ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
更新料0円のセキュリティ対策ソフトの最新版 (3ライセンス)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年1月10日 16:03 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2008年12月28日 07:48 |
![]() |
4 | 2 | 2008年11月17日 22:22 |
![]() |
4 | 1 | 2008年11月4日 19:56 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2008年10月11日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
現在、有線LANで使用しているディスクトップPCに、無線LANで使用するノートPCを追加しようと考えてますが、ノートPCはメール用ではなく、インターネットでホームページの閲覧のみに使用する目的なので、ノートPCにはメールアドレスを持たない予定です。
セキュリティソフトの導入にはメールアドレスが必要となるように思いますが、その場合、本ソフトを導入することはできないのでしょうか? 何方かご教示頂きたくお願いします。
1点

マメコスさん
私も一時期、ウイルスセキュリティゼロを利用していましたが、メールアドレスが
必要になった記憶がありません。(私の記憶が誤っているかもしれませんが)
もし、どうしても必要であればGmail(Googleの無料メールサービス)のメールアドレス
を取得すればいいと思いますが。
ではでは
書込番号:8774707
0点

ってかメールアドレスって使う対象のPCで使ってるかどうかなんて関係ないんだよね
家の固定電話番号みたいなもんだと解釈すれば良い
固定電話番号なんて家族の誰でも使えるし、登録に必要ってときでも問題なく使えるでしょ?
それにメアドもノートには入れないってことならメインPCには設定されてるんでしょ?
書込番号:8775642
0点

よどばしびっくさん、Birdeagleさん、遅くなりましたがありがとうございました。取り急ぎ(決して早くないですね)お礼まで。
書込番号:8819868
0点

ゼロは無線LANのセキュリティー機能がついていませんので、外部から無線を利用さることがありますのでお勧めしません。特に外でネット利用をされるのでしたらなおさらです。
場合によっては共有ファイルを覘かれる危険性があります。
書込番号:8913671
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版

セキュリティソフトが邪魔をしてるのは間違いなさそうですが・・・
質問なら質問内容を明確に書きましょう。
お使いのパソコンについての情報も書きましょう。
その方が回答し易いですよ!
セキュリティソフトを一旦無効にしてみたらどうでしょう?
それで繋がれば、「ソフトの問題」と切り分けが可能だと思います。
書込番号:8848993
1点

回答ありがとうございます。
現在実家で親機?はケーブル回線でネットに繋がっていて、
無線ランで自分の部屋でネットをしている状況です!
パソコンはエイサーのネットブックです!
とりあえず今アンインストールしたら、ネットに繋がるようになりました!もしや不良品なんでしょうか?
書込番号:8849013
2点

エイサーのネットブックも1種類じゃないと思いますが・・・
ソフトウェアに不良品って考えにくいですねぇ・・・
セキュリティソフトの設定の問題だと思いますので、ソースネクストのHPでQ&Aとか見てみては?
書込番号:8849076
0点

私も過去、無線LANとプロバイダ環境のいつもと異なるところで
使おうとして、同じようにつながらなかったことがあります。
まずは、設定とお知らせ→不正進入を防ぐ→ファイアーウォール
を完全に開放にしてみて下さい。
それでつながるようであれば、ファイアーオールを条件的に遮断に
して、ファイアーオールの
設定→ネットワーク にお使いの無線LAN系IPアドレスを全て
例)IPアドレスの範囲を指定:192.168.1.0-192.168.1.255
を追加してみて下さい。
書込番号:8849619
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
2台目のパソコンを購入し、1台目と同じZEROをインストールしました。
インストールは順調に終わりましたが、利用開始の手続きにおけるエントリにおいて
「インターネットが接続されていない可能性があります。(エラー:103)」のメッセージが
表示され先に進みません。
もちろんインターネットには接続されています。
機種はNet Book U100 OSはXP(SP3) IEは7です。
このような現象に詳しい方、よろしくお願いします。
4点


ブレイク大好きさんありがとう御座いました。
アドバイスいただいたサイトは知りませんでしたが、ヘルプセンターと
電話で話した際に同じ内容の操作を指示されて行いました。
電話で解決できない問題はメール対応になるとのことで、
メールを入れていましたが、待ちきれなくて投稿した次第です。
先ほど返信があり、解決しましたのでその内容を書きます。
原因:バンドルされていたノートン(60日版)のアンインストール
が不完全で一部のプログラムが削除されていなかった。
対応:ノートン削除ツール(Norton Removal Tool)をダウンロード・実行した。
これでエントリーはスムーズに実施することができました。
この数日間の無防備のためか、ウイルス検査を実施したら4件発見されました。
初めての投稿でしたが、一人で悩むより相談してみるものですね。
返信をいただいただけで心強く感じました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:8655140
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
昨日購入して早速入れてみました。パソコンは2台あり、一台目のデスクトップパソコンは問題ありません。2台目のノートパソコンなんですがインストールは出来ましたが、画面右下にソフトが常駐していないようです。スタートメニューからソフトを起動させると、右下に青いマークが出てきます。
電源を入れなおすと、ソフト起動のミニパネル表示は出てくるので、起動自体はしていて画面右下の表示だけがされていないのかも知れません。
詳しい方、宜しくお願いします。
4点

一つの目安として、下記のようにされてみてはどうでしょうか?
1.パソコンをいつもどおり起動。
2.該当ソフトのアイコンがタスクトレイに表示されていないことを確認する。
3.タスクマネージャを起動。(Ctrlキー + Altキー + Deleteキー の同時押し)
4.タスクマネージャの画面左下にある「プロセス数」の数を確認。
5.スタートメニューから該当ソフトを起動し、「プロセス数」の数字に変化があったか確認する。
これで数字が増えているようであれば、起動していなかった可能性が高いです。(複数起動の可能性を除外すれば)
数字に変化がなければ、タダ単に表示されていないだけという可能性が高いです。
セキュリティソフトの重要性から考えるとメーカーに確認をとるのが一番良いとは思いますけど、宜しければ目安の一つにどうぞ。
尚、このような症状は他のソフトでもあることですが、そのような場合、そのソフトに起因するのではなく、Windowsの仕様に起因するケースが大半のようです。
書込番号:8596175
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
更新料無料といううたい文句にひかれてこのこのソフトを使い始めましたが、Windowsの自動更新がうまくいきません。Windowsの自動更新のダウンロードを示す黄色の小アイコンがインターネットに接続しても出てこないのです。したがって更新のインストールもできません。ソースネクストのサポートに連絡しても埒が明きません。前に使っていたM社のウィルスソフトの動作が果てしなく重くなり、やむを得ず乗り換えたのですが。インターネットに接続できないというようなことは今のところありませんから、しばらくは使い続けるしかないのでしょうか。
5点

IEの
ツール → Windows Update
により、手動でUpdateできないでしょうか?
書込番号:8481680
0点

こんにちは。
使用しているOSは何でしょう?
もし、XPであるならSP2からSP3にアップデートすると、Windows Updateが使えなくなる不具合がまれにあるようです。この場合、手動によるアップデートもできなくなります。
解決方法ですが、マイクロソフトのHPで確認してください。ちなみに、Windows Updateのページすら開くこともできませんので。
実は私もこの不具合が出ました。マイクロソフトのHPの解決方法がめんどくさそうなので、SP2に戻して使っています。
ちなみに、この不具合とウイルスセキュリティZEROとは関係がありません。
上記以外の不具合でしたら、すいません、わかりません。
書込番号:8485795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





