Acronis True Image 11 Home
ユーザーインターフェイスを一新したPCバックアップ/復元ソフトの最新版



バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 11 Home
教えていただきたいのですが、私はPC未使用時、休止状態にしておくので(他のソフトとの関係上)、
本製品のスケジューリングで、休止状態から自ら上がって終了したらまた休止状態になってほしく、試用版で確認しましたが、
そのような動作はしてくれなかったので、アンインストールしました。
その後PCを再起動したところ、ブート時に、「Starting Acronis Loader... Acronis Loader fatal error:
boot devices(partition) not found. Press enter to try to boot your OS」
とのメッセージが出て、OS立ち上げにenter入力を求められるようになりました。
このメッセージを消すにはどうしたらよいか、どなたか教えていただけないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:10002729
0点

セキュアゾーン作りませんでしたか?
もう一度ソフトを入れてセキュアゾーンを削除するか、
HDDをパーティションきってるならその部分をフォーマット。
やったことはないですがデバイスマネージャーにドライバが残ってるなら
それを削除してみるとか。
駄目ならOSの再インストールかと思います。
他に良い方法があるかもしれませんのでもう少し待ちましょうか。
書込番号:10003766
0点

はい、セキュアゾーンを作成しましたが、アンインストール前にこのソフトから削除しましたが、ブート時のメッセージは消えませんでした。
もともと先日HDD逝ってしまいOS再インストールを余儀なくされ、この手のソフトを探していたのですが、グッゲンハイム+さんが言われるように、最後の手段としてこのソフトのためにOS再インストールとなると、もう笑うしかないです。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:10004747
0点

セキュア・ゾーンを作成した時に「Acronis リカバリ・マネージャー」を有効にしたのではありませんか。
「Acronis リカバリ・マネージャー」はセキュア・ゾーン内に作成され、ハード・ディスクのMBRに「Acronis Loader」が書き込まれます。
セキュア・ゾーンの削除をマニュアルで実行すると「Acronis Loader」が残ってしまい質問のようなエラーが表示されます。
修復方法」
Windows XP : 回復コンソールのコマンド・プロンプト上で「fixmbr」を実行する。
Windows VISTA : 回復オプションのコマンド・プロンプト上で「bootsect /nt60 c: /mbr」を実行する。
書込番号:10007603
0点

リツンコさん、ありがとうございます。
すいません、Windowsのことよくわかっていないので教えていただきたいのですが、
bootsectのコマンドが見つかりません。
c:\boot/で実行してもありませんとのメッセージで、また検索しても
C:にbootsect.bakしかないようです。
お手数ですが、教えていただけたら幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:10009458
0点

:>>Windows VISTA : 回復オプションのコマンド・プロンプト上で「bootsect /nt60 c: /mbr」を実行する。
VISTAインストールDVD起動、またはVISTA起動の直前に[F8]押し下げで「システム回復オプション」を立ち上げて
そのコマンド・プロンプトでということです。
起動ドライブの「boot」フォルダーには存在しないので、探しても見つかりません。
「True Image 11 (WindowsPe2.0版」を組み込んだ「システム回復オプション」の画像を添付しておきます。
書込番号:10010114
0点

リツンコさん,ご丁寧な説明ありがとうございました。
その内容でコマンドを実行したのですが、やはりbootsectがない、とけられます。
ほかに何か心当たりあれば教えていただければ幸いです。
お手数をおかけして申し訳ありません。
書込番号:10031545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acronis > Acronis True Image 11 Home」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/03/25 4:51:04 |
![]() ![]() |
28 | 2016/03/27 12:41:13 |
![]() ![]() |
10 | 2012/09/28 21:27:23 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/02 15:33:53 |
![]() ![]() |
22 | 2011/11/24 16:21:58 |
![]() ![]() |
11 | 2011/08/01 9:07:56 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/05 16:17:38 |
![]() ![]() |
11 | 2010/02/21 10:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/08 22:22:47 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/08 6:59:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)



