ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
更新料0円のセキュリティ対策ソフトの最新版 (3ライセンス)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年6月7日 11:52 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2009年5月13日 23:08 |
![]() |
15 | 3 | 2009年4月23日 10:26 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2009年4月5日 22:48 |
![]() |
7 | 2 | 2009年2月19日 19:06 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年1月31日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
Macのウイルスは検出出来ますか??
WindowsとMacを両方使っています。
最近、Macにもウイルスがいることがあるとのこと、
検出は出来るのでしょうか???
詳しい方、よろしくお願いします。
0点

まあ、少しはメーカーサイト見てみたら?
こんなパソコンで使えます
Windows Vista®
Windows® XP/2000
が正常に動作し、インターネットが使えるパソコン
USBメモリ版はUSBが使えること
インストール容量:約20MB
最新のサービスパック、セキュリティ修正プログラムをすべて適用済みであること
インターネットが使えること
メールアドレスが必要(携帯電話アドレスは不可)
いつもその時点の最新版を使うシステムです。
バージョンアップがあった場合も、無料です。
■Windows XPはSP2が、Windows 2000はSP4とロールアップパッケージ1が必須です。
書込番号:8313327
1点

さっそくの返答ありがとうございます。
質問の仕方が不十分ですね。
ウイルスセキュリティゼロをWindowsで最近使い始めました
メインでMacを使っているのですが、Macではウイルスソフトを使っていないため、
やりとりをする際に、感染することがないのか心配になりました。
WindowsとMacでは、ハードの記録方式が違うことは知っているのですが、
最近、USBを通じて感染することがあるとのこと、
USBはMacとWindowsどっちでも使えますよね。
→WindowsとMacでウイルスが行き来することもあるのかな??と疑問を持ったわけです。
書込番号:8313367
0点

こんなパソコンで使えます
Windows Vista®
Windows® XP/2000
が正常に動作し、インターネットが使えるパソコン
USBメモリ版はUSBが使えること
と明記してあるのでMacは対応してないんじゃないかな
書込番号:8313553
0点

ken-338さん
>WindowsとMacでウイルスが行き来することもあるのかな??と疑問を持ったわけです。
つまり、「WindowsとMac OSの両方で動作するウイルスプログラムが存在するか?」というご質問ですか。
私の知る限りでは、そういうのは聞いた事がないです。
WindowsOSでのみ動作するウイルスプログラム、Mac OS Xでのみ動作するウイルスプログラムという事であれば聞いた事はあります。
例えばウイルスに感染したWindowsパソコンで使用したUSBメモリをMacintoshで使用すると、ウイルスプログラムが動作していない状態で見つけられる事があります。
そういう時はMacintosh上で一旦ウイルスプログラムを削除してやれば解決するケースもあるようです。
書込番号:8313760
1点

ウイルスセキュリティZERO でMacとWindowsの両方のウイルス検索をして欲しかったのですが、
WindowsとMacで互いに開いてみれば見て分かるのですね!
ウイルスセキュリティZERO で、両方のウイルス検索を自動でするのではなく、
自分で見覚えのないファイルがあったら削除することで対応していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8314331
0点

>MacとWindowsの両方のウイルス検索をして欲しかったのですが、
なにやら、勘違いいたままのような気が・・・
みなさまが書いている通り、Win版としてはウイルスチェックしてくれますy
ですが、Macでは使用不可です。インストールできませんから
USBメモリにソフトが入っているため、WinでもMacでも、USBメモリとしては使えます。・・というだけです。
Macにインストールおよびウイルスチェックが出来るというわけではありませんy
書込番号:8315555
0点

ウイルスセキュリティZERO 動作環境はホームページ説明を参照ください。
でも、
Macのウイルス はUSBなどのメディアに入っていたら、
動作していない状態でWindowsでは発見できるようですね。
しかし、
ウイルスとして「ウイルスセキュリティZERO」で検出できるかは不明ですので、
見慣れないファイルをそのままコピーして渡したら、
Macではウイルスを広げる可能性があります。
Macもウイルスソフトを入れる必要があるのかもしれませんね。
書込番号:8316501
0点

ken-338さん
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/macintosh/antivirus-dual-protection
↑Windows XP/VistaとMac OS Xの両方でウイルス対策をするのなら、こういうソフトもあります。
これはWindows版とMac OS X版のウイルス対策ソフトがセットになって販売されているものです。
http://kakaku.com/item/03508322647/
↑価格.comにも登録されています。
書込番号:8316962
0点

使わないほうがいいですよ。
ゼロは更新料ではなくセキュリティー能力です
私は高価なNECデスクトップをパーにしてしまいました。
ケイオプティコムとゼロの組み合わせで悲惨な結果をもたらします
書込番号:9663991
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
近所のヤマダで売り切れ、PCショップでも売り切れ、遠くのヤマダで3980円(会員チケットで500円引き)の3480円で購入しました。(売り切れ店で間違えてウイルスキラーゼロってのを買うところでした。あれってバッタ物??)
素人の私でも出来たし、起動も速いし検索も軽いし速い(適当に検索してるのと疑います)
ブロバイダーでもウイルス検索できるので、暫くは兼用しようと考えています。
今のところ信頼性はどうでしょうかね?それだけが心配です。
今まで3種類使用しましたが、一番簡単でした。
0点

気をつけてください。私は一年半使用していたので見事に感染しパソコンが再起不能寸前までいきました。優秀なフリーソフトのAntivirなどを使用しウィルスを87個駆除しました。本当の話しです。今はフリーソフトでインターネットセキュリティーアンチウィルスを構築してしばらく様子を見ているところです。完全無料のキングソフト広告付きのがまだましです。
書込番号:8674264
3点

まぁ、軽くて速いってことは、性能も軽いですからね〜重くても性能は……てのもありますが、定期的に他のウィルス検索ソフトを使った方がいいと思います。
書込番号:8674340
4点

おっしゃる通りですな!以前にマカフィーで懲りているんで、私はじっくり選んでいきたいと思います。私のマシンは三年前の低スペックな品物なんで、アンチウィルスソフトはNOD32かフリーソフトのAntivirにしてファイヤーウォールはZoneAlarm、ブラウザとメールソフトはWindowsのものは使わない構成で落ち着きそうです。
書込番号:8674458
2点

皆様ありがとうございます。
オンライン検索が無料で使えるので時々利用しようと思います。
この前、試しにアダルトサイトを散々見た後にZEROの検索後して、直ぐにノートンのオンライン検索をしましたが、全然OKでした。
普段は決まったサイトしか見ないし、メールも携帯相手なので、良しとしときます。
でも低性能なわりに、凄く売れてるのが不思議ですね。
まぁ何かあれば直ぐにまた乗り換えます。
それとセキュリティーレベルですが、無線ルーターなので低が良いのでしょうか?
ウイルスバスターの時は光で、ルーター使用の場合は低でお願いしますとサポートされましたのでZEROの場合はどうでしょうか?
書込番号:8675614
0点

私は重いのが嫌でセキュリティZEROを愛用しています。
不安なのでカスペルスキーのライセンスも所有しています。
いざとなったらカスペを使おうという考えからです。
オンラインスキャンも定期的にしていますが、カスペの出番は
ありません。ただ、ライセンス期間だけが虚しくどんどん減っ
ていくだけです。
まあ、私がそんなにヘビーユーザーというわけではないからで
しょうが、皆さんが仰るほどは不満は感じていません。
書込番号:8678807
0点

こんにちわ、宋りん52さん、以前に無線LANで三台に繋いでいた時は、特に設定はいじらなくても問題無く使用できました。ただ、無線LAN側のパスワード保護は忘れずに。
書込番号:8693993
0点

こんにちわ、ゆりみわさん。レスについてですが、現ユーザーには注意喚起と検討中の方には参考になればと。不安を煽っているつもりはありませんのでご理解ください。ただ、自分にあったソフトならそれはそれでいいと思います。
書込番号:8694044
0点

ゆりみわさんへ、カスペルスキーのライセンスをお持ちなら、そちらを使うことをお勧めします。安全の為にも!重いならメモリを増やしたり(セキュリティーアンチウィルスソフトはメモリ食いですから)、一時ファイルをこまめに削除したり、使わないソフトも削除したり、常駐ソフトもできるだけ減らしたりなど、パソコン側のパフォーマンス(パフォーマンス優先にするということです)を上げる事も大切です。Windows XP の快適化の本はいろいろ出てますので意外と簡単に初心者でもできます。参考までに!
書込番号:8694543
0点

ゆりみわさんへあとひとつだけお伝えします。このソフトはもともとフリーソフトでインドのK7という会社が開発元だそうです。だから通称 K7と呼ばれています。早い話がソースネクストが販売権を買っただけです。
書込番号:8695287
2点

アドバイスありがとうございます。
定期的にオンラインスキャンをしていますが、
今のところ不都合はありません。
あとPC自体のスペックが低いので、カスペは重くて
メモリを増やしてもかなり厳しい状態です。
書込番号:8706365
0点

7ヶ月使いましたが全然OKでした。
不具合は何もありませんし快適です。時々心配なのでブロバイダーの無料スキャンを使用していましたが、何もありません。
取り合えず満足です。
書込番号:9537376
0点

このソフトを3年以上使用していますが、昨日オンラインスキャンで危険度は低いもののウイルス2件、
スパイウェア1件検出されました!
2種の他社オンラインスキャンにてようやく削除できましたが、
ウイルスセキュリティーZEROでは検出すらされませんでした・・・
環境設定や使用状況にもよるでしょうが、
やはりこのソフトを使用するならば時々は他社のオンラインスキャンなども使用したほうが安全かもしれませんね!
書込番号:9539382
4点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
1年ほど使用してましたが昨日ノートンに入替ました。
毎月515円の使用料を払うオンライン版です。
最近PCが遅くなったので、もしかして感染!?
と思い入替ましたが、ノートンでの最初チェックで7個も見つかりました、それも危険度高が6個・・・
更新料不要の宣伝に負け購入しましたが、安全にはお金がかかるみたいです。
8点

インターネットセキリティは、あてにならないのが多すぎますから信じすぎるのもどうかと思います。しかしながら、ノートンは無難な選択であります。
書込番号:9431364
4点

今までノートン→ウイルスバスター→これ。
と使用してきましたが、
ノートン、バスター共に更新時期に来るとしつこく更新を促す画面が表示され嫌になりました。
更新をするつもりでも、あまりにもしつこく表示されると・・・
今回、月払いで更新手続きの必要がないコースがあったのでノートンにしました。
2009版ですが、以前のより軽くて快適になってますね。
書込番号:9431530
2点

>ノートン、バスター共に更新時期に来るとしつこく更新を促す画面が表示され嫌になりました。
>更新をするつもりでも、あまりにもしつこく表示されると・・・
激しく同意。
この表示を消すことはできないもんですかね?
書込番号:9435563
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
ノートンが、そろそろ切れるので、値段とそのまま長く使える理由で、購入。
購入後こちらのサイトを覗いたところ皆様の辛口意見&ウイルスをスルー
してしまう意見を見てしまい。。。ためらっています。。。
箱も開けてしまい。。。返品不可な状況である為どうしようかと・・・
(ノートンを買い直すか等)
皆様の率直な意見を参考にしたいと思いますので、ご教授お願いいたします。
PC環境
Pentium4・2GHz・XP・無線LAN(11n・g・b)です。
無線LAN環境で、使用されている方がいらっしゃいましたら詳しくご教授していただくと幸いです。
何分、素人ですので宜しくお願い致します。
2点

かみすけさん、こんにちは。
>安心サービス対象製品
>万一正常に動作しない場合、ソースネクストに返品できる安心サービス対象製品です。
>・ご購入30日以内 ・レシート等が必要
とHPには書いてありました。なので、とりあえず使われてみてはどうでしょうか。
いよいよとなれば、無料のセキュリティソフトもあります。
書込番号:9275877
2点

こんにちは、カーディナルさんお返事有難う御座います。
作動ができなかった場合は、利用したいと思います。
でも、作動しちゃったら使えないのですよねぇ〜?
(使えなかった・・・と言えばいいのかな?マズイですよね・・・)
ウイルス検出率は、他のソフトがいい風に書いてありますが・・・
やっぱりダメなのでしょうか?コレが一番心配です。。。
書込番号:9276292
1点


shield43さん こんばんは
大変参考になる記事有難う御座います。
検出率は、9割以上は、確保しているのですねっ!
ちょっと、ホッとしました。
皆さんの厳しい意見を見るともっと悪いと思ってました。
なぜ、あんなに厳しい意見が多いのでしょう?
9割前半台の検出率で、ホッとしているのがマズイのでしょうか?
前にも記載させて頂きましたが、無線LAN環境が非対応みたいなのですが・・・
利用されている方がいらっしゃいましたら特に問題等があるのか
ご教授頂けると幸いです。
取りあえず 週末にインストールしてみようと思います。
書込番号:9298633
0点

無線LANで使用とのことですがセキュリティーゼロは無線LANで使うと、他の人からネットワークを利用される他、共有ファイルなど覗かれる可能性があります。ノートン等はネットワーク上で自分のPCを隠匿する機能が付いていて無線LANのセキュリティーは万全です。自分でネットワークにパスワードを掛ける等自分で自己防衛(ふつうはソフトがやってくれる事)が必要ですので、気をつけて下さい。あと、ドライブバイダウンロード(自分でしらべてちょ)には全く対応してませんので、普通のサイトを見ただけでスパイウェアに感染します。
書込番号:9339398
3点

プロテクションさん こんばんは。
ドライブバイダウンロードは、初めて聞く単語でした。勉強になりました。
ちょっと。。いや、かなり怖いですね!
注意しても無駄なようなので、頻繁にウイルスチェックをかけます。
一刻も早く「ドライブバイダウンロード」対応になって欲しいもんです。
書込番号:9354519
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
以下のような状況で不具合が発生しましたので、御報告いたします
(我が家のPCではなく知人が購入したPCです 私がサポセンの様なことをしております)
症状
Gyao(http://www.gyao.jp/)、カラオケDAM(http://www.clubdam.com/karadam)でストリーミング映像が視聴できない
Gyaoでは、見たい動画を選択して後、プレイヤーの起動後「準備完了」で画面停止
カラオケ動画はサンプル視聴は出来るが、契約が必要なカラオケ動画本編が視聴出来ない
Gyaoと同様にプレイヤーの起動後、画面停止
ハードウェア
ショップ:ドスパラ モデル名:Prime A Regulus 特価モデル
CPU AMD Athlon 64 X2 5000+(デュアルコア/2.6GHz/L2キャッシュ512KB×2/65W)
メモリ 1GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×1 )
ハードディスク 80GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
マザーボード ASUS M3N78-EMH HDMI(NVIDIA GeForce8200チップセット搭載 マイクロATXマザーボード)
グラフィック機能 オンボードグラフィックス GF8200(ビデオメモリはメインメモリを使用)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40)
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード)
ケース BL Micro ホワイト(静音電源 SilentKing2 350W)
ソフトウェア
Windows XP Home Edition SP3(SP2をインストール後パッチ適用)
IE7 WindowsMediaPlayer11
ネット環境
CATVを使用 モデムのみでルーターは使用しておりません
状況
OSプリインストール済みの状況で、「ウイルスセキュリティZERO」をインストール
何事も無く正常に稼動しておりましたが、Gyao動画やカラオケ動画を見ることが出来なくて、
Windowsや「ウイルスセキュリティZERO」のファイヤウォール機能を全て止めて見る等色々やってみましたが改善しなかったのて、CATV会社に問い合わせ家まで来てもらってノートPCでチェックしてもらうと、映像を視聴出来たので、こちらのPC側の問題であると判断しました。
知人宅から我が家へPCを運んできまして、Bフレッツの環境で視聴しようとしたところ、やはり駄目でありましたので、OSの再インストール、各種ドライバのインストールを行い、「ウイルスセキュリティZERO」をインストールしたところ、再起動PCがフリーズ、ブルーバックではなくOSは起動して「ようこそ」の画面が長い間表示されて、その後デスクトップの背景だけが表示されて、画面下部にタスクバーすら表示されない状況になりました。タスクマネージャーの起動にも時間がかかり、何も出来ない状況になりました。
今度は順序を少し変えまして、OSインストール、ドライバ、Office等のアプリをインストール、Gyao動画、カラオケ動画を見る事が出来る事を確認後、「ウイルスセキュリティZERO」をインストール、ここでもPCが再起動後フリーズ
「ウイルスセキュリティZERO」の使用をあきらめまして、「ウィルスバスター2009」の期間限定版(無料でダウンロードできました)を使ってみたところ、全て正常に稼動しました
とりあえず、知人には「ウィルスバスター2009」に切り替えてもらうことを了承してもらいました。今回のことで最もわからないのは、最初はインストール・使用が正常に出来たのに、OSの再インストール後はインストール・使用が出来なくなってしまった事です。何か御存知の方がおられましたら、教えていただけると助かります。
6点

インストールと削除から、WMP11をWMP9にロールバックしてやれば
見れるようになると思います。
WMP11では設定のせいだと思う、我が家の4台のうち2台はWMP11
でOKでしたから。逆に言うと半分はWMP9でないとだめです。
セキュリティーソフトは関係ないです。
書込番号:9118812
1点

ご返答ありがとうございます
知人のPCは既にセキュリティソフトをウィルスバスター2009に切り替えて正常に稼動しておりますので、その状態を維持していこうと思っております
ハード・ソフト共環境が違うPC(Pentium4、WindowsXpPro)ですが同様の症状が出ている友人がいますので、教えていただいた件を試してみようと思います
また、その結果は後日改めて投稿させていただきます
書込番号:9121020
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
こんにちは。
題名の通りなんですがすべてのページがではなく
例えば・・・ユーチューブは見れるのにニコニコ動画は見れないんです。
見れないとはTOPページにアクセスしようとするとタグのところが
「接続中」となって先に進めない状態です。
ZEROのファイアーウォールを「完全に開放」にするとすんなりいくので原因はファイアーウォールに
あるとおもうのですが解決策はあるのでしょうか?
例のニコニコ以外のページにもそうゆう事があり困っております。
設定でエクスプローラはアクセスを完全に許可になっています。
ネット回線は
Bフレッツ光です。パソコンは2台ありOSはヴィスタとXPです。2台とも同じ症状です。
パソコンは素人なのでわかり易くお教えいただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
4点

pishさん、こんにちは。
(ユーザーではないのですが)ヘルプかマニュアルにトラブルシューティングの項目はないでしょうか。
書込番号:9015682
0点

カーディナルさん返信有難うございます。
WEBのヘルプしか見ていませんでした。
すっかり取説あるの忘れてました。
お騒がせしました。有難うございました<(_ _)>
書込番号:9017196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





