VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エクスポート出来ない

2003/08/31 11:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 Zkiさん

先日、IEEE1394I/Fを購入し、DV編集ソフトを検討していたので各社ビデオ編集ソフトの体験版を試しましたが、Ulead社のVideoStudio,MediaStudioだけがアウトでした。
どうもUlead社のソフトはDVエクスポート時に録画機でないとダメなようで、録画できないとかいってDVにエクスポートしてくれません。(録画できなくても良いから強制的に出力さえしてくれれば良いのですがダメでした)
ちなみにDVからのキャプチャはOKでした。
メーカーに問い合わせても「わからない」そうで・・・イマイチ頼りない。
使用しているのはSonyDVMC−DA1で、メディアコンバーターです。
昨日や今日に発売された機器じゃぁないんだからさぁって気がしますが・・・
他にもカノープス社などの同じような製品をPCショップでよく見かけるのでそんなにマイナーな使い方ではないと思うんだけど。
確かDVって外部からデッキコントロールできますよね。
他には、CyberLink社PowerDirectorやAdobe社Premiereなどの体験版を試しましたが、両者とも問題ありませんでした。
PowerDirectorは、録画できないよとかいうメッセージは出るもののOKを押してあげれば問題なく出力してくれます。
Ulead社の製品は恐らくその辺のコマンドでも監視していて、その辺が使えない機器だとエラーとなり出力できない設計なのでしょう。
メディアコンバータ系をお使いの方は一度体験版で確認されてからの検討をお薦めします。

書込番号:1901190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオの展開について

2003/08/24 07:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 のぶおくんさん

ビデオの展開機能を使おうと、クリックすると
ブルーバックになります。
一瞬ウィンドウが開こうとするんだけど・・・
パソコンは自作ですが、安定して動いております。
同じような方いませんか?

書込番号:1881342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

クチコミ投稿数:46件

DVからDirect Mpeg Captureするのを主目的で昨日購入しました。
Captureや編集をやった後、Windowsを終了できなくなってしまいました。
相性の問題か?と思っていたら、Desk Top PCだけでなくNote PCでも同じ現象が再現!なんでや〜!
どなたか、こんな状況に遭遇した経験のある方、Avdiceお願いいたします。
Desk Top PCのSpecは、
Pen 4、Aopen AX4GE MAX、Memory 500 M、OSはWin XP Proです。
よろしくお願いします。

書込番号:1715098

ナイスクチコミ!0


返信する
kouchanponさん

2003/07/03 11:46(1年以上前)

私のPCも同じです。色んな事をやってみましたが未解決です。
WinXPですので、ユーザーを切り替えると終了ですますので、
この方法で終了してます。(メーカーさんに問い合わせましたが、解決策をもらえず、切り替えて終了してください、と言われました。
スペックは、
Pen4、GIGA GA−8KNXP、Memory1G、MTV1200HX
アドバイス、お願いします。 

書込番号:1724518

ナイスクチコミ!0


通りすがりのVSユーザさん

2003/07/07 19:21(1年以上前)

私も同じ現象が出てます。
毎回ではないので、再現性は不明ですが
タスクマネージャのプロセスに「vstudio.exe」が残っているためです。
このプロセスを終了させるとXPを終了できますよ。
なぜ、プロセスが残ってしまうのかは不明ですが・・・。

書込番号:1738307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/07/24 21:39(1年以上前)

kouchanponさん、通りすがりのVSユーザさん、レスありがとうございました。返信が遅れましてすみません。
結局、Video StudioのVer.6に切り替えたところ、すべてOKになりました。
私もサポートに電話して聞きましたが、このような事例は報告されているが対策はないとの事でした。Win XPのDirect Xが原因だとか何とか言っていましたが、よく分かりませんでした。
以上、ご報告です。

書込番号:1793560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入前に・・・。

2003/07/18 19:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 デジカメユーザーさん

こんにちは、現在Ver,6を使っています。
Ver,7も出たのでアップしようかと考えていますが、今までに無い機能の一つ
として再生機能の中で「スロー再生」が出来るようになっているようですが
その場合画面上のノイズなどが現れるのでしょうか?(早い再生の場合も)
出ない場合は全域でノイズレススローとして編集に耐えられる質なのでしょうか?
ご存じの方は教えてくださいますか?

書込番号:1773065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ULEADが起動できない

2003/06/10 12:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 暇人9035さん

6/8 VideoStudio_7の製品版を購入してセットアップしたが起動できない。
Ver_6 は正常に動作しているのに、Ver_7 は画面解像度が 800×600 ではまずいらしい。
メーカーへどのように対処したらよいか、問い合わせのメールを2回送ったが何も回答がこない。
Ulead とは、どんな会社なのか、本件で良い知恵があれば教えてほしい。

書込番号:1657764

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/06/10 13:41(1年以上前)

最低解像度1024x768と言うことなので、解像度を上げるしかないんじゃないでしょうか?
http://www.ulead.co.jp/vs/sysreq.htm

書込番号:1657919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2003/06/10 17:21(1年以上前)

Ulead はメールでのサポートはもうしていないそうです。

書込番号:1658368

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇人9035さん

2003/06/10 19:45(1年以上前)

回答ありがとうございました。
 パッケージを虫眼鏡で確認すると、ひときわ小さな文字で解像度1024x768が
 確認できました。従来と変わった重要な事項なので注意事項として、もっと 大きな文字で表現してほしかったです。

 Ulead はメールでのサポートはもうしていない様子、了解しました。
 サポートやクレームは拒否かな!
 ※新規購入の方は注意しましょう。
 Ulead のメールサポートにメールを送信したら受領しましたと
 表示がされたので担当殿に届いて対処して頂ける事と思っていました。

書込番号:1658733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング