

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月22日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月16日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月10日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月12日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月9日 08:35 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月10日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
メニュー作成のギャラリーにあるテンプレートや、
カスタマイズにあるフレーム・ナビゲーションボタン・
レイアウトなどはどうすれば増やせるのでしょうか。
また、前バージョンで気に入って使っていたものを10で
使えるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

Ulead PhotoImpact 12をお持ちであればフレーム、
ナビゲーションボタン、背景、レイアウト等オリジナルで
テンプレートを作成することができます。
DVDテンプレートを作成するには、PhotoImpact 12の追加プラグイン
をインストールすれば簡単に作成することができます。
http://www.ulead.co.jp/download/pi/pi_12.htm
カスタマイズにあるフレーム・ナビゲーションボタン・
レイアウトは、PhotoImpactで作成し、プログラムファイル内のVideoStudio 10→ Content → Menu Template → 4x3または16x9
→ Customize内にFrame、navigation Button等があるので
それぞれのフォルダ内にコピーすれば使えるようになります。
>前バージョンで気に入って使っていたものを10で
使えるのでしょうか。
自分は、前のバージョンの気に入ったテンプレートを
お気に入りフォルダにコピーして使用しています。
書込番号:6561229
0点

ご返答ありがとうございます。
>Ulead PhotoImpact 12をお持ちであれば…
持っておりません。残念です。
他に方法はございませんか。
>自分は、前のバージョンの気に入ったテンプレートを
>お気に入りフォルダにコピーして使用しています。
お気に入りフォルダとはどこにあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6564621
0点

>他に方法はございませんか。
テンプレートの拡張子は、ufoなのはご存じでしょうか?
ufoファイルを編集、作成できる画像編集ソフトは、PhotoImpact
しかありません。
>お気に入りフォルダとはどこにあるのでしょうか。
お気に入りフォルダは、通常マイドキュメントのUlead VideoStudio
フォルダ内に作成されます。
このお気に入りフォルダは、VideoStudioの「ディスクを作成」で
ギャラリー内からテンプレートを一つ選択して、編集タブに
切り替えカスタマイズボタンを押しフレームを変更したり、
ナビゲーションボタンを変更したりすると、
「メニューテンプレートに追加」ボタンが押せる状態になります。
そのボタンを押すと、お気に入りフォルダが作成され、その中に
お気に入りテンプレートが保存されます。そこに前バージョンの
気に入ったテンプレートを保存して使用しています。
説明が長くなりすいません。
書込番号:6565669
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
アナログテープをDVレコーダー経由でVideoStudio10
にてキャプチャーしました。
キャプチャー後に画質等のチェックのためテレビ(PC
のモニターではありません)で再生をしたいのです
が再生速度を変更する(スロー再生、○倍速再生)
方法が分かりませんでした。教えていただけると大
変助かります。
宜しくお願い致します。
0点

補足です。
接続はPC⇒DVレコーダー⇒TVとなります。
通常再生はできるのですが○倍速、スローができま
せんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:6543074
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
以前のバージョンを使用していたときは、動画の音声とミュージックトラックの音楽が同時に再生される場合、音楽のボリュームが自動で少し小さくなったと記憶しています。
今回のバージョンでは手動で設定するしかないのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
画像(Jpeg)を取り込んでスライドショー的な動画を作ろうとしているのですが、出力した映像の画質が悪く困っています。
画像を取り込んだまま出力している箇所は、まずまずなのですが画像を縮小(画面4分の1位)すると、もの凄く画質が悪いです。
環境設定のリサンプル品質は「最高」にしています。
出力設定は
フレームサイズ 720X480
アスペクト比 4:3
メディアタイプ NTSC DVD
品質 100
ビデオデータレート 固定 8000kbps
取り込む画像は昔の写真をスキャナーで取り込んだものです。
試しに「MPEG2 HD」で出力してみたのですが、十分納得いくものでした。ただDVDに出力したいのでこの方法は・・・
よろしくお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
写真とビデオが混在しているAVIファイルをビデオテープに書き込むと、バックグラウンド音楽が記録されません。ビデオの音は記録されます。解決策はあるでしょうか。
実はクラス会の写真とビデオを混在させたファイルを作り、DVDとビデオテープに書き込みました。DVDのほうはバックの音楽(wav)が問題なくはいるのですが、ビデオテープには記録されません。オーバーレイをかけた部分の音も消えます。
作業は次のようにしました。
DVDの場合
VideoStudioでAVIファイル作成→
TMPGEnc DVD Author 3 に取り込みDVD作成。
ビデオテープの場合
VideoStudioでAVIファイル作成→ビデオテープに書き出し
以上です。
0点

>ビデオテープの場合
>VideoStudioでAVIファイル作成→ビデオテープに書き出し
aviファイルを作っていないのでしょう。
いったんハードディスクにaviとして書き出して
それをビデスタに新規映像として取り込めば写真かどうかの区別は無くなるでしょう。
書込番号:6413876
0点

はなまがりさん、お返事ありがとうございます。
>>ビデオテープの場合
>>VideoStudioでAVIファイル作成→ビデオテープに書き出し
>aviファイルを作っていないのでしょう。
>いったんハードディスクにaviとして書き出して
>それをビデスタに新規映像として取り込めば
>写真かどうかの区別は無くなるでしょう。
ご指摘の操作はやっています。「新規映像」を「エクスポート」から「DV録画」でDVテープに書き戻しています。このテープには音が全部記録されています。
これをビデオデッキのビデオテープに録画し直すとバックの音が消えるという現象です。
なおビデオカメラは7年前に買ったシャープのVL-PD7です。これに問題があるのかなと思ったりしています。
さらに解決へのヒントをいただければ幸いです。
書込番号:6414884
0点

>このテープには音が全部記録されています。
>これをビデオデッキのビデオテープに録画し直すと
ビデオスタジオ関係ないじゃん???
書込番号:6417348
0点

そうですね。ビデオカメラとビデオデッキ間の問題でした。
失礼しました。
書込番号:6417888
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10
編集のところにテンプレートが沢山ありますが、間違えてVO1(テレビ画面みたいなイントロとエンドのテンプレートです)を消してしまいました。仕方なく一旦アンインストールして作業フォルダーも消してから再起動後、再インストールしたのですが、そのVO1が出てきません。一番使っているテンプレートなのでひじょうに困っています。復活させる方法はどうしたらいいのでしょうか?
0点


早々ありがとうございます。再インストールする時に『修復する』が選択できますが、これでは修復できませんでした。又、アドバイスにある『復元』とはOS上でのシステムの復元なのでしょうか? その時点で復元ポイントを作成していませんでしたので、複数のアプリまで消してしまう可能性がありますのでちょっと躊躇っています。でもやってみるしかない時は勇気を持ってチャレンジしてみます。質問で書きましたテンプレートの【VO1】は何処にあるのでしょうか??? 本当に不思議です。
書込番号:6399562
0点

初めてインストールした時は入って、アンインストール後再度インストールしたら入らないという事ですよね。
OSが判りませんが、アンインストールでプログラムフォルダからメインのプログラムが削除されても、どこかに設定情報がが残っていて、全くの初期状態に戻せない状態なのでしょう。
例えばXPなら、C:\Program Filesの中だけでなく、C:\Program Files\Common FilesやC:\Documents and Settings\All Users及びC:\Documents and Settings\(ユーザー名)にもファイルを書き込む様ですから、インストール状態でどこにUlead関係のフォルダがあるか確認してから、アンインストール後残留する関連フォルダを削除し、あらためてインストールし直すなどでは手間が掛かりすぎですか?
書込番号:6400923
0点

とらぶるメーカーさん、ありがとうございます。そんなにいろいろなところに設定ファイルが作られているとは知りませんでした。 マイドキュメントの中は直ぐに分かりましたので削除したのですが・・・OSは遅れましたけどXPSP2です。 アドバイスにありましたフォルダーを削除してから再インストやってみますね。 もれなく削除するフォルダーが見つかれば良いのですが。。。^_^;
書込番号:6402895
0点

映像さん、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 テンプレートは確かにDISK2にあるはずですが、どのように操作すればテンプレート一覧に表示されるのでしょうか? お分かりでしたらお教えねがいます。
書込番号:6419651
0点

hidecomさん
過去ログで、こんなの有りましたが関係ないでしょうか?。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409519698/SortID=5575827/
書込番号:6420232
0点

nikonikojpさん、過去ログが非常に参考になりました。問題解決です。とっても嬉しいです。ありがとうございました。
とらぶるメーカーさん、ご指摘がありましたいろいろなフォルダーを削除していたのですが、あまりにも多く途中でギブアップしていましたが、その中にあったんですね。根性が足りませんでした。
今回のnikonikojpさんからの過去ログとは内容が違っているようでしたが、チャレンジしてみて本当に良かったです。 ホントにほんとに皆さんありがとうございました。 (^o^)丿
書込番号:6420571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


