Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月 3日

  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何時頃まで販売?

2005/02/14 13:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 makitaku1さん

教えてください。m(__)m
今、PEN4 2.4AGHzを使っているのですが、今年の夏頃までに、PEN4 3.4EGHz E0コアに買い換えたいと思っています。
急がないのですが、何時ごろまで(新品をオークションでなく店頭で)販売されるのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3930770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/15 00:13(1年以上前)

それは誰にも分からないですね。
でも今年の夏までなら大丈夫でしょう。

書込番号:3934116

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitaku1さん

2005/02/15 08:24(1年以上前)

ZZ−Rさん、返信、ありがとうございます。
暑くなってから買い換えようと思います。

書込番号:3935118

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/15 10:02(1年以上前)

蛇足ですが、E0にこだわるなら、先にNorthwoodコアの3.4GHzを探してみた方がいいかと。

書込番号:3935363

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitaku1さん

2005/02/15 22:56(1年以上前)

西武新宿線さん、返信、ありがとうございます。
Northwoodコアの3.4GHz、入手が難しそうですね。
E0も難しいのでしょうか?
知識が無いのですが、3.4EGHzのE0とNorthwoodの3.4GHzでは、発熱が結構違うのでしょうか?
良ければ教えて下さい。m(__)m

書込番号:3938438

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/02/15 23:17(1年以上前)

えーっと、
発熱はPrescott E0とNothwoodで同等と言われています。
ただし、同じ「クロック」で、ということに注意して、以下を参照してください。

NorthwoodとPrescottを比較した場合、Northwoodを選択するメリットは、
1.IPC(クロックあたりの平均実行命令数)がNorthwoodの方が高いため、単純計算で200MHz分ほどNorthwoodの方が高速。
2.1.と同じ理由で、常用オペレート時のストレスがNorthwoodの方が少ない。

逆にデメリットとしては、
1.入手困難
2.SSE3を搭載していない
3.EM64Tを実装していない

ですが、このうち1.に関しては、Socket478のE0 Prescottを探すのも、現時点ではあまり変わらない感じです。C0、D0がはけてしまえば別なんですが……とにかく、Intelが早く478をクローズしたくてしょうがないので……逆にNorthwoodは時間が経過しているので、ぼちぼち「保障付中古」が出てきています。
2.に関してですが、これは一般向けのソフトでは、TMPEGEncぐらいしか対応ソフトがありません。
3.は、これにこだわる必要があるのなら、最初からPentium4ではなくAthlon64にするべきです。

以上の理由から、自分はトータルでNorthwoodの方が高性能だと考えています。

書込番号:3938602

ナイスクチコミ!0


makitaku11さん

2005/02/16 12:47(1年以上前)

西武新宿線さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
大変勉強になりました。
北森の3.2GHzも視野に入れて考えます。m(__)m

書込番号:3940798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU換装について

2005/02/11 04:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 あおぺんぺんさん

現在P4−2.6CGを使用中です。DVD・ビデオの編集をメインにPCを起動させているのですが、最近少し遅いような気がして・・・CPUを変えようかと思っています。しかし、3.4EGはこのM/Bに搭載可能かどうか分からないので(M/BのCPU対応表のは3.2EGまでしか掲載されていなかったので)、このCPUの換装について、どなたか分かる方がいらっしゃったら御教授願えませんでしょうか?宜しくお願い致します。あとプレスコットなので、発熱が多少になってます。そのあたりのアドバイス等(CPUクーラーなど)もあれば、宜しくお願い致します。

CPU  Pentium4 2.6CG Socket478 BOX
M/B  AOPEN AX4SPE MAXU
メモリ  IODATA DDR400 PC3200 512MB×2
HDD  日立 80G SATA (MASTER)
HDD  日立 160G SATA (DATA)
VGA  RADEON 9800 PRO 128MB
DVD  IODATA DVR-ABH12WBK

書込番号:3913435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2005/02/11 11:14(1年以上前)

3.2EGにしとけばよいのではないですか。

3.4EGと比べてほとんど変わらないと思いますが。

書込番号:3914207

ナイスクチコミ!0


ダメな人さん

2005/02/11 11:45(1年以上前)

大丈夫じゃないの、たぶん。

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?nothing=nothing&TestFunction=494&Model=801

書込番号:3914335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わかりません

2005/01/29 15:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 NVIDIA5800さん

ペンティアム4の3.4Gと3.4EGは何が違うんですか?
また、発熱などどうですか?

教えてください

書込番号:3852039

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/29 16:01(1年以上前)

3.4Gはノースウッド、3.4EGはプレスコット。
インテルのサイトに行けばその他いろいろと詳しくわかりますよ。

書込番号:3852065

ナイスクチコミ!0


スレ主 NVIDIA5800さん

2005/01/29 17:37(1年以上前)

勉強になりました  ありがとうございます

書込番号:3852439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスを・・・

2005/01/29 01:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 RVSさん

今、P4 2.8C  マザー P4P800  グラフィック GeForce 6600GT   メモリー1G  なんですが、3.40Eに変えて早さ、処理速度など体感出来るでしょうか?

また、このマザーで付きますか?

3.2G も 悩んでいます。
アドバイスください。

書込番号:3849961

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/29 01:59(1年以上前)

換えないほうが良いかと。

書込番号:3849972

ナイスクチコミ!0


スレ主 RVSさん

2005/01/29 03:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました.
考えます・・・

書込番号:3850215

ナイスクチコミ!0


スレ主 RVSさん

2005/01/29 03:47(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました
考えます・・・

書込番号:3850217

ナイスクチコミ!0


katsu!?!さん

2005/01/29 07:33(1年以上前)

体感はできないかもしれませんが、クロック上は確実に早くなることは確かです。
Socket478では最高クロックなのでその辺で満足感は得られると思いますが・・・。

書込番号:3850415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/01/29 08:09(1年以上前)

変える予算があるなら
RAID組むなりラプター買うなりして
ディスクデバイスの高速化を図るのがよいと思いますけどね。

書込番号:3850479

ナイスクチコミ!0


スレ主 RVSさん

2005/01/29 17:39(1年以上前)

ご意見有難うございます

書込番号:3852446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Norwoodとの違い?

2005/01/27 00:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 だいきりんさん

初歩的な質問と思いますが、困っているので教えてください。元々Norwoodの3.2GのついていたデルのDIMENSION8300に換装したところ、「このプロセッサはこのシステムでサポートされていないので、遅い速度で動作します」といった意味のメッセージが起動時に現れ、2.8GHzで動作します。CPU速度はBIOS上でも固定されていて、変更することができません。2.8GHzですが、普通に動作します。このプロセッサをDIMENSION8300でちゃんと3.4GHzで動かす方法はないのでしょうか?Norwood版の3.4GだとOKなのでしょうか?

書込番号:3840372

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/01/27 00:22(1年以上前)

Norwoodの3.2GからわざわざPrescottの3.4Eですか?
結構モノ好きですな。SSE3対応アプリを使いたいならともかく。
Dellが新しいBIOSの配布を行っているのか知らないけど、BIOSを更新してみるしかないと思います。

書込番号:3840450

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいきりんさん

2005/01/27 00:30(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。BIOSは最新のものに書き換えてあります。Norwoodの3.4Gでも同じ結果になるのでしょうか?

書込番号:3840523

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/01/27 00:57(1年以上前)

http://www.ciao.co.uk/Dell_Dimension_8300_3_4GHz__5645061
これがNorthwoodの話なら大丈夫じゃない?

書込番号:3840685

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいきりんさん

2005/01/27 01:37(1年以上前)

日本で売っていたかどうかは不明ですが、アメリカではNW版の3.4Gモデルがあったようですね。チャンスがあれば試してみます。ありがとうございました。

書込番号:3840873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/01/28 00:51(1年以上前)

裏技的というかなんというか、FSBを243MHzまであげれば3.4GHzで使えるかもしれません。
ソケット775マザーでは倍率を強制的に14倍に下げてFSBを上昇させて性能を上げるという機能を搭載させるマザーボードベンダーもありますから。

こうした場合クロック数はほとんど変わらないけれど帯域が広がるため速度が上がるんだそうです。体感できるかは知りませんがね。

このとき注意しなくではならないのがメモリの速度ですね。
DDR400の設定(FSB×2)のままだと486MHzになるんでたぶん無理です。
メモリの速度を落として対応ですね。

CPU交換できる程度の方ならそこら辺の設定は自分でできると思いますので、わかるのでしたら試してみてはいかがでしょう?
私もやったことないんでどうなるかわかりませんがねw
もちろんオーバークロックの一種なので自己責任でやってください。

あと、Northwoodの3.4GHzは日本でもちゃんと売ってましたよ。
まだ置いてある店が少しはあるんじゃないかな?

書込番号:3845293

ナイスクチコミ!0


FSB変更は多分無理・・・さん

2005/01/28 01:22(1年以上前)

USサイトと日本サイトでBIOSのVerが違いますので、もしまだでしたらA07を試してみてください。ただ説明を見る限り、CPUに関するものはないのであまり意味はないかもしれないですが・・・。

クロック数至上主義者Nさん、だいきりんさんが仰ってたNorthwoodの3.4Ghz版っていうのは、恐らくそのCPUの構成でDimension8300が販売されてたっていう意味だと思います。あと、メーカー製PCのBIOSで、FSB変更出来るのって、、、ある?

ttp://support.dell.com/support/downloads/format.aspx?c=us&l=en&s=gen&SystemID=DIM_PNT_P4_8300&os=BIOSA&osl=en&deviceid=308&devlib=1&category=0&releaseid=R86308

書込番号:3845449

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいきりんさん

2005/01/28 17:06(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさん、FSB変更は多分無理・・・さん、有用なご意見をありがとうございました。あきらめていましたが、もう少し試してみる気になりました。まず手っ取り早い方でBIOSでしょうか。アメリカではBIOSの新しいバージョンが出ていることは知りませんでした。早速A07をダウンロードして、インストールしてみました。あとはPrescottを戻してみてどうなるか確認してみます。

書込番号:3847494

ナイスクチコミ!0


southwaveさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/30 18:51(1年以上前)

すみません,わたしも同じ問題に直面したのですが,その後,解決なさいましたか?よろしければ経緯と結果を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5038358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E0ステッピングについて

2005/01/25 19:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

スレ主 たにちんさん

皆さんにお聞きしたいのですが
最近E0ステッピングというのが、お店で出回ったり、オークションで出回ったりしているようですが、具体的にD0からE0への変更とはどういったものなのでしょうか?
どうもC0からD0への変更はCPU温度が低くなったようですが・・・

書込番号:3833914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2005/01/26 03:11(1年以上前)

E0ステッピングは、電源管理機能のACPI2.0のC1Enhanced(C1E)と言う省電力モードに対応しています。
これによりE0コアは、D0ステッピングコアに比べ、待機時消費電力をD0コアの3/2に削減出来ています。

後、トランジスターのゲートに電圧を掛けてリーク電流を減らす、Body Bias
と言う半導体技法も導入されているようです。

書込番号:3836254

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにちんさん

2005/01/26 12:52(1年以上前)

tamatamatama3さん有難うございました。

EOはD0よりも消費電力がさらに少なくなった省電力版ということですね。
もう少し日にちがたてば、もっと市場にでまわることを期待して待つことにします。

書込番号:3837286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.40EG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月 3日

Pentium 4 3.40EG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング