Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6600 BOXのオークション

Core 2 Duo E6600 BOX のクチコミ掲示板

(5324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

いつまでE6600 BOXは販売

2007/08/25 01:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:1470件

こんばんは、KKKM2と申します。

いつまでE6600 BOXは販売されるのでしょうか?

今年いっぱいは大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6676675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/25 02:35(1年以上前)

計画では、08年Q1に生産中止のようですね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002699.html

書込番号:6676734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/08/25 02:39(1年以上前)

☆まっきー☆さん

こんばんわ、
年内に購入します。

ありがとうございました。

書込番号:6676740

ナイスクチコミ!0


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/25 04:41(1年以上前)

なるべく急いだ方が良いかも…
私も今月始めに秋葉原に買いに行きましたが販売終了してる店も多くて結構探しました。ちなみにT-ZONEにはありました

書込番号:6676831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/08/25 08:39(1年以上前)

sin159さん

KKKM2です、早めに買うようにします。
ありがとうございました。

書込番号:6677101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信65

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

CPU冷えすぎて逆に壊れないでしょうか?

1時間程作動させましたがこれ以上は冷えませんね。

E6600 OC 3.60Ghz
室温24度。 

CPU温度 19度  
コア0温度 4度  
コア1温度 5度

(Speed Fan 4.32 で測定)

激冷ですね!!

私も馬鹿なことしてますね。。。。↓↓

http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_15.html

書込番号:6511186

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度3

2007/07/12 18:04(1年以上前)

お水やってます。さん こんにちわ。

965P-DS3 Rev1.1とかでそろえていたのですが、1枚は故障。
残りは娘に2人にお下がり。

E6850のために先にGYGAのRev3.3を購入していてよかったです。

新しくマザー&CPU購入なんて資金大変ですから。
BIOS F10にするだけで対応ですから・・。

一応冷やすことに工夫をして(お金かけないで)やっています。

これつける予定です。
http://www.oliospec.com/seion2/grease.html

「OLIOSPECオリジナルShuttle P2型筐体用HDD放熱キット」

マザーのメモリー、チップ等の裏面に張ってケースに内にだして
FAN等で冷やしてみます。
そのためにバックパネル切ったのですけど・・(^^;

放熱&絶縁のために各部にやってみる予定です。

価格次第でNewマザー&Q6600(値下げ次第で)も検討中です。

自分はゲームはしませんので、グラボは当面見送りです。

ベンチの結果で少し熱くなっていたのも確かです(^^;

自分に合ったように、常用範囲で最大限の性能出せるように
いろいろやってみます。


書込番号:6526723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/13 20:17(1年以上前)

>価格次第でNewマザー&Q6600(値下げ次第で)も検討中です。

その時には、レポお願します。

書込番号:6530320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度3

2007/07/13 20:21(1年以上前)

今、aquagate-S1の改良レポはアップしました。

苦戦してます。

ペルチエクーラー早く来てほしい・・。

書込番号:6530334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/13 21:30(1年以上前)

東北の田舎じじいさん。

どうもです。

なんとも、
東北の田舎じじいさん。の
PC改造度&PCの数には驚かされます。

時々HP寄らせて頂きます。。。。。。。

書込番号:6530557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/13 23:17(1年以上前)

東北の田舎じじいさん。

Q6600で
400*9 3.6GHz 行きませんか??

MA-7131DX
http://ascii.jp/elem/000/000/038/38559/

↑皆さん予約入れたのでしょうか???

書込番号:6531073

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/07/13 23:27(1年以上前)

MA-7131DX
もちろん私も予約しましたよ
1000台限定で、7月25日入荷予定ですよぉぉ
ワクワクです。
超えた分は8月末の頃予定だそうです

書込番号:6531120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/13 23:36(1年以上前)

>asikaさん。

早速予約済みですか。。。。

さすがに予約入れないと駄目かな??

書込番号:6531173

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/07/14 14:38(1年以上前)

気がつきませんでしたか?

貴方が書き込んだ「最悪です」の

書き込みしましたが

あたらめてリンクを

貼ります

http://www.uac.co.jp/news/daily/070706/macs.html

ソフマップWEB上で予約できますよ
こちらは直接店の方で予約しました

書込番号:6533354

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/07/14 14:40(1年以上前)

リンクを見たら
8月で打ち切りますね
最後のチャンスかと思いますよ
前作も同様だった。

書込番号:6533359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度3

2007/07/14 15:46(1年以上前)

自分もソフマップで1個(一人1個とのことでしたので。。)
予約しました。

それと高速電脳でさらに2個予約いたしました。
http://www.ko-soku.co.jp/
高速検索でMA-7131DXと入れると入れます。
そちらは購入個数制限は無かったので・・。どうなんでしょ?

一応こっちは「初回LOT完売・次回8月中旬〜下旬」
とのことで気長に待っています。

>Q6600で400*9 3.6GHz 行きませんか??

現在X-CLIOのQ6600はS-128+ショボFANから三洋FANに変更
して下ります。

S-128+ショボFAN・・3.2GHZ・・平均Core温度28℃・・変更
S-128+三洋FAN・・・3.2GHZ・・平均Core温度16〜20℃今

です。

ZALMAN+ラジ+三洋・・3.2GHZ・・平均Core温度13〜20℃
ZALMAN+ラジ+三洋・・3.5GHZ・・平均Core温度33℃
だったので、S-128の空冷で 3.6GHZでも・・35℃くらいかな?

時間があればやってみます。

なんか、息子のPCにかかりきりなもので・・。

カミサンのE6600、S-128+三洋FANでは3.6Ghzで39〜41℃
でした・・。それ以上はやりませんでした。

CLOCKはE6600の方が上げやすい感じです。





書込番号:6533563

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/07/15 17:19(1年以上前)

ベルチェクーラーの新製品デモが

http://ascii.jp/elem/000/000/049/49278/


にアップされていました
前モデルより静音になった代わりに
冷却は多少落ちたようだが
まずまずの冷却性能だと思う

7/25以後の予約入荷が待ち遠しい

書込番号:6537997

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/07/16 20:10(1年以上前)

来週は徳島へ法事に帰るため
今日3時間ほど大阪日本橋へ
寄ってきました
予約注文しておいたベルチェクーラーを
追加できるかを確認したら
OKの事 ラッキー

メインとゲーム専用機に付けられます。

7/25-27位入荷予定だそうで
7/29(日)速攻で買いに行きます

大阪ソフマップに新製品の
ベルチェクーラーのデモをしていました
大きさがわかったので安心です
しかし最新のマザーボードの一部
つけられない注意書きがありました

書込番号:6542708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度3

2007/07/16 22:53(1年以上前)

たぶんヒートパイプ付きのですかな・・?

早く息子のPCに付けて効果みたみたいです。

そう内のマザボBIOS更新してみた結果面白い結果でました。

GYGABYTE 965P-S3 Rev3.3 BIOS F9 
CPU・・・E6600
BUS・・・333
  ↓
GYGABYTE 965P-S3 Rev3.3 BIOS F10
CPU・・・E6600
BUS・・・333

で Core 平均−5℃(F9dだとベーター版のためか温度+5℃)


GYGABYTE 965P-S3 Rev3.3 BIOS F9 
CPU・・・E6600
BUS・・・352 (3.168Ghz)
  ↓
GYGABYTE 965P-S3 Rev3.3 BIOS F10
CPU・・・E6600
BUS・・・352 (3.168Ghz)

で Core 平均−1℃ 

いずれもカミさんのPCでの結果ですが・・。
室温25〜26℃


BIOS F10はE6850正式対応版です。
ちなみに俺のDS4 Rev3.3 Q6600は温度は変化なし
でしたが、定格VoltegeでBUS+3ほど上げられて
安定動作するようになりました。

ペルチェ楽しみです。

書込番号:6543587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/17 00:52(1年以上前)

ベルチェ積んだらレポお願します。

私はお馬鹿さんなので、
エアコンを買ってしまいました。

http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_17.html

書込番号:6544256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度3

2007/07/17 01:29(1年以上前)

実は・・。自分も小型のエアコン探してました(^^;

7/22が待ち遠しくて、色々頭の中でE6850にするか
Q6600追加するか堂々巡りです。

予算内ですませたいし・・。

頭が熱もってきて俺のデコにペルチェ当てるようです。

体温36℃からどれだけ下がるかレポします。

書込番号:6544388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/24 00:39(1年以上前)

遅くなった話題ですが、エアコンの結露で変な経験があるので一言。
暑いのが苦手なので部屋のエアコンを最低温度全開にして昼寝をしていたら、パキッ、パキッ、と言う音で目が覚めました(笑)
見ると6畳用クーラーの吸気部分のヒートシンクが半分くらい氷に覆われていて、あわててドライヤーで溶かしました。

最低設定温度は17度で当然氷点では無いですけど、水自身の気化冷却とか、埃による空気循環の悪化がが重なって、霜が付き始めたら加速度的に凍ったようです。
(埃に吸われた水が効率的に気化した様な気もします)

そんなに関係ある話では無かったですけど、結露に関しては埃とか突端部への注意が大切かもしれませんね。

書込番号:6570094

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/07/24 22:20(1年以上前)

もうすぐ入荷すると期待していたのに
ソフマップから延期メールが届きました
初期発売分は先約者に完売すみだそうで
次回の予約分は8月分の最後の1000個分になります
(全国合わせてか??)
キャンセルしたければ連絡下さいのこと。。。
我慢の必要と信じ忍耐力アップして
待つことにしました

先に予約された者に悔しい。。

書込番号:6572852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/18 16:51(1年以上前)

ソフマップ予約のみの方は前金払ってる人の次に回されますので予約のみの方は多分確実に入手できるかは微妙みたいですよ?

カクタソフマップにて前金払って予約してきました自分は確実に手に入ると店員さんが言っていましたので予約だけの方は数が有りしだい数量限定で予約者の方へ回されるそうです。

書込番号:6653439

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度5

2007/08/18 18:48(1年以上前)

そうなんですか
ソフマップの店員さんに
予約する前に
確実に聞きましたよ
前金必要ありません
大阪日本橋なんですが。。
現在も予約受付中でしたよ

話変わるが
お水やってます。さんどうしたのでしょうか
顔を見かけないようですので。。。

書込番号:6653750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/18 23:02(1年以上前)

アキバ名店でも複数しか入手できないかもしれませんと多数のショップさんは言っていますたソフマップでも個数に関しては余り多く仕入れる事できなさそうとゆう店員さんもいましたがそれはどこのショップでも同じ事だと思います。

7月の初回ロット分はすでに【完売】ですし500個ですが8月末の個数も全国で500個だと思いますので大量にはまず仕入れる事は難しいと思いますよ

アキバ地区でどの程度入るか分かりませんアキバ地区で100個有れば良い方だと思います

大体初回と後半両方で1000個限定って自体少ないですよね・・・
しかも今回終了したらペルチェクーラーは販売終わるみたいですししばらくはこのようなクーラーは出ないでしょうね

書込番号:6654607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ものすごく迷っています。

2007/08/02 16:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:6件

こんにちわ、皆様の考えをお聞きしたく書き込みさせて頂きました。

今使っているPCが6年程前のモデルで最近、オンラインゲーム(MHF)を
始めたのですがさすがに今のPCでは重過ぎるので買い替えを考えています。そこで、迷っているのが下記の2モデルです。

@
●価格:70,000円
●CPU:Core2Duo E6600 (LGA775)
●マザーボード:ASUS P35チップセット
●メモリ:2GB DDR2 SDRAM
●ハードディスク:320GB
●ビデオカード:GeForce 8600GTS 256MB

A
●価格:43,000円
●CPU:Athlon64 3800+ (AM2)
●マザーボード:ASUS GeForce6150+nForce430チップセット
●メモリ:2GB DDR2 SDRAM
●ハードディスク:250GB
●ビデオカード:Geforce 7900GS 256MB

性能だけで考えれば断然@なのですが、私の使用用途がオンラインゲーム(MHF)、ネットサーフィン、エクセルワードくらいなのでAでも問題は無いかなぁと思っております。この27,000円の差が…

是非、皆様の考えをお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:6601857

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2007/08/02 17:25(1年以上前)

ここはパーツの板だから板違いなんですけどね、、、

>是非、皆様の考えをお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

どっちでもいいです。大丈夫。好きなほうで。

CPUの性能差だけで言うと3:2くらい。他は同程度。

書込番号:6601941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/02 19:39(1年以上前)

こんばんは、まじかる♪さん。

ご自分で、自作をされないのなら、(1)の方が良いと思います。

これを機会に、自作にもという事なら、(2)でも良いのかなと思います。27,000円を手にして様子を見る。

PC選びを、お楽しみ下さい。

書込番号:6602307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/02 20:05(1年以上前)

ムアディブさん>

やはり板違いですよね・・・すみません;;
なるほど、どちらも値段と性能のバランスが取れているといった感じでしょうか。
板違いにも関わらずご意見ありがとうございます。


素人の浅はかささん>

確かに@ならこの先あまり触らなくて良さそうですもんねw
私的には、ちょこちょこ触りたいかなというのがあるのでAにしておいて余った資金でちょこちょこ触っていこうかなぁ。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:6602380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/08/02 20:30(1年以上前)

こんばんわ、まじかる♪さん。

僕もパソコンが欲しくていろいろ迷っています。

@、Aともにいいですね。
どこのパソコンですか?それとも自作ですか?
詳しく知りたいので教えて下さい。お願いします。

書込番号:6602457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/02 20:38(1年以上前)

2で良いんじゃないですか。
1にしたところで、2と目を見張る違いはないですし、E6600は型落ちといってもいい存在ですので、あと後まで最新のパーツで組んだという満足感を得続けたいのならチョイスが違うと思います。

書込番号:6602477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/02 21:50(1年以上前)

あ〜る【R】さん>

ほんとPC選びって迷いますよねぇ、まぁそれが楽しいんですけど♪
両方とも地元のDOS/Vショップの展示処分品ですw


ざる蕎麦さん>

E6600って思い切り全盛期だと思っていたのですが・・・もう違うんですね;;
もうAで決定しようかと思っております。
ご意見ありがとうございます。




書込番号:6602751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/02 22:43(1年以上前)

まじかる♪さん、素人の浅はかささん、あ〜る【R】さん、ざる蕎麦さん、こんばんは。
少し疑問に思ったことが、@はデュアルでAはシングルでは?
@
29,000円 CPU:Core2Duo E6600 (LGA775)
20,000円 マザーボード:ASUS P35チップセット
12,000円 メモリ:2GB DDR2 SDRAM
8,000円 ハードディスク:320GB
25,000円 ビデオカード:GeForce 8600GTS 256MB
94,000円-70,000円=24,000円
A
9,000円 CPU:Athlon 64 3800+ (AM2)
9,000円 CPU:Athlon 64 X2 3800+ (AM2)
10,000円 マザーボード:ASUS GeForce6150+nForce430チップセット
12,000円 メモリ:2GB DDR2 SDRAM
7,000円 ハードディスク:250GB
18,000円 ビデオカード:Geforce 7900GS 256MB
56,000円ー43,000円=13,000円
概算ですが、この様な感じでしょうか?

Aがシングルなら@をデュアルならAでもと思います。

書込番号:6602998

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/08/02 22:58(1年以上前)

 差額で 6000+ とか買えちゃうし。
 Intel のソケット代わったら、LGA775 は廉価版として残るのだろうか・・
 ワタシも悩み中。。

書込番号:6603050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/08/02 23:49(1年以上前)

そうなんですか、残念です。

教えてくれてありがとうございます。
僕も近くの店舗で探してみたいと思います。

参考までに@、AともにOSありの価格ですか?
それともOSなしの価格ですか?

書込番号:6603301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 00:58(1年以上前)

それって適正価格ですか?さん>
iROMさん>

ご意見ありがとうございます。
計算すると確かにそんな感じになりますねぇ
おっしゃる通りAはシングルコアです;;
デュアルとシングルでは、やっぱり相当違うんですかね?

iROMさんがおっしゃるように現時点の@とAの差額ですでに
Athlon 64 X2 6000+が買えるくらいなので暫くAで様子を見て
物足りなければ6000+辺りを・・・という考えで居るのですが
考えが甘いのでしょうか;;



あ〜る【R】さん>

両方ともOS無しの価格ですよ〜

書込番号:6603551

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2007/08/03 08:08(1年以上前)

>おっしゃる通りAはシングルコアです;;
>デュアルとシングルでは、やっぱり相当違うんですかね?

特性が違います。エンコするんでなければシングルの方が使いやすいと思いますけど、、、

Athlon64x2 3800+ L2 512KB 2GHz
Athlon64 3800+ L2 512KB 2.4GHz

マルチコア対応のソフトでなければシングルの方が早いでしょう。熱も出ないし普通に使う分には性能がいい。

エンコを気にするなら一気にQ6600にしたほうがいいと思いますけどね。倍以上違うでしょうから。

書込番号:6603977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/03 13:39(1年以上前)

こんにちは、まじかる♪さん。

>両方ともOS無しの価格ですよ〜

もし、OSをXPにされるのなら、シングルコアでも十分だと思いますし、対応CPUも上位の物が沢山ありますので、結構楽しめるのではないでしょうか。

>●CPU:Athlon64 3800+ (AM2)
>●マザーボード:ASUS GeForce6150+nForce430チップセット

もし、M/Bが、M2NPV-VM なら

CPUサポート

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M2NPV-VM

自作の迷路にどうぞ。

書込番号:6604672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/03 15:35(1年以上前)

デュアルコアの恩恵・・・

ウィルスソフト起動しっぱなしでオンラインゲームが出来ることです^^

シングルではカクカク激重です^^;

書込番号:6604947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 21:34(1年以上前)

ムアディブさん>

ご意見ありがとうございます。
エンコというのはいったい何でしょうか?(^^; 無知ですみません・・・
仕様をよく確認してみたらデュアルコアの方でした。むむむぅ(^^;



素人の浅はかささん>

ご意見ありがとうございます。
OSはXPを導入する予定でおります。^^
マザーボードはM2NPV-MXという物でした。
M2NPV-VMと似たような作りですが、どこか違うのですかねぇ・・・
リンク確認させて頂きました。情報ありがとうございます。



自作初心者^^;さん>

ご意見ありがとうございます。
もしかして、そういう事をエンコというのでしょうか(^^;

書込番号:6605822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/04 03:08(1年以上前)

私はCPUについて言ったつもりでしたが^^;

http://e-words.jp/w/E382A8E383B3E382B3E383BCE38389.html

書込番号:6606984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/04 11:51(1年以上前)

こんにちは、まじかる♪さん。

M2NPV-MX

http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1169&l1=3&l2=101&l3=296&l4=0

CPU Support

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=M2NPV-MX

このM/Bは、あまり国内には出回って無いみたいですね。

よく比べていないので、違いは判りませんが、あまり変わらないくらいでは無いでしょうか。

わかりたい人のための動画エンコード講座 (最新の記事ではありません)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/special/encode/

ご参考までに

書込番号:6607839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/05 00:14(1年以上前)

素人の浅はかささん>

情報ありがとうございます^^
VMもMXもほぼ同性能のようですね。
エンコード・・・あまりやらなさそうな気がします(^^;
ゲームしながら裏でHP見たりという事はありそうですがw

皆様のご意見を参考に考えまして、とりあえずAで様子を見て
徐々に触っていく方向でまとまりましたのでご報告までw

皆様、ご意見ありがとうございました^^

書込番号:6609902

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2007/08/06 12:44(1年以上前)

>ゲームしながら裏でHP見たりという事はありそうですがw

攻略サイト見ながらプレイするとかなら、(1)をお勧めします。裏に回ったときにCPU使用率がきちんと下がるゲームなら同じですけど、CPU離さなかったり、ウインドウ表示しながら見るならブラウザーの快適さが違ってきます。

特にパーティー組んでるときに裏を見るとかだと、相手がイライラしちゃうので。(^_^;

書込番号:6614418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU の温度について

2007/07/29 20:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

初めてですが、よろしくお願いします。

この度BIOSを上げたところ温度が上がりました。
ひよっとしましたら、今までの温度表示が違っていたのかもしれませんが・・。

PCの大まかな環境ですが

CPU : Core 2 Duo E6600 BOX
MB : GIGABYTE GIGABYTE GA-965P-DS4 (rev. 1.0)
メモリ : DDR2 PC2-6400 1GB×2 + DDR2 PC2-6400 512MB×2
CPU-Fan: 侍Z SCSMZ-1000(常時約 2000回転前後)
GPU : GIGABYTE GV-NX62TC128D

以下がPCアイドル時の温度表示になります。
※EVEREST Ultimate Edition 2006 v4.00にての測定

変更前のBIOS F8
室温 28℃
CPU 24〜25度(室温との温度差 約-5度)
CPU #1 / コア #1 45度前後
CPU #2 / コア #1 45度前後

変更後のBIOS F10
室温 28℃
CPU 35〜36度(室温との温度差 約+8度)
CPU #1 / コア #1 35度前後
CPU #2 / コア #1 35度前後

どちらの方が正しい表示なのでしょうか。
F10の方がコアの表示からみて正しいような気もしますが。

よろしくお願いします。

書込番号:6589315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/29 20:41(1年以上前)

実測してみないと何とも…………。
どっちもハズレ、な可能性もあるし。

室温より低いのは、純空冷なら完全にハズレだけどね。

書込番号:6589430

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 20:42(1年以上前)

一応聞くけど。。。。。
冷やすための冷媒が28度なのにそれ以下になると思います????
普通に考えれば分かると思うけど?

扇風機もそうだけどあんなのただ風を動かしてるだけ
それで気温以下に下がります?
下げるためには水を通すとかそういう冷媒に工夫が必要でしょ?

書込番号:6589432

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/29 21:59(1年以上前)

●完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ

>室温より低いのは、純空冷なら完全にハズレだけどね。

やはりそうなんですよね。
とっ、言うことは少なくともF10のBIOSの方が正常値に近そうですね。

返事の方、ありがとございました。


●Birdeagleさん

おっしゃる通り、普通に考えればそうですよね。
ただCore 2 Duoは、以前私が使っていたPen4よりだいぶ低い温度でしたのでひょっとしたら思い質問してみただけなのですが・・。

書込番号:6589703

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/07/29 23:49(1年以上前)

実測してみないことにはCPUの温度なんてわからんよ。
EVEREST Ultimate Editionのコア温度ってCoreTempと同じ所を計ってるんでしょうかねぇ? 使ったことないんで分からないけど。
見たところF8はCPU温度が低すぎる(環境温度より低いなんて有り得ない)、F10はコア温度が低すぎる(CPU温度と同じくらいなんて有り得ない)ので、どっちも間違ってるように思う。

一見ありそうな数字で信用していたら実は正確な温度じゃなかった……っていうよりも、明らかに有り得ない数字だから最初から信用しないって方がいいよね。

書込番号:6590201

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2007/07/30 11:45(1年以上前)

>下げるためには水を通すとかそういう冷媒に工夫が必要でしょ?

いぁ、水と言っても循環させたら結局室温までですな。

室温より下げるには、ヒートポンプが必要です。エアコンとかペルチェとか、、、てそういう話題じゃないか。(^o^;

書込番号:6591200

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/30 14:48(1年以上前)

>いぁ、水と言っても循環させたら結局室温までですな。

んー
井戸を掘るとだいたい18度くらいの水でてきますねw(まぁ場所にもよるから一例ってことで。。)
それを流し続ければ18度くらいまで下がるかな??wwwww
まぁ腐食したりしそうですけどねw

書込番号:6591584

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/30 21:10(1年以上前)

皆さまこんばんは

とりあえず試しにBIOSの方をF9に下げてみました。

BIOS F9
室温 30℃
CPU 30〜31度(室温との温度差 約±0〜+1度)
CPU #1 / コア #1 35度前後
CPU #2 / コア #1 35度前後

・・・。
これも当てにならないのでしょうね。


試しに今度CPUクーラーのヒートシンク辺りを測定してみますね。

書込番号:6592570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/31 02:43(1年以上前)

Birdeagleさんへ。

井戸掘るつもりで温泉掘り当てちゃったら、冷却どころじゃないですね(^_^;


どーでもいい話はおいといて、実測するにしても、センサーをどこに貼るかでも変わりそうなんで、あまりこだわりすぎなくても良いのでは、と思いますよ。

書込番号:6593995

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/31 11:00(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ

>井戸掘るつもりで温泉掘り当てちゃったら、冷却どころじゃないですね(^_^;

無駄レスですが・・
井戸掘るつもりで石油掘り当てちゃったら、更に冷却どころじゃないですね(^_^; アハハ

書込番号:6594548

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/31 21:50(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ

>実測するにしても、センサーをどこに貼るかでも変わりそうなんで、あまりこだわりすぎなくても良いのでは・・

アドバイス、ありがとうございますね。

書込番号:6596127

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/04 00:11(1年以上前)

こんばんは。
今日実際の温度を測定してみました。

まず、EVEREST Ultimate Edition 2006 v4.00での測定結果ですが

BIOS F9
室温 27℃
CPU 27〜28度(室温との温度差 約±0〜+1度)
CPU #1 / コア #1 33度前後
CPU #2 / コア #1 33度前後

それに対しヒートシンクの実際計った温度は39度前後になりました。(約+12度)

そうなりますとBIOS F10が今のところ実測値に一番近いようですね。

書込番号:6606508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

温度について

2007/08/02 13:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:2件

温度関係のスレを良く見かけるのですが皆さん20度でしたり30度でしたり私から見るととても低いのですが、皆様はやはり別途のCPUクーラーを購入しているのですか?
先日CPUが焼けてしまい、こちらを商品を購入したのですがSpeedFanで温度を計測したところCPU60度、core0,1共に40度ぐらいになります。
流石におかしいと付け直しをしてみましたが変わりません。
ケースの方には12cmファンが3つついています。

書込番号:6601363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/02 13:22(1年以上前)

こんにちは、らいちゃさん。

パーツ構成やOSが判りませんが、M/B付属のソフトや他のモニタリングソフトを使われては如何でしょうか。

Core Temp

http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

EVEREST Ultimate Edition 2007 4.00.1066 Beta

http://cowscorpion.com/system/EVERESTUltimateEdition.html

ご参考までに

書込番号:6601382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/02 13:29(1年以上前)

20℃、30℃、60℃たいがいCPUセンサーの読取り誤値かBIOSの更新で解決する。

別途温度センサーをCPUクーラーに取り付けて確認しましょう。どこでも温度計2\900

書込番号:6601393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6600 BOXの満足度3

2007/08/02 13:47(1年以上前)

お久しぶりのじじーです。

>先日CPUが焼けてしまい

OCとかしているかどうかわからないのですが、
物理的(熱)に先のCPUは壊れたとのことですよね。

であれば、クーラーは交換したほうが良いと思います。



>流石におかしいと付け直しをしてみましたが変わりません。

これは新しく購入されたE6600の事ですよね。

で・・
固定、適度なグリス、完璧と判断して・・。

ならば、素人の浅はかささん &ニョンちん。さん のアドバイス
のとおりにしてみればOKだと思います。



書込番号:6601441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/02 14:23(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
助かります。

>>素人の浅はかささん
Core Temp
Tjunction 85度
core 0,1共に40度
同じような結果のようですね。。

EVEREST
マザボ 33度
CPU 60度
core 40度
になりました。

>>ニュウちん。さん
前のPC破棄の時にFDDを捨ててしまったので先に温度計を試してみようと思います。
今日は夕方から私用があるので明日にでも買って見ようと思います!
田舎なので周りに中々店がw

>>東北の田舎じじいさん
OCはしてなかったのですが自作を手伝ってもらった人に焼けてるみたいと言われました。
グリスが蒸発していたようです。(焼けたCPUはPen4)

>流石におかしいと付け直しをしてみましたが変わりません
 >これは新しく購入されたE6600の事ですよね
そうです。

スペックですが
マザボ P5B
CPU E6600
電源 core power 500w
ケース 前に12cmx1 横に12cmx1 後に12cmx1
室温 クーラーで27度(Pen4が焼けた時はついてなかったです。)
になります。

書込番号:6601521

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/02 20:29(1年以上前)

>グリスが蒸発していたようです。(焼けたCPUはPen4)
Pentium4には過熱保護回路が付いていて、CPUの温度が異常に上がると電源を強制的に断にするので、過電圧でも掛けない限りそうそう壊れることはありません。

温度に関してはBIOSを最新版にしてみてはどうでしょう。

書込番号:6602448

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/02 20:34(1年以上前)

Tjunction 85度というのは、許容温度のこと。85度ぐらいまでならコア温度が上がっても大丈夫ということを言っている(あくまで目安なので過信しないように)。
今回の場合CPU温度がおかしいが、コア温度の方は40度と適正だから問題ないだろうと思う。
でもE6600とP5Bだと適正なCPU温度の報告が幾つも上がってたように思うけど、何でおかしいんだろ?

ちなみに俺は絶対社外製のCPUクーラーを使う。リテールクーラーだと冷却能力が不安で気分的に落ち着かないし、寝室で使うからCPUの寿命を短くしてでも静音性を確保したいからね。

書込番号:6602467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

E6600を検討中なんです。

2007/07/31 00:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在、初めての自作PCに挑戦しようとしている素人です。
自分ひとりでPCを組み立てるのは初めてでどのパーツを組み合わせればいいかすら、悩みまくっています。

アキバの店員さんに聞いて回って、本を調べて私なりに組んでみたいPCが以下のスペックのPCです。

【ケース】     SOLO
【CPU】     E6600
【M/B】      P5B Deluxe
【メモリ】     JADEC PC 6400 2GB
【HDD】     ST3250 320GB
【CD/DVD】   ND7170A
【ビデオカード】  GF7600GS
【CPUクーラー】 AMDY侍マスター
【電源】      TP3 550W

という構成で進めて行きたいと思っております。
このPCで動画編集等を行っていきたいと思ってます。
私の周りに自作PCに強い人がいないので、いざPCを自作する、パーツ構成を考えるとなると、とても不安になります。

どうかこんな私に一つご教授をお願いいたします。

書込番号:6593749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/31 01:06(1年以上前)

悪くはないですが、なんか古くさいな、と。
よく言えば枯れたパーツの組み合わせ、といえますけどね。

とりあえず、CPUクーラーはサイドフローの方がオススメかと。

書込番号:6593777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/07/31 01:14(1年以上前)

私は3台のPCでE6600を使用していますが、すでにE6600の時代は終わっています。
動画編集等を考えているのでしたらCore2Quad のQ6600以上がいいと思います。
ビデオカードもGF7600GSは一世代前なのでGF8500GTや8600GTがいいと思います。

自分が組むとしたら・・・
【ケース】     SOLO
【CPU】     Q6600
【M/B】      P5B(orP5K)Deluxe
【メモリ】     JADEC PC 6400 2GB
【HDD】     HDT725050VLA360 500GB ×2
【CD/DVD】   ND7170A+Pioneer A12J
【ビデオカード】  GF8600GT
【CPUクーラー】 リテールで十分では?
【電源】      TP3 550W(?)

書込番号:6593805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/31 01:29(1年以上前)

今なら、Q6600がお勧めです。
マザーボードも、有線LANが1個で良いならP5K-E なんかも良いと思います。
あと、DVDドライブはバルクですか?
自作が初との事ですので、ライティングソフトを持っていないなら、IOやバッファローの方がソフトが色々と添付されていて保証も1年ありますからお勧めです。
HDも動画編集なら、500GBあっても良いと思います。

書込番号:6593855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/31 01:50(1年以上前)

構想中の組み合わせは確かにちょっと古いくさいかな?
今はまだ良いかもしれないけど、もう少ししたらかなり古くさくなっちゃいそう。
ただサムライマスターはオススメできます♪

自分が組むなら・・・
【ケース】     SOLO
【CPU】     Q6600
【M/B】      P5K
【メモリ】     DDR2-800 1GBX2
【HDD】     起動  Western Digital WD1500ADFD
          データ Western Digital WD5000AAKS
【CD/DVD】   Pioneer DVR-S12J
【ビデオカード】  Geforce 8600GT
【CPUクーラー】 サムライマスター
【電源】      500W程度のもの

こんな感じかな?
自分の好みです(笑)

書込番号:6593899

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/07/31 01:57(1年以上前)

初めて組むのであれば、枯れたシステムの方がよいかも知れませんね。

問題が出尽くしているので、アドバイスも受けやすいし、トラブル自体が少ないと思います。

とはいえ、CPUはE6750辺りの方が速くて安くて良いように思います。
そうなるとBIOSのUP DATEが必要となりますが。

これをどう解決するかは、過去ログを参照して下さい(決まり文句)

書込番号:6593912

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/07/31 02:20(1年以上前)

今はちょうど過渡期だからね。
P965で組もうとすれば古臭いと言われるし、P35で組もうとすればもうちょっと安定してから……と言われるジレンマ。
知ってるかもしんないけどJADEC製のメモリってのは無いので間違えないように。

悩んでる時が一番楽しい。

書込番号:6593962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/07/31 03:25(1年以上前)

動画編集ってんなら扱うソースにも因るとは思いますが、HD画質を扱うならVGAにAMDの2000系、Gefoceなら8000系の方が再生支援が付いてるので良いかと。
ただ、ハイエンドなVGAの場合は両社とも世代の古い再生支援なのでミドルエンドAMDなら2600〜2400、Gefoceなら8400〜8600辺りの数字で選べば間違い無いです。

HDDは後々増設が楽なようにリムバーブルケースなどを導入するのが吉ですね。例えば↓のような奴です。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1a.html

http://www.century.co.jp/products/suto/cers.html

他にも色んなメーカーが出してますんで、好みの物を。
個人的にはHDDを裸で置いとくのはちょっと抵抗があるので高いけどラトックがお勧め。

※内蔵のHDDは作業エリアとして割り切った方が良いです。速度重視でストライピングにするのも有りかと。

OSは書いていないですけど、余程の理由がないならXPで。

ケースは拘りが無いなら出来ればもう少しエアーフローの良いものを選んだほうが良いかもしれません。
SOLOは若干窒息気味なケースですので、編集は元より、エンコードやオーサリングで長時間放置するならある程度は騒音覚悟でNine Hundred辺りを選んでおけばエアーフローで悩む事は無いかと。(ただ、Nine Hundredは埃対策必須^^;)

CPUはソフトと使い方次第。
クアッドコアならCPUのリソースの割り当てをしてしまえば、HDDの速度が速いとエンコしてる裏でオーサリングするなんて事も可能ですけど、オンボードのストライピングだとちょっと力不足な感じもあります。

そこまでガンガン行かないならデュアルでもOKかと思います。

その他・・・モニターは長時間にらめっこが多くなると思うので、ノングレアなVA系の物を選んで使うと良いかと。テカテカは流石にちょっと疲れます(^^;

ザックリ書きましたが、個人的感想です。
参考になれば幸甚でがんす。

書込番号:6594030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/31 21:53(1年以上前)

沢山のご意見を本当にありがとうございます。

非常に参考になりました。

確かに、アキバの店員さんと話しを進めていく上で、「初めてなら安定しているものがいいですよ」と言われて【P5B】を検討しておりました。
【P5K】も簡単にオススメされました。しかし、まだ新しいのでなにが起こるのかはわからない、と言われて少々不安になっております。また値段も結構するので・・・。

また様々なHP&カタログ等を読み漁って、店員さんと相談しながら組み上げていきたいと思います。

お忙しい中、ありがとうございます。

書込番号:6596143

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/07/31 23:14(1年以上前)

改めて、初めて組む人のことを考えると
P5B Delux+E6600というのが鉄板かな、と思います。

よく考えれば、かなりなハイスペックではあると思います。
欲が出たら、またいじればよいと思いますので。

私自身はP5B E-Plusを使っていて問題はないのですが、上記の組み合わせは、ちょっと前のメインストリームとも言えますので、これでいろいろいじってみてスキルを高めるというのが、安心な道かも知れません。

予算があれば、E6700というのも、実は旬かも知れませんので、検討してみても良いかも知れません。

約1万円高となりますが、システムとしては、何の問題もないと思いますし、なんと言っても10倍石ですから。。

書込番号:6596563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6600 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6600 BOX
インテル

Core 2 Duo E6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6600 BOXをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング