
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月9日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月18日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月16日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月31日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月13日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月11日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
はじめまして
静止画を何枚か繋げてひとつのビデオファイルにした後にそのファイルをひとつの素材としてさらにビデオスタジオで編集使用と思っているのですが、どんな形式(?)で一度出力すればいいでしょうか?最終的にはDVDーRに焼きたいと思っております。その際スピードができるだけ早くできればと思っております。
素人なもので質問の意味がよくわからないかも知れませんが
どなたか知ってる方がいましたら教えてください^^;
0点

私が使ってるのはVS12ですが、
>静止画を何枚か繋げてひとつのビデオファイルにした後
・・・をわざわざしなくても 直接VS12のタイムラインに静止画を読み込めますよ。
そこで表示時間や切り替えパターン、文字入力や音楽を載せて 編集が終わったら
「完了」→「ディスクを作成」でDVD−Videoが作成できるはずです。
書込番号:8476663
0点

ご回答ありがとうございます^^
説明が足らなかったのですが、そのつなげた素材をオーバレイトラックに入れたいのです。
そしてクロマキーを使いたいのでどうしても一度動画のファイルとして出力したいのです。。。^^;
ディスクを作成するときに処理スピードが速くなるようなファイル形式ってあるのでしょうか?
非常に分かりにくい説明で申し訳ありません^^;
書込番号:8476749
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
こんにちは 質問させてください
新しいパソコンで動画編集をしようとおもったら、再生、切り貼りを繰り返していたら、
動画の静止時と再生時の輝度が違うことに気づきました。前に使っていたパソコンでは、
そんなことおこらなかったのに、新しいパソコンだとそういった現象が起こります。
エンコード時も、再生時の暗くなった状態でエンコードされてします。
どうすればいいのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
SANYOのHD700で撮影した640×480のMP4動画をタイムライン上に載せようとしたところ、
何故か載せた動画の再生時間が短くなってしまいました。
本体HDDに入っている動画を確認したところ、再生には問題無く、VS11から動画を載せようとすると、動画の最後10秒位が丸々無くなった状態で載ってしまいます。何か対応策をご存知の方がいましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。
1ヶ月前はこのような問題は発生せず、異常なくMP4を載せることが出来ました(強制終了は何度もありますが・・・)。新しくVS12が発売され、評判も良さそうという事なので、思い切ってアップデート版を購入しようかとも考えております。
0点

私も同様の現象が起こるのですが、12だと大丈夫なんでしょうか・・・
もしそうだったら私も買おうかと思いまして
書込番号:7946596
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
こちらのソフトで写真+音楽を編集しDVDに焼こうとディスクの作成をクリック
次へボタン書き込みの順に操作いたしましたが毎回20%のところで予期しないエラー[5:0:0]と出て焼く事が出来ません。プレビューも出来なかったです。
ソフト上では再生できます。再生時間6分弱で380MB位です。
OSを入れ直し最小構成でソフトを再インストールしましたが同じ状態でした。
PC環境は
OS VISTA
CPU C2D 6600
グラフィック 7800GT
メモリー 2G
問題はないと思います。
どなたか改善策は無いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

自力て何とかDUD焼く所までたどり着きました しかし以前にも書き込みがある様にリピート外しても繰り返す現象は変わりませんでした
書込番号:7063632
0点

私も同じ現象で悩まされてます。
VS11ではなくVS10ですが、いくつかのプロジェクトにて実際にディスクを
焼かずにISOファイルのみ作成したところ、いつも90?%のところで同じ現
象がでます。
以前のバージョンでもディスク作成で似たような現象で悩まされていた為
そろそろ他の編集ソフトに変えようかと思っていますが、、、
書込番号:7880342
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
「VIDEO STUDIO 11」せっかく購入したのにインストールできません。
インストールを実行すると、InstallShield Wizardの画面に「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable SP1 Package(x86)」が表示され、取説ではそのまま「Install」ボタンをクリックするとセットアップ画面に進むと記載されていますが、
「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable SP1 Package(x86)のインストールに失敗したもようです。インストールを継続しますか?」が表示され、無視して実行してもインストールが最後まで完了できません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点

自分の環境を何も書いていないのでは、答えられる人なんているのだろうかと・・・・。
書込番号:7788841
0点

POYO3 さん
大事なことを書き忘れていました。ありがとうございました。
PCの環境は、
パソコン NEC VALUESTAR L PC-VL770JG
OS Windows Vista Home Premium
メモリ 2GB
HDD C:空容量は15G
解決策を知りたいです。助けてください。
書込番号:7792052
0点

他のアプリですがインストールできなく、Microsoft Visual C++ 2005 Redistributablをインストールしたら可能になったケースがあります。
あくまでも自己責任ですが、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307811548/SortID=6619139/
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=32bc1bee-a3f9-4c13-9c99-220b62a191ee&DisplayLang=ja
書込番号:7793576
0点

デジタルおたく さん
情報ありがとうございました。
CORELのホームページをいろいろ検索し、PCのインターネット接続環境を切断、プログラム CD のデータを一旦デスクトップに保存した後に、そこからインストールを開始するとインストールできました。
お騒がせいたしました。
書込番号:7800338
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
HF10の編集にVideoStudio11plusを使用しています。そこで皆さまに質問ですが、編集後完了後にビデオファイルの作成にあたり、「ビデオファイルを作成」→「AVCHD」→「H2.64」で作成中に、レンダリング中0%のままストップし「応答していません」と表示されビデオファイルの作成ができません。しかもあるプロジェクトに限って作成できず、ほかのものはできます。このような現象になった方は見えませんか?当方のPCのスペックは以下の通りです。
CPU:インテルCore2DuoプロセッサーE4500 2.20GHz
メモリ:4GB
です。
どなたか解決方法をご教授いただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点

あくまでもご参考までですが、
その特有のプロジェクトに限って1部のシーン(特に初期の方)のデーターに問題がある
もしくは編集用のアプリ側のデーターにバグがるという事は考えられませんか。
ビデオファイル化の前にプレビューがスピードが遅くてもエラー無く再生できるかどうかで
ひとつの目安になるのでは?
書込番号:7793093
0点

デジタルおたくさん、有難うございます。早速プレヴューできるか試してみましたが、プレビューは問題なく再生されています。しかし、初めのほうのいくつかの映像を削除するとビデオファイルの作成が可能になるのでやはりこの数か所に問題があるのでしょうかね?この場面を改めてトリミングしなおして編集しなおしてみることにします。でも原因が分からないのは気持ち悪いですね!
書込番号:7793318
0点

>でも原因が分からないのは気持ち悪いですね!
そうですね。でもHF10ならましな方です。HS9のデーターは相性的に壊滅状態に近いです。
HF10購入の前(HS9のみの時)はパソコンのせいかと思い、買い換えるとこでした。
HS9の原因は未だに不明です(ULEADのメーカーですらかも)
書込番号:7793545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


