ウイルスバスター2008 1年版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2008 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2008 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2008 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2008 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2008 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2008 1年版のオークション

ウイルスバスター2008 1年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月26日

  • ウイルスバスター2008 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2008 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2008 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2008 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2008 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2008 1年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

ウイルスバスター2008 1年版 のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2008 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2008 1年版を新規書き込みウイルスバスター2008 1年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

XPで2008へバージョンアップしました

2008/02/04 18:10(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:14545件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 既にVistaのInspiron 530ではそうしていたのですが、
 XPのDIMENSION 8250の方でも2008へバージョンアップしてみました。
 するとメモリ使用量が約130MBも減ってちょっとびっくり。
 動作や操作感も特に問題無く良い感じです。

 バージョンアップ後の検索ではスパイウェアが19個出てきました。
 と言っても全部Cookieだったのですが。
 基準が違うと予想はついても戸惑いますね(^^;

書込番号:7341942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 14:37(1年以上前)

こんにちは

悪い評判も幾つか揚げられているようですが、
私も昨年バージョンアップして使っていますが、2008の動作などには問題は感じられません。

でも、Vista、XP共に
メールソフト(ウィンドウズメールやOutlook Express)使用時に
フォルダ間の移動にすごく時間がかかってしまいます。
トレンドマイクロでも調査中らしいのですが、
まだ、結論は出ていないみたいです。

書込番号:7346115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/05 15:53(1年以上前)

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062983&id=JP-206298

2007年の出始めにメーカー認識してるみたいですが改善ないようで
迷惑メール判定 直ればいいのですが・・・

書込番号:7346329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:6件

いま、ノートンのインターネットセキュリティを使用していますが、
更新サービスの期限がきたこと、ウイルスバスターのほうが評判がよいことから、
乗り換えを考えています。

ウイルスバスター2008の説明で、旧セキュリティは自動でアンインストールされる旨が書いてありましたが、体験版のインストールでも自動アンインストールされるのでしょうか。


いつも不安に感じるのは、
旧ソフトをアンインストールしたあとで、新ソフトをいれるためにソフト会社のHPにアクセスし、ダウンロードするということは、何のセキュリティもなくインターネットに接続することになりますよね??
それはとても危険で怖いのですが、それぐらい大丈夫なものでしょうか。


インストール後にアンインストールできるようになればいいのにと願ってやみません。


また、ノートンのインターネットセキュリティは、更新サービスの期限が来たというだけで、このまま使い続けることはできるけれど、新種のウイルスに対応できなくなる、という認識でよろしいでしょうか??
毎日「あと○日」と表示されるので、必ず新しいものを購入しなくてはいけない気にさせられますが・・・

書込番号:7327869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/02 00:38(1年以上前)

>また、ノートンのインターネットセキュリティは、更新サービスの期限が来たというだけで、このまま使い続けることはできるけれど、新種のウイルスに対応できなくなる、という認識でよろしいでしょうか??

あってます

>いつも不安に感じるのは、
旧ソフトをアンインストールしたあとで、新ソフトをいれるためにソフト会社のHPにアクセスし、ダウンロードするということは、何のセキュリティもなくインターネットに接続することになりますよね??
それはとても危険で怖いのですが、それぐらい大丈夫なものでしょうか。

間違い セキュかけたままでダウンロード(B)し、旧セキュ(A)はその後
アンインストール。それからBのインストール作業にかかる。

Aをアンインストールするときはネット回線のケーブルをPCからひっこぬいとけば
問題なし。
当然Bをダウンロードしてくるときに購入という形であればシリアルコードも
入手してるだろうからネットと切り離した状態でBをインスト、しかるのち
ケーブルをつないで最新版にアップデート+ユーザー登録。

Aのアンインストについてはメーカーサイトでアンインスト方法を確認しとく
モノによっては専用の削除ツールのダウンロードを指定される場合もある。

このくらいですかね。

書込番号:7327989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 02:30(1年以上前)

もし問題が出ていないのなら、そのままノートンを延長更新されたほうが良いでしょう。

セキュリティソフトの入れ替えは危険を伴います。

書込番号:7328402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/04 23:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

新はダウンロードだけしておいて、インストール前に旧セキュリティを削除するのが正しいんですね。勉強になりました。ありがとうございます!

私はなにかとダウンロード後にすぐインストールしたことしかないので、
ダウンロードし、旧セキュリティを削除していったん再起動させたあとにインストールするような時差のあるやり方はしたことがありません。
ダウンロードしてあったものをインストールしはじめるには、
どのような手順で行えばよいか、よかったら教えてください。



また、体験版をダウンロードするような場合でも旧は削除しないといけないものでしょうか。



ノートンインターネットセキュリティは削除ツールなるものがありますが、
プログラムの追加と削除により当該セキュリティのものを選んで削除するだけでは、
問題があるのでしょうか。

削除方法がややこしそうで、逃げ腰です・・




書込番号:7343576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/05 02:01(1年以上前)

>どのような手順で行えばよいか、
ダウンロードしたファイルを実行すればインストーラーが起動します。
そのメッセージどおりに進めばOKです。

>体験版をダウンロードするような場合でも旧は削除しないといけないものでしょうか。
体験版と正式版は同じ物です。(使用期限が短いか長いかの違いです。)
ノートンは確実にアンインストールしましょう。

>プログラムの追加と削除により当該セキュリティのものを選んで削除する
これだと一部ファイルが残ります。
この残ったファイルが悪さをする場合がありますので確実に消しましょう。

>削除方法がややこしそうで、逃げ腰です・・
セキュリティソフトはパソコンの奥深くまで喰い込んでいるので厄介です。
よほどの理由が無ければ入れ替えはオススメできません。

書込番号:7344525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/05 22:41(1年以上前)

うさすけさん、返信ありがとうございます。

よほどのことがなければ、入れ替えはお勧めしないとのことですが、
いま、途中トラブルにより、2004年版が入っていて、
同じノートンでも2008年版を買うことになれば、
他社のソフトを買うのとおなじようにアンインストールする必要があるとおもうのですが、
どうでしょうか?

書込番号:7348130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/05 23:18(1年以上前)

同じ会社のセキュリティソフトならば不具合が出る確率は低くなります。
ただし危険性はゼロではないので、重要なファイルはしっかりバックアップしてから導入しましょう。

もし可能ならば、
バックアップソフトを使ってパソコンのデータを丸ごとバックアップしておくと良いです。
この方法ならば他社の体験版ソフトで不安定になってもすぐに復元できます。

「Acronis True Image」
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/

書込番号:7348422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/06 22:40(1年以上前)

ウサすけさん

ご親切にいろいろありがとうございました。

紹介いただいたソフト、価格もお安めで、
便利そうですね!

購入してみたいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:7352636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANパトロールをしてくれません

2008/01/29 02:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:29件

書き込み番号[7239234]を読んでいたのですが、その反対です。
60分周期で設定しているのですが、3時間使っていても自動でパトロールしてくれないので気づいた時にパトロールさせています。

どこかおかしいのでしょうか?

書込番号:7309785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/29 12:46(1年以上前)

返信ではなくすみません。体験版使用
「迷惑メール」有効での動作も怪しく思います。

書込番号:7310900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/29 16:34(1年以上前)

>3時間使っていても自動でパトロールしてくれないので

信頼済みにしてあり異常ないので表示されないのではないでしょうか
(信頼する 検出時に警告を表示しない) 

書込番号:7311649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/01/29 23:18(1年以上前)

レークランド・テリアさん、こんばんわ。

迷惑メールは届いたことがありませんので無効にしています。
お役に立てず申し訳ないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03508721708/SortID=7239234/
信頼済みに設定でもパトロールしているみたいです。
どうなんでしょうか??

書込番号:7313938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/30 00:01(1年以上前)

私ので試すと「信頼済み」にすると開かなくて
「ネットワークに接続されているされているコンピュータ」の表示はされず
「未設定」に設定すると表示されます。

5分に設定しておためしになってみられてはどうでしょうか

少し体験版利用してみただけですが
再起動しなおすと設定がリセットされるようなこともあります。?
たとえば迷惑メールの設定「有効」 にしてもツールバー表示消えてたりして
「無効」→「有効」をするとまた出現しますが

迷惑メールを有効にすると 
メールソフト起動、迷惑最新版アップデート、受信から迷惑メールの判定 の状態で高負荷が
かかり動作が重くなります。仕様らしいですけど・・・ウイルスバスターの迷惑メール機能、前は良く出来てたのに使い勝手が最悪になってました。仕様らしいですが、ひどいかも
検索でも見つかりますが「迷惑メール」これは修復しないとダメかも

書込番号:7314236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/06 15:29(1年以上前)

レークランド・テリアさん、こんにちわ。
返信が遅くなり申し訳ないです。
友人と小旅行に行っており、先ほど帰って参りました(笑)。

ここを確認してから早速「5分」で試しましたが、全く表示が出てこなかったのでサポートセンターに電話しました。

仰るとおり「信頼済み」に設定すると表示されないそうです。
バックグラウンドでパトロールしてくれているそうです。

私は少し心配し過ぎだったようです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7350940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

ウイルスバスターの使用は久々ですが、新たに購入ノートパソコンにバンドルされていたので、とりあえずセットアップしました。そしてアップデートをしようとしているのですが、「アップデートサーバの混雑により、アップデートを実行できません」というメッセージが表示され、アップデートできません。

トレンドマイクロのウェブサイトにも、サーバの混雑に関する情報はアップされていないようですが、このような混雑はよくあることなのでしょうか。電話サポートの時間も過ぎているので、ご存じの方、情報をお願いします。

書込番号:7262584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/18 18:55(1年以上前)


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2008/01/18 19:06(1年以上前)

Hippo-cratesさん

リンクありがとうございます。しかし、サービス停止期間は、2:00-7:00となっていますよね。「メンテナンスの時間は予告なく延長されることがございます」とは書かれているものの、メインページの「ニュースとお知らせ」にも載っていないし、もし予告されているメンテの延長だとしたら、驚きです。

書込番号:7262648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/18 19:13(1年以上前)

> アップデートサーバの混雑により

混雑ってことはサーバーは正常に稼働してるということ。もし停止してたのなら「サーバーが見つかりません」と表示されます。
停止時間にアップデートできなかった人が接続しようとするし、自動アップデートも接続するから混雑でつながらないと考えるべきでは。

書込番号:7262672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2008/01/18 19:19(1年以上前)

>自動アップデートも接続するから混雑でつながらないと考えるべきでは。

そう考えています。「1時間くら間隔を置いてから試すことをお勧めします」というメッセージも出ますが、もう1時間半くらいトライしています。なので、このような混雑はよくあるのでしょうかというのが、最初の質問でした。

サーバの混雑にせよ、メンテの延長にせよ、アップデートができないのは困ったものです。

書込番号:7262683

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/18 19:48(1年以上前)

もしかしたらこれじゃないですか
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062272

書込番号:7262756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/01/18 19:53(1年以上前)

電話の世界でよくある「輻輳(ふくそう)」というものをご存じですか。
ある特定の番号に通話が集中して回線がパンクすることがあります。
数時間後落ち着いた頃にかけるとつながるんだけど、そのような状態になると掛けている人はムキになって何度も何度もかけ直してしまい回線の空きがいつまでもできなくて不通になるのです。

書込番号:7262776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2008/01/18 20:17(1年以上前)

>電話の世界でよくある「輻輳(ふくそう)」というものをご存じですか。
ある特定の番号に通話が集中して回線がパンクすることがあります。
数時間後落ち着いた頃にかけるとつながるんだけど、そのような状態になると掛けている人はムキになって何度も何度もかけ直してしまい回線の空きがいつまでもできなくて不通になるのです。

ブロードバンド接続における、定義ファイルのアップデートにおいても同じことが起こりうるとおっしゃているのですか。たとえ話は分かりますが、2時間以上もアップデートができないことの説明にはならないと思えます。アップデートの試みも、数分から数十分おきに行っているだけです。

書込番号:7262859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2008/01/18 20:26(1年以上前)

kunioさん

リンクありがとうございます。表示されるメッセージが違いますが、もしかしたら、同様トラブルなのかもしれませんね。修正プログラムを試してみてもよいのですが、他のパソコンでも使っているESET Smart Securityに変えることにしました。おさがわせしました。

書込番号:7262891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2008/01/19 12:00(1年以上前)

トレンドマイクロのサポートに電話で問い合わせてみたところ、原因が分かりました。他の方にも参考になるかもしれないので書いておきます。

それは、バンドルされているウイルスバスターをセットアップする時、まず、パソコン上のイメージファイルが解凍されるのですが、その時に、希に解凍がうまくいかないことがあるとのことでした。

トレンドマイクロのウェブサイト上にも、どこかにこの情報が載っているらしいですが...

書込番号:7265531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/19 20:33(1年以上前)

Nao太郎さん当方もバンドル版で同じ現象が起きていて困っています。この問題は解決なされたんでしょうか?もし何か解決策がわかれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7267264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

2008/01/20 11:43(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。
 ウイルスバスターサイドナビゲータで調べてみたところ、下記がありました。

 アップデート実行時、「アップデートサーバの混雑により、アップデートを実行できません。...(47)」と表示される
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-212115

 ただ、Nao太郎さんの場合はまだ一度もアップデートをされていないようなので、
 アンインストール・再インストールされるのがいいかなと思います。
 手順は概略ですが下記に書いています。
 新たにインストールするファイルはトレンドマイクロからダウンロードされるのがいいでしょう。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/03508721708/#7208820

書込番号:7269853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再起動

2008/01/18 16:43(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:4件

○ォーロックという戦闘オンラインゲームのみをしてた所、いきなり再起動。
特にパソコン起動後すぐに起こる現象でしたので、CPUの熱暴走は考えずグラボー交換したり電源etcを交換しても駄目。。。
ウイルスバスター2007から2008へバージョンアップしていたのでスタートアップからウイルスバスター2008を全てはずしたら無事解決。
2007では、不具合は無かったので今は仕方なく2007を使用しております。
もちろん、トレンドマイクロサポートに電話して調査の段階まで進みましたが、面倒くさいので2007を使うと言ったら「お願いします。ありがとうございます。」だって。

書込番号:7262202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsXP SP3RCとの不具合(続報)

2008/01/16 22:04(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件

WindowsXP+SP2にVB2008をインストールしてあるところに、2007/12/19に一般向け公開されたWindowsXPのサービスパック3RC版をインストールをすると、「ファイヤーウォールが立ち上がらない」「設定画面に入れない」等の不具合が発生します。リアルタイム検索が正常動作しているかは不明です。
WindowsVISTA+SP1RCでも、同様の不具合が発生しているそうです。

2008/01/11に、トレンド側からのアナウンスが掲載されました。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1040
以下の点を注意。
・暫定対策されたソフトの配布は2008/01/23より。
・上記対策ソフトを使っても、インストールできるだけで、パーソナルファイアウォール、不正変更の監視、無線LANパトロールは動作しない。
・XP-SP3、および、VISTA-SP1への正式対応は、これらがリリース時にはされる予定。
詳細は、上記HPにて。
現状では、VB2008によるセキュリティーを必要とするPCでは、新サービスパック適用を控えるしかないでしょう。


既出である7195154は長いスレッドですが、技術情報がほとんど皆無なために、続報分を更新して再掲載します。情報以外の掲載は、遠慮願いたく思います。

書込番号:7255788

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2008 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2008 1年版を新規書き込みウイルスバスター2008 1年版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2008 1年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2008 1年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月26日

ウイルスバスター2008 1年版をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング