
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年10月23日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月23日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月23日 21:15 |
![]() |
1 | 17 | 2007年10月28日 11:25 |
![]() |
2 | 10 | 2007年12月30日 22:16 |
![]() |
4 | 8 | 2007年10月27日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
2007から2008に変えました。
変える直前の僅かな期間ですが2006に戻して使っていました。
2008の結果は良好。2007のときはパソコンの起動時間やらソフトの起動時間がやたら長くていつもいらついていましたが,2008ではストレスがほぼ解消されました。操作感・軽さは2006と同等に感じます。
トレンドマイクロ社から2008の案内メールが届き,それを期にずっと不満を感じていた2007についてネットで調べたら評判の悪い事悪い事。
軽いので2006に戻して使っているという人が多かったので,自分も試してみたというわけです。
これなら今後も使えそうで安心しています。(3年契約延長したばかりなので。)
でも,もっと早くに2006に戻していればよかった。この点が悔やまれます。
もっと軽くほかのソフトの動作を妨げないような改善改良をメーカーには望みます。
2点




セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
2007から2008にバージョンアップしました
現在のところ短期間ではありますが全く、問題なく動いております
メモリー使用量は確かに2007に比べて少ないです
ただ起動時間が若干遅くなったような気がしますねぇ
それ以外は快適に動いていますのでまずまずといったところです
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508721708/#6889987
で2008を誉めたのですが甘かったです。
早速問題が発生しました。
XPで休止やスタンバイ状態から復帰した後、PCが重くなります。
どうもキャッシュに貯めずアプリ起動毎に、
HDDからデータを毎回読みに行っているようです。
(初回起動の遅さが連続起動でも起こる)
再起動で直るのですが、休止やスタンバイから復帰した時は
通常起動では一瞬で開いていたIEなどが明らかに遅くなります。
PCのスペックはメモリ、CPUなど余裕なスペックです。
2008をアンインストールして2006をインストールし直すと全く起こらないので、
私のPCと2008との問題だと思います。
お決まりのサービス、スタートアップをVB関連以外の全てを止めても
相変わらず不具合は起きるので2008自体が問題のようです。
逆に2008のサービスを止めると問題は起きません。
他のPCでは起きていませんが、このPCではOS入れ直しからやっても
同じ現象が起きるので、こちらとしてもどうしようもありません。
どなたか同じ不具合の方はおられませんでしょうか?
困りました。
0点

ご指摘の症状はウチで今年度使用していたVB2007でも顕著に発生していました。
VB2008に関してはあまりにも使いにくい為、ヴァージョンアップは諦めました。。
ウチの3台のPC全てに共通して発生した不具合は、
・Outlookがエラーとなり送受信が停止。(←迷惑メールツールバー停止でも発生)
です。
メール受信が多い人(迷惑メールで困っている人)にとっては2007と仕様が異なり
且つ上記の様な不具合もあり、相当使いにくい出来に仕上がってます・・。
ウチはNIS2008へ戻ります。。(体験版を現在試用中ですがとても調子がイイです)
VBとは1年だけの付き合いになりそうです。
書込番号:6896885
0点

こよちゃんさん、お返事ありがとうございます。
>且つ上記の様な不具合もあり
これは私と同じ症状の「休止、スタンバイ後に重くなる」のことでしょうか?
もし同じなら結局、解決策はなかったのでしょうか?
書込番号:6897087
0点

GTRレクサスさん こんにちは
>休止、スタンバイ後に重くなる
フィッシング詐欺対策とURLフィルタを有効にされていますか?
もしそうでしたらこれを無効にすると、直ったというのを他の所で
みかけましたけど、試してみてはどうでしょうか?
ダメでしたら、ごめんなさい。
書込番号:6897315
0点

2007に比べ通常動作自体は確かに軽くなった様に思います。
但しスタンバイ/休止復帰直後は2007同様、動作が非常に重く
正直使えたものではありませんでした。
2008は通常時にもいきなりエラーが表示されたりしてしまい、
日中、サーバーとして利用したり自動処理を行うPCにとっては
一旦そこで処理がSTOPしてしまい、どうしようもありません。。。
サポート(チャット)に問い合わせても中国籍と思われるサポート担当者の変な日本語でさぱっぱり解決しません。。諦めました。
因みに先程、近所のショップにてNIS2008を購入してきました。^^;
書込番号:6897323
0点

>熱い男が大好きさん
お返事ありがとうございます。
そのあたりも含め原因特定で試せることは、
サポと相談の上、全て試しましたが全てダメでした。
2008を全て停めない限り症状はなくなりません。
>こよちゃんさん
>但しスタンバイ/休止復帰直後は2007同様、動作が非常に重く
お返事ありがとうございます。
ただできればもう少し具体的に書いて頂きたいのですが。
私同様の症状だったのでしょうか?
尚、サポに報告済みでサポではこれ以上、分からないので
技術の方と相談して対策を考えてくれるそうです。
試せるだけのことはサポもしたとのことでした。
あとはトレンドの技術部門を信用したいところですが
どうでしょうかね…
解決不能や原因不明で終わらないことを祈っています…
書込番号:6898412
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で、パソコンがフリーズします。
ウインドウズが立ち上がって、ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で(フリーズ前)に、
ウィルスパスター2008をアンインストールすると、パソコンが正常に使えるようになります。
つまり、ウィルスパスター2008にはバグがあり、使えなくなるパソコンがあります。
0点

なにかしらのアプリとコンフリクトを起こしているのでは?
(お使いのPCに何が入っているのかは当人しか判りませんよ)
前に使っていたアンチウィルスソフトが
悪さをしている可能性も捨て切れません
ゆえにリカバリ、等をしてからインストールを試されていますか?
検証がお済でなければスレ主さまが悪評価となりますよ
書込番号:6894261
1点

トレンドマイクロに確認しました。回答は、同様の問題でお客さまより相当数の問合せがあり、問題が確認できバグがあるようです。修正プログラムを作成する予定です。
尚、ダウンロードによる販売は、問題が生じる事を公開せず、このまま販売を続けるとの返答でした。
知らないで、ダウンロード判を購入し、パソコンが立ち上がらず、パソコンが使えるユーザーが発生する事を承知の上で、トラブル発生や改善方法も告知せず販売を続ける。このところ多いですよね、偽装表示やお客を欺くような販売を行う会社、どうかとおもいます。
販売を一時中止し、改善後、販売を再開するのが、誠意ある会社だと思います。ガッカリしました。もう、トレンドマイクロの製品は買いません。ノートンを買います。
書込番号:6894299
0点


だい2180さん お晩です。
フリーのアンチウイルスソフトは。優秀なものが多いです。PCに添付されていたアンチウイルスソフトは、3日でオサラバしました。今はAvastを使用しています。一度使用してみて。
書込番号:6894608
0点

うちも、シャープのノートPCで、
2007から2008へのアップデートインストール後、
WindowsXP HOMEでログオン画面から、アカウントを選んで
ログオンしようとすると、デスクトップ表示されて止まってしまいます。
アンインストールしようにもログオンできないので困っております。
だい2180さんは、どのようにしてアンインストールされたのでしょうか。
よろしかったら教えていただけませんでしょうか。
平日は電話できないので、
先ほどWEBからサポセンに問い合わせはしてみました。
ちなみに、セーフモードでは起動します。
どうにかならないかなぁ。
書込番号:6911249
0点

もしかしてこのブログ(http://fm3876.blog122.fc2.com/blog-entry-13.html)に載っている現象と同じではありませんか? 上記のブログに載っている方法を試してみてはいかがですか?
書込番号:6913074
0点

かめ吉7さん、、だい2180です。私の最初の書込みを書込みをもう一度確認してください。
対処法をを最初から最初から書き込んでますよ。
書込番号:6913772
0点

>知らないで、ダウンロード判を購入し、パソコンが立ち上がらず、パソコンが使えるユーザーが発生する事を承知の上で、トラブル発生や改善方法も告知せず販売を続ける。
いきなりダウンロード版を購入する人はまずいないでしょうから、このような心配はありません。
なぜかといえば、製品版そのものを30日無料体験版として配布しているから。
少なくとも30日は試用できるし、プログラムに問題があるなら試用の段階で問題が出ますので、問題があるプログラムのためにトレンドマイクロにお金を払うことはないでしょう。
また、トレンドマイクロのWeb上で配布しているプログラムはエンジン・パターンファイルの更新とともに(登録ユーザ向けの配布よりは遅れますが)定期的に更新されますよ。
>つまり、ウィルスパスター2008にはバグがあり、使えなくなるパソコンがあります。
そんなソフト、これまでにもたくさんありました。お好みのノートンを含めてね。
>対処法をを最初から最初から書き込んでますよ。
それは対処法じゃなくて単に消しただけでしょ?
koukiskyさんのあげたページの内容とは雲泥の差があります。
かめ吉7さん
>ちなみに、セーフモードでは起動します。
セーフモードからはアンインストールできないのでしょうか?
書込番号:6913886
0点

WhiteFeathersさん
「いきなりダウンロード版を購入する人はまずいないでしょうから、このような心配はありません」そんなことどうしてわかるんですか???
ただより高いものはないと昔から言います。
ダウンロード版だろうが、30日無料体験版だろうが、そんなことはどちらでもいいのです。
パソコンが正常に立ち上がらず、使えなくなったユーザーは、多大な迷惑を被っている事が
問題なんです。
書込番号:6914088
0点

>パソコンが正常に立ち上がらず、使えなくなったユーザーは、多大な迷惑を被っている事が
>問題なんです。
前と書いていることが変わりましたね。
都合の悪いことはなかったことにして簡単に主旨を変えてしまうようでは、書いていることの信用性が損なわれますよ。
その程度のリスクは、トレンドマイクロ以外のすべての製品にあります。
前の投稿にも書いたけど、あなたが代替に考えているノートン製品だって、トレンドマイクロと同様数え切れないほどのトラブルを過去に起こしています。
Windowsのセキュリティパッチですら問題を起こした実績がある。
今の時期はこの手のトラブルが多いんです。
なぜかといえば、製品が新しいものに移り変わる時期で、初物のプログラムはどこの製品でもトラブルを起こしがちだから。
トラブルを避けたいのなら、今の時期を避けて有効なパッチが出る時期まで購入を延期するか、新しいバージョンが出る前に安定している前バージョンを買っておくべきなのです。
これはソフトに限らず、車などでも新型車にはよくある話。
この時期に初物を買った自分を差し置いて愚痴っていること自体が愚かなことなのです。
書込番号:6914138
0点

WhiteFeathersさん
確かにあたらしい製品にトラブルが多いことは確かです。それは、販売前にメーカーが十分なテストをしなかった為です。メーカーの責任ですよ。
確かに、プログラムにはバグのないブログラムなど存在しません。しかし、バソコンが正常に立ち上がらないなんて、致命的なバグですよ。当然メーカーとして、法律上の瑕疵担保責任が問われます。
WhiteFeathersさんの論理ですと、
新製品の車を買って、ブレーキに欠陥があって事故が起きても、新製品の車を買えばトラブルが発生するのは当然と・・・それが嫌なら、新製品の車は買うなと・・・この論理は社会通念と著しく逸脱しています。
WhiteFeathersさん
冗談も程ほどにして下さい。
書込番号:6914197
0点

>バソコンが正常に立ち上がらないなんて、致命的なバグですよ。当然メーカーとして、法律上の瑕疵担保責任が問われます。
それは「取引上要求される通常の注意をしても気付かぬものである場合」の話ですよ。
私が指摘しているダウンロード版の場合、まず無償で利用できる機能限定なしの体験版を利用し、その上で有効期間ごとのIDを入力して製品版に移るというプロセスになっています。
よって製品購入前の体験版の段階で問題が起こりうることに気付くことができるわけで、その程度の注意も払っていなかった状態ということになりますから、法律上だい2180さんには瑕疵担保責任を問う資格がないということになります。
また、あるソフトを利用したらPCが起動しなくなったからといって、問題がそのソフトにあるとは限りません。PC側に問題がある可能性もあるからです。その一例は別に平さんも指摘されている通りです。
トレンドマイクロが把握している問題が同じ症状であるからといって、今後トレンドマイクロの出す修正プログラムがだい2180さんのPCでも有効とは限りません。
書込番号:6914281
0点

WhiteFeathersさん
トレンドマイクロは、必ず体験版で動作確認をしてからダウンロード版を購入するようにとはHPで明記していませんよ。よって、WhiteFeathersさんの理論は成り立ちません。
どうも、WhiteFeathersさんには社会通年など通よせず、自分の思い込みが激しい様です。
WhiteFeathersさんには、社会人としての一般常識的な法律用語、瑕疵担保責任についても理解されていないようです。勉強して調べて下さいね。
今後、私はWhiteFeathersさんにはの、幼稚な書込みには対応いたしませんので、ご了承願います。
書込番号:6914323
0点

WhiteFeathersさん
「法律上だい2180さんには瑕疵担保責任を問う資格がないということになります。」
WhiteFeathersさんは、瑕疵担保責任について、まったく理解されていません。
ちゃんと勉強してから反論はしなさい。まるで幼稚園です。
書込番号:6914338
0点

>トレンドマイクロは、必ず体験版で動作確認をしてからダウンロード版を購入するようにとはHPで明記していませんよ。よって、WhiteFeathersさんの理論は成り立ちません。
何度書いても理解できないんですね。
そもそもダウンロード版をインストールするときに利用するのが体験版のプログラムそのものですから、注意しようがしまいがIDを入れる前に体験版を動作させることになるんですよ。
まあ先走ってIDだけ買っちゃう人もいるでしょうが、それは「不注意」そのものですし、「ダウンロード版だろうが、30日無料体験版だろうが、そんなことはどちらでもいいのです。」などという戯言を放っているようではそれ以前の問題でしょう。
まあトラブルに遭われたことには同情の余地があります。
しかし使ったこともないダウンロード版に言及して、まず起こらないことが当然起きるような虚言をWebに残したのが運の尽きでしたね。
>どうも、WhiteFeathersさんには社会通年など通よせず、自分の思い込みが激しい様です。
それを言うなら「社会通念」「通用」ですよ。(^^;
また「通常の注意」に欠けているところを露見させてしまいましたね(笑)
ああ、面白い人だなあ。
書込番号:6914392
0点

koukiskyさん
ありがとうございます!
記載してあった、情報で無事セーフモードからアンインストールすることができました。
セーフモード時、普通にアンインストールしようとすると、
「セーフモードでは、アンインストール情報ファイルにアクセスできないからできません。」
のようなコメントが表示されて困ってました。
PC3台ありますが、いざというときのために1台は別なソフトを使ったほうが良いですね。
でも、3年分買ってしまった。
あと、サポセン、土日もやっている会社を選んだほうが良いですね。
書込番号:6914795
0点

かめ吉7さん お役に立てて良かったです。ちなみにトレンドマイクロは土日もサポセンやっています。(http://www.trendmicro.co.jp/support/personal/contact/) ただ、以前土曜日に問い合わせをした時に20分近く待たされました フリーダイヤルではないので電話代もかかるしもう少し早くつながるよう改善してほしいものです
書込番号:6915207
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
2007からバージョンアップしようとしたのですが
インストール後、ソフトを起動させると
「ファイヤーウォールが終了されました 一度ソフトを終了させてください それでもだめは場合はPCを再起動してください」と出てしまいました。
ソフト・PC共に再起動しましたがメッセージは消えませんでした。
どなたか同じ症状になった方は見えませんか?
この症状から復帰できた方見えましたら教えてください。
1点

私も同じ現象が出ました。
結局、ウイルスバスター2007に戻して使用しています。
ちなみにそちらの環境はどうなのでしょうか。
私は、Windows Vista Home PremiumとWindows XP HOME SP2の2台を使用しているのですが、
Vistaでは、何の問題も無く稼動していますが、XPで現象が発生しました。
Windows XPのスペックは、以下の通りで低スペックのマシンですが、動作要件は、満たして
いると思います。
CPU Celeron 1.5GHz
メモリ 512MB
HDD 40GB
書込番号:6893332
1点

書き込みありがとうございます。
スペック書くの忘れてましたね (・Θ・;)アセアセ…
OS:XPホームSP2B(最近買ったので)
CPU:CORE2 QUAD 2.4G(記憶があいまいです)
メモリー:2G
HDD:250G
マザー:ASUS P5K
こんな感じです
俺も2007に戻しました
書込番号:6893819
0点

僕の場合は
ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で、パソコンがフリーズします。
ウインドウズが立ち上がって、ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で(フリーズ前)に、
ウィルスパスター2008をアンインストールすると、パソコンが正常に使えるようになります。
つまり、ウィルスパスター2008にはバグがあり、使えなくなるパソコンがあります。
起動時にも、ウィルスパスター2008は、ウィルスファイルの更新が無いかみにいくので
deathscythe-hellさんの状態と同じ事だと思います。
結局、立ち上がらなくなりパソコンが使えなくなります。
商品に問題ありですね。
書込番号:6893999
0点

トレンドマイクロの回答では、修正プログラムができるそうです。
詳細は、
スレッド 「パソコンが立ち上がらなくなりました。」をご覧下さい。
書込番号:6894421
0点

当方でもfirewallは挙動がおかしいですね。
通信するアプリはポップアップで如何するか出るとヘルプにあっても出ません。
仕方がないので手で例外設定へ追加してもVBを再起動しても反映されず、OSを再起動しないと
反映されない状態です。
書込番号:6894592
0点

xp機は大丈夫ですが、Vista ultimate機は2台(東芝、富士通)とも同様の結果でした。現在2007へ戻して利用しているのですが。。。困っています。皆さん解決していますか?
書込番号:7179319
0点

私もdeathscythe-hellさんと全く同じ症状に陥って苦労しましたが、結局、LANのドライバを最新のものにupdateしてから、ウイルスバスター2008をアンインストール&再インストールしたら、正常になりました。XP SP2です。
書込番号:7180325
0点

CCVさんよかったですね。
私もウイルスバスター2008をアンインストール&再インストールしても改善していません。ドライバーはすべて最新のものです。
Vista Ultimate ではSP1 RCでも同様に起動できない状況です。
書込番号:7180976
0点

ウイルスバスター2007とウイルスバスター2008の両方をアンインストールしてから、
ウイルスバスター2008をインストールすると改善されます。
書込番号:7181164
0点

だい2180さん
ありがとうございます。
「ウイルスバスター2007とウイルスバスター2008の両方をアンインストールしてから、
ウイルスバスター2008をインストールすると改善されます。」については、
2008をインストールする際、自動で2007をアンインストールするので同じだと思っていました。
ただ、せっかくアドバイスを受けたので、念のためもう一度やってみました。
残念ですが、結果はまた同じでした。他に方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:7183770
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
VB2007からアップデートしました。
インストールなど問題なく終了しました。
使用感は皆さんがおっしゃるとおりかなり良くなりましたね。
しかし、メールのフィルターに問題が発生しております。
以前はspamメールを検出すると表題に[meiwaku]と付け加えられ受信されておりましたが、2008にしたところこのフィルタリングが機能しなくなってしまいました。
もしかしら、この仕様が無くなってしまったのでしょうか?
以前はこの[meiwaku]の表題がつくメールはメールソフト側のフィルタリング機能でゴミ箱へ行くように設定したのですが、2008にしてからはできなくなってしまいました。
メールソフトはBecky!とThunderbardを利用しており、両メールソフトとも同一の同一の現象が起こっています。
また、複数のPCを利用しており、OSもXP並びにVistaとも同じ現象が発生します。
皆さんはいかがでしょうか?
1点

「迷惑メール対策ツール」に対応しているメールソフトは、以下のとおりです。
VB2008は [meiwaku]表示の機能は、ないようです。
下記のソフトで、フォルダー振り分け機能が働くようです。
Microsoft Outlook Express 6.0 Service Pack 2
Microsoft Outlook 2000、2002、2003、2007
Microsoft Windows メール (Windows Vistaの場合)
上記以外のメールソフトをご利用の場合は、「迷惑メール対策ツール」が正しく動作しない場合があります。
書込番号:6891767
0点

こんばんはkit君さん
結局マイクロソフト製品以外は駄目って事ですね。
でも、Becky!は仕方ないとしても、トレンドマイクロのシステム用件では対応メールソフトに
Mozilla Thunderbird 1.5および2.0
とあったので大丈夫かな?と思っていたのですが・・・。
参りました。軽いのは良いけれど、Spamが沢山なのも困りものなので2007に戻す事も考えてます。
そういえば、検索先が安全かどうか見分けるツールもIEしか対応していないんですよね・・・。
まさかウィルス検索自体も・・・。なんてことは・・・。
ちょっと怖くなります。(考えすぎですね)
とても便利な機能でしたので無くなってしまったのは残念です。
書込番号:6891842
0点

うちも、2007→2008に変更しました。
迷惑メールフィルタが動いてないみたいでした。
確認してみると、2008インストール後、迷惑メールフィルタが
2007有効→2008無効
になっていました。
設定で無効になっているということは無いでしょうか。
書込番号:6892834
0点

かめ吉7さん
迷惑メールフィルタが無効になっているのではなく、有効にもかかわらず
[MEIWAKU]を挿入する機能がなくなってしまったという事です。
自分もフィルタでメールを振り分けていましたので大変困っています・・・。
書込番号:6894122
1点

返信ありがとうございます。
かめ吉さん
ご指摘いただいた箇所のチェックはしており有効になっております。
2008では有効か無効か切り替えしかできなくなりましたね。以前のバージョンではもう少し細かく設定できたとおもったのですが・・・。
神G侠侶さん
私の不十分な質問を補っていただきありがとうございます。
おっしゃられるとおりです。
やはり私の環境以外でも同様なのですね。
IEやOutlook、Outlook Expressが嫌な訳ではないのですが、使い慣れた物から変更するのは少々億劫なので、以前の機能をつかえればいいのですが・・・。
2008で動作が軽くなったのもこれらの機能を省いたからでしょうかねぇ?
それともコストダウンのためなのか・・・。
やはり現状ではバージョンダウンが一番の方法なのかもしれません。
書込番号:6895964
0点

[MEIWAKU]の件だけど、私もBecky!使っていて、トレンドマイクロに問い合わせをしてみました。「未対応です」との返答はみなさんもご存知の通り。でも、ユーザーの方から、例えば「Becky!にも対応してくれぇ〜」と言う声が多ければ対応するかもしれませんとも言われました。まぁ、期待はしていませんが。
VB2001以来の付き合い、6台分のライセンスが我が家にはありますが、決断の時かもしれません。。。
れん@何に乗り換えよう・・・願いが届くならVB2006のサポート延長(笑)
書込番号:6908217
1点

lendlminさん
トレンドマイクロに私も要望メールだしました。
2008からの変更点を告知されていたかなぁ?って考える時があります。
私の見落としかもしれないけれど、この機能がthunderbirdやBecky!で利用できなくなるとの告知ってありましか?
良くなる機能や追加される機能ばかりで無くなる機能に関しての告知も無く、期間の更新後バージョンアップをインストールして初めて分かるなんてなんだかだまされたような気になっていまいます。もちろん私の見落としならば仕方ありませんが・・・。3年更新をしてしまい後悔しています。
kikansyaさん
Becky!のフィルタ私も入れました。けど、やっぱり納得できませんね。
thunderbirdはスパムのフィルタを持っているのでその機能を使っていますが、なんとなく納得できないんですよねぇ。
トレンドマイクロの姿勢に疑問を感じてしまいます。
書込番号:6912685
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





