ESET Smart Security のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ ESET Smart Securityのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ESET Smart Securityの価格比較
  • ESET Smart Securityのスペック・仕様
  • ESET Smart Securityのレビュー
  • ESET Smart Securityのクチコミ
  • ESET Smart Securityの画像・動画
  • ESET Smart Securityのピックアップリスト
  • ESET Smart Securityのオークション

ESET Smart SecurityCANON SYSTEM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • ESET Smart Securityの価格比較
  • ESET Smart Securityのスペック・仕様
  • ESET Smart Securityのレビュー
  • ESET Smart Securityのクチコミ
  • ESET Smart Securityの画像・動画
  • ESET Smart Securityのピックアップリスト
  • ESET Smart Securityのオークション

ESET Smart Security のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ESET Smart Security」のクチコミ掲示板に
ESET Smart Securityを新規書き込みESET Smart Securityをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 Eight-Maruさん
クチコミ投稿数:4件

本日ESET Smart Security体験版をインストールしましたが、
ちょっとあせる体験をしたのでレポートします。

環境
MB ASUS P5LD2-V(LAN、VGA、音源はオンボード)
SCSI Tekram DC-315
CPU PentiumD930
OS Windows2000 Pro SP4

体験版ess3561_trial.exeを実行して、インストール開始。
インストール中にいきなり再起動(画面真っ暗)。
その後Windows起動中に「Windowsを起動しています...」のダイアログ
が表示された直後に再起動を繰り返す状態となってしまいました。

試行錯誤ののち、セーフモードで起動し
C:\WINNT\system32\drivers\eamon.sys
C:\WINNT\system32\drivers\easdrv.sys
C:\WINNT\system32\drivers\epfw.sys
C:\WINNT\system32\drivers\epfwndhk.sys
C:\WINNT\system32\drivers\epfwtdi.sys
を削除。
レジストリの
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
からeguiを削除して何とか復旧させる事ができました。

尚、削除前の状態では「セーフモードとネットワーク」では起動でき
ませんでした。又、HPのEvo D320ST/CT(Windows2000)にはすんなり
インストールできたので、P5LD2-VのオンボードLANのドライバと相性
が悪いのではないかと推測しています。

書込番号:7051164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/12/01 06:17(1年以上前)

私も全く同じ症状で愕然としました。
私の場合NOD32からの乗り換えで製品版を購入したものでサポートに対応して頂きました。
原因解明に苦労しましたが、PCのシステム情報、インストールログ、メモリーダンプを送って解決出来ました。
下記は解明結果のメール文です。
------------------------------
ご連絡が遅くなりまして大変申し訳ございません。
いただきました、ダンプファイル及びインストールログファイルを
拝見したところ以下がわかりました。

中略

ブルースクリーンの発生タイミングは、
ネットワークカードの電源が入った瞬間でした。

DRIVER_POWER_STATE_FAILURE (9f)
A driver is causing an inconsistent power state.
意味 : システムが無効な電力モードで動作していることを示します。

中略

ESET Smart Securityのファイアウォールは、ネットワークカードドライバに
バインドする際、ネットワークカードは無効になり電源断状態になります。
そして、バインドが成功すると、再度ネットワークカードが有効になります。
すなわち、この時電源が入るということになります。
この瞬間にブルースクリーンは発生します。

これにより、原因は2点に絞られます。
・ネットワークカードのハードもしくはドライバの問題
・お使いのネットワークカードとepfwの相性問題

-----------------------------
指定された処置は
「ネットワークカードのドライバのバージョンアップをして再インストールする。
これでもNGなら相性の問題で解決でないので返金します」とのことでした。

そこで、ネットワークカードの電源管理に関係しているらしいので、
ネットワークアダプターのデバイスマネージャーを確認し、
電源管理のタブで
□ 電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする
の項目に入っていたチェックをはずしてみました。

この状態で再インストールで解決しました。

症状が全く同じですから原因も同じと思えますが如何でしょうか。
駄目だった時に回復させるのが面倒ですが。
尚回復させるにはセーフモードで立ち上げて
C:\WINNT\system32\drivers\epfw.sys
C:\WINNT\system32\drivers\epfwndhk.sys
のファイルを削除すればファイヤーウォール機能が組み込まれない状態で動作するようです。

書込番号:7052794

ナイスクチコミ!4


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/12/01 09:52(1年以上前)

はんさん65さん、すごい経験をされましね。
私にとっても勉強になりました。
ありがとう。

書込番号:7053207

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eight-Maruさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/03 10:45(1年以上前)

はんさん65さん 大変参考になる書き込みありがとうございました。

オンボードLANのドライバは最新だったので下記を試してインストールしてみました。
>□ 電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする

結果はNGで再びセーフモードのお世話になりました(^_^)

ESET Smart Securityは一部のネットワークデバイスと相性問題を抱えた製品なので、
自分である程度のトラブルシューティングをできない人は導入する事を慎重に判断した
方が良いと思います。

不具合時の対処法を製品ホームページで見つけられなかった事も大変残念です。

以上、トラブルシューティングに無駄な時間を費やした人の愚痴でした(笑)

書込番号:7063479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/12/03 15:18(1年以上前)

Eight-Maruさん 駄目でしたか。それは残念でした。
確かにこの製品は相性かどうか分かりませんが製品として未熟のような感じがします。
私このトラブルを解決するのに約一週間。サポートとのメールのやりとり4〜5回ぐらいやりましたが、
私以外にも同じようなサポート依頼があるようなことを言っていました。
私はウィルスバスターを長年使っていましたが、
WINDOWS 2000 でのサポートが来年で無くなるようなので、こちらに乗り換えたもので、何としても完全動作を望んでいたために頑張りましたが、
Eight-Maruさん まだ挑戦する気がありますか?。
もし更に挑戦するようでしたら、

秘密?の新バージョンが有ります。

ESET Smart Securityのインストールプログラムは
http://canon-sol.jp/supp/common/wc0102.html#ESS

上記で公開されているプログラムはVer.3.0.561です。

私がインストールしたバージョンは Ver.3.0.567 です。
未だにダウンロード出来るるバージョンは、Ver.3.0.561 のところからして、
まだ問題ありかも知れません。

サポートからのメールをそのまま記載しておきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その後、さらにESET Smart Securityの新しいアップデートファイルを
アップいたしましたので、以下URLよりファイルをダウンロードしていただき、
インストールをお試しいただけますでしょうか。

http://canon-sol.jp/update/ess/ess3567_update.exe

※ 本プログラムのバージョンは3.0.567となります。

インストールは以下の手順にて行ってください。

1. ダウンロードした「ess3567_update.exe」を実行すると
「ESET Smart Security アップデート」が表示されます。

※ 確認画面が表示された場合は、以下のボタンをクリック
してください。
・「ファイルの保存場所」画面では「次へ」
・「上書き確認」画面では「すべてはい」

2. [サポートツール]をクリックすると「ESET Smart Security サポートツール」
が表示されますので[インストール開始する]をクリックしてインストールを
行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上です。
私のバージョン情報 epfw.sys  3.0.567.0
このバージョンの影響かどうかは判断出来る材料は全く有りませんので、
やってみる価値が有るかどうかはご自分でご判断下さい。

書込番号:7064273

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eight-Maruさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/04 23:24(1年以上前)

はんさん65さん
折角教えて頂きましたが、いきなり再起動が掛かる経験は精神衛生上よろしく無いのでこれ以上は試すつもりはありません。

情報ありがとうございました。

書込番号:7070806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ウイルスメールが減った?

2007/11/29 09:39(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

ESCを使い始めて半月強。それ以前はNOD32の2.7でした。
2.7の時は、日に数通のウイルスメールが来ていたけど、
ESCにして日から一通もなくなりました。
これって、メール受信以前にシャットアウトしてるんでしょか??
その日からウイルスメール自体が来なくなったというのもおかしいし。
ログも隔離情報にも何にもないんですよね。

ちなみにメーラーは、ジャストシステムのshuriken2007です。

書込番号:7044309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/11/29 18:54(1年以上前)

osirさん、こんにちは。

私はNOD32ですので使用者ではありませんが、うちに出入りしているキャノンの
担当者がESETになると迷惑メールが減りますよ。と以前言っていましたので
詳しいことはわかりませんが、何かしらのカラクリでうまくいっているんじゃ
ないでしょうか?

使用感はいかがですか?NOD32なみに軽いんでしょうか?
意外とおすすめのセキュリティソフトですよね。(^_^)

書込番号:7045960

ナイスクチコミ!2


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2007/11/29 19:53(1年以上前)

NOD32は、インターフェースや設定がわかりづらく
とても初心者向きではないですよね。軽くて良いのに。
ESCは、それよりは見やすくなったけど、決して設定がわかりやすいとは言えないかも。
でも、ファイアーウオールまでついたのに、全然軽いですね。

ちなみに、迷惑メール機能は、outlookとアウトルックエクスプレスだけにしか対応していないので、うちの場合はそれとは無関係かと。

書込番号:7046221

ナイスクチコミ!2


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2007/11/29 22:14(1年以上前)

書き忘れました。
自分はMSのメーラーを使っていなくて、ESCはそれ以外のメーラーに迷惑メール機能が対応していないため、
迷惑メールは相変わらず大量に届きます。

書込番号:7046969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/11/30 13:18(1年以上前)

ウイルスメールだけはねてくれてるんでしょうか?

でもシュリケンとESETの組み合わせって渋いですね。
私は一太郎頑張れと言いながら仕事でワードを使い、メーラーはOEですから
口先男ですね(T_T)

なんのお役にも立てない書き込みですみませんでした。m(__)m

書込番号:7049599

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2007/11/30 19:47(1年以上前)

いえいえ、ありがとうございました。
いま気づいたけど、「ESC」なんてわけのわからない略語使ってた^^;;
ESET Smart Securityの頭文字のつもりで、最後のSをCにしてた模様。

そういや昨日、久々にSpybotS&Dを使ってみたところ、以前に比べ、異常に時間がかかる。
検索中の文字を見てみると「vario.Antivirus」というところで
延々とサーチをしている。
結局スパイとしては引っかからなかったけど、ググってみたらマルウエアの模様。
どうすれば良いのだろう。

書込番号:7050791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークが繋がらない

2007/11/20 15:32(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:10件

NOD32+ZoneAlarmを使っていたのですが
この製品が発売になったので体験版でためしているのですが
以前は問題なかったLANが繋がったり、繋がらなかったりします
ルールとゾーンの設定と対話モードにはしているのですが?
そのような症状が出た方はいないでしょうか
またそのときの対処方法はありますでしょうか
だめだったらNOD32に戻そうかとも思うしだいです
宜しくお願いします

書込番号:7006741

ナイスクチコミ!0


返信する
yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/21 12:37(1年以上前)

ボウケンさん 

私の場合使用状況が少し違います。
一つは英語版XPHomeに英語版ESET(NOD32 3.0)と
もう一つはXPMCに日本語版ESET(Smart Security)をインストールしています。
英語版はADSL接続、日本語版はダイアルアップ接続です。

ここ2,3日英語版の方で、XPが起動した後インターネットに接続できない状況が
2度程ありました。
そこで再起動をしたところ回復しました。
ダイアルアップの方はWindowsが起動してからマニュアルでダイアルアップ接続しているため
今の問題は出ていません。ただ、定義データベースの更新があるにも関わらず、最新と表示
されることがたまにあります。

書込番号:7010302

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/22 09:43(1年以上前)

ボウケンさんそれは大変ですね。

私も使い始めは同じような現象が起こりましたが、ファイアールを設定しなおしてつながるようになりました。
ファイアール機能は私自身あまりよく知らないのですが、始めは単純なミスです。PCよりも周辺機器をスイッチを入れるのを遅くしてはじかれてしまいました。それをソフトが記憶していたのです。それでルールとゾーンの設定と対話モードで設定しなおすとつながるようになりました。
今なお、私自身受け入れていいものと、悪いものが良く分かりません。

何がつながらないのか、HDD,プリンター、PCなど。そしてLANは有線なのか、無線なのか、もう少し詳しく書かれると、コメントしてくれる人がいるかもしれませんが。
頑張って下さい。

書込番号:7013768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/11/23 08:48(1年以上前)

yubohさん、ベカラさん 返信ありがとうございます

繋がらなかったのは、3台のPCを繋げている有線LANと無線LANです
それぞれに利用形態を考えて別々のセキュリティーを入れていたのですが
メインPCをNOD32からESET Smart Securityに変えたとたんにおかしくなりました

それぞれのPCでネットワーク許可設定はしていたのですが
一旦全PCのファイアーウォールをオフにして再設定したところ
繋がるようになりました
とりあえず繋がったので様子を見て、問題が無ければESET Smart Securityにバージョンアップしようと思います

書込番号:7017729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/27 17:49(1年以上前)

結局 NOD32+ZONEALARMに戻しました
戻したとたん快調になりました
何か設定が間違っていたのか、なにか相性の悪いソフトでもあったのか
出来ればそのまま購入して使いたかったのですが
これから忙しくなる時期にいちいちLANがおかしくなったら困るので戻しました
また、暇になったら検証してみたいと思います
色々ありがとうございました

書込番号:7037005

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/12/01 18:09(1年以上前)

サポートメニューにこんなものが出ていました。

無線LANを利用してインターネット接続を行っている場合、ESET Smart Securityのパーソナルファイアウォール機能によりネットワーク接続が遮断される可能性があります。
■手順
AOSS機能をご利用で、ESET Smart Securityのパーソナルファイアウォール機能が「自動フィルタリングモード」の場合、ネットワーク接続が遮断される可能性があります。
AOSS機能をご利用になるには、「自動フィルタリングモード」から「対話モード」へ切り替えてご利用ください。
「対話モード」への切り替え手順は以下になります。

1. ユーザーインターフェースを詳細モードへ切り替えます。
(参考 : [ESST2004]標準モードから詳細モードへ切り替えるには?)

2. 「設定」をクリックし、「パーソナルファイアウォール」をクリックします。

3. 画面右側の「対話モードへ切り替え」をクリックし、「対話モード」に切り替えます。

4. AOSSの通信が発生した際に「アクションを記憶する」にチェックを入れ、「許可」ボタンをクリックして通信を許可してください。


又上のレス[7052794] に興味深いものがありますので、ご参考を。

書込番号:7054819

ナイスクチコミ!1


hiyaya2さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/14 09:01(1年以上前)

ご参考までに、
私も、ネットワークにつながらなくて困りました。
pingは通るのですが、IEやESETのアップデートができませでした。

Nortonの削除ツールを使用し、Nortonの残骸を削除したところ、無事につながるように
なりました。どうもずいぶん前に使っていたNortonの残骸が悪さをしていたようです。

書込番号:7112361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

製品版の購入&入れ替えしましたが...

2007/11/11 11:07(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:128件

更新期限まで数日しかなかったので、初期不具合を案じつつ製品版をAmazon(\5,255)から購入しました。
売り逃げSymantecに"Goodbye forever!"を告げ、Norton AntiVirus 2007と入れ替えました ...が何かおかしいです(大きな不具合は無いのですが)。
具体的な表示やログが特に見当たらないので週明けにサポートに問合せしようと思いますが、時間も無く ...(~_~;)。
"IE内設定+Nortonの残骸"と喧嘩もしているようです。
やはり年末までの試用版を入れるべきだったのでしょうか!? でも、試用版はサポートレスですし ...。
ちなみに導入機は2005夏リリース機で、ず〜っとXP-sp2,IE6,OE6です。
先達の方々の情報をお待ちしております。

書込番号:6969228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/11 11:43(1年以上前)

>何かおかしいです(大きな不具合は無いのですが)。
>具体的な表示やログが特に見当たらないので・・・
>"IE内設定+Nortonの残骸"と喧嘩もしているようです。

小さくても何でも、具体的な不具合の内容を書かなければ情報は得られないと思いますが?
どのような不具合が出ているのですか?

書込番号:6969348

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/11 12:53(1年以上前)

>何かおかしいです

何がおかしいん?
こっちは文章で判断しないといけないんだから分かることは全て書かないと何とも言えない

Nortonをちゃんと消してないなんてオチは無いと思うけど(削除ツール使わないとやばいけどね)

書込番号:6969595

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/11 15:42(1年以上前)

一番の原因はBirdeagleさんが言われているとおり、Norton削除でしょう。

>"IE内設定+Nortonの残骸"と喧嘩もしているようです。
まず、Norton HPを見て完全に削除してからでしょう。
健闘を祈りつつ。

書込番号:6970145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2007/11/11 20:43(1年以上前)

Nortonに比べれば、ESET本業のScanや速度は格段にUpしていると診えるのですが、おかしい"何か"が細々とあり割愛してしまいました。
たいへん失礼しました。
分かりやすい例としては、「Scan中でなくてもOE6が起動しない場合あり」、「Im-depth scan とIE6を同時に動かしていると、IE6の応答が無くなるかESETのエラーでScanが中止」、「ログ表示をさせながらIm-depth scan をしていると、いつの間にかタスクバーからログ表示が消滅」、そしてインストール後に最も変わったのが「ネットワーク接続一覧内のインターネット接続(4MG-BBR経由Aフレ)が消滅し、タスクバーで切断した場合LANケーブルを1度抜き差ししないと再接続が不可」くらいでしょうか。
(小生のできる限りではありますが)Symantecから採れる限りのアンインストール情報をダウンロードし、本体やLiveupdateのアンインストールはもとより、「パターンファイル、Symantec, Norton, AntiVirusと名の付くファイル」はことごとくゴミ箱に入れたのですが、"Nortonの残骸"がまだ隠れているとも思うのですが、捜索し切れていないのも多少影響しているでしょうか。

書込番号:6971456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/11 21:25(1年以上前)

>おかしい"何か"が細々とあり割愛してしまいました。

質疑のあり方というものを根本的なところで間違っていると思います。

内容を見るとスキルはお持ちのようなので、私のように素人に毛が生えたようなレベルでは荷が重いです。
(これだけの方ですから、もちろん削除ツールは実行済みだと思います)

がんばってください。

書込番号:6971673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/11/12 14:32(1年以上前)

なんだかんだで、IE6とOE6の不具合は解消できました(Nortonは放っといて)。
次のメニューは、「ネットワーク接続」画面の表示復活です。
ところで、皆さんの言われる「削除ツール」って何よ!?
PCなんてものが出回る25年位前から院研究室の超大型Comp. に触ってきたもの、民生PC関連アイテムはさっぱり???。

書込番号:6974401

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/12 14:41(1年以上前)

>ところで、皆さんの言われる「削除ツール」って何よ!?

???
NIS削除の時に使ってないんですか???
使わずにコンパネから削除とフォルダ消去しただけで不具合出るとか騒ぐのはお門違い

情報はGoogle先生がいっぱい持ってる

書込番号:6974421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2007/11/30 00:28(1年以上前)

Birdeagleさんはじめ"オタク系?"の皆さん方、特にPC関連の投稿には一言多いのなぁ〜?
なんか住みにくいなぁ。
ここは情報を得んとする人へ諸兄の知見を交し合うSightじゃないの?
旧アプリ削除がCtrl.Pnl.のみでPerfect!でないことを周知していても、知らない俗語をは山ほどあるだよ。
上手に説明して戴けないのかなぁ?
ナルシスト?
おかげさんで、ESET は順調に機能するに至りました。

Kindest regards.

書込番号:7047908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

動きがおかしいです・・・

2007/11/10 09:50(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

ベータテストから使っていて、最初のベータテスト版の時は何も問題がなかったのですが、2回目のアップグレードをしてからIE7でホームページを見るときに、画像が一部のみ表示されなくなりました。
ベータ版の問題かと思い、本日製品版を購入しましたが症状が変わりません。

製品をアンインストールすると正常動作するのでこのソフトの問題であることには違いないと思います。どなたか同じ症状で困っている方いませんか?

ちなみに環境はホームサーバーを立てたネットワーク環境です。

ギガバイト DS4-rev3.3<-あやしい?
CPU 6600
MEM 2G
HDD 250*2 160*2

書込番号:6964449

ナイスクチコミ!1


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/10 10:34(1年以上前)

>ホームページを見るときに、画像が一部のみ表示されなくなりました。

一部のHPでしょうか。それとも全部っでしょうか。
私も環境はホームサーバーを立てたネットワーク環境ですが、正常に動いています。但しIE7は使っていませんが。

多分試した思われますが、WEBのアクセス保護はどうなっているでしょうか。
一つ一つ設定を見なければなりませんが、一番早い解決はサポートに電話することです。

書込番号:6964593

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/10 10:42(1年以上前)

自己レスです。
設定で、
[詳細設定]→[WEBアクセス保護]→[HTTP]→[WEBブラウザ]で
iexolore.exeをチェックから×に変更したら治りました。

でも、これって不具合ですよね?

解決方法を探していたところ、某有名掲示板でも話題になってるようなので、このソフトの不具合だと思われます。

キャノンはサポートが平日しか対応していないのは個人ユーザにとっては致命的かも?
サーバー系は2台NODを使っていて問題らしい問題はなかったから良かったけど、
購入予定の方は注意した方がいいです。

書込番号:6964619

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/10 11:36(1年以上前)

大変でしたね。
サポートは平日だけでしたか(この10年ぐらいサポートTELをしたことがなかったので)。

私の場合β版もRC3版も大きな不具合が出なかったので普通に使っていましたが
(2,3の不具合はありましたが)。
KOBU_CHINさんのように自己解決でしたらいいですよね。
発売されたばっかりで、使用環境によって不具合が落ち着くまで数ヶ月かかるのではないでしょうか。

>[WEBブラウザ]でiexolore.exeをチェックから×に変更したら治りました。
インタネットブラウザにはチェックは入っている思うのでうが、アクティブモードにチェックしたと理解していいのですよね。

書込番号:6964807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/11 13:53(1年以上前)

ずっとNISを使ってましたが、軽いと評判が良かったので本日購入して早速入れてみました。
確かにスキャンやアップデートが高速で、なんとなくWindowsの起動やシャットダウンも短縮された気もします。
しかし、スレ主さんと同じ症状が発生しました。
上記の対処方法が有効なようですけど、タスクトレイのアイコンが黄色く警告を発して落ち着きませんね。
一刻も早くメーカーさんが、この不具合を対処してくれることを願います。

書込番号:6969781

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/11 14:27(1年以上前)

設定したのは、WEBブラウザの項目です。
アクティブモードではありません。アクティブモードはその下の階層でしょうか?
(結局ブラウザの指定をしていないのでWEBページのチェックがされていない状態です。今は)

追加です。この現象N360でも起きています。
N社の場合過去にいろいろ問題あって、あまり信用していなかったので「やられた」と思いました。またサポートの方の日本語がおかしく、結局サポートも当てにできず契約期間が10か月も残っていたのですが、ほかのウイルスソフトを探してNODに行き当たり、自分のPCはめんどくさいので、総合セキュリティというこで、このソフトを待ちわびていました。

本筋に戻します。(まったくもっての妄想の域を出ませんが)ベラカさんは不具合起きていないようなのですが、思うにVista+IE7またはIE7が抱えた不具合なのかもしれませね。
どうも動きを見ていると、画像の読み込みが終わって一定時間画像が表示されないと、表示をしないような仕組みになっているように思います。
(画像にウイルスなどが仕掛けられている場合を考慮して、サーバーからの読み込み終了からある時間を経過しても描画ができない場合は、画像を遮断しているのでは?)

書込番号:6969912

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/11 16:12(1年以上前)

Vista+IE7はまだまた注意が必要だと思いますし、情報が少ないのです。
PNG、Flash、Google画像が表示されないからば、おそらくVistaの場合、初期設定の関連付けを変更した時に不具合が出るのではないでしょうか。

Vista+IE7の不具合はその道のプロに任せるとして、それが解決されて楽しいWEB生活が送れると良いですよね。

>設定したのは、WEBブラウザの項目です。
アクティブモードではありません。アクティブモードはその下の階層でしょうか?

WEBアクセス保護のHTTP→WEBブラウザ→アクティブモードです。

試しにいろいろとアクセスしましたが、こちらは何ともありません。
但しIE6ですが。

書込番号:6970244

ナイスクチコミ!0


NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2007/11/14 22:00(1年以上前)

私もKOBU_CHINさんと同じ症状ですが、私の場合はVista+Firefoxです。
(ここの情報をみてからIE7でも試して同じ現象を確認しました。)
インストール直後からおかしいのには気づいていたのですが、何度かリロードすると表示されるので放置していました。また、逆に表示されていた画像が表示されなくなることもあります。
Firefoxの場合もfirefox.exeをチェックから×に変更すると直るようです。
ただ私の場合は、FireTuneでFirefoxのパラメータを変更したり、regeditでRWINを変更していたりするので、そちらの方の影響も気になっていました。

書込番号:6983961

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/16 22:36(1年以上前)

追加です。
ご購入の皆さんで、ヘルプのテクニカルサポートへ連絡機能使用した方はいらっしゃいますか?
すでに2回送ってるのですが、3日もたって返信がありません。
この機能はつかえないのでしょうか?

なんだか、だんだん不信感が・・・・

書込番号:6991994

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/17 10:17(1年以上前)

私はヘルプのテクニカルサポートは使ったことがありません。
駆除や使い方など早急に解決する為には電話サポートでしょう。

KOBU_CHINさんは電話サポートはされたんでしょうか?。

いろいろ不具合などをここで書かれているようですけれども、サポートの結果を教えて下されば嬉しいのですけれども。
後々の迷よえる人のためにも。

書込番号:6993518

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/17 11:37(1年以上前)

????
いろいろ不具合?ですか?
僕は画像が表示されないことしか書いていませんが?
ネガティブキャンペーンを張るつもりもありません。

以前書きましたが、勤め人なので平日はサポートに電話するのは難しいです。

キャノンは平日しかサポートがないので勤め人(9時〜17時まで月曜日〜金曜日まで仕事がある方)は、平日にサポートを受けるのは難しいです。
サポートを受けるには問題が発生しているPCの前にいなければいけないと思いますので。

そう人のためかどうかは別にして、このソフトにはテクニカルサポートに連絡するという機能があって、ソフトウエアの設定情報を収集して、コメントとともに送る機能があるのです。

それが、3日たっても返信がないのでは機能しているのかどうかも不安になるのは、当り前ではないでしょうか?

それで、ほかの方が利用して問題ないかどうか確認しているだけだと認識していますが、それが何か問題ですか?

もちろん画像の件も解決策が見つかれば報告するつもりですが、現状では機能を使わないようにするしか対応策がないのではこのソフトを使っている意味(もちろん他の機能は私の環境では正常に動いている)がないように思います。

----- 以下は個人的な所感です -----
動作は他のソフトに比べ快適と思いますが、少なくても現時点で昼間勤め人でPCに詳しくない人は購入すべきではないというのが率直な感想です。

それとも、問題点ばかりを書くと何か不都合があるのでしょうか?

--- 以下は私の環境で起こった客観的事象です ----
1.特定の環境でブラウザに画像が表示できない場合がある。解決策の一つとして設定を変更しチェックをしないように設定すると画像が表示される。

2.キャノンのサポートは、平日の限られた時間しかサポートが受けられない。したがってその時間帯に仕事をしている人がサポートを受けるのは難しい。

3.テクニカルサポートに連絡するという機能を使用して、連絡をしても返事が来ない。送った内容が届いているのかも不明

------------------------

という状況なので、メールで連絡をとってみます。結果は報告できませんが不具合が治ってNOD32並の信頼性で動いてくれることを期待します。

自分的には、現状を正直に報告しているつもりだったのですが、この板で指導を受けるとは思っていませんでした・・・・とほほ



書込番号:6993724

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/17 15:29(1年以上前)

気分を害してたら申し訳ありません。
スマートを快適に使ってほしい一途(決してその社員・関係者ではありません)と、職業柄、問題を早く解決してほしいとの、いらぬお節介でした。


追伸 
10年ぐらい前NOD3に使っていて、いろいろ困った時にこの掲示板でお世話になったことがありました。それが嬉しくて、つい・・・。

書込番号:6994335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/11/17 17:01(1年以上前)

(すいません。ヘルプメニューにテクニカルサポートへの連絡機能があることは、
この掲示板を見てはじめて知りました。。。)

私も会社勤めなので、平日電話サポートよりも、キャノンのサイトから、
「購入後お問い合わせシート」を休み時間等の暇な時間の中で作成し、
自宅に帰った後、サポート宛に添付して連絡する、という手法をとってます。

NOD32の頃で恐縮ですが、NOD32+eTrust PestPatrol 2005 で不具合が発生した際に、
上記の方法で、サポートを受けた経歴があります。

このときは、PestPatrol販売先(この頃はすでにCAが販売していましたが)を
巻き込む対策となったため、対応完了まで結構時間をいただきましたが、
その間も状況連絡を行ってくれたりと、サポート窓口としては、
よく動いてくれたと、今でも感心しています。
(それに比べて、トレンドマイクロときたら・・・)

ちなみに、私も今別件でESET Smart Securityに関する不具合連絡を入れていますが、
(現象の発生条件が特殊なので、ここでは割愛します)これも上記と同様のやり方で
対応していますよ。

KOBU_CHINさん

私もESET Smart Securityをインストールする前は、ノートンファイアウォールを
使用したり、CAパーソナルファイアウォールを使用したりしてますが、
KOBU_CHINさんのような症状で、サイトの画像が一部表示しない現象は、
良くお目にかかります。
(しかもソフトによって発生するサイトが異なるので厄介なんですが)

個人的には、FWソフトの問題よりも、対象サイトとの相性の問題かなと思うようにしてます。
(具体的に言うと、FWでこのサイトに問題があると判断するプログラムと、正常なサイト
だけど、そのサイトの作り方が、たまたまFWのルールにひっかかったため、画像を
表示しないようにした、とか)

書込番号:6994590

ナイスクチコミ!1


maki50さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/02 19:52(1年以上前)

画像表示不良ですが、すでにNEWバージョンが出ており、サポートでダウンロード先をメールしてきます。
キャノンのサポートでは、まれにそのような話があると答えますが、NEWばーじょんがある以上知っていたということでしょう。
驚くのは、サポートのサイトには、一切載っておらず、商品もそもまま販売しつずけている事でしょう。
この姿勢は、セキュリティーソフトを扱うものとしては、如何なものでしょうか?
新しいものは、多分サポートへメールすれば、教えてもらえると思います。

書込番号:7621884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ESET Smart Security 体験版

2007/11/09 23:13(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 purin*2さん
クチコミ投稿数:3件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

ウイルスバスターを使用していますが、2007は相性が悪いのか不具合続きでしたので2006のまま使用していましたが2008も怪しげ??なので気になっていたESETの体験版を昨日からインストールしてみました。
今の所、快適です。本当、軽いですね。いい感じです。
このまましばらく使用して問題なければ、年内で更新になる長年お世話になったバスターとお別れしてESETに乗り換えてもいいかな?なんて思います。
セキュリティーソフトを変えるのは抵抗あったんですが、ウイルスバスターが何の問題もなければそのままでも良かったんですが・・・・。
NOD32は気になっていたんですが、総合セキュティソフトを探していたので私にとっては良いタイミングでの発売でした。

書込番号:6963068

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 purin*2さん
クチコミ投稿数:3件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/11 14:38(1年以上前)

体験版使用報告です。
体験版入れて何事もなく使用できていましたが、本日FW機能がFirefox開いた途端に切れました。再起動したら何事もなくFW機能働きましたが、何が原因だったのでしょう?あとは快適に使えています。

書込番号:6969946

ナイスクチコミ!1


スレ主 purin*2さん
クチコミ投稿数:3件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2007/11/13 22:37(1年以上前)

なぜか、FWがまったく切れてしまいました。以前は再起動すればFWが働きましたが、今日はFWまったく切れたままです。何が原因なんでしょうか?
軽快で気にいっているのですが・・・。

書込番号:6980109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ESET Smart Security」のクチコミ掲示板に
ESET Smart Securityを新規書き込みESET Smart Securityをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ESET Smart Security
CANON SYSTEM

ESET Smart Security

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

ESET Smart Securityをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング