


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


このウイルスバスター'05(winMeにインストール)で、ウイルス検索を行ったところ、128個ウイルスが見つかって、全て、"ウイルスを処理出来ません"と表示されます。
ウイルス駆除、隔離、削除のボタンが使えないです。
この場合、どのような手段でウイルスを削除すれば良いのでしょうか?
ウイルス名:PD_DUPATOR.1503
書込番号:3424010
0点


2004/10/26 08:01(1年以上前)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PE_DUPATOR.1503
Windows以外のOSで削除してみると良いです。
書込番号:3424367
0点


2004/10/26 23:22(1年以上前)
最初からクリーンインストールしたほうがいいんじゃなの?
128個もあれば、まともに、駆除、削除できると思う方が
間違い。
ウイルスやワームのたぐいは、感染後に、複雑にパソコンの
中を荒らしまわるもの。
プログラムにだって、複数の箇所に穴をあけているはず。
そんな状態になるまで、放置しておいたのがいけない。
レジストリも、ガタガタでしょうに。
どうしようもない。
下手に、駆除できたとしても、その後のプログラム動作など
が心配だ。信用できるような内容のパソコンには、
甦ってくれないであろう。
1つのウイルスだけでなく、他のウイルスとも関連して存在
するから、削除できないのだ。
できても、すごく不安になるね。
書込番号:3427210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 21:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 1:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 8:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/12 13:50:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 21:25:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 16:45:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/20 0:46:34 |
![]() ![]() |
14 | 2005/11/01 23:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/29 15:01:35 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/30 2:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





