『誰か教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2003の価格比較
  • Norton Internet Security 2003のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2003のレビュー
  • Norton Internet Security 2003のクチコミ
  • Norton Internet Security 2003の画像・動画
  • Norton Internet Security 2003のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2003のオークション

Norton Internet Security 2003ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • Norton Internet Security 2003の価格比較
  • Norton Internet Security 2003のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2003のレビュー
  • Norton Internet Security 2003のクチコミ
  • Norton Internet Security 2003の画像・動画
  • Norton Internet Security 2003のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2003のオークション

『誰か教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Norton Internet Security 2003」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2003を新規書き込みNorton Internet Security 2003をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2003/05/04 00:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 こなん0007さん

半年ほど前から「プログラム制御、高危険度、
リモートシステムがこのコンピューターに
アクセスしようとしています。
日時XX、日付XX、プロトコルTCPインバウンド、
リモートアドレスXX、ローカルアドレスXX」
というメッセージが頻繁に出ます。
これはどういう類の攻撃なのでしょうか?
また、そのつど「遮断、常にこの処理をする」に
チェックを入れて対処しているのですが、
回数が多いときはかなりウザいです。
いちいち遮断処理をしなくても
NISに自動的にこの処理を選ばす方法はないのでしょうか?
どなたかお教え下さい。

書込番号:1546859

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/04 01:04(1年以上前)

何か変なソフトがいつの間にか入っちゃってるんでしょ。
とりあえず、身に覚えのないソフトがあったら削除する。

書込番号:1546987

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/04 01:07(1年以上前)

http://www.3ware.co.jp/linux_tips/s32.html
この辺参考になるかな

書込番号:1546993

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2003/05/04 02:59(1年以上前)

こういうことで考えられる要因として
1)ポートをスキャンされている
2)サーバー(外部)からのウィルスによる攻撃
3)スパイウェアがデータを送信している

インバウンドということは外部からのアクセス、
つまり1か2が可能性として高そうです。

初めてファイアウォールを設置する人に見れば異常な回数という印象がありますが
慣れるとこんなものかと思うようになります。
ちなみに自分のパソコンは一時間平均5回以上もスキャンされています。

最近はNISをいじってないのでわかりませんが、
警告メッセージを表示させない設定はあったと思います。

書込番号:1547223

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/05/04 11:56(1年以上前)

リモートアドレスXX、ローカルアドレスXX
のところは、大抵毎回変えて来ると思いますので、あまり役に立たないかも知れませんが、Visual Trackingで良く確認して制限ゾーンに加えたらいかがかと。

書込番号:1547971

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2003/05/04 18:31(1年以上前)

>「プログラム制御、高危険度、リモートシステム・・・・・・

このメッセージは私のPCにも頻繁に出ます。
どのような時に出るかと言いますと、
IPアドレスを変えるためにADSLモデムとルーターの電源を入れ直した時に必ず出ます。LAN接続のPCのすべてに出ています。
今は気にしません。


書込番号:1548713

ナイスクチコミ!0


スレ主 こなん0007さん

2003/05/04 22:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
これからも遮断し続けます。

書込番号:1549476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2003
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

Norton Internet Security 2003をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング