
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年1月10日 00:46 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月8日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月7日 01:39 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月3日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月3日 21:11 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月3日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
WindowsXP SP2、NIS2006、NSW2006を使っていたのですが、この度ダウンロード版でNIS2007、NSW2007にバージョンアップしました。
これが間違いの元で災難に取り付かれ、とほほの状態です。
まず、NIS2007をインストールし、時間がなかったので翌日NSW2007をインストールするとNIS2007のアクティベーションがキャンセルされ、ウィルスチェックとファイアーウォールが使えなくなりました。再度、NIS2007をコントロールパネルから削除し、再インストールすると、今度はNSW2007が非アクティブになり、使えません。
カスタマーサポートに電話し、確認すると私のアカウントでは正しくライセンスがあり、期間も十分に残っているからテクニカルサポートに電話するように指示されました。
テクニカルサポートに電話すると、Symantec製品の削除ツールで全Symantec製品を削除してからNIS2007からインストールしてくださいとのあり難い指示をいただきました。仕方なくそうすると今度は両製品とも使えるようになりましたが、Norton GoBackがどうやってもオンになりません。この状態で1日使っていると、またNIS2007が非アクティブになってしまい、相変わらずウィルスチェックとファイアーウォールが機能しません。これでSymantecは年末年始の休暇に入り、何のサポートももらえない状態になってしまいました。
最悪です。
今回はDOS/Vパソコンの時代から使ってきたNortonを捨てて、他の製品に乗り換えようと考えています。なんでこんなアクティベーションなどという悪弊が世に蔓延ってしまったんでしょう(;_;)
正規に購入してもまともに使えないのでは意味がありません。
Symantecよ、金返せ!!!
さらにカスタマーサポートとテクニカルサポートにはまともに日本語を話せる人間を置いてくれ!!! サポートを海外に移してコストダウンするのは構わないけど、アクティベーションの英数字を伝えるのに5分もかかるのは勘弁してほしい。電話代はユーザーが払うんだから、言葉が通じない分の通話料ぐらいは返金してほしいよ。電話代だって1分30円もかかるんだよ、私のところからだと。
皆さんはこんなトラブルに遭っていませんか?
まともにアクティベーションできて、使えています?
0点

一番確実と思われるのは、Windows XPの「システムの復元」で、NIS2007をインストールする直前の状態にまでシステムの状態を戻すことです。
その後、Nortonのインストールディレクトリにあるファイルをディレクトリも含めて全部手動で削除してから、あらためてNISとNSWのインストールを行ってみてはいかがでしょうか。
まぁ、私はワクチンソフトは大嫌いなので一度も使ったことがないですけどね。
書込番号:5823906
0点


NIS2007は,どう考えてもNorton 360までのつなぎ製品という気がしてなりません。
完成度が低い感じです。私の場合はNIS2007のインストールに失敗して以降,2度と
インストール出来なくなってしまいました。今使っているマシンにはKISをインス
トールしています。
サポートについては,私はシマンテックストアは合格,というか結構高く評価し
ています。あそこだけは,シマンテックのコンシューマ部門でも結構(いい悪いは
別として)日本的な対応をしてくれます。しかし,テクサポは中国で対応している
事もあって,非常にレベルが低いですね。そうでなくてもトラブっているときの
神頼み的なセクションなのに,その「お困り」を解決できません。怒るユーザも
多いと思います。
テクサポに関しては,カスペルスキーの販売権を今回引き継いだジャストシステ
ムがやはり良いです。対応も迅速ですし,丁寧です。ソフトウェアの評点は,私
の中ではNISの方がKISより高いのですが,サポートなどを含めたトータルの評価
はKISの方が上です。評価版を試してみても良いかもしれません。
おしまいに,BRDさん,毎度のことですが,ただリンクを張るだけで,書き込み数
1位になったって喜ぶのはお門違いだと思いますが・・・
書込番号:5826914
0点

皆さん
貴重なご意見を有難うございます。
せっかくですからテクニカルサポートが教えてくれた削除ツールでSymantec製品を削除し、ディレクトリも削除し、他社のウィルス対策ソフトをインストールするつもりです。
もう二度とSymantec製品は購入しませんし、Symantec製品を使っている友人には私の様にならないように使用をやめるように教えるつもりです。
有難うございました。
書込番号:5828720
0点

> もう二度とSymantec製品は購入しませんし、Symantec製品を使っている友人には
> 私の様にならないように使用をやめるように教えるつもりです。
これはこれで極端ですけどね。どんな製品,どんな企業も変化を続けます。ある一場面を
切り出すと出来が悪くてどうしようもなくても,時期が違うと良いという場合もあります。
トレンドマイクロだって,例の不具合を起こした直後はあれだけたたかれましたが,今は
まさに「人の噂も・・・」状態です。沈静化するのは当然だと思いますけどね。
現時点では私もシマンテックを奨められませんが,また別の時期になれば改善されるかも
しれませんので,今後もウォッチを続けるつもりです。短気は起こしません。 (^_^)
書込番号:5830921
0点

こんにちは。
自分も長い間ノートンを使っていましたが、他のソフトに乗り換えることにしました。そこで、『テクニカルサポートが教えてくれた削除ツール』の入手方法を教えていただけませんか?
普通のアンインストールだけでは完全にはノートンが消えないということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5846553
0点

漆黒龍さん
SymantecのWebページにある検索で「削除ツール」と入れて
検索しても見つかります。
これです。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?Open&src=jp_w&seg=hm&lg=ja&ct=jp
ただ、最近分った事があります。
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm
にある
Windows Live OneCare
を使い、レジストリをクリーニングすると復活します。
NIS2007を削除する前にWindows Live OneCareでチェックしてたら
NIS2007が復活しました。試しにNIS2007のLive Updateを行い、
また非アクティブでアクティブ化できない状態を作って
再度、Windows Live OneCareを実行したところ、見事に復活
します。
復活のさせ方が分ったので、再度、お金を出してセキュリティ
ソフトを購入するか、迷っているところです。
ただし、NSW2007が有効な状態でレジストリーのクリーニングを
行っても復活しません。それどころかNSW2007までもが非アクティブ
になってしまいます。その状態からでもWindows Live OneCareを
使えば復活させられます。
今は、情けないけどWindows Live OneCareに感謝、感謝です。
書込番号:5847017
0点

Windows Live OneCareとNISを同時にインストールしていることに問題はないのでしょうか?セキュリティー対策ソフトが2つ同時に動いていることになりますよね…
書込番号:5858071
0点

こまいぬ3さん
この場合、レジストリが正常になるまでNIS2007は非アクティブで
何の活動もしていないので特に不都合は出ていません。
Scanが終わる前にNIS2007が有効になれば問題かもしれませんが、
今まではScanが終了してから暫くしてからかリブートしないと
NIS2007が動き出していませんでした。
ただ、それでもNIS2007が怪しい動きをする場合がありますけどね。
そのうちSymantec製品は捨て去って、他社製品を入れるつもりです。ここのところ散財しているので、もう少ししてからになりますが。
書込番号:5859671
0点

ですから,NISがアクティブになった後はOneCareも同時に動いているわけですよね?OneCareはWindowsのファイヤーウォールを使おうとし,NISはWindowsのファイヤーウォールを切ろうとするわけですから,同時に使うかどうかではなく,同時にインストールされている環境が問題なのでは?
書込番号:5862990
0点

こまいぬ3さん
説明が良くありませんでした。
私は
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm
にある、
「Windows Live OneCare PC セーフティ」のスキャン機能だけを
使っています。
これは
・ウイルスの検知と除去
・ハード ディスク上の不要なファイルの削除
・PC のパフォーマンスの向上
を行ってくれます。
本体機能はインストールしていません。
誤解を招く説明ですみませんでした。
書込番号:5864091
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
みなさんはじめましてこんにちわ。
自分は今、「ノートン・アンチウィルス2004」を使用しているのですが、後1ヶ月程度で期限が切れてしまいます。
そこで、今回から「Norton Internet Security 2007」を導入しようと思うのですが、期限が切れる前日ぐらいまでギリギリ使った方がいいのでしょうか? ソフトが違えど、「Norton Internet Security 2007」を導入すると、今のソフトの残り使用期限の日数なんてプラスされないですよね? みなさんのアップグレード切り替え時期は何を目処にされているのか教えてください。
0点

ラストムーンさん、早速のカキコミありがとうございます。
はい、OSはXPです。この先、変更の予定もありません。
今のソフトが「アンチウィルス2004」と古い為、いっその事この製品に変えた方がよいのではと思いまして^^;
書込番号:5856465
0点

NIS2004はもう延長できないのでは?基本的には,セキュリティ・スイートを最新の
ものにしないと新しいタイプのマルウェアには対応できなくなりますから,それな
りにリスクが増していたものと思います。
NIS2007にするか否かですが,OSの話もそうですけれど,相性が非常に出やすいよう
です。近年,セキュリティ・スイートの相性問題はかなり減少傾向にあったと思う
のですが,どうも各社の2007ともに相性問題が再び増加傾向にあるような感覚があ
ります(あくまでも,私の感覚です)。私自身,NIS2007のインストールに3台中2台で
失敗し,1台は未だに再インストールすら出来ない状態です。
3月頃にNorton360という新しいセキュリティ・スイートがリリースされるはずです。
それまでフリーウェアや試用版(他社のも含めて)などでつなぎ,それから載せ替えて
も良いかもしれません。
書込番号:5856509
0点

JIMOさん、カキコミありがとうございます。
相性問題ですが、「相性」は導入しない限りわからないですよね^^;
もし、スペックを満たしていて、2007を導入した後、インストール出来なかった場合は困りますもんね^^;
もう少し、自分なりにサイトを見るなりして調べてから考える事にします。
NIS360も興味ありです。
書込番号:5856556
0点

参考までに、
うちでは、三台に不具合なく稼働しています。
過去ログにて拝見すると分かると思いますが、若干不具合報告が上がっていますが、
相性なのかどうかは、疑問に思います。
書込番号:5856630
0点

>期限が切れる前日ぐらいまでギリギリ使った方がいいのでしょうか?
ハイ、その通りです。
>今のソフトの残り使用期限の日数なんてプラスされないですよね?
使用期限が加算されることは絶対にありません。
相性問題は自己責任で。
.
書込番号:5859275
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
もうすぐNIS2006が期限切れになります。
こちらの口コミなど拝見して
NIS2007ではちょっと不安になったので2006をアップグレードしようかと思ってます。
シマンテックのページに行くと、
現在の製品を継続して利用される方・・・とあって
「申し込みコード」を購入となります。それで「2007に搭載されている最新の機能が利用可能になります。」と書かれているのですが
これは機能が2007のものになってしまうということなんでしょうか?
今、2006で不自由なく使えているのでそのままの機能が良いのですが・・・。
よく違いが分かりません。
すみません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

>NIS2007ではちょっと不安になったので2006をアップグレードしようかと思ってます。
ここでのアップグレードとは2006を2007にすることです。
>今、2006で不自由なく使えているのでそのままの機能が良いのですが・・・。
http://symantec.atgnow.com/subscriptionjp/categoryBrowse.do
更新サービスの延長キーを購入してください。
http://www.symantecstore.jp/Key_Top.asp
書込番号:5850350
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
NIS2007のシステムの完全スキャンについて
ご質問させて頂きます。
当方の環境で「システムの完全スキャン」を実施すると
約2時間程かかってしまいます。
設定で「一回のみ」とか自動でスキャンしないように
しているのですが、月1回はスキャンを要求してきます。
何か良い方法はございませんでしょうか?
皆様、よろしくお願い致します。
0点

環境というのがわかりません。
まずは、パソコンの型番を
また、ドライブごとの容量と残りを
書込番号:5834604
0点

2時間なら速い方ではないですか?パーシモン1wさんも書かれているように,環境が
分からないので何とも言えませんが。
月に1度というのは,止められないと思います。定期的なスキャンは,まだパターン
ファイルが対応できていないうちにシステムに入り込んでしまったマルウェアなど
を見つけ出すためにやる作業です。ですから,1回きりというのはセキュリティ・
ポリシー上は良いものではないのです。時間がかかろうと,実施した方がいい
ですよ。NISの「月に1度」は,「最低限,これぐらいでスキャンした方がいいよ」
という警告です。
書込番号:5834682
0点

パーシモン1wさん、Jimoさんありがとうございます。
まずは、環境などという表現を使ってしまい申し訳ございません。
私が知りたかったのは、NIS2007にて「システムの完全スキャン」が手動で実施
(定期的ではなく)出来るかどうか知りたかっただけでした。
Jimoさんのおっしゃるように、NISではだめなんですね。
以前、マカフィーを使用している時は手動でも大丈夫みたいだったものですから・・・
お騒がせ致しました。
書込番号:5835547
0点

>手動で実施(定期的ではなく)出来るかどうか知りたかっただけでした。
もちろん、出来ます。
「今すぐスキャン」というのが、それを押せば全体スキャンを
指定したフォルダやファイルをスキャンさせたい場合、そのフォルダやファイルの上にマウスのカーソルを持っていき、右クリックを押すと「ノートンアンチウイルスを使ってスキャン」というがあるので、それを選択すると指定した物だけをスキャンしますy
書込番号:5836411
0点

私の方はウィルススキャンは2時間半くらい掛かりますよ。
ノートンの状態が「!」になった時が、大体その時ですね。
スレ主さんの書き込み内容から、ノートン初心者でしょうか?
ウィルスは知らないうちに入ってきますから、
面倒臭くても(定期的に)行われた方良いと思いますよ。
ウィルススキャンはNIS2006の方が幾分早かったかなぁ〜、と感じています。
シマンテックに聞いても、完全スキャンを勧めてきます。
Windowsを使っていればウィルス対策ソフトは必須なので、
ウィルス完全スキャンは(どのメーカーのソフトであれ)避けられません。
ちなみに、マカフィーは3ヶ月期間限定版しか使った事がありませんので、
(マカフィーに関しては)何とも言えないんですが。。。
書込番号:5837138
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
新年早々申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いします。
現在使用しているNIS2006があと2日で期限切れとなります。
NISからは散々更新しろと通知が出ているので、この際更新に比べ価格が安いNIS2007を店頭で購入しようかと考えているのですが・・・口コミを見る限りNIS2007はなかなか辛口の意見が多く、少し迷っています。NIS2006を更新するか、NIS2007を買うか。どちらがベターでしょうか。
0点

NIS2006のライセンス所有者はNorton360などの最新対策ソフトへの移行権を保有して
います。NIS2007も同様。つまり,将来的には同じソフトへの移行になります。例えば
現在2ライセンス版を持っているのであれば,NIS2007の3ライセンス版と同じ値段です
から,コピー権の予備と言うことで意味があると思います。しかし,1ライセンス
と言うことであれば,NIS2006のままでも良いかもしれません。あるいは,他の製品を
試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:5832853
0点

>口コミを見る限りNIS2007はなかなか辛口の意見が多く
ここに限らずウィルスバスター板をご覧になればわかると思いますが、
あちらもこちらに負けず劣らず不具合報告が多いです。
NIS2007はアンチスパムと保護者機能を省いていて、
別途ダウンロードにて入れるようになっています。(Add-on Pack)
その割にはNIS2006よりは価格が高いですが。。。
今となっては、どのウィルス対策ソフトを導入しても、
ある程度の不具合は、まず避けられないと思いますよ。
ただ、Vistaを導入するのであれば、(ノートンでは)NIS2007が対応になるので、
う〜ん、何とも言えませんね。
書込番号:5832951
0点

Jimoさん、ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん、返答ありがとうございます。
今のところプレインストールされているNIS2006の調子がいいので、若干値段は高くなるものの、NIS2006のライセンスを更新することにしました。
書込番号:5836269
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

symantecのHPを見ますと、Win2000には対応していないですね。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nis2007
書込番号:5821323
0点

山と畑さん 返信有難うございます。
WINDOWS2000に対応したいないってことは他社に
乗り換えるないといけないのかなぁ・・・
世の中の皆さんはもう殆ど XPなんでしょうかねぇ
書込番号:5824674
0点

>世の中の皆さんはもう殆ど XPなんでしょうかねぇ
世の中はもうすぐVistaですからね。
>WINDOWS2000に対応したいないってことは他社に
>乗り換えるないといけないのかなぁ・・・
口コミなどで使って見たいものはカスペルですが、これも
Win2000には対応していないですね。
書込番号:5824967
0点

> 口コミなどで使って見たいものはカスペルですが、これも
Win2000には
> 対応していないですね。
いいえ,対応しています。
http://www.just-kaspersky.jp/products/spec/spec01.html
ちなみに,我が家にもまだ1台,Win2kマシンが残っています。家族のものを入れて
他の3台のPCはWinXP Proですが,1台はサーバのような使い方をしているため,殊更
XPの必要性が感じられなかったのです。
このマシンには,現状ウイルスバスター2007を載せています。KISはメイン機で使っ
ています(NIS2007がインストール失敗するため)。
書込番号:5826880
0点

ウィルスバスター2007か、KISにするか悩みどころです。
どちらも口コミを見ると賛否両論でね〜。
というか、OSもWINDOWS 2000から他のものに替えないとねぇ。
プリンターも欲しいし、今年は物欲の年になりそうです。
書込番号:5828129
0点

Windows Vistaの全機能をまともに使おうとすると,かなり最近のマシンでないと
パフォーマンスが出ないという記事を良く読みます。Win2kの時代のマシンでは
まともに動かない可能性がありますから,せめてWinXP止まりにしておいた方が
いいのではないでしょうか。
VB2007とKIS6ですが,まどかのママさんが「設定をいじり倒したい」とお望み
ならKIS,「なるべく初期設定のまま使いたい」ということであればVB2007と考えて
あまり遠くないと思います。
書込番号:5830065
0点

Jimoさんありがとうございます。いじりたくても怖くていじれないので、KISにしようかな・・・。
OSはまだ考え中です。
書込番号:5834998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





