ウイルスバスター2008 1年版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2008 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2008 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2008 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2008 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2008 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2008 1年版のオークション

ウイルスバスター2008 1年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月26日

  • ウイルスバスター2008 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2008 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2008 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2008 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2008 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2008 1年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

ウイルスバスター2008 1年版 のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2008 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2008 1年版を新規書き込みウイルスバスター2008 1年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

外部からの進入!?

2008/03/15 09:33(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:41件

先日ウイルスバスター2008を導入しました。しかし昨日、ファイアウォールが解除されたとの警告があり確認をしたところ、もともとOSに入っているファイアウォールとウイルスバスターのファイアウォールがどちらも解除されておりました。これは何者かが外部からアクセスしたのでしょうか?家にはルーターもあるのに・・・。どなたかご意見をください。できれば対策方法も教えていただけたら幸いです。

書込番号:7535087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/03/15 09:55(1年以上前)

私のパソコンにはOSはXPでノートンの試供版が入っています。
OSのファイアウォールとノートンのファイアウォールの同時構築はできません、操作中に突然どちらかを選択するように吹き出しがでてきて聞いてきます。現在はOSので構築しています。
多分どうもないと思います、気になればウイルスチェックを行うと良いですね。
どちらかのファイアウォールはチェックを入れて構築しておきましょう。

書込番号:7535166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/15 10:00(1年以上前)

外部からの直接のアタックでファイアウォールを解除するのは難しいと思います。

(1)マルウェアなどに感染して、内部からファイアウォールを解除された可能性があると思います(ウェブサイトの閲覧などで感染するマルウェアはファイアウォールではブロックできません)。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18775.html

(2)無線LANを利用している場合、セキュリティ設定が甘いと侵入して解除される可能性があります。

(3)家族の誰かが、もしくはご本人が操作ミス(もしくはソフトをインストールするなどの理由で)解除している可能性があります。

書込番号:7535178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/03/15 10:14(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。スパイウェアなどがファイアウォールを解除したということでしょうか?
実は家にあるもう一台のPCには別のファイアウォールソフトが入っているのですが、そのソフトまで「外部からのアクセスをブロックしました」という警告がありました。やはり進入しようとしている人がいるということでしょうか?

書込番号:7535228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/15 10:30(1年以上前)

それは調べないとわかりません。
掲示板のやり取りで判断するのは困難です。

>外部からのアクセスをブロックしました

ルーター(ルーターのユーティリティ)が出しているメッセージなら気にしなくていいと思いますが、ルーターをかましているのにセキュリティソフトが警告を出しているならちょっと不安ですね。

警告を出している画面から、アクセスしようとしている相手の詳細が確認できると思います。

hatimitu 55さんのネット環境や機器構成がわからないので何とも言えませんが、ネットに参加している別のパソコン(もしくは家電機器)からのアクセス、または何らかのブロードバンドサービスに加入していて送られてくる情報等を不正アクセスと取り違えている可能性もあります。

とりあえずウイルスバスターのファイアウォールを有効にしてください。
その上でパソコン内のスキャンを実施してください。
スキャンでは異常がなくて再度解除されるようなら、何らかの異常が起きている可能性が高いと思います。

書込番号:7535290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/03/15 10:47(1年以上前)

大変詳しく説明していただきありがとうございました。ちょっと調べてみます。

書込番号:7535345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/03/15 17:49(1年以上前)

「ファイアウォールは、192.168.11.1からあなたのコンピュータへのローカルネットワークアクセスをブロックしました」という警告が新たにでたのですが、どういうことでしょうか?

書込番号:7536660

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/15 18:53(1年以上前)

こんにちは。

>「ファイアウォールは、192.168.11.1からあなたのコンピュータへのローカルネットワークアクセスをブロックしました」という警告が新たにでたのですが、どういうことでしょうか?


バッファローのルーターをお使いですか?でしたら、192.168.11.1は、おそらくルーターのローカルアドレスでしょう。気にする必要はないと思います。

ところで、ルーターのFWは「ON」になっているでしょうか?意外と盲点ですが、ルーターを導入しておいて、FWをONにし忘れる方が、結構いるようなので。よけいなお世話かと思いますが一言です。

書込番号:7536928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:296件 ウイルスバスター2008 1年版の満足度1

バスターは2007から5ライセンス使い始めましたが、いつの間にかHP nx9000 Pen4 2.4 1Gの起動速度が恐ろしく遅くなり色々苦労していました。なにしろ起動に10分掛かります。

Intelチップセットのマシンでは問題が表面化しなかったので、一昨日までは、Aliの安物チップセット使っているからかな?と思っていました。

バスターが2008で軽くなり、ポップアップも激減したとのことで入れ換えたところ、何と起動できなくなるパターン、シャットダウンできなくなる例、Norton SystemWorks Basic(アンチウィルス機能の無い奴)がアクティベーションできなくなる例などトラブルが噴出し、かなり苦労しました。

結局、Nortonを完全にアンインストールすることで安定性、マシンの速度が圧倒的に向上し、快適に使える様になりました。

NortonはGoBackのためにいれていたのですが、GoBackを抜いても、GoBackだけにしてもバスターと激しく干渉し、結局、Nortonはお払い箱にしました。

Nortonを完全に抜いたあとは、軽快かつ安定性が高く、たいへんに使いやすくなりました。

Norton SystemWorks 2007とバスターは、同じマシンにインストールされているだけで、機能を殺していてもかなり悪さをしますので、どちらかは完全削除する必要があります。

2007と比べると、妙な動作が少なくなり、かなり軽く安定してきたように思われます。幕の内弁当型のセキュリティソフトとしては出来が良いのではないでしょうか。

書込番号:7534611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートの間隔について

2008/03/10 12:57(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

今まではカスペルスキーを使用していましたが、パソコンを1台新たに追加購入し、2台となったので、3台まで使えるウイルスバスター2008にしてみました。
アップデート(ウイルス定義ファイルの更新も含まれる?)の間隔がちょと気になります。
カスペルスキー程の更新は期待していなかったですが、それでも1日おき位には更新があるものと思っていましたが、もう3日ありません。最新版にはなっています。
ウイルスバスターは平均どのくらいの間隔でアップデートがあるものなのでしょうか?
長く使っておられる方、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:7512767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

2008/03/10 13:19(1年以上前)

 Vestさん、こんにちは。

 ウイルスパターンファイルの場合ですと、ほぼ1日おきになっています。
 今月に入ってからですと1・3・4・5・6・7日ですが、確かにその後はありません…
 と書こうとして確認してみたところ、アップデートがありました。
 休日を挟んだためかもしれませんね。

書込番号:7512839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/10 14:05(1年以上前)

カーディナルさん レスありがとうございます。

たまたま日数が空いただけで、ほぼ1日おきのようですね。
ありがとうございました。

追伸
確かに3/10更新ありました。

書込番号:7512984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

スレ主 monaka4さん
クチコミ投稿数:13件

体験版をインストール中、「ウイルス/スパイウェア検索が進行状況29%で停止し、検索対象が 「127.0.0.1 localhost」 の状態から進行しない 」というトラブルに見舞われたため、ホームページにあった修正プログラムをダウンロードし、実行しました。しかし、再起動が求められたものの、それ以降、何度、左下のスタートから再起動を実行しても、Windowsがシャットダウンしません。どうしたらいいでしょうか?
体験版のため、サポートの対象外のようで、困り果てています。

ちなみに、OSはWindowsXP、SP2、パソコンは富士通、メモリは512MB、Norton Internet Security2007を入れており、削除ツールで削除してから、この体験版を入れました。
何卒、宜しくお願いします。

書込番号:7497376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

2008/03/07 13:38(1年以上前)

 monaka4さん、こんにちは。

・ウイルスバスター2008体験版をアンインストールする
・システムの復元でウイルスバスター2008体験版インストール前に戻す
 
 とりあえずこの2つはどうでしょうか。

書込番号:7497578

ナイスクチコミ!0


スレ主 monaka4さん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/07 15:17(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございました。

時間をおいて、再度いろいろチャレンジしてみたところ、なんとかシャットアウトでき、その後、無事に体験版インストールを完了することが出来ました。

ウイルスソフトを変更すると、不具合が生じやすいときいていたため、やっぱりなったかーと焦ってしまいました。この後、もしかして、予期せぬ不具合が、再度発生しないとも限りませんが、とりあえずインストールが無事に終わったので、胸をなでおろしています。ありがとうございました。

書込番号:7497839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:20件

体験版を使ってみての疑問です。
迷惑メールフォルダに大量にたまった迷惑メールを、皆さんはどうやって削除していますか。
NortonのAntiSpamフォルダやWindowsメールの迷惑フォルダには2クリックで「空にする」
というコマンドがありますが、このソフトにはそのようなコマンドが見あたりません。
ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:7491528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなソフトは詐欺行為に相当するのでは

2008/01/12 18:56(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:8件

インストールしただけでにてrネット接続不可になります。
対策を見て指示さえれた事項を実行しても解決しない。
すべての機能をxにしても同じ、あまり推奨するからNECダイレクトで購入した。
こんなソフトを作るほうも、売るほうもダメ会社だ。

書込番号:7237605

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/01/12 19:52(1年以上前)

失礼します
高価なソフトですしお気持ちわわかりますがまずは冷静に・・・

インストールされた方全てがそうなっているわけでもないとおもわれます。
すでに対策を試みてそれもだめだったようですがこの価格コムさんの掲示板で質問すれば
いい回答が返ってくると思いますよ?

もう一度気分を直しいい回答を待ってみるといいと思いますよ?
それでは

書込番号:7237839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

2008/01/12 22:55(1年以上前)

 パンダ69さん、こんにちは。

 対策を見て指示された事項を実行しても…だと厳しいですね。
 下記の中に試されていないものはないでしょうか。

 コンピュータ起動後ネットワークに繋がらず、ネットワークケーブルを抜き差しすることで繋がるようになる
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062958

 ネットワークに接続できない時の確認方法
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062276

 不正侵入対策/ネットワーク管理−設定−詳細設定−タブでプロキシを選択し、
「ネットワーク接続でプロキシサーバを利用する」のチェックを外してみる

書込番号:7238757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/13 23:28(1年以上前)

猫も杓子もPCでネットをするようになって7,8年経ちましたが、その中で相応に悪意のあるユーザーも増え続けている以上、通常のアプリケーションに不具合を生じるレベルのセキュリティーレベルになっても私は必然だと思いますよ。

結果的にはトレンドマイクロもシマンティックも2008年版はどちらも不評ですね(^_^;)

まぁ、ここ10年、更新料金を毎年ふんだくってきた両企業がセキュリティーレベルを落とさず、通常動作に影響を与えない根本的な変更を開発すべきなのは確かです。
そういう意味ではスレ主さんに賛成です。


元ウィルス作成者に高い給料払ってれば、おっけーなんて思ってたらユーザーは離れますよ?>特にシマンティックさん(笑)

ソースネクストやマカフィーの方が2008年版は良いのかも知れませんね(-.-;)
PCユーザー側としてやれることは情報収集に手を抜かないぐらいですかね。。。

書込番号:7243605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/13 22:53(1年以上前)

こんばんわ。

私も現在同じ症状で悩まされています・・・。

カーディナルさんのお勧め1つめの対処法になるとは思いますが、
マイクロソフトのHotfixってついてくる説明がかなり怖いんで手が出せません;

ってゆーかパンダ69さんの言うようにNECダイレクトがあんまり推奨するから入れたのに・・・!!
やってられませんね!!

書込番号:7387482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/05 23:22(1年以上前)

初めまして。私も、この現象に悩まされました。少し前には、カーディナルさんにもお世話になりました。
 イボタローさん言うようにHotfixはマイクロソフトの説明では、怖くてインストール出来ませんでした。説明と、取り寄せメールも、私には分かりにくくて本当にこれで良いのかな?て、感じでした。(一応取り寄せた)
それで、トレンドマイクロのサポートセンターに、「NDISフィルタードライバーの・・・
の取り寄せ方がわかりません」とメールしましたら、修正モジュールのダウンロードHPアドレス(万が一が有ると困るのでアドレスは載せません)の付いたメールが届きました。そこからダウンロードし、インストールしましたら私は解決しました。
ここに、たどり着くまで、10日ほどでした。これに、同じであるとしたら一度メールしてみてはどうでしょう?
 だけど、このソフトには、ショックでした。

書込番号:7490605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2008 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2008 1年版を新規書き込みウイルスバスター2008 1年版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2008 1年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2008 1年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月26日

ウイルスバスター2008 1年版をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング