ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
更新料0円のセキュリティ対策ソフトの最新版 (3ライセンス)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年11月25日 17:32 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2009年5月13日 23:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
皆さんそんなに頻繁に怪しいサイトを見たりHなサイトを利用するのですか?
普通に使ってる私は快適で何も不自由がないし調子良いです。凄く軽いのでル無線ランのルーターで動画を楽しんでます。
このソフトは電気屋さんでもいっぱい売ってるし悪いものは売らないと思うのですが?
この前無料のバージョンUPで益々使い勝手が良くなりました。
0点

>そんなに頻繁に怪しいサイトを見たりHなサイトを利用
セキュリティソフトというものを、いろんな角度から誤解している様子ですので、
一度、以下のようなページを読んでみることをお勧めします。
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006ex.html
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
書込番号:9781580
1点

一度オンラインスキャンを行ってみては。
Symantec:
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
TrendMicro:
http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php
書込番号:9781671
0点

ウイルスの感染源は怪しいサイトやHなサイトだけではなく、またネット以外からの感染の可能性もあるのでご注意を。
このソフトの評判が悪いのは、検出率以外の面も影響があるみたいですね。
それはともかく、ウイルス感染の恐れのないサイトの閲覧でウイルスに感染しないのは当然で、セキュリティソフトは関係ありませんよ。
ウイルス感染の恐れのあるサイトでも安全に閲覧したい、という要望に応えることがセキュリティソフトの目的のひとつなので、それが出来ない場合には悪評価が集まりやすいんでしょうね。
書込番号:9781797
3点

こんにちは
ニフティーのオンラインスキャンをここの書き込みで不安になったので頻繁(週一でZEROと交互に)に行っています。でも何にも出てこないので面倒だからどうしようか悩み中です。
ZEROがバージョンUPされてこの前スキャンしたらクッキーがいっぱい出てきたので念のため削除しました。
ネットとメールと動画中継くらいしか使用しないので大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:9781842
0点

>ネットとメールと動画中継くらいしか使用しないので大丈夫なのでしょうかね?
==>
今まで、たまたま運が良かっただけでは?
オンラインスキャナ頻繁にかける位なら、総務省のCCCの方がベターだと思う。
書込番号:9782446
0点

知り合い3人も安いので他ソフトから乗り換え使ってましたが、別に不具合を言ってなかったです。
ここの口コミの評判を伝え念のためオンラインスキャンを時々行うように言っときました。
書込番号:9823392
0点

使い出して2年過ぎましたがその間トラブルなしでした。
何事も無く快適だっので鳥越苦労でした。
スキャンも他社で兼用しましたが、何も出てきません。
逆にゼロの方がクッキーとかも検索してくれるので有りがたかったです。
皆さん変なサイトばかり見てるからじゃないかな?普通に使えば何も起こらないです(笑
書込番号:12273577
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
近所のヤマダで売り切れ、PCショップでも売り切れ、遠くのヤマダで3980円(会員チケットで500円引き)の3480円で購入しました。(売り切れ店で間違えてウイルスキラーゼロってのを買うところでした。あれってバッタ物??)
素人の私でも出来たし、起動も速いし検索も軽いし速い(適当に検索してるのと疑います)
ブロバイダーでもウイルス検索できるので、暫くは兼用しようと考えています。
今のところ信頼性はどうでしょうかね?それだけが心配です。
今まで3種類使用しましたが、一番簡単でした。
0点

気をつけてください。私は一年半使用していたので見事に感染しパソコンが再起不能寸前までいきました。優秀なフリーソフトのAntivirなどを使用しウィルスを87個駆除しました。本当の話しです。今はフリーソフトでインターネットセキュリティーアンチウィルスを構築してしばらく様子を見ているところです。完全無料のキングソフト広告付きのがまだましです。
書込番号:8674264
3点

まぁ、軽くて速いってことは、性能も軽いですからね〜重くても性能は……てのもありますが、定期的に他のウィルス検索ソフトを使った方がいいと思います。
書込番号:8674340
4点

おっしゃる通りですな!以前にマカフィーで懲りているんで、私はじっくり選んでいきたいと思います。私のマシンは三年前の低スペックな品物なんで、アンチウィルスソフトはNOD32かフリーソフトのAntivirにしてファイヤーウォールはZoneAlarm、ブラウザとメールソフトはWindowsのものは使わない構成で落ち着きそうです。
書込番号:8674458
2点

皆様ありがとうございます。
オンライン検索が無料で使えるので時々利用しようと思います。
この前、試しにアダルトサイトを散々見た後にZEROの検索後して、直ぐにノートンのオンライン検索をしましたが、全然OKでした。
普段は決まったサイトしか見ないし、メールも携帯相手なので、良しとしときます。
でも低性能なわりに、凄く売れてるのが不思議ですね。
まぁ何かあれば直ぐにまた乗り換えます。
それとセキュリティーレベルですが、無線ルーターなので低が良いのでしょうか?
ウイルスバスターの時は光で、ルーター使用の場合は低でお願いしますとサポートされましたのでZEROの場合はどうでしょうか?
書込番号:8675614
0点

私は重いのが嫌でセキュリティZEROを愛用しています。
不安なのでカスペルスキーのライセンスも所有しています。
いざとなったらカスペを使おうという考えからです。
オンラインスキャンも定期的にしていますが、カスペの出番は
ありません。ただ、ライセンス期間だけが虚しくどんどん減っ
ていくだけです。
まあ、私がそんなにヘビーユーザーというわけではないからで
しょうが、皆さんが仰るほどは不満は感じていません。
書込番号:8678807
0点

こんにちわ、宋りん52さん、以前に無線LANで三台に繋いでいた時は、特に設定はいじらなくても問題無く使用できました。ただ、無線LAN側のパスワード保護は忘れずに。
書込番号:8693993
0点

こんにちわ、ゆりみわさん。レスについてですが、現ユーザーには注意喚起と検討中の方には参考になればと。不安を煽っているつもりはありませんのでご理解ください。ただ、自分にあったソフトならそれはそれでいいと思います。
書込番号:8694044
0点

ゆりみわさんへ、カスペルスキーのライセンスをお持ちなら、そちらを使うことをお勧めします。安全の為にも!重いならメモリを増やしたり(セキュリティーアンチウィルスソフトはメモリ食いですから)、一時ファイルをこまめに削除したり、使わないソフトも削除したり、常駐ソフトもできるだけ減らしたりなど、パソコン側のパフォーマンス(パフォーマンス優先にするということです)を上げる事も大切です。Windows XP の快適化の本はいろいろ出てますので意外と簡単に初心者でもできます。参考までに!
書込番号:8694543
0点

ゆりみわさんへあとひとつだけお伝えします。このソフトはもともとフリーソフトでインドのK7という会社が開発元だそうです。だから通称 K7と呼ばれています。早い話がソースネクストが販売権を買っただけです。
書込番号:8695287
2点

アドバイスありがとうございます。
定期的にオンラインスキャンをしていますが、
今のところ不都合はありません。
あとPC自体のスペックが低いので、カスペは重くて
メモリを増やしてもかなり厳しい状態です。
書込番号:8706365
0点

7ヶ月使いましたが全然OKでした。
不具合は何もありませんし快適です。時々心配なのでブロバイダーの無料スキャンを使用していましたが、何もありません。
取り合えず満足です。
書込番号:9537376
0点

このソフトを3年以上使用していますが、昨日オンラインスキャンで危険度は低いもののウイルス2件、
スパイウェア1件検出されました!
2種の他社オンラインスキャンにてようやく削除できましたが、
ウイルスセキュリティーZEROでは検出すらされませんでした・・・
環境設定や使用状況にもよるでしょうが、
やはりこのソフトを使用するならば時々は他社のオンラインスキャンなども使用したほうが安全かもしれませんね!
書込番号:9539382
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





