Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セレロン1.7GのOCの限界

2002/11/01 03:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 島津 義弘さん

セレロン1.7GのOCの限界はどれくらいなのでしょうか。

書込番号:1037189

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/11/01 03:40(1年以上前)

それはモノによると思います。
って言うか、モノによります。

たとえ、同じセレロン1.7Gを使ってる別の方が、2GHzオーバーしたからと言って、島津 義弘さんが2GHzオーバーするとは限りません。

参考までにって事でしたら1.8GHzとその他ですが、ご参照ください。

http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=2858

書込番号:1037194

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 03:57(1年以上前)

MR2-SW20 さん 、どうも有難うございます。「そこそこの耐性」と「ばらつき」があるというのが理解できました。
 それとhttp://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=2858という参考になるページの存在を教えていただきこれまた有難うございました。

書込番号:1037205

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 04:55(1年以上前)

]MR2-SW20 さんへ 2100MHz前後でシステムがダウンします。このあたりが限界ということでしょうか?

書込番号:1037230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/01 07:06(1年以上前)

不具合が出ている以上そう考えましょう。
同じ石を別の人がさらに高クロックで使えるかもしれませんが
壊れたら折角の「費用対効果ウルトラCセット」が台無しですよ

書込番号:1037309

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 15:28(1年以上前)

夢屋の市さんどうも。 冒険はやめときます。「CPUオシャカ数ウルトラC」の記録作ってもしょうがないんで。

書込番号:1037859

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/11/01 16:32(1年以上前)

>夢屋の市さん
代わりに返信していただきありがとうございます。

>島津 義弘さん
一杯一杯の状態ですと常用はキビシイかもしれませんがガンバッてください。
ちなみにもし動画キャプチャなどをするのであれば、クロックアップは止めといた方がイイと思います。

書込番号:1037966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 05:04(1年以上前)

OCするには不向きなCPUです、定格でお使いください。

書込番号:1039244

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/03 03:51(1年以上前)

色々ご指導いただき有難うございます。2.0Gが値下げの噂もあるみたいので、少し待ってみようと思います。

書込番号:1041316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オーバークロック?

2002/11/01 02:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 島津 義弘さん

自作初挑戦です。稚拙な筆問で申し訳ありませんが、セレロン1.7GをMSIの845ULTRA-Cに乗せて、付属のソフトをいじくっていたら、3D画面が現れて、突如、2120MHzまでクロックが上昇し止まりました。これってもしかしてオーバークロックですか?

書込番号:1037099

ナイスクチコミ!0


返信する
島津義弘さん

2002/11/01 02:26(1年以上前)

>島津 義弘 さん
オーバークロックとはどのような状態のものか、論じよ

書込番号:1037103

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 02:38(1年以上前)

>島津 義弘 さん
オーバークロックとはどのような状態のものか、論じよ
>もしかして、訳もわからず危険なことをした、と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:1037116

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/01 03:00(1年以上前)

島津 義弘 さんこんばんわ

MSIの付属ソフトにWINDOWSからオーバークロック出来るツールがついてきます。

この場合、もしオーバークロック出来る範囲を超えた場合、ハングアップして停止するだけですから、CPUやほかの機器には実害はありません。

BXMasterにも、ツールがついていますけど、なぜかFSB101でハングアップしちゃいます。(笑)

BIOS上でオーバークロックを試しますと、動作範囲を超えていた場合、損傷する可能性もありますけど、ソフト上のオーバークロックは再起動死することで回避されますから安全だと思います。

ソフトの名前はFuzzy Logic IIIというソフトです。

私のシステムに付属してきたソフトは、Fuzzy Logic (TM) (自動オバークロックツール)
と言う、ご先祖様です。(笑)

書込番号:1037144

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/01 03:01(1年以上前)

>再起動死

再起動…だけですね(~_~;)

書込番号:1037147

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 03:16(1年以上前)

845Ultra−C続きアドバイス戴き有難うございます。(>再起動死)には一瞬びびってしまいましたが、問題ないとゆうことを教えていただき安心しました。いつも颯爽と的確なアドバイスをして下さるあもさんには本当に感謝しています。あもファンがまた一人増えましたよ。!

書込番号:1037168

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 03:27(1年以上前)

あもさんへ。845Ultra−Cのトピに書き込んだ写しで申し訳ありませんが
>ようやく組みました。(遅すぎ)セレロン1.7Gで大丈夫でした。何を勘違いしたのかBIOSを1.0とか言ってしまいましたが1.2の間違いでした。
 メモリーも噂のPCサ○セスで買ったのですが、相性問題もなく無事に起動しています。(冒険だったのでしょうか?しかし店員さんは親切でした。)あもさん、色々有難うございました。
 以上報告申し上げます。

書込番号:1037185

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/01 03:39(1年以上前)

島津 義弘 さん無事に組みあがり、おめでとうございます。
私のような、稚拙な書き込みでもお役に立てたのでしたらうれしいです。

このボードはFSB533MHzのCPUもBIOS設定でFSB133にすることで使えるようですから、将来的にCPUを交換されるときは、割と簡単に出来るようです。

書込番号:1037192

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 04:07(1年以上前)

ペンティアム4が値下がりしたら是非、グレードUPさせたいと思います。前のマシンのIBM・APTIVA・K6-2・500に比べたら雲泥の差です。(あたりまえですね)いまは十分満足してます。

書込番号:1037208

ナイスクチコミ!0


XXXXXXXXさん

2002/11/01 14:47(1年以上前)

FSB上げちゃうソフトだから動作したーって喜んでるうちに、ハード壊れる可能性ありまっせ

書込番号:1037809

ナイスクチコミ!0


スレ主 島津 義弘さん

2002/11/01 15:32(1年以上前)

XXXXXXXX さん どうも。 いい年して「子供の火遊び」の火遊びはやめときます。

書込番号:1037866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1,4より1.7のほうが遅い?

2002/10/17 09:52(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 セレONLYさん

私の2台のPC
1.ASUS P4S533
  CELERON 1.7GHz
  PC2700
  GeForce MX420

2.GIGABYTE GA60XTA
  CELERON 1.4GHz
  PC100
  GeForce MX420

を比べると、後者の方が速い感じがしましたので、Sandraのベンチマークにかけたところ
1. ALU3178  FPU/SSE1009/2054
2. ALU3879  FPU1893
と出ました。
 これって、1.4の方が(項目によっては)かなり速いってことですよね。正常な事態なのでしょうか。ご教授ください。

書込番号:1006286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/17 10:15(1年以上前)

車でたとえるなら排気量でかければ
速いとは言えない、とおなじでしょう。

書込番号:1006319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/17 10:23(1年以上前)

見た目に全くおかしな数値ではないですね。
1.7は、ノースウッドだから仕方ないでしょう。それに128Kの2次キャッシュしか積んでないので

セレ1.4はPen3のコアで設計されてるし、セレ1.7からはPen4のコア。設計が全く違うから仕方がない。intelもPen4はPen3に比べ周波数あたりの処理能力が2割劣るとか認めていますし・・・

書込番号:1006330

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレONLYさん

2002/10/17 12:26(1年以上前)

早速のレス、どうもありがとうございます。
 このCPUは遅いとの評判は知っていましたが、やっぱり顕著に遅いのですね。PentiumBの1GHzとほとんど同じで電気だけ食う・・・。
 次はPentium4の2.8に・・・ってやっぱりセレロンだな(貧)。

書込番号:1006490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/18 05:28(1年以上前)

でもゲーム、フォトショップするなら1.7Ghz選ぶ方が快適。
他の用途では1.4GHzのほうがよい

1.7Ghz=1.1AGhzぐらいかな

書込番号:1008106

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2002/10/18 06:52(1年以上前)

車に例えると自分はグロリアアルティマ(3000CC)に乗ってますがメーカースペックでは270馬力です。ところが断然格下にあたるマーク2ツアラーV(2500CC)は280馬力あるようです。ゼロヨン(車のベンチマーク)でも排気量の少ない格下のマーク2の方がいい数字出してます。この場合メーカーも車両の重量なども全然違うので単純比較できませんが世間一般の評価でグロリアより格下にあたる大衆車のマーク2の方がベンチの結果すべてで左右されて優れているということになるのでしょうか?

と同程度のことかと思われます。

書込番号:1008157

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/18 20:31(1年以上前)

Pen4はPen3やAthlonとベクトルが違いますから一概に比較できないですね。
従来の価値観からいくとPen4はNW・2A以上じゃないとつらいかな?
マル貧向けにはCel/2.0がいいですよ。
1.6AでOCやってる人が気の毒になるほど...です。

書込番号:1009139

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレONLYさん

2002/10/19 04:40(1年以上前)

私の場合、2台並べてある(同時使用)から、ケースから盛大に熱気を吐き出している1.7のほうが1.4よりも体感的に遅いと納得できない気分になるのかもしれません。
 今セレ2GHzに替える気にはならないので、Pen4 533の値頃を探りつつ・・・セレ3GHzの登場を待ちたいと思います(やっぱり(貧))。

書込番号:1010044

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/19 11:14(1年以上前)

つい数日前までCelの1.7と2.0が並んで動いていました。
CPU温度は1.7の方が10度程度熱く、動きもモッサリしています。
2.0は同カテでも多数報告されているように、
Vcor定格、リテールFANで3GHzでサクッと動きます。2.66常用です。
Athlonや1.6Aで苦労してOCやるのとは感覚が別次元です。
...というより、NW・Cel用ウェハーの出来がすごく良く、戦略上2.0として売ってるだけでしょうね。

書込番号:1010491

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/19 11:23(1年以上前)

追加
1.7の後継に2.4B買いました。他の家族用です。
システムは845G+DDR333+RADEON7500です。
Cel/2.0@3.0+845EP+DDR333+RADEON8500と比べるとモッサリしてますね。
エンコード処理も2.4Bの方がやや遅いです。2.4Bは失敗でした。

書込番号:1010507

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレONLYさん

2002/10/19 16:01(1年以上前)

う〜ん、Pen4にするなら2.53以上にしたほうが感激できる(?)のかなぁ。
 OCは数日前にPentiumMMX150Mhzでチャレンジして、マザー(かメモリ)を壊してトラウマになってるから、傷が癒えたらチャレンジします。

書込番号:1011030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1.3GHz or 1.7GHz

2002/08/20 23:44(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 謙太郎さん

マザーボードとCPUの両方あわせて2万円以内で購入したいと思い、探してみたところCeleron1.7GHzかCeleron1.3GHzが自分の中で候補に挙がりました。私の使用用途としては日常的には音楽鑑賞とテレビ録画なのですが、ときおりDV編集や写真加工などCPUに負担のかかる作業をするので、選択に一苦労しております。処理速度的には1.7Ghzの方が上回ると聞いたのですが、毎日6時間ほど使用し続けるので発熱量の少ない1.3GHzの方がいいのでは・・・と悩んでおります。
そこで、発熱量や消費電力についての皆さんからのアドバイスをいただけないでしょうか? あまり問題になるような程の差がなければ1.7GHzにしたいと思っています。

書込番号:900944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2002/08/21 00:35(1年以上前)

メモリーは、何を使いますか?
それによって決まると思います

書込番号:901040

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/08/21 01:09(1年以上前)

セレロン1.7はあんまりお勧めしたく無いです。
二次キャッシュも非常に少ないですし、コアは旧コアなので発熱量も多めです。実質上100MHz下となるペンティアム4 1.6AGHzと比べても、残念ながら大分遅いという感じを受けました。
もし市場に1.6Aが残っているのなら、そちらの購入もご検討されては如何かと思います。(予算の都合は重々承知の上で申しております)
P4にしておけば満足度も高いですし、将来的な性能の不安も少ないと思います。(年々、ソフトウェアが段々と重く豪華になっているため)

書込番号:901117

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/21 01:12(1年以上前)

電気代は1日5円程度の差でしょう。
お金に困ってるなら、無条件で安い物を買いましょう。

発熱を気にする理由は、特に思い付きません。

書込番号:901121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 03:10(1年以上前)

使いまくっても月に150円で4年償却で7200円だな
7200円の電気代の価値があるか?
と問いつめるとPen4の1.6Aか,1.8Aを候補にあげるとよい選択だと思うが。(7000円足せば買えるし)

長期スパンで考えるなら目先の金で今を決めない方がいい

書込番号:901263

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/21 05:57(1年以上前)

CPUの性能ではう〜ん・・・ってとこですが、1.7GはSSE2対応で来年の前半までは同じコア(Willamette/128K)で行くでしょうから(Northwoodも出てるかも)、マザーも同時購入と言う事で、1.3Gと1.7Gでは1.7Gを購入した方が無難だと思います。

書込番号:901409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/21 08:20(1年以上前)

どっちほしいと、聞かれたら1.7

書込番号:901532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 09:35(1年以上前)

まぁ、どちらかしかこの世になかったら1.7Ghz買うよ。

理由
後の重いアプリに対応できるメモリ速度のゆとりがある。


この部分だけは2.5倍から5倍近い差が出る程1.7Ghzのほうがはやい

書込番号:901616

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/08/21 21:31(1年以上前)

今更鱈Cel選ぶ理由はないと思いますよ。
年末くらいにFSB533のPen4に乗せかえられるならCel/1.7GHz、
しばらく乗せ買え予定なしなら思い切って2GHz位まで奮発したほうが
後悔しないと思いますがいかがですか?
もう少し待てるならCel/2GHzあたりも狙い目かと思います。

書込番号:902617

ナイスクチコミ!0


ぶんぶく茶釜さん

2002/08/22 05:15(1年以上前)

気になる部分が少しありましたのでレスします。

テレビ録画をそのPCでということなら、マザーボードのチップと
そのキャプチャボードで動作するか、確認されたほうがいいですよ。

ボードにもよりますが、互換チップ系(VIAorSIS)では動作しないとか
ありますので、ご確認してからマザーボード購入されたほうがいいですね。

書込番号:903278

ナイスクチコミ!0


CrearPonさん

2002/08/24 20:49(1年以上前)

用途を考えると、セレなどやめて、クロックにこだわらずPen4に1票!ちょっとケチるのが後々の後悔になりそうな・・・。

書込番号:907557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セレロンでつなぎ

2002/08/16 12:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 だめごじらさん

このCPUをP4対応とかいういMBにさしても大丈夫でしょうか?

書込番号:893016

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/16 12:56(1年以上前)

マザーによってはセレロン不可という物もある。
対応と書いてなくても使えるものもある。

つまりケースバイケースなのでマザーのメーカーのHPで調べてください。

書込番号:893019

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめごじらさん

2002/08/16 13:23(1年以上前)

レスありがとうございます

もうすこしがんばって調べてみます。

書込番号:893054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/16 16:47(1年以上前)

FSB 100設定すれば、いけますね。
BIOSではP4 1.7ででるか、セレロン1,7ででるかはBIOSのバージョンによりますが。 Winではセレロン1 7です。

書込番号:893303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源問題について質問です

2002/07/31 06:45(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 kaworuhackさん

こんにちは。
今度、celeron 1.7GHzを買おうと思っています。
最大消費電力が大きいようですが、
Pentium 4などである電源との相性などが、
このウイラメットのセレロンでもあるのでしょうか?

書込番号:863454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件

2002/07/31 09:44(1年以上前)

もちろんありますよ。基本的にコア同じですから。
粗悪な電源だと不安定になったり問題でると思います。
相性問題はどれであろうとでる時は出ますし・・・
まあ電源は比較的少ないですけど。
だからP4対応のもの選んでおけば大丈夫だと思います。
ただしウイラメットとノースウッドでは推奨対応クロックが違うので、
よく確認してください。

書込番号:863588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.7G Socket478 BOX
インテル

Celeron 1.7G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.7G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング