
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月3日 22:54 |
![]() |
8 | 13 | 2008年4月2日 19:52 |
![]() |
4 | 3 | 2008年3月27日 21:04 |
![]() |
8 | 8 | 2008年3月26日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月24日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月21日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
友人のPCが調子がわるいとのことで依頼をうけ、ダウンロード版をインストールしてみ
ました。
以前お試し版を使ったことがあり、軽さと、手軽さがいいなと思っておりました。
ウィルスチェックをしてみるとやはりウィルスが2つみつかりました。
無事駆除も出来、PCの調子も良くなったみたいです。
私自身はカスペルスキーを使っていますが、初期設定では使いにくく
色々設定を変えて使いやすくしました。その点このソフトはそのままで
普通に使えるので初心者や設定が嫌いな人にはお勧めだと思います。
もちろん詳細設定も準備されているので、色々好みに設定することも出来ます。
大きな問題ではないのですが、購入手続きが若干分かりにくかったです。
ウィルスの検出率は色々なページを参考にして、十分満足レベルと思っております。
次年度以降の更新料も3000円なので、費用対効果としてこれを買ってよかったかな
と思います。
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ベータテストから使っていて、最初のベータテスト版の時は何も問題がなかったのですが、2回目のアップグレードをしてからIE7でホームページを見るときに、画像が一部のみ表示されなくなりました。
ベータ版の問題かと思い、本日製品版を購入しましたが症状が変わりません。
製品をアンインストールすると正常動作するのでこのソフトの問題であることには違いないと思います。どなたか同じ症状で困っている方いませんか?
ちなみに環境はホームサーバーを立てたネットワーク環境です。
ギガバイト DS4-rev3.3<-あやしい?
CPU 6600
MEM 2G
HDD 250*2 160*2
1点

>ホームページを見るときに、画像が一部のみ表示されなくなりました。
一部のHPでしょうか。それとも全部っでしょうか。
私も環境はホームサーバーを立てたネットワーク環境ですが、正常に動いています。但しIE7は使っていませんが。
多分試した思われますが、WEBのアクセス保護はどうなっているでしょうか。
一つ一つ設定を見なければなりませんが、一番早い解決はサポートに電話することです。
書込番号:6964593
0点

自己レスです。
設定で、
[詳細設定]→[WEBアクセス保護]→[HTTP]→[WEBブラウザ]で
iexolore.exeをチェックから×に変更したら治りました。
でも、これって不具合ですよね?
解決方法を探していたところ、某有名掲示板でも話題になってるようなので、このソフトの不具合だと思われます。
キャノンはサポートが平日しか対応していないのは個人ユーザにとっては致命的かも?
サーバー系は2台NODを使っていて問題らしい問題はなかったから良かったけど、
購入予定の方は注意した方がいいです。
書込番号:6964619
1点

大変でしたね。
サポートは平日だけでしたか(この10年ぐらいサポートTELをしたことがなかったので)。
私の場合β版もRC3版も大きな不具合が出なかったので普通に使っていましたが
(2,3の不具合はありましたが)。
KOBU_CHINさんのように自己解決でしたらいいですよね。
発売されたばっかりで、使用環境によって不具合が落ち着くまで数ヶ月かかるのではないでしょうか。
>[WEBブラウザ]でiexolore.exeをチェックから×に変更したら治りました。
インタネットブラウザにはチェックは入っている思うのでうが、アクティブモードにチェックしたと理解していいのですよね。
書込番号:6964807
0点

ずっとNISを使ってましたが、軽いと評判が良かったので本日購入して早速入れてみました。
確かにスキャンやアップデートが高速で、なんとなくWindowsの起動やシャットダウンも短縮された気もします。
しかし、スレ主さんと同じ症状が発生しました。
上記の対処方法が有効なようですけど、タスクトレイのアイコンが黄色く警告を発して落ち着きませんね。
一刻も早くメーカーさんが、この不具合を対処してくれることを願います。
書込番号:6969781
1点

設定したのは、WEBブラウザの項目です。
アクティブモードではありません。アクティブモードはその下の階層でしょうか?
(結局ブラウザの指定をしていないのでWEBページのチェックがされていない状態です。今は)
追加です。この現象N360でも起きています。
N社の場合過去にいろいろ問題あって、あまり信用していなかったので「やられた」と思いました。またサポートの方の日本語がおかしく、結局サポートも当てにできず契約期間が10か月も残っていたのですが、ほかのウイルスソフトを探してNODに行き当たり、自分のPCはめんどくさいので、総合セキュリティというこで、このソフトを待ちわびていました。
本筋に戻します。(まったくもっての妄想の域を出ませんが)ベラカさんは不具合起きていないようなのですが、思うにVista+IE7またはIE7が抱えた不具合なのかもしれませね。
どうも動きを見ていると、画像の読み込みが終わって一定時間画像が表示されないと、表示をしないような仕組みになっているように思います。
(画像にウイルスなどが仕掛けられている場合を考慮して、サーバーからの読み込み終了からある時間を経過しても描画ができない場合は、画像を遮断しているのでは?)
書込番号:6969912
1点

Vista+IE7はまだまた注意が必要だと思いますし、情報が少ないのです。
PNG、Flash、Google画像が表示されないからば、おそらくVistaの場合、初期設定の関連付けを変更した時に不具合が出るのではないでしょうか。
Vista+IE7の不具合はその道のプロに任せるとして、それが解決されて楽しいWEB生活が送れると良いですよね。
>設定したのは、WEBブラウザの項目です。
アクティブモードではありません。アクティブモードはその下の階層でしょうか?
WEBアクセス保護のHTTP→WEBブラウザ→アクティブモードです。
試しにいろいろとアクセスしましたが、こちらは何ともありません。
但しIE6ですが。
書込番号:6970244
0点

私もKOBU_CHINさんと同じ症状ですが、私の場合はVista+Firefoxです。
(ここの情報をみてからIE7でも試して同じ現象を確認しました。)
インストール直後からおかしいのには気づいていたのですが、何度かリロードすると表示されるので放置していました。また、逆に表示されていた画像が表示されなくなることもあります。
Firefoxの場合もfirefox.exeをチェックから×に変更すると直るようです。
ただ私の場合は、FireTuneでFirefoxのパラメータを変更したり、regeditでRWINを変更していたりするので、そちらの方の影響も気になっていました。
書込番号:6983961
1点

追加です。
ご購入の皆さんで、ヘルプのテクニカルサポートへ連絡機能使用した方はいらっしゃいますか?
すでに2回送ってるのですが、3日もたって返信がありません。
この機能はつかえないのでしょうか?
なんだか、だんだん不信感が・・・・
書込番号:6991994
1点

私はヘルプのテクニカルサポートは使ったことがありません。
駆除や使い方など早急に解決する為には電話サポートでしょう。
KOBU_CHINさんは電話サポートはされたんでしょうか?。
いろいろ不具合などをここで書かれているようですけれども、サポートの結果を教えて下されば嬉しいのですけれども。
後々の迷よえる人のためにも。
書込番号:6993518
0点

????
いろいろ不具合?ですか?
僕は画像が表示されないことしか書いていませんが?
ネガティブキャンペーンを張るつもりもありません。
以前書きましたが、勤め人なので平日はサポートに電話するのは難しいです。
キャノンは平日しかサポートがないので勤め人(9時〜17時まで月曜日〜金曜日まで仕事がある方)は、平日にサポートを受けるのは難しいです。
サポートを受けるには問題が発生しているPCの前にいなければいけないと思いますので。
そう人のためかどうかは別にして、このソフトにはテクニカルサポートに連絡するという機能があって、ソフトウエアの設定情報を収集して、コメントとともに送る機能があるのです。
それが、3日たっても返信がないのでは機能しているのかどうかも不安になるのは、当り前ではないでしょうか?
それで、ほかの方が利用して問題ないかどうか確認しているだけだと認識していますが、それが何か問題ですか?
もちろん画像の件も解決策が見つかれば報告するつもりですが、現状では機能を使わないようにするしか対応策がないのではこのソフトを使っている意味(もちろん他の機能は私の環境では正常に動いている)がないように思います。
----- 以下は個人的な所感です -----
動作は他のソフトに比べ快適と思いますが、少なくても現時点で昼間勤め人でPCに詳しくない人は購入すべきではないというのが率直な感想です。
それとも、問題点ばかりを書くと何か不都合があるのでしょうか?
--- 以下は私の環境で起こった客観的事象です ----
1.特定の環境でブラウザに画像が表示できない場合がある。解決策の一つとして設定を変更しチェックをしないように設定すると画像が表示される。
2.キャノンのサポートは、平日の限られた時間しかサポートが受けられない。したがってその時間帯に仕事をしている人がサポートを受けるのは難しい。
3.テクニカルサポートに連絡するという機能を使用して、連絡をしても返事が来ない。送った内容が届いているのかも不明
------------------------
という状況なので、メールで連絡をとってみます。結果は報告できませんが不具合が治ってNOD32並の信頼性で動いてくれることを期待します。
自分的には、現状を正直に報告しているつもりだったのですが、この板で指導を受けるとは思っていませんでした・・・・とほほ
書込番号:6993724
1点

気分を害してたら申し訳ありません。
スマートを快適に使ってほしい一途(決してその社員・関係者ではありません)と、職業柄、問題を早く解決してほしいとの、いらぬお節介でした。
追伸
10年ぐらい前NOD3に使っていて、いろいろ困った時にこの掲示板でお世話になったことがありました。それが嬉しくて、つい・・・。
書込番号:6994335
0点

(すいません。ヘルプメニューにテクニカルサポートへの連絡機能があることは、
この掲示板を見てはじめて知りました。。。)
私も会社勤めなので、平日電話サポートよりも、キャノンのサイトから、
「購入後お問い合わせシート」を休み時間等の暇な時間の中で作成し、
自宅に帰った後、サポート宛に添付して連絡する、という手法をとってます。
NOD32の頃で恐縮ですが、NOD32+eTrust PestPatrol 2005 で不具合が発生した際に、
上記の方法で、サポートを受けた経歴があります。
このときは、PestPatrol販売先(この頃はすでにCAが販売していましたが)を
巻き込む対策となったため、対応完了まで結構時間をいただきましたが、
その間も状況連絡を行ってくれたりと、サポート窓口としては、
よく動いてくれたと、今でも感心しています。
(それに比べて、トレンドマイクロときたら・・・)
ちなみに、私も今別件でESET Smart Securityに関する不具合連絡を入れていますが、
(現象の発生条件が特殊なので、ここでは割愛します)これも上記と同様のやり方で
対応していますよ。
KOBU_CHINさん
私もESET Smart Securityをインストールする前は、ノートンファイアウォールを
使用したり、CAパーソナルファイアウォールを使用したりしてますが、
KOBU_CHINさんのような症状で、サイトの画像が一部表示しない現象は、
良くお目にかかります。
(しかもソフトによって発生するサイトが異なるので厄介なんですが)
個人的には、FWソフトの問題よりも、対象サイトとの相性の問題かなと思うようにしてます。
(具体的に言うと、FWでこのサイトに問題があると判断するプログラムと、正常なサイト
だけど、そのサイトの作り方が、たまたまFWのルールにひっかかったため、画像を
表示しないようにした、とか)
書込番号:6994590
1点

画像表示不良ですが、すでにNEWバージョンが出ており、サポートでダウンロード先をメールしてきます。
キャノンのサポートでは、まれにそのような話があると答えますが、NEWばーじょんがある以上知っていたということでしょう。
驚くのは、サポートのサイトには、一切載っておらず、商品もそもまま販売しつずけている事でしょう。
この姿勢は、セキュリティーソフトを扱うものとしては、如何なものでしょうか?
新しいものは、多分サポートへメールすれば、教えてもらえると思います。
書込番号:7621884
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESETをPCにインストールして使用開始後、2週間ほどが経過しましたが、どうも迷惑メールをまったくはじいてくれない(普通に受信メールトレイに入ってします)のです。「設定」ではもちろん「有効」にしているのですが。。
すでに「ブラックリスト」には千件近くのリストが出来上がっているのですが、効果はまったくです。
そこでESETをご使用のみなさま、このソフトの迷惑メール対策機能は、うまく仕事をしてくれていますか?また、同じような経験をされた方で、何かの設定を変えたら機能が改善されたというようなことがございましたら、教えてくれますでしょうか。
1点

メールですが、SSL受信とかなさってませんか?
この場合だと暗号化されているので、設定方法によってスルーの場合があります。
ウィルスもスルー状態かも・・・!? テストウィルスを受信させてチェックするのも
手ですが、最近はなかなか送れませんからねぇ〜(サーバー上で送信ウィルスチェック
が標準だったりしますから・・・)
書込番号:7585332
1点

あおべえさん、早速にアドバイスをいただき、ありがとうございました。
ご指摘をいただきましたところで、さっそく設定を確認してみましたところ、SSL受信の設定にはなっていませんでした。この部分は問題ではなかったようです。
そこで、さらに試行錯誤で検証をしてみたところ、どうもOutlook Express6内の「受信メールの振り分け」設定を解除してみると、きちんと迷惑メールをはじいてくれる現象がわかってまいりました。
しばらく様子を見てみようとは思いますが、どうもESETは受信メールの振り分けをしている設定には、迷惑メール対策機能が働いてくれないような感じです。
取り急ぎ、上記のところをご報告しつつお礼申し上げます。
書込番号:7586712
1点

そういう状況ですか。逆に情報有難うございます。
現在、会社でNOD32から移行検討中(試用中)なので参考になりました。
メーラーがBecky!なのでそもそも迷惑メール対応ではありませんが・・・
NOD32と比べ機能も設定一般的になり、軽さも変わりなく好印象です。
ちなみに、迷惑メールはプロバイダーとゲートウェイで対処しています。
書込番号:7595418
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
バージョンが3.0.642.0に更新されてるようです
canonの公式ではここでアップデートプログラムをダウンロードできますよ
http://canon-sol.jp/update/ess/ess3642_update.exe
とりあえず通常に作動してます。
1点


このバージョンを3日ほど使用していますが、
ekrn.exe のエラーが全く出なくなりました。
使用している環境は、Win2000 +IE6 SP1 です。
書込番号:7492006
1点

不具合も少しづつ解消され、落ち着いてきているようですね。
私のところでは導入当時から不具合・エラーはなく快調です。
3.0.561.0 から何が変わったのでしょうか、アップしようかな?
書込番号:7492503
0点

私はXPpro英語版と日本語VIST Ultimateを使っていますが、
今日英語のESET Smart Securityのバージョンも642でした。
イメージバックを定期的にとってあるため、このソフトと
KIS7それにVB2008を交互に使っていますが、起動の早さは
1.ESET
2.KIS7
3.VB2008
です。
ATOKやSHURIKENを使っているのでKIS7をメインにしたいと思ったのですが
IE7で産経新聞のニュースがエラーで見られません。
今後このソフト一本に絞ろうかと思っています。
書込番号:7503997
1点

入れてみました。問題なく作動しています。
ところで、最新バージョンのアップデートプログラムはどうやって探し出したのでしょうか。
書込番号:7552977
1点

私の場合は、サポートに不具合の症状を伝えたところ、
新バージョンのダウンロード先を教えて戴けました。
このバージョン、すこぶる快調ですね。
書込番号:7554322
1点

ESET(CANON)のサポートは最新バージョンを公式のHPでもユーザーメール等でも
知らせてくれないので困りますね、自分は某掲示板のESETのスレでみつけました
CANONのサポートには困ったものです、
書込番号:7555500
2点

もんきいずさま、パナシナイコスさま、ありがとうございます。
某掲示板にはキヤノンの関係者でも居るのかな? チェックしてみます。
書込番号:7588110
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESTを導入してから、デスクトップのショートカットにあるOutlook Express 6 を起動させようとすると、
1回のダブルクリックでは開く時の音(ピロッ)はするのですが開かずに、2回目のダブルクリックで開く事ができます。
メールは正常に送受信する事ができているので、使用には問題がないのですが、
やはり、ちょっと手間なのと気になるので、対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。PCはXPになります。
0点

自分もインストール後、同じ症状がでております。
*Outlook Express 6 XPです。
メーカーに問い合わせたところ、一度アンストールをし、次のバージョンを試してみてくださいとの返答がきました。
バージョンは3.0.579.0です。
*下記に下記のクチコミにURLが紹介されているようです。
結果、何も変わりませんでした。
面倒ですが、元に戻して使用しています。
今では気にならなくなりましたが、もう少し日数が経ってから再度メーカーに問い合わせてみようと思っております。
書込番号:7437127
0点

そうですね、バージョンではなさそうですね。
でも、たまに1回で開くこともあるので、不思議なんです・・・。
また何かありましたら、ご連絡します。
書込番号:7440510
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
このソフトを購入しましたが、インストールしようとすると途中で戻ってしまい入れることができません。「ステータス:データーファイルのコンパイル」→「ドライバーのインストール」の途中で「操作をもとに戻します」と出て最初に戻ってしまいインストールが出来ません。前にはウイルスバスター2007をいれていました。その残骸が残っているのかと思いトレンドマイクロの電話サポートを受けて完全削除もしています。それでもダメなのでキャノンシステムのサポートにログファイル・システム情報メールで送り、その後、電話でのやり取りもありましたが、うまくいかず再度ログファイルを送って返事待ちの状態で二日過ぎています。どなたか同じような症状で解決された方はいらっしゃいませんか。
使っているPCはWindows XP SP2 のノートパソコンです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





