TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月17日 05:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月12日 11:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月9日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月8日 14:25 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月6日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月3日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
以下のようなオリジナルメニューを構成するには、どのようにメニュー作成すればよいでしょうか?
DVDをローディング
↓
トップメニュー表示
【内容:本編再生ボタン、本編のシーン(チャプター)選択ボタン、ボーナシーン選択ボタン】
3ページで構成
【トップメニューのページ、本編のチャプター選択ページ、ボーナスのチャプター選択ページ】
市販のDVDでは、よくある構成だと思いますが、まさにそのとおりに実現したいです。
いまのところ、本編(10チャプター)をトラック1に、ボーナス(2チャプター)をトラック2に設定し進めています(これで正しいでしょうか??)。
つまづいているところは、トップメニューに配置した本編再生ボタンで「本編(トラック1)のみすべて再生」したいというところです。
トップメニューに「すべて再生」ボタンを設定すると、シュミレーションではボーナスのトラック2まで含めた、すべてのトラックが再生されてしまうようです。
ここを、トップメニューに配置した再生ボタンで、本編のみ再生できるように、メニュー作成することは可能でしょうか?
ボーナスの再生は、ボーナスのチャプター選択からのみでかまいません。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
ホームページでは下記のように
<ディスク容量をオーバーしてしまった場合でも、出力メディア容量に合わせて素早くぴったりサイズに圧縮することができます。>
とありますが、BDにも容量オーバするものは圧縮してぴったり録画できるのでしょうか?
0点

ぴったりではないですが、BDでも圧縮は可能です。
ただ素早くかどうかは分かりませんが、たしか以前やってみたところ、35GBを一層のBD用にしてみたところ、30分くらいかかってだいたい22GB位になってましたね。
まだそのBDはPC用の24インチ(1920×1200)のモニターでしか見てませんが画質は悪くはなかったですね。
余談ですがこちらのソフトも4月28日のアップデートでAACのマルチ音声に対応しましたので、オーサリングソフトして満足しておりお勧めではあります。
書込番号:9509691
0点

Solare さん回答ありがとうございました。
体験版をDLしてみましたが。DVDにはぴったり録画できるみたいですが、BDの容量選択がありません。体験版だから出来ないのでしょうか?
書込番号:9512777
0点

>BDの容量選択がありません。体験版だから出来ないのでしょうか?
体験版は使った事がないのでわかりませんが、最後のオーサリングを始めるところの「書き出し」タブ内に容量調整の設定という項目があり、そこのプルダウンメニューにBru-Rayメディア(25GB)向けに容量調整という項目があるのでそれを選んで「書き出し開始」すればできますよ。
書込番号:9514850
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
本ソフトを使って1つのプロジェクトファイルから、書込時に書込メディアをBlu-rayとDVDを指定して、両方の形式で作成することは可能でしょうか。Blu-rayを持っていない人のために同じ内容のDVDを作成したいのです。
もしできないとなると、編集カットや字幕挿入などの作業を2回繰り返さなければならないのでしょうか。
PowerDirector7のほうは可能なのですが、作成したDVDの画質が、横じまが目立ちギザギザな感じで今一つでしたので、本製品を使いたいと思っています。
0点

プロジェクトファイルといっても、実際にはたんに各種設定を保存しているだけですから、まずDVDを出力したら、もとにもどってエンコードの設定を変更すれば可能なはずです。作業の手順は体験版でも確認できます。プロジェクトファイル自体も別名で保存できますから、必要ならそれぞれの設定を保存できます。
書込番号:9509247
0点

>作成したDVDの画質が、横じまが目立ちギザギザな感じ
もしかしてPCで汎用的な再生ソフトで再生してないか?
ちゃんとDVDプレーヤーでTVに映してみた?
書込番号:9510006
0点

P577Ph2mさん、
新規プロジェクト作成を開始する前に作成フォーマットをDVDかBD,DivX等に指定しなければならず、作成後の変更はできないみたいです。
はなまがりさん、
DVDに焼き、DVDプレーヤーで再生し、37インチの液晶テレビ画面に写して確認しました。 明るい部分でのギザギザが目立ち、顔の輪郭など気になります。ただしBlu-rayのほうはどちらのソフトで作成した画像も満足いく画質です。
書込番号:9511815
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
この製品の購入検討をしています。
現在はTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringを使用しております。
このTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringが、vista64ではメニューの編集画面でエラーが出て私用できません。
こちらのTMPGEnc Authoring Works 4でvista64にて使用している方はいないでしょうか?
メーカーのHPでは、使用できるとの報告ありですが、動作保障外となっております。
実際に使用している方の声が聞ければと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点

Vista64 ホームプレミアムで使用しております。
当方、あまり不慣れで使い込んではいませんが
今のところ、エラーが出たり使用上不都合なことは発生してません。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:9503412
1点

もってぃーにさん
ご報告、有難うございます。
当方もあれから色々と試してみて、テンプレートを使用した際に規定のフォルダが参照できずにメモリエラーが出ていることが分かったので、programfiles(x86)から必要な部分をまるっと階層ごとprogramfilesへコピーすることで今回の不都合を解消できました。
TMPGEnc Authoring Works 4では、この辺はこんな面倒なことをしなくても対策済みなんですね。
とりあえず、使えるようになった3か、ある程度安心できる4か迷ってしまいます。。。
有難うございます。
書込番号:9503811
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
全くの初心者ですので宜しくお願い致します。先日ジャパネットたかたよりサンヨーザクティーDMX-TH1を購入して、ムービーを作成したくて、こちらTMPGEnc Authoring Works 4のダウンロード版を購入しました。いかんせん素人で見よう見まねでやってみたのですが、まずチャプターメニューにはBGMが設定出来るのですが、場面場面でBGMが設定できません。このソフトではできないのでしょうか?ディスクライディングツールでDVD−Rに書き込みは出来ましたが
WINDOUS MEDIAPLAYERでは再生できません。一般のDVDで再生すには何か変換しないと見れないのでしょうか?
0点

エイティーンさん 初めまして
TMPGEnc Authoring Works 4は、DVDを焼くためのオーサリングソフトです。
他の編集ソフトで作った映像ファイルを、メニューを付けてDVDやBDを作るときに使います。
ですから、メニュー加工は出来ても、”場面場面でBGM”は出来ないと思います。
なお、WindowsMediaPlayerで再生出来ないのは理由は判りませんが、
最初の設定をよく確認してみてください。
書込番号:9480537
0点

>一般のDVDで再生すには何か変換しないと見れないのでしょうか?
その用途に使うのがこのソフトの役目です。
>WINDOUS MEDIAPLAYERでは再生できません
見れるようにするには設定が必要になります。
ネットで検索しますとその設定の方法がすぐ見つかると思います。
書込番号:9481434
0点

TMPGEnc Authoring Works 4で作成したものを家庭のDVDでは認識せず、再生出来ませんでした。設定の方法があるようですが・・・
素人でわかりませんでした。
どなたかご教授下さい。
またBGMを場面に乗せたりしてムービー作成が目的なので、とりあえず、再度サイバーリンクのPowerDirector7の体験版をダウンロードしましたが、いかがなものでしょうか?
他にもっとよいソフトがあるでしょうか?
書込番号:9483646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


