TMPGEnc Authoring Works 4 のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 発売

TMPGEnc Authoring Works 4

Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,143

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

TMPGEnc Authoring Works 4ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 7日

  • TMPGEnc Authoring Works 4の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 4のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 4のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 4のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 4の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 4のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 4のオークション

TMPGEnc Authoring Works 4 のクチコミ掲示板

(1050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Authoring Works 4」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 4を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

感動ムービーを作りたい

2011/01/28 21:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

クチコミ投稿数:2件

初めて、書き込みをします。
簡単な質問で申し訳ないのですが
デジカメで撮った静止画像をつなげて
好きな音楽と、コメントをいれて
感動ムービーを作りたいのです。
こちらのTMPGEnc Authoring Works 4がお勧めでしょうか?
静止画用の編集ソフトで簡単なものが他にあると聞きましたが
いつかは動画も編集して感動ムービーを作りたいと思っているので
見越して、動画編集ソフトがいいかなと思っています。
友人はCorel VideoStudio Pro X3がいいよと勧めてくれてますが
正直、どれがいいのかわかりません。
お勧めを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12573921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/28 22:27(1年以上前)

加工の内容にもよるので、あなたが作ってみたい作例をあげたほうがいいかも?手っ取り早いのは作品の製作者に直接聞くことだね。


単純に繋ぎ合わせるだけならフリーソフトでも出来ると思うよ。

書込番号:12574119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/29 20:59(1年以上前)

スライドショー作成ソフトは、私の知っている範囲ではあまり良い物がありませんね。
TMPGEnc Authoring Works 4だと、写真を動かすのが面倒だしBGMも複数入れられません。
私は、スライドショーはVideo Studio 11で作りますが、現在はVideoStudio Pro X3になりますね。
Video Studioはいろいろと不具合が報告されているソフトなのであまりお勧めはできませんが、まともに動けば使いやすいソフトです。

動画編集ソフトとしてはEdius Neo 3 やVegas Movie Studio HD 10がお勧めできます。

各メーカともにHPに体験版がありますので、まずはお試しください。

書込番号:12578741

ナイスクチコミ!1


haduki99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/02 19:02(1年以上前)

こんにちは

> デジカメで撮った静止画像をつなげて
> 好きな音楽と、コメントをいれて
> 感動ムービーを作りたいのです。

という目的に絞ると、以下がオススメです。
はじめての方でも簡単に良い作品がつくれますよ。

・AISOFT デジカメde!!ムービーシアター3
 http://kakaku.com/item/03301021994/

> いつかは動画も編集して感動ムービーを作りたいと思っているので

"いつか"が近いなら別ですが、
そのときが来てから、自分の目的とPCスペックに合ったものを探されても良いような気がします。

書込番号:12596518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/07 12:40(1年以上前)

鳥坂先輩さん、J・酢味噌さん、haduki99さん

親切にご返信頂き、ありがとうございました。

haduki99さんお勧めの
AISOFT デジカメde!!ムービーシアター3
を購入致しました。

とても、良さそうなソフトです。
相談してみるものですね!!
ありがとうございました!

書込番号:12618754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

標準

ディスクいっぱいに記録できない

2011/01/28 16:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

過去スレにもあったかも知れませんが、このソフト随分前の
バージョン(オーサー2.0を所有しています)からDVD-Rなら
4.7GBのところ4.3GBまでしか焼けませんでした。外周部分が
余ってしまいますよね。(粗悪メディア対策と思ってガマンし
ていましたが)

今回、BD-Rに対応したという事で購入しましたが、DVD-Rについ
ては全く同じ、しかもBD-Rにいたっては25GBのところ、22GB、
DLなら50GBのところ44GBまでしか焼けません。自動的に圧縮され
てしまいます。(何と6GBも余ってしまうのですよね。しかもBDMV
なのでファイナライズされてしまい、追記が出来ません。)

こんなもったいない事は無いです。BDレコだって結構ぎりぎりまで焼
いてくれます。フリーのIMGだってぎりぎりまで焼きます。
最近のメディアはそうそう粗悪ではないと思うのですが・・・

もちろんサポートにも確認しましたが、仕様なのでどうしようもないとのこと。
あと圧縮するのに多少誤差が生じるので余裕を取っているような話でした。
しかし6GBは余裕取りすぎじゃないですかと食い下がったところ、その通りです
との返事。

そこで今後のバージョンアップで何とかして欲しいと要望しました。
確かに承りましたとのこと。

他の機能等は本当に便利で使いやすい良いソフトだと思います。(2.0から使用し
てますので)

今後のバージョンアップに期待します。

書込番号:12572496

ナイスクチコミ!0


返信する
maakuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 17:59(1年以上前)

それはよく出る話ですが、
ソフトの仕様ではなくてDVDの仕様がそうなのではないのでしょうか?

PC上では1MB=1000KB 1MB=1024KB 1KB=1024Bで計算されます。
DVDは1MBを1000KBで計算されて4.7GBになっています。
DVDの4700000000バイトをPCのバイトで計算すると
4700000000÷1024MB÷1024KB÷1024B=4.3772・・・
つまりPCではこれ以上書き込めません。

私もDVDAuthoring1.5から使っていますがオーサリング後はたいてい少なくなるので
目いっぱい書き込むときは4.4GB位で書き出しします。
しかしディスクは外周部に近づくほどエラーが出るとよく聞くので
今はよほどのことがない限り余裕を持たせて書き出しています。

買ったばかりのハードディスクでも同じことがおこります。
ブルーレイは持ってないのでよくわかりませんが同じことではないでしょうか?

メーカーにあたることではないと思います。

書込番号:12572830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/28 18:48(1年以上前)

長年使っていて今頃その話題ですか

ソフトについて少し情報集めてみてください
おそらくネットで探すといろいろな機能があることがわかるでしょう
ショートカットでもっと使いやすく便利になったとかやりたかった事ができるようになったなど
新しい発見もあるかと思います

書込番号:12573042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/28 23:14(1年以上前)

最初から解釈がズレてたんでしょうな。

こういう人が最近のTB級のHDD使うと大変だろうな。

書込番号:12574438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2011/01/28 23:26(1年以上前)

色々ありがとうございます。

BD-R片面一層25GBの焼き面ご覧になったことがあります?。
どんなに満杯に焼いてもディスクの外装部分が記録されていません。
パナやソニーのBDレコを所有していますがディスクの端まできっ
ちり焼いてくれます。

またフリーのIMGバーンでも50GBをしっかり認識し、最後まで焼き切って
います。DVDも多数焼きましたが、何メガバイトがどうとかというそうい
う計算方法は耳にタコです。
(DVDは粗悪メディアが多いので外周でエラーが発生しやすいという
のは10年前から知っています。だから我慢してきました。)

私が言っているのはBD−Rについてです。実際に外周まで焼けないことを
メーカー側が認めており、仕様だからと片づけていることです。サポートの
方もこの問題は、気づいておられるようでなんとかしようという話です。

なので、今更という言い方はちょっと失礼なのではないですか。

書込番号:12574516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2011/01/28 23:52(1年以上前)

追伸

ソフトの使用方法やインターフェース、スライドショー、DVDを複数枚を
1枚にまとめるなど、とても使いやすい良いソフトです。

別に悪と評価しているわけではないので、情報提供のつもりでしたが・・・

しかも、質問ではありません。

それなのに、このような書き込みがあるとは・・・

別にメーカーに当たっているわけではなく、問い合わせただけで、クレーマー的な
事は一切言っていません。サポートもとても親切で、「前から気になっていたんですよ」
「こちらもよく分かっています」との返答で、別に誹謗中傷はしていませんが・・・

よほど信者の方なのですね。

書込番号:12574645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/29 17:23(1年以上前)

>りふれっくすくすさん

すいません。素人質問です。

>DLなら50GBのところ44GBまでしか焼けません。自動的に圧縮され
>てしまいます。(何と6GBも余ってしまうのですよね。

とのことですが、50GBのメディアはWindows上では実際は約46.5GBで認識され、
約46.5GB書き込めばいっぱいになるのですよね?
でしたら44GB書き込めば、6GBではなく
1.5GB程度しか余らないのではないのですか?

書込番号:12577682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2011/01/29 18:38(1年以上前)

それは、ウインドウズ上では、確かにそう表示されてますが、
プロパティをご覧になれば、正確なビット数まで表示されます。

例えば、私は2TBのハードディスクを所有していますが、画面上の表示では
1863.0GBと表示されますが、コンピュータからHDDを選択し、右クリックで
プロパティをクリックすると「容量2,000,396,742,656バイト 1.81テラバイト」
と円グラフが表示されHDDの使用状況が確認できます。ここで2テラバイトのHDD
であることが確認できます。

これはDVDが約4.3GBと表示されていてもBDが約46.5GBで認識されても、プロパティで
見れば、約4.7GB及び約50GBであることが確認できます。

私はその数値のことを書いたのですが、読んだ方に理解してもらえず、非常に
残念でした。

つまり、ウィンドウズ上の数値で言ったら、46.5GB入るはずなのに、40.5GBしか
書き込めないのがもったいないのではないですかとサポートに問い合わせたわけ
です。

ここはパソコンのスレなので、皆さんこんな事は常識で知っておられると
思いああいう書き方になったわけです。

で、サポートさんも「6GB残りますね」とご自分でおっしゃいました。

今後、アップデートで46.5GBぎりぎりまで焼けるようにソフトを改良し
て欲しいと要望したわけです。

舌足らずですみませんでした。

書込番号:12578030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/30 00:36(1年以上前)

これ読んだ人は

あなたの言っている耳タコのことを言っています

ペガシスのサポートがおかしな事を言っていますが
貴方もおかしな事言っているようにしか思えません
理解しているのに理解していないような感じ

書込番号:12580040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/30 00:46(1年以上前)

厳密に言えば多少の誤差で変わりますが
DVD4.7G=4.3G
BD25G=22G
BD50H=44G

これが耳タコの話なので言っている容量の違いはほぼ当てはまる数値なのですよね


そして裏面の焼き範囲は貴方の言っているソフトのマージンなのでしょう
実際に変換すると予測から外れる事があるので多少のマージンを残していると思います
管理情報やメニューでも容量変わることありますからね
多少手間でも変換後一気に書き込みせずに出来上がってから容量を確認して少ないと思ったら設定をちょっと変えてやり直しするしかありません

書込番号:12580075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2011/01/30 05:47(1年以上前)

気まぐれな猫 さん

言っている意味はよく分かります。

耳タコはちょっといい過ぎでした。(あまりに理解してもらえないので)

確かにDVDの時は、ディスクのできあがりに多少誤差が生じるので余裕を
持たせていたことはよく分かっていました。(これはサポートの方も仰っ
ていました)

これは、BDでも一緒です。ただ、できあがりの容量がDVDと桁が違うのですよ。
なのに全く同じような割合であなたのいうマージンを取る必要があるのか疑問
に思いまして、サポートに訊いてみた訳です。

できあがったBD-Rディスクの焼き面を見るとDVDと全く同じ割合でドーナツ型に
未記録の部分があるわけです。面積は一緒でも容量が全く違います。
それがもったいないのではないかと思ったわけです。ペガシスの技術力でどうに
もならないことなら諦めますが、まあそういうことです。

>ペガシスのサポートがおかしな事を言っていますが
 貴方もおかしな事言っているようにしか思えません
 理解しているのに理解していないような感じ

そうですね私の理解が足りないのかもしれません。

書込番号:12580505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/30 06:20(1年以上前)

>りふれっくすくすさん

わざわざ説明、ありがとうございます。
それを参考に、BD-RもDVD-R DLもないので、DVD-Rで実験してみました。

既にTMPGEnc Video Mastering Works 5でDVD基準でエンコードしたMPEG2動画を
入力し、4437MBが上限のようなのでカット調整し、4435MBになるようにし、
オーサリング(メニューなし)したら、4.31GB(4,631,885,824バイト)になり、
無事書き込みできました。
よって「4.7GBのところ4.3GBまでしか焼けませんでした。」ってことは
ないようです?(説明によると4.6GBまで焼けてるってコトですよね?)

書込番号:12580533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/30 07:20(1年以上前)

フリーで出来ている事がなぜペガシスさんが出来ないんだろう?
素人考えだとすぐにでも出来そうなんですが?
すぐにでも対応「アップデート」してくださいな。

ちなみに、TMPGEnc Authoring Works 4とTMPGEnc 4.0 XPressを使っています。
現在BD焼き環境は無いですが、導入予定です。

書込番号:12580608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2011/01/30 08:08(1年以上前)

(´_ゝ`)ノ さん

私はこのソフトでDVDを焼いたことがないので実証されたのなら
その通りでしょう。それでお願いですが、記録面は外周まできっちり
焼けておりますでしょうか?御確認いただければありがたいです。

私はDVDはオーサー2.0でしか焼いたことがないので(完全なドーナツ盤
に仕上がります)憶測でものを言って申しわけありませんでした。

ペガシスさんもやればできるではないですか。

この調子でBD-Rのドーナツ盤も何とかして欲しいものです。

マジ困ってます。さん

私のスレを理解していただきありがとうございます。(あなたが初めてです)

私は以下のサポセンに電話しました。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html#tel

担当の方に直接お問い合わせ下さい。((´_ゝ`)ノ さん
も不明箇所があればメーカーに訊くのがいちばん早いです)

私はこのソフトに関して、もはやこれ以上スキルがありませんので
色々質問されても、答えようがありません。

大変申し訳ありません。

書込番号:12580691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/30 08:28(1年以上前)

>りふれっくすくすさん

めいいっぱいまで書き込んだことがないので、いっぱいまで書き込むと
見た目どうなるのかはわかりませんが、メディアを見ると濃い青の部分が
約1mmほど残ってます。ちなみにメディアは太陽誘電16倍速です。

あと、このTAW4の容量上限の数値が正しいものだとすると、
BD-R DLの上限は45734MB(44.6GB)のようで、
Windows表記のメディア上限約46.5GBとの差は約2GBってなりますね。

あと関係ないかもしれませんが、「自動的に圧縮されてしまいます。」と
ありますが、それはエンコードでしょうか?トランスコードでしょうか?

書込番号:12580744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2011/01/30 08:47(1年以上前)

(´_ゝ`)さん

>それはエンコードでしょうか?トランスコードでしょうか?
トランスコードです。エンコードは別のファイル形式に変更することですから

たった1mmにしても、外周いっぱい焼けていないわけですね。

BD-RDLも2GBが焼けずに残る訳ですね。

ありがとうございました。

あとはサポセンへお願いします。

書込番号:12580792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2011/01/30 09:29(1年以上前)


(´_ゝ`)ノさん

追伸

>あと、このTAW4の容量上限の数値が正しいものだとすると、
 BD-R DLの上限は45734MB(44.6GB)のようで、
 Windows表記のメディア上限約46.5GBとの差は約2GBってなりますね。

BD-RDLの上限は50,050,629,632バイトです。つまりこれがウィンドウ
ズ上の表記で、46.5GBとなるわけです。なので、TAW4の上限が45734MBと
するとその差が約4316MBあるわけで、4GB以上が余ると言うことですよね。

どちらにしてもドーナツ盤にはかわりはないと言うことです。

あとはサポセンへ

書込番号:12580909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/30 12:07(1年以上前)

外周1mmにこだわる

うわ こまぇぇ
神経質すぎるわ

これじゃ俺と話合わないのもしょうがない

書込番号:12581484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/30 12:09(1年以上前)

結局、オーサリング時に容量を超えないように余裕を見て計算してエンコードするので、デフォルトの設定では焼き残しが出るのはやむをえないと思います。
どうしても容量いっぱいに焼きたいのであれば、エンコード設定でビットレートを上げてみて、フォルダー書き出しで容量を確認しながら、トライアンドエラーで試すしかないのではないでしょうか。

って言うか、私は周辺ぎりぎりまで焼くのは怖くてできません。
BD-Rでは容量いっぱいにまで焼いたことはありませんが、1年後に再生してみたら終わりの部分が見れないのでは困ってしまいます。
なので、DVD-Rでの話ですが、TMPGEnc Authoring Works 4が自動設定した容量よりも、むしろビットレートを多少下げてでも、容量を若干小さくして焼いています。

要するに「無用の用」ってやつですね。

しかし、余談になりますが、最近では質の良いDVD-Rが入手できなくなって困りますね。
数年後のことを考えると、16倍速なんて怖くて使えません。

書込番号:12581491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2011/01/30 16:07(1年以上前)

下のソフトはフリーですが、DVD-R、BD-R等のコピーに
良く使用しています。もちろん違法なものではありません。
ここでは、DVD-Rは4.7GB、BD-RDLは、50GBと表示してくれます。
とても使いやすいですよ。

http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

それから、本来の主題に戻りますが、外周いっぱい書き込めないの
をサポセンが認めたので、ここの投稿となったわけです。(それも
数GB単位で)

何か調整方法、設定がないか訊いたところ、それが仕様でできない
と言うことだったのです。

なので、別に皆さんから、アドバイスを頂こうと思ってスレを立てた
わけではなく、単なる情報提供のつもりでした。(質でも悪でも良で
もありません。他です。)

なので、そこまでこだわるならサポセンへ問い合わせて下さいと言っ
ているわけです。

本当にこれで最後にします。さようなら

書込番号:12582373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/30 17:21(1年以上前)

>りふれっくすくすさん

レスはないでしょうけど、返信だけ。

>BD-RDLの上限は50,050,629,632バイトです。つまりこれがウィンドウ
>ズ上の表記で、46.5GBとなるわけです。なので、TAW4の上限が45734MBと
>するとその差が約4316MBあるわけで、4GB以上が余ると言うことですよね。

50,050,629,632B=48,877,568KB=47732MBがメディア上限、
TAW4での上限が45734MBと表記されてたので、差は1998MBですね。

>トランスコードです。エンコードは別のファイル形式に変更することですから

でしたらトランスコードの仕様が、空きを更に減らすような事になったのかも?
このへんをサポートセンターに聞いてみるしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:12582680

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画のスライドショーについて

2011/01/21 15:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

クチコミ投稿数:43件

静止画でスライドショーを作成してますが、1曲は入れられたんですが静止画の途中でBGMを違う曲に変えるってできますか?お願いします

書込番号:12540404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/01/21 16:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12267912/

書込番号:12540570

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クリップ集作成にあたって。

2011/01/20 16:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

canon製の簡易オーサリングソフトをずっと使っていたのですが
最近、起動しなくなり、別のオーサリングソフトの購入を検討しています。

主に、歌番組などの中で好きな曲を集めてクリップ集を作ることに
利用したいと思っています。

こちらの体験版を試してみたところ、すでにPCにあるmpegファイルを取り込み、
メニューを作成してDVDに書き込みしましたが、画像の端はしにボーダーライン?が
入り、動きの多い部分では、特にそのような画像の乱れがみられます。
元のmpegファイルでは、そのような乱れは一切ありません。

ひとつ気がついたのは、このソフトにファイルを取り込んだ際の総容量が、
ほかのオーサリングソフトで取り込んだ時より、かなり少なかったことです。

このソフトでは動画を取り込む際に、自動的に圧縮されて劣化してしまうのでしょうか?
元ファイルのクォリティを保ちつつ、焼きたいのですが・・・。

MovieWriterのように重くないですし、クリップも最初から最後まで
メニュー画面に戻らずに再生できていて、画像劣化以外は何の問題もないので
原因がわかってきれいに焼ければ購入したいのですが。

何かよい方法を教えていただけたら幸いです。
(質問の書き方が下手ですみません。。)

書込番号:12536241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/20 19:10(1年以上前)

ボーダーラインっていうのがちょっと解りませんが、
元のMPEG-2ファイルがDVDーVideo規格に添ったものか、このソフトが自動で判断し、
スマートレンタリングかフルレンタリングかを選択します。
入力画面でアイコンとしてその結果を表示させてるはずです。

もしスマートレンタリング(SRというアイコンだったかな?)だと、
カットした部分のみエンコードするくらいで、他は画質劣化なしのはずです。

フルレンタリング(FRというアイコン?)だと、画質は劣化しますし、
劣化を少しでも減らすために設定も必要になります。

書込番号:12536842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

2011/01/20 20:04(1年以上前)

>(´_ゝ`)ノさん
返信ありがとうございました!
そのアイコン表示、確かにありましたので、もう一度調整してみます。

それから、書き忘れてしまったのですが、音声が時々歪みます。
(一時的に小さくなったりします。)
これは直すことができますか?

音声出力レベルに関しても、クリップごとに差があるので
音の大きさを均一化したいのですが、一括で変更できる機能はついていますか?
(自分で確かめたところ、一曲ずつ編集する方法しかわかりませんでした。
一曲一曲、均一化にチェックして、書き出ししてみたら、やはり音のレベル差が
大きく、均一になっているとは思えませんでした)

たびたびすみませんが、設定方法等、教えていただけたらと思います。

書込番号:12537050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/21 04:09(1年以上前)

『音声均一化』は、私も何度かチャレンジしましたがうまくいきませんでした。
今は『音声均一化』(平均)でプレビュー検索実行し、表示される%を元に、
『音量変更』にてその%を記入し、プレビュー再生にて自分の耳を頼りに
調整しております。かなり邪魔臭いですけど・・・。

一括で変更する方法はないようですね。
まぁ私の方法だと不可能ですけどね・・・。

書込番号:12538929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフトについて

2011/01/19 07:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

スレ主 nankoubaiさん
クチコミ投稿数:1件

通常のDVD再生機で使用できるオリジナルDVDを作成したと思います。

@レンタルDVDをShrinkで取り込み、そのファイルを編集。
Aデジタル放送をレコーダーで録画し、その映像を切り貼りして編集。

これらに適しているソフトを教えてください。

Nero Multimedia Suite 10 通常版 を購入しようかと思っているのですが、Aができるのか不安なのですが・・・・・

書込番号:12530393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/19 10:08(1年以上前)

ここでは、と言いますか価格コムの掲示板ではDVD Shrinkの話、違法コーピーの話は御法度ですよ。
それが出ただけで嫌われてしまいます。
2についてもCPRMが絡んでくるのでやはりここでは…。
ここで聞くのなら言い方を変えるか、よそで聞く方が賢明です。

それから、最近指摘する人は少なくなっていますが、丸付き文字さらに半角カタカナ(このスレでは使われていませんが)は使わない方がよいですよ。
(plane)

書込番号:12530743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/20 18:39(1年以上前)

>Aデジタル放送をレコーダーで録画し、その映像を切り貼りして編集
そもそもDVD Shrinkは、デジタル放送を書き込んだDVD・BDディスクはCPRMの為にエラーが出て認識しません。

書込番号:12536740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/21 03:37(1年以上前)

助けを求めるのなら、そういうソフトを使うのは潔く諦めた方が良い。
そのソフトを使ってどのような問題に遭遇しても、全て自己解決させないとダメです。

したがって、ソフトは自分で探して下さい。
本屋のPC関連ブースにコピーツールを取り上げている本が売られているから、
そっちで探すのが手っ取り早いと思うよ。

書込番号:12538901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新規プロジェクトファイルの保存先

2011/01/18 18:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

Dドライブ(BDレコーダードライブ)に
映像ディスクを挿入し、TMPGEnc Authoring Works 4を起動

「新規プロジェクトを開始する」をクリック

Dドライブからコピー先フォルダを指定し、
通常であれば内臓HDDに保存しますが、
外付けHDDに保存できないか試したところ、
エラーが出て保存できません。

万が一、内臓HDDがクラッシュしたとき等のために
外付けHDDにプロジェクトファイルを保存しておけば
何かと安心だと思うのですが、
やはり外付けHDDには保存出来ないのでしょうか?

書込番号:12527844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 19:38(1年以上前)

コピーガード付きのディスクで無ければ、外付けHDDのフォーマットがFAT32とか。
そのプロジェクトファイルの大きさが4G以上だとFAT32では無理だったような・・・

書込番号:12527985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2011/01/18 22:20(1年以上前)

オデミツさん

アドバイスありがとうございます。
いまプロジェクトのデータ容量を確認したら12.2GBでした。
論外ですね。

しかしブルーレイディスクのオーサリングソフトなんだから、
4GB以下っていうのもショボい気がします。
まぁ。内臓HDDでは保存可能なのでクラッシュさせないように注意します。

書込番号:12528873

ナイスクチコミ!0


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/18 22:46(1年以上前)

内臓HDDにはコピーできるんでしょ?
このソフトのせいではないでしょう。

外付けHDDのフォーマットはFAT32が多いですよ。
きちんと調べましたか?

書込番号:12529042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/19 14:13(1年以上前)

外付けをNTFSでフォーマットし直すってのは論外なんだろうか?

書込番号:12531432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2011/01/30 22:10(1年以上前)

調べたところ、
外付けHDDのフォーマットはFAT32でした。
なので一時ファイルの保存先として
蹴られてしまうのですね。
失礼しました。

書込番号:12584098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc Authoring Works 4」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 4を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 4
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 7日

TMPGEnc Authoring Works 4をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング