Ulead VideoStudio 11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11 のクチコミ掲示板

(960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

問題が2点あります

2007/07/02 21:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 Ulead VideoStudio 11の満足度4

SONYのDVD508でとりあえず使用しています。

問題1
撮影日時が字幕として取り込まれる新しい機能ですが、いやおうなく取り込まれてしまい、逆にうっとうしい。
取り込まなくする方法がマニュアルを見ても、あれこれいじりまわしてもわかりません。

問題2
メディアプレーヤーの画像が表示されなくなってしまいました。
最新版を再インストールしましたが直りません。

2点ともユーリードに質問していますが10日たっても返事ありません。

どなたか、お解かりになりますか?

書込番号:6494544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2007/07/03 21:21(1年以上前)

最近VideoStudio11を購入し、試しています。
 撮影日時のオートインポート機能というのは、次のUleadのHP記述の
● AVCHDビデオカメラ対応
● 新搭載・撮影日のオートインポート機能
● MPEGオプティマイザで効率アップ
● スマートパッケージで共同作業やPCの引越も簡単
での2番目の「キャッチコピー」で、時たま使う機能であるにしても、わたしには魅力でした。

問題は、
【撮影日時が字幕として取り込まれる新しい機能ですが、いやおうなく取り込まれてしまい、逆にうっとうしい。】
と書かれていますが、「取り込み方」じたいがまず分かりません。
 マニュアルもHelpも、ずっと探したつもりですが、見つかりませんでした。
 時々は使いたい機能ですので、どうしたら取り込めるのか教えてください。
 やってみての結果は必ず報告します。
 
【取り込まなくする方法がマニュアルを見ても、あれこれいじりまわしてもわかりません。】
 私の場合は、現在全く取り込む方法がわかりませんから、Defaultで使っています。

【メディアプレーヤーの画像が表示されなくなってしまいました。】
とは、WindowsMediaPlayerで「AVI」や「MPG」がまったく視聴できないということですか?

書込番号:6497720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/07/04 11:33(1年以上前)

 昨夜以降「撮影日時」の取り込み機能を試してみた結果報告です。
 「クイックDVDウィザード」を使うんですね。5回撮影済みのDVテープで「スキャン」をしましたが、そのうち1回のみ「ストーリーボード」に画像が出ました。あと4回は画像が現れませんでした。
 画像が出たのを、「撮影日情報」で「タイトルとして追加」をチェックしましたが、できあがったファイルに「撮影日情報」は入っていませんでした。これは編集済みのファイルだったのでだめだったのかと想像しています。
 手間のかかる「撮影日情報」の取り込みはあきらめました。マニュアルにも「クイックDVDウィザード」の説明のところに、4行書いてあるだけで「新搭載・撮影日のオートインポート機能」という「売り文句」は竜頭蛇尾です。
 なおこのVideoStudio11はVer8からのアップですが、DVテープからのキャプチャーは時々うまくいかず、ストレスがたまりました。
 それでHDDタイプのカメラを買い、MPGファイルを取り込んで編集をしていますが、こちらは手間もかからず「MPEGオプティマイザで効率アップ」という新機能で「レンダリング」がスピードアップしたので満足しています。
 識者お勧めの「超編」やそのおまけの「EDIUS」も手に入れましたが、タイムライン編集になじめず、VideoStudioを使い続けています。

書込番号:6499476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/07/04 20:51(1年以上前)

前の書き込み以降「撮影日情報」の取り込みをさらに10回くらい試してみました。
 1.「ツール」から「クイックDVDウィザード」を使う方法。
 2.「キャプチャー」から「DVテープをスキャン」を使う方法。両方試しました。
 結果は、5回に1回ほどしかスキャンが成立せず、成功したときも「撮影日情報」入りのAVIファイルは作れませんでした。原因は分かりませんが、7年前購入のビデオカメラに問題があるかもしれません。
 「新搭載・撮影日のオートインポート機能」というキャッチフレーズを見て、以前使ったことのある「Area61DVビデオタイマ」というソフトを思い出し、これと同じように簡単に「撮影日情報」が取り込めるのかと思ったのが間違いでした。「Area61DVビデオタイマ」はシェアウェア(2500円)ですが、実に簡単に「日付」が取り込めます。
 VideoStudio11のスキャンで苦労するより、「Area61DVビデオタイマ」を利用するほうがストレスもなくあとの編集も楽だと感じました。
 もっともわたしは、いまはビデオカメラからMpegを簡単に取り込み編集する方向に切り替え中ですので、「Area61DVビデオタイマ」にMpegファイルからの 「撮影日情報」が取り込めるよう要望しようかなと思っています。

書込番号:6500603

ナイスクチコミ!0


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 Ulead VideoStudio 11の満足度4

2007/07/08 18:27(1年以上前)

yoishoyoishoさん、返信が遅くなってゴメンナサイ。平日はなかなか時間が取れないもんで。
最初に私はあまりヘビーなユーザーではないので、難しいことわかりません、

あれから古いDVテープををキャプチャして見たのですが、ちゃんと字幕としてキャプチャできます。
マニュアルの81ページBですね。
デュレーションにチェックを入れますと字幕としてキャプチャでき、編集画面で表示時間設定や削除、装飾ができます。
あればなかなか便利です。
私の場合はDVDからのキャプチャで、設定もなにも自然に取り込まれます、多分画像として取り込まれるのだと思います。
装飾や移動もできずうっとうしい存在です。

マニュアルをいくら見ても、ソフト上でいろんな操作を試してみましたがわかりません。

ユーリードからは相変われず回答はなく、催促してみます。
いやおうなく取り込まれるのであればこれは欠陥ソフトです、修正のアップデートを出していただきたいと思っています。

どなたかご存知のかた、ぜひ教えてください。

書込番号:6513387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista HomePremiumで

2007/06/28 16:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

先日SonyのHDR-HC7を購入しPCで簡単な画像編集をしてみたいと思っている初心者です。

VS11の体験版で試してみようと思い、インストールまでは上手くいったのですが、実際にカメラを接続して動作させると上手く動きません。
具体的には、HDV映像をキャプチャしようとするとフリーズして(応答なし)になってしまう。またはSonyのPictureMotionBrowserでキャプチャ済みのHDV映像をVS11に読み込もうとするとフリーズ(応答なし)するなどの現象が起こり、何もできません。

PCのスペックは
OS WindowsVistaHomePremium
CPU Core2Duo E6400(2.13GHZ)
メモリ 2G
HDD 320G
グラフィックはオンボードです

快適にとは言わなくても、普通に動作すればよいのですが、何が問題で動かないのかわかりません。
全く初心者でお恥ずかしいのですが、お知恵があればご教授ください。

書込番号:6481284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

クチコミ投稿数:104件

コーデックが足りないとかいうエラーが出て、再生できません。同じような症状の方、いらっしゃいますか?

サポートに聞いたら、Microsoft DV codecというごく一般的なコーデックなので、通常は再生できるはずとのこと。

Video Studio 11を再インストールするも再生できなかった。

あとはOSのリカバリをしろと言われました。

なんか対応悪いなあ…。

Windows Media Playerの再インストールってできないのでしょうか。

書込番号:6458824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VideoStudio 11 puls

2007/06/16 20:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

VideoStudio 11 Plusのバージョンはまた出るのでしょうかね?
知っている方いましたら教えてください。

書込番号:6442861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2007/06/16 21:40(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compare.htm
http://www.ulead.com/vs/compare2.htm

上記を見ると、海外版と日本語版は仕様が違うみたいですね。
よく見てないですが、日本語版はPlus仕様のようです。

書込番号:6443139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/06/16 21:50(1年以上前)

ただ、HD DVDのauthor and burnなどの機能追加やおまけソフトをつけてVideoStudio 11 Plusとして発売する可能性はあるかもしれません。

書込番号:6443172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込みが少ないのは、なぜ?

2007/06/13 02:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

スレ主 nori_suiさん
クチコミ投稿数:10件

バージョンが上がるたびに、クチコミ件数が減ってますね〜
まだ発売されたばかりだからでしょうか?

まぁ、まだ安定していないでしょうし皆さん様子見ですかね。

書込番号:6431464

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nori_suiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/13 02:31(1年以上前)

あ、いつも自分が紹介するソニスタですけどw
ポイント還元分ひいたら6794円!

どなたか、人柱お願いします(汗)
自分もCX7に対応してくれていたら買うつもりですが。。。。

http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Creative/Animation/2235710844746.html

書込番号:6431470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/06/15 12:44(1年以上前)

>どなたか、人柱お願いします(汗)

ぷっ、自分は手を汚さず他人に負担を掛けるの?ガキやなぁ(笑)

書込番号:6438596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング