのですが、ちょっと気になったので
ご存じの方おられましたら教えてください。
OS: Windows7 Professional 32bit
CPU: Core i7 860
Memory: 4GB
BD Drive: LG BH08NS20
ムービー: SONY HDR-CX500
BDレコーダ: SONY BDZ-AT700
0点

AVCHD-DVDやBDの場合はUDFのリビジョンを手動で指定しないと
自動的に2.00にされてしまうソフトもありますね。
書込番号:12348751
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
体験版の使い心地がよかったので、製品版を購入し、編集を開始すべく、たまっていた映像の取り込みを始めたところです。
…が、ファイルを追加する際、いくつかのファイルで、「開くことができる映像がありませんでした。音声のみのファイルは開けません。」というエラーが出て、そのファイルの追加ができませんでした。
他のソフトで再生してみると、きちんと映像が再生されるので、ファイルが壊れているということはありません。
それぞれ数十秒から4分くらいの短めの映像ばかりでしたが、何かの条件ではじかれる等、設定などあるのでしょうか?
0点

とりあえず真空波動研SuperLiteでコーデックやコンテナ、音声を調べてTMPGEncの対応ファイルかどうかチェック。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
書込番号:12309720
0点

「いくつかのファイルが…」というのは、同じビデオカメラで、同じ設定で、同じ時に撮った動画ファイルの中の1つとか2つとかで、何日か分の中に、それぞれそういうエラーが出るファイルが混じっているのです。
違いといえば、記録時間がわりと短めなファイルかなということくらいで…
同じ内容のものの中でひとつでも読み込めないファイルがあると、つながりが途切れてしまうので、全体の編集ができずに困っています。
書込番号:12310695
0点

最新版にアップデートしていますか?
読み込み性能が向上しているみたいですよ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html
書込番号:12312159
0点

最新版にアップデートして、解決しました!
とだPさん、アドバイスありがとうございました。
3〜4日前にDLで購入したので、当然最新版だと思っていましたが、Ver.4.0.0.8と、ずいぶん古かったです。(ちなみに、楽天ダウンロード経由で購入。)
更新履歴の最終日付は確認したのですが、2010.9.7となっていたので、Ver.の確認はスルーしていました。
改めて更新履歴の内容を見てみると
2010.9.7 / Ver.4.0.12.42
<修正>
- 一部の TS ファイルで対応映像があるにも関わらず音声のみと判定してしまう問題
というのがありました。
これだったんですね…
やっと、きちんとすべてのファイルを追加することができて、ホッとしました。
書込番号:12316234
0点

解決したようでよかったです^^
ところで、追加テンプレートはインストールしましたか?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/template/taw4.html
私も最近パッケージ版を購入したのですが、入っていなかったので自分でインストールしました。
できればこのような過去に公開されたテンプレートなんかも入れといて欲しいですよね。
書込番号:12316655
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
AVCHDのカット編集のため、
TMPGEnc Authoring Works 4の体験版で
AVCHDファイルをBDMVで出力してて、STREAMフォルダからm2tsファイルを抜き出しました。
これをTME2.0でカット編集しようと取り込んだところ、音声が取り込めません。
普通にVLC media playerでファイルを再生すると音声は出るのですが・・・
何か原因があるのでしょうか?
4.0XpressでMPEG変換したものを取り込んだ際は特に問題がありませんでした。
基本はメディアプレイヤーで見るのでディスクかはあまりしませんが、
せっかくならオーサリング機能のあるこちらの方が便利かなと思いましたが
Xpressの方が無難なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

TME3を使ってるので試せませんが、MPEGツールって付属してませんか?
それでm2tsファイルを映像と音声に分離し、別々に読み込ませてみるとか・・・。
TAWなどの体験版を使用中でしたら、そちらに付属してると思います。
書込番号:12276473
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
以前ウィンドウズムービーメーカーでは、スライドショー作成した時は、何曲もタイムラインに入れて続けて再生る事が可能でしたが、このTAW4ではどうやっても2曲以上を続けて再生する事は出来ない様で、ただ1曲をループする事は出来るのですが、何方かご存知の人、お教え願いませんでしょうか。
0点

複数BGMには対応していないはずですよ。
自分で、BGMを連結して使うしかないですね。
書込番号:12268015
0点

永遠の初心者さん感謝です。やっぱり出来ませんか。3からのアップグレードしようかと思ってたんですが、残念です。ところでBGMの連結とはどうすればよろしいのでしょうか? MP3を2曲連結とは?
それでスライド最後にBGMの途中からフェードアウトなど可能でしょうか? あと、動画の場合、BGMは入れられますか? 何度も質問ですみません。宜しくお願いします。
書込番号:12269061
0点

曲の結合は、http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html
などのソフトを使って、複数の音源を1つの音源ファイルにまとめることです。
フェードアウトはこのソフトが、自動でやってくれたはず。【しばらくつかってないので覚えていません。】
動画の場合でも、BGMは入れれます。
書込番号:12271224
0点

永遠の初心者さん、重ね重ね感謝です。連結するフリーソフト有ったんですね。是非使ってみたいと思います。但し、出来ればもっと簡単に(ウィンドウズムービーメーカーの様な)BDやDVDに出来る動画編集ソフトは無いものでしょうか。EDIUSとかはタイムラインで色々出来そうですが、ちょっと複雑そうで迷います。もう少し気楽に編集でき、及びBDやDVDへライティングの失敗が少ないソフトを探しています。おすすめのソフトを教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:12274415
0点

ウィンドウズムービーメーカーで、動画自体を作ってから、TMPGEnc Authoring Works 4でファイナライズとライティングでいいと思いますよ?
書込番号:12278389
0点

永遠の初心者さんの意見を参考にさせて頂きます。これから色々試して自分に合ったソフトを探してみたいと思います。本当に有難うございました。
書込番号:12280192
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
オーサリングについてド素人ですがよろしくお願いします。
今回初めてオーサリングソフトを購入し溜まっているDVDソフトをブルーレイヘ焼いてしまおうと意気込んで使用してみたのですがブルーレイヘ焼いてみたところ画質の荒さが目立ちます。改善方法がありましたらご教授いただきたいのですがよろしくお願いします。
PCスペック
CPU i7 860
グラフィックボード NVIDIA® GeForce® GTS250
普段再生するときはHDMI使用の液晶TVを使用します。
0点

それはDVD-VIDEO画質だからではないでしょうか?
ブルーレイに焼き直したところで画質はそのままです。
ハイビジョン画質で再生される訳ではないです。
書込番号:12240244
1点

どんなに良いメディアでも
元画質を上回ることは不可能です
書込番号:12240299
1点

DVDの場合アプコンバートで画質改善できる機器などのほうが綺麗に見えたかも
(有名どころではPS3)
改善策は自分で動画を綺麗にするしかない
多分このソフトを選んだ時点で変換することなくBD化できる事を重視したのではないかと予想したのでその目的からは真逆になる時間をかけて仕上げる方法ですが
※ソース以上に綺麗にならないという意見もあるがここでの意味は
見やすい画像に改善するって意味で参考URL貼ります
知識の参考にちょっとぐぐっただけなのでこれをそのままやればokではないですよ
AviUtlでDVDを綺麗にアップコンバートする
http://ryosblog.net/1634
アニメをフィルタでアプコン風味に
http://blog.ebifunyai.com/archives/2007/11/post_53.php
SD素材のHDアップコンバート
http://editvideo.seesaa.net/article/115267932.html
東芝のSpursEngine
http://dynabook.com/pc/dyna_sp/spurs/
書込番号:12240551
1点

皆様、ご親切にご返信ありがとうございました。
DVDの画質はそんなにドットが荒くないのですがブルーレイにまとめたらドットの荒さが目立ってそれが気になるのです。なるほどそれはDVD-VIDEO画質だからということですね。勉強になりました。
>少年レッドさん
とてもいい情報ありがとうございました。試してみます。
書込番号:12251166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


