


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
インクカートリッジをキタムラで買ったことを書き込みした者です。
その帰り道に気が付いた事がありましたので、報告します。
小学校の近くの文房具屋さん、購買対象は明らかに小学生、年齢が高くても中学生であると思われます。
その文房具屋さんの店頭にウイルスセキュリティZEROのポスターが貼られ、掲示されてました。
このようなお店でセキュリティーソフトを売っているのかと興味を持ち、店に入りました。
そうしましたら、ソースネクストの安物ゲームソフト数本とウイルスセキュリティZEROが3本置いてありました。
いったい誰が購入するのでしょう。不思議です。
皆さんの書き込みを見ますと、あまり具合のよろしくないソフトとの書き込みが圧倒的です。
書き込みの中にはソースネクストは営業屋だという意見もありました。
この小学生相手の文房具屋さんにポスターを貼り、置いてあると言う事は、ソースネクストは何も考えないで営業していると思ってしまいます。
書込番号:5351821
0点

低学年だと親が同伴してくると思いますよ
コンビニでもおいてあるし・・・
書込番号:5352009
0点

営業やさんと言うのは中傷の意味ではなく、本当に専門にソフトを扱う商社さんや問屋のような会社だと思ってます。非難されているのは素人を騙すような詐欺に近い商売を行なっている事で安物再販版ソフト自体、中にはメリットもあり一概に非難は出来ないと思います。
K7なんぞに金ださんでも、avastのスポンサーやって代理販売したほうが罪少ないのですがね。
書込番号:5352274
0点

>avastのスポンサーやって代理販売したほうが
ソースは以前はマカフィーのソフトを代理店として日本国内で販売してましたけど、まともにユーザーサポートしなかったんで、自社の評価まで下げられると怒ったマカフィーから契約切られた経緯があります。
さすがソースネクスト♪
その後マカフィーは日本でも自社ブランドで販売開始。
avastは日本でも「ジュピターテクノロジー」という会社が日本国内で有料版を販売してて、有料版ユーザーに対してはちゃんと日本語でのサポートもしてますよ。
有料版は法人向けがほとんどですけど、もしソースがavastの国内代理店になったらそれまでの有料版の顧客はほとんど他社製品に乗り換えることでしょう。
書込番号:5352354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/10/07 13:40:53 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/06 8:42:48 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/19 22:09:07 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/20 14:14:35 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/30 9:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2012/07/27 15:50:24 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/17 21:31:19 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/14 19:07:23 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/13 23:20:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/16 9:18:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





