このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年12月19日 21:27 | |
| 0 | 4 | 2004年12月18日 12:33 | |
| 0 | 3 | 2004年12月17日 07:52 | |
| 0 | 4 | 2004年12月13日 14:06 | |
| 0 | 2 | 2004年12月7日 08:55 | |
| 0 | 4 | 2004年12月7日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
こんにちは。
NIS2004からこの2005への乗り換えを考えています。
2004も途中(アップデートでも)からそうなりましたが、
アンチスパムが搭載されていますよね。
この効果はどの程度なのでしょうか?
SpybotやSpywareBlasterも今は一緒に入れているのですが、
このまま一緒に入れておいた方がいいのか、
はたまた、同程度の効果なのでNISに統一してしまっていいものか。
みなさんはどうしていらっしゃいますでしょうか。
よろしくご教授ください。
0点
SPAMとSpywareは別物なのですが?SPAMはジャンクメールとかゴミ
メールなんて言われることもありますが,要するに望みもしないのに
届く宣伝メールのことです。Spywareは,PCに潜み,必要に応じて特
定のサーバに(ユーザには気付かれずに)情報を送るソフトのことで
す。
Norton Antispamですが,私の環境ではほぼ望みどおりの動きをして
くれています。ただ,NIS2004からNIS2005に変えたところで学習が
リセットされてしまい,しばらくは誤分別が多くなりました。
世の中にはフリーでもベイズ理論を応用した優秀なアンチスパムソ
フトやプラグインが存在します。もしアンチスパムをメインで考え
るなら,そう言った単体ソフトを試してからでも遅くないのでは?
ちなみに私は,NIS2005の機能に満足して,他の常駐ソフトは使って
いません。あくまでもそれぞれのユーザの使い方次第。最後に決め
るのはオヤジ2002さんです。
書込番号:3650521
0点
Jimoさん、ご教授ありがとうございます・・・。
お恥ずかしい。
スパムとスパイウェアは別物なのですね。
では、スパイウェアは必要ないのでしょうか?
NISの中には、スパイウェアは入っていませんよね・・・?
皆さんどうされていますか?
実は、ユーザー価格で、NSWとセットで毎年購入しています。
この価格、とんでもなく安いですよね!
今年も既に発注はしてあるのです。
書込番号:3650992
0点
2004/12/18 22:25(1年以上前)
NIS(NAV)にもスパイウェア検出機能はありますが、
家族や親しい友人がパソコンを始めるといった場合には、
たとえNISがパソコンに入っていても、
Ad-awareやSpybotなどは入れておいた方がいいと
アドバイスすると思います。
感染しないためではなく、事後的な発見のためです。
スパイウェアやトロイの木馬は、
専用対策ソフトでも検出できないものが少ないと思いますし、
感染するようなパソコンの使い方をしている人は、
そのようなソフトを入れていてもパソコンは感染するでしょうし、
感染しないようなパソコンの使い方をしている人は、
製品のバージョンアップを繰り返してもスパイウェアがひとつとして
検出されない(Windows標準のものを除く)、
といったことも珍しくないと思います。
書込番号:3651953
0点
2004/12/18 22:30(1年以上前)
>専用対策ソフトでも検出できないものが少ないと思いますし、
専用対策ソフトでも検出できないものが少くないと思いますし、
書込番号:3651989
0点
2004/12/19 13:05(1年以上前)
「すくない(少ない)」のか「すくなくない(少なくない)」のか
はっきりしてよ (笑
書込番号:3654805
0点
2004/12/19 15:55(1年以上前)
○ 少くない(すくなくない)
× 少い(すくない)
書込番号:3655514
0点
2004/12/19 16:09(1年以上前)
上も間違ってました。
訂正箇所では「少なくない」と書くべきでした。
「少い」と書いた方も最初の投稿では「少ない」でしたね。
書込番号:3655567
0点
2004/12/19 16:21(1年以上前)
関係ないけど。
私は「すくない」の送りがなは確か「少い」と習ったような気がするんですが、
いまはどうも「少ない」の方が主流みたいですね。
辞書にはどちらも載っているようですが。
書込番号:3655619
0点
2004/12/19 16:39(1年以上前)
自分も普段手書きでは「な」は書いていないですね。きっと。
(WindowsXPのMS-IMEでは「な」が入るようですが)
「少ない」「少くない」に関しては送り仮名が不統一でした。
>>専用対策ソフトでも検出できないものが少ないと思いますし、
>専用対策ソフトでも検出できないものが少くないと思いますし、
書込番号:3655694
0点
2004/12/19 21:27(1年以上前)
ぞうさん レスありがとうございます。
子どもの教科書を見ると
「少ない(すくない)」となっていました。
書込番号:3657125
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
Nortonは安全で良いのですが、OS入れ直したときせっかく設定した情報
スパムメールとかその他諸々はどうやって復元させればいいのでしょうか?
どっかのフォルダーを丸ごと取っておけば復元されるんでしょうか?
OSはWinXPProSP2です
結構不便です
皆さんどうしていますか?
もう一点最近Yahoo!のログインIDが保存されなくなりました
2004使っていた頃はこんなこと有りませんでした。
2005使ってしばしした時OSが強制再起動された時からこんな感じな気がします
Nortonが原因なのか分からないんですが、Nortonぽい気もしなくないんですが
0点
2004/12/11 14:18(1年以上前)
使用しているブラウザ情報にWindowsNT5.0とありますが、どちらが正しいんですか。
あまり不審に思われるようなことを載せると、まともなレスは来ないよ。
書込番号:3615988
0点
国生さんへ
>使用しているブラウザ情報にWindowsNT5.0とありますが、どちらが正しいんですか。
と言われましてもXPProSP2でございます
ブラウザは Sleipnir 1.66 です
IE6.0とあるのはブラウザのエンジンがIE6を使ってるから誤報か何かでしょうか?
http://sleipnir.pos.to/software/sleipnir/index.html
書込番号:3616712
0点
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/f6dac31721dd496288256dfa00711073/3ac4fa3c630eb63849256df6000a5e3e?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode= でどうでしょう?(IDが保存されないのは関係ないのでは?)
自分で情報を探すこともやりましょう。
書込番号:3646592
0点
2004/12/18 12:33(1年以上前)
>国生さん
NT 5.0って…。
知らないならツッこまないほうが。
書込番号:3649469
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
「ジャパネットたかだか」なるところから違法な商品の紹介メールが週に1回、多い時は1日に2回とか来て非常にうざいです。
送信元も毎回違うし、時には自分のメアドが送信元となっていたりして、何か気味が悪いです。
現在ノートンセキュリティー2003を使用していますが、これでは対処できないようですが、2005では、対処できますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
0点
メーラーの仕分け機能でゴミ箱直行にしておけば良いのでは?。
spamを完璧に防御する方法はありません。
★---rav4_hiro
書込番号:3602356
0点
2004/12/09 10:51(1年以上前)
メールソフトに受信拒否機能がありませんか。(OUTLOOKには
あったと思います)
NIS2005にはANTISPAMが入っていますが、これについては
11月30日arekoreさんへの返信内容をみてください。
受信拒否はできませんが、スパム用フォルダーに直行させることができるので便利です。
それより、自分が送信元となっている方がイヤですね。
書込番号:3606734
0点
2004/12/17 07:52(1年以上前)
以下のフリーソフトを試されてはいががですか?
spam mail killer ver.2.15
取扱種別:フリーソフト 動作環境:WindowsXP/Me/2000/98/95/NT
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005259.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/spamkiller.html
「POPサーバからのスパムメールの削除」に重点を置いて作成されたメールチェッカ。送信されてきたスパムメール(広告・勧誘メールなど、ユーザが望まないのに勝手に送信されてくるメール)を、自動的に削除する機能を持つ。スパムメールと判断されたメールは、本文を取り込むことなくサーバ上から削除される。
書込番号:3644463
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
NIS2003を使ってます。
OSはWindowsXPproです。
ここに、Windows XP Service Pack 2 をインストールする必要がありますか?
セキュリティーの面で、SP2を導入することで、更に強化されるのでしょうか?
もうすぐ、NIS2005に切り替えようかとも考えているのですが、逆にSP2を導入すれば、他のセキュリティソフト等は必要ないでしょうか?
余り知識がないので、マイクロソフトのHPを見てもよくわからなくて、
どなたか教えて下さいませんか。(^_^;)
どうか宜しくお願いします。
0点
セラピーさん こんにちは。 お使いのPCがメーカー機なら、そのホームページをご覧ください。 きっと SP-2に対してコメントを用意してあるかも知れませんので。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884757
書込番号:3607294
0点
2004/12/09 22:15(1年以上前)
SP2 を導入することで、セキュリティは確実に強化されます。
これは、Windows の欠陥が修正されることと、新しい機能の追加によってなされます。
ただし SP2 を導入したとしても、ウィルス対策ソフトは別途インストールすべきです。
NIS 2005 であれば、SP2 のファイアウォールより強力ですし、
ウィルス対策ソフトも入っているので、
SP2 を導入したうえで、NIS 2005 も入れると良いでしょう。
新機能がすべてわかる Windows XP SP2 (デジタル ARENA )
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040826/109313/
Windows XP SP2 をインストールする前に推奨する事前準備 (Microsoft)
http://support.microsoft.com/?kbid=884473
書込番号:3609094
0点
2004/12/10 21:11(1年以上前)
お使いのソフトや周辺機器がSP2に対応済み、または対応予定があるか、確認してからの導入をおすすめします。
私はNISもあるし、ルーターもあるので、なにかと不具合報告の多いSP2は面倒くさい(笑)ので、導入を見合わせています。
書込番号:3612911
0点
2004/12/13 14:06(1年以上前)
ありがとうございました。
また、勉強しながら検討してみます。
書込番号:3626493
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
つい先日、2002からアップグレードしたところです。
ウィルス検索がとんでもなく時間がかかるような気がします。2002のときには、約30分。2005では、倍かそれ以上かかっているように思われます。
そんなもんですか?それとも設定の問題?
丁寧に検索していると思えば、気持ちも落ち着くのですが、-----??
0点
2004/12/03 01:42(1年以上前)
わたしのパソコンは、CPUが1.8GHZでメモリー512MBですが、2004でも2005でも40分程度はかかります。
こんなもんなんじゃないでしょうか。
書込番号:3577988
0点
2004/12/07 08:55(1年以上前)
時間がかかるのは圧縮ファイルの中味も検索しているのと、
ウイルス以外の脅威(スパイウェアなど)もチェックするようになったからだと思う。
書込番号:3597289
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
自作PCを、オクで購入しましたが(2003/12月)
マザーボードに norton SYSTEM WORKS 2003 が、付属していました。
アンチウィルスの期限が今月切れますので、更新したいのですが
@SYSTEM WORKS 2005の「優待版」を購入する。
AInternet Security 2005 「優待版」を購入する。
(SYSTEM WORKS 2003 と併用する)
BSYSTEM WORKS 2005「優待版」と
Internet Security 2005 「優待版」の両方購入する。
以上が選択肢ですが、当方の上記の環境で
(当然、SYSTEM WORKS 2003のCD等はありません。)
「優待版」自体、使用可能なのでしょうか?
価格、実用性(二つもいらない?)などを考慮した場合の
ベストの選択肢を、ご教授お願いします。
よろしくおねがいします。
0点
gunsさん こんばんは。 決まるまでフリーソフトを試されませんか?
私のホームページの フリーソフト欄とその下にあります。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3589536
0点
2004/12/05 22:16(1年以上前)
何をしたいのですか?
ウイルス対策だけだったらアンチウイルスがいいのでは?
ユーザー登録できればアップグレード版が買えるかも?
それか、2003を更新するか。
書込番号:3590894
0点
2004/12/05 22:49(1年以上前)
名前決めかね中さん。レスありがとうございます。
説明不足でした。申し訳ありませんでした。
質問を絞ります。
@マザーボードに norton SYSTEM WORKS 2003 が付属していました。
(当然、SYSTEM WORKS 2003のCD等はありませんので
ユーザー登録は不可能化と思います。)
↓
この環境下で、SYSTEM WORKS 2005の「優待版」を購入し
インストール可能でしょうか?
AInternet Security 2005 「優待版」を購入する。
↓
インストール可能でしょうか?
無知ですみませんが、そもそも
上記ソフトの、「通常版」と「優待版」の
違いがはっきりわかりません。
価格は「優待版」の方が安いですよね?
「優待版」はシマンテック社のソフトを使っている人は
購入可能となっていますが、私は上記の環境下です。
少しでも安い方が良いと思いますが
使えなかったら無駄だと思いますので・・・。
以上よろしくお願いします。
書込番号:3591127
0点
2004/12/07 08:51(1年以上前)
付属しているのにCDがないというのがよくわかりませんが、
優待版はCDのあるなしにかかわらずインストールできるようです。
詳しくは過去ログ参照。
書込番号:3597282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



