


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


私は今p42.4gを使用していますが表記のとおり
L1 T-Cache : 12K uOps
となています。(wcpuidにて)
みなさんはどうなのでしょうか?
スーパーπも1分24秒と振るわないようです。
やはりおかしいのでしょうでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
[ WCPUID Version 3.1a (c) 1996-2002 By H.Oda! ]
Processor #1 : Intel Pentium 4 / AFE2D50F
Platform : Socket478 (mPGA478 Socket)
Vendor String : GenuineIntel
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 15 (0)
Model : 2 (0)
Stepping ID : 4 (-)
Brand : 9
APIC : 0
HT Log.CPU Cnt : ----
Name String : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
Internal Clock : 2400.08 MHz
System Bus : 533.35 MHz QDR
System Clock : 133.34 MHz
Multiplier : 18.0
L1 I-Cache : ----
L1 D-Cache : 8K Byte
L1 T-Cache : 12K uOps
L1 Cache : ----
L2 Cache : 512K Byte
L2 Speed : 2400.08 MHz (Full)
MMX Unit : Supported
SSE Unit : Supported
SSE2 Unit : Supported
MMX2 Unit : Not Supported
3DNow! Unit : Not Supported
3DNow!+ Unit : Not Supported
Host Bridge : 1039:0651.02 [SiS 651]
IDE Controller : 1039:5513.00 [SiS 5513]
VGA Device : 1039:6325.00 [SiS 6325]
Memory Size : 224M Byte
Memory Clock : ----
OS Version : Windows XP Version 5.01.2600 Service Pack 1
-------------- : -----------------------------------
StdFunc 0 : 00000002 756E6547 6C65746E 49656E69
StdFunc 1 : 00000F24 00010809 00000000 3FEBFBFF
StdFunc 2 : 665B5001 00000000 00000000 007B7040
ExtFunc 0 : 80000004 00000000 00000000 00000000
ExtFunc 1 : 00000000 00000000 00000000 00000000
ExtFunc 2 : 20202020 20202020 20202020 6E492020
ExtFunc 3 : 286C6574 50202952 69746E65 52286D75
ExtFunc 4 : 20342029 20555043 30342E32 007A4847
00000017h : 000A0000 00000000 00000000 00000000
0000001Bh : 00000000 FEE00900 00000000 00000000
0000002Bh : 00000000 0000007E 00000000 00000000
0000002Ch : 00000000 12110012 00000000 00000000
000001A0h : 00000000 00000089 00000000 00000000
##--- Date 03/09/2004, Time 18:56:38
書込番号:2565405
0点

12K uOpsはPrescottコアのようですね。
2.40AというCPUです。
FSB533対応のM/Bで使用できるかどうか知りませんが、使用可能だとすると1.4GHz程度で動作している可能性があります。
書込番号:2565580
0点

リリース順に並べると
2.4G=FSB400 Nothwoodコア
2.4BG=FSB533 Nothwoodコア
2.4CG=FSB800 Northwoodコア HT対応
2.40AG=FSB533 Prescottコア HT未対応
となります。
書込番号:2565605
0点

訂正
>FSB533対応のM/Bで使用できるかどうか知りませんが、使用可能だとすると1.4GHz程度で動作している可能性があります。
↓
FSB800 Prescott対応M/B以外の動作は不明です。
書込番号:2565616
0点

Internal Clock : 2400.08 MHz
>System Bus : 533.35 MHz QDR
>System Clock : 133.34 MHz
>Multiplier : 18.0
↑これで見ると2.4Ghzで動いているみたいですね。
プレスコットはよく分かりませんが、私の2.4B(ノートPC)でπ104万桁で1分10秒程度だったと思うので少し低いかな。
書込番号:2565680
0点

uOpsが12Kでどうしたのでしょう。
3種類あるPentium 4はどれも12Kです。
CPUIDがF24なので、多少古いPentium4ではないかと思います。
それにしてもなんか遅いですね。
私のPentium 4 2.40C GHzでは1分前後です。
書込番号:2565701
0点

失礼しました。
L1 D-Cache : 8K ByteだからNortwoodですね。
スミマセン。
書込番号:2565753
0点

ありゃ、maikoさんのプレスコで信じてしまいました。
確かにプレスコはL1Cache16KBでした。
書込番号:2565797
0点

(いえいえ、私も早とちりで。申し訳ありません。)
書込番号:2566343
0点



2004/03/10 18:02(1年以上前)
みなさん快く返信してくださってありがとうございます。
あ、そうでしたか、L1 T-Cache : 12K uOpsで正常でしたか。
すくないと思ったものでしたから書き込みをさせていただきました。
インテルのhpを見てはみたのですがわからなかったものですから。
どうも失礼しました。ありがとうございました。」
書込番号:2569054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/02/19 0:39:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/30 5:24:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/20 11:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/14 23:02:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 15:42:45 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/12 23:08:16 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/06 10:11:39 |
![]() ![]() |
6 | 2004/09/15 17:54:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/03 16:22:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/31 4:45:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





