Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

E8400とQ6600について

2009/02/26 22:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 solidneakさん
クチコミ投稿数:10件

二つのCPUをまたいでの質問なのですが、こちらで質問したいと思います。
今使っているCPUはE7200で普段は携帯動画変換君でエンコードをしています。
Quadはエンコードに強いという話を耳にし、Q6600にしようかと思っていた矢先、ソフト側がQuadに対応していないといけないということが分かり、調べてみると携帯動画変換君はシングルコアのみとうことでした。
そういう場合は、シングルコアとクアッドコアなどを比べたとしても結局はクロック周波数で決まってしまうということなのでしょうか。
E7200は2.53GHzでQ6600は2.4GHzでE8400が3GHzということは、携帯動画変換君の使用だけの点で見ればE8400が一番高速で処理ができるということなのでしょうか。

書込番号:9160921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/26 22:14(1年以上前)

Q6600はクワッド対応ソフトじゃないとただの2.4GHzのC2Dですから。
スレ主さんの考えは概ねあってると思います。

だからと言ってP4-3GHzの方が速い、、、って事はありませんよ。(笑)

書込番号:9160962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/26 22:17(1年以上前)

こんばんは、solidneakさん

>そういう場合は、シングルコアとクアッドコアなどを比べたとしても結局はクロック周波数で決まってしまうということなのでしょうか。

コアが同じ場合はそうなりますね・・・

>E7200は2.53GHzでQ6600は2.4GHzでE8400が3GHzということは、携帯動画変換君の使用だけの点で見ればE8400が一番高速で処理ができるということなのでしょうか。

そうなると思いますが、E8400に乗せかえる価値があるかは分かりませんね。

書込番号:9160981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 23:17(1年以上前)

はじめまして  solidneak さん
>............そういう場合は、シングルコアとクアッドコアなどを比べたとしても
結局は クロック周波数で決まってしまう ということなのでしょうか。
 ...........OCをしない限りは 私の過去の様々な実験結果から 考えてみても solidneak さんのご想像どおりだと 思います。 
 
 E7200 を CPU交換するのであれば 販売価格のコストパフォーマンスを考えても 
 せめて E8500にすべきだと 思いますね。
 ( もしも お金に余裕があれば E8600をオススメ致します。 )



こんばんは 空気抜きさん 

私も  ST3500418AS (500GB SATA300 7200) を 2個 買って来ましたよ。
あるPCパーツ店の店員さんの話では ST3500418AS と ST3500410AS ........とは まったく同じ品物で 
ST3500410AS はプロトタイプだとのことです。 
約2〜3週間後に コイツで RAID 0 をやります。
また その結果を どこかに書き込みますので 

どうか お楽しみに..............

書込番号:9161452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/02/27 15:28(1年以上前)

しかしコアが増えると体感速度が向上しますよ。
特にQuadCoreでは共有キャッシュが二つに分かれる分、キャッシュスループットが向上します。
ただでさえもっさりなCore2Duoですが、Core2Quadにすると多少マシになります。

私なら、”多少”でももっさりが改善するQuadにしますね。

書込番号:9164173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/06 21:39(1年以上前)

携帯動画変換君は、一応マルチスレッドで走らせることが出来ます。
http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/3gp_converter/3gpc_multi-thread.html

書込番号:9202764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

悩みすぎて自力で選べません。

2009/02/25 14:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:22件

Core 2 Duo E8400かCore 2 Quad Q8200そのあたりの製品で悩んでおります。
(悩んでいる時が一番楽しいんですがw)

現在のPC構成です。
 Shuttleベアボーン SX38P2 電源450W
  CPU:Core 2 Duo 6320 1.86GHz
 メモリー:国産DDR2 6400 1GB×4
 グラボ:LeadTek WinFast PX8600GT→LeadTek WinFast PX9800GT(CPUと同時に変更予定)
  HDD:Seagate 320GB 7200rpm

主な用途は3Dゲーム(SUN)50% DVD等のエンコード30% ネット観覧20%

現構成では少し重いゲームをもう少しサクサクと稼動させるのと、エンコードのスピードアップが目標です。

予算はグラボ+CPUで3〜4万までです。

グラボはPX9800GTあたりが構成的に無理なく、価格も13000円辺りでいいかなっと思っていますがどうでしょうか?

お暇があれば、お勧めCPU、グラボの書き込み宜しくお願いします!!














書込番号:9153439

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/25 14:44(1年以上前)

予算をフルに使ってQ9550、グラボは予算的に9800GTX+までかね(CPUの予算を下げてQ9400で)。それ以上になるとCPU買えなくなっちゃう。そのあたりはやるゲームに合わせて。

デュアルコアならE8500が安くて良い。その分グラボに回すか、次の機会の資金に回すか選べますね。

でもCPUの買い換えでエンコードの速度アップを目指しているのならクアッドかな。

書込番号:9153528

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度4

2009/02/25 14:59(1年以上前)

>主な用途は3Dゲーム(SUN)
CPUやグラボ変更してもおそらくはあまり変化はないかと。
(現状の環境で私は十分だと思う。)

私はE8400とQ8200両方所持してますがどっちがいいんでしょうね・・・。
>エンコードのスピードアップが目標です。
エンコードするソフトが4コア対応ならQ8200のがいいかなぁ。

書込番号:9153582

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/25 15:15(1年以上前)

エンコードの場合はソフトの対応にもよりますがQuadが有利です。ただし、ソフトがマルチコア対応でないならば、DUOとQuadはそう差は出ないと思います。

書込番号:9153639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/25 17:36(1年以上前)

ゲームがメインならE8400がいいと思います。

書込番号:9154119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 17:57(1年以上前)

早くもたくさんの書き込みありがとうございます!

今のところややE8400に傾きつつあります。

只今、私のPCのパーツを移植予定の父親のPCが修理中で、来週〜再来週になるそうなのでそれまで悩みまくろうと思っていますw

書込番号:9154196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/02/25 18:47(1年以上前)

自分なら、取り敢えず予算をCPUにつぎ込んで、グラボは小銭を貯めてまた後日。という具合にすると思いますネ。

8600GTが載ってれば、取り敢えず不満はないように思うし。
むしろ、HDDを速いモノと換装した方が快適になりそうな。例のアレ辺り?

書込番号:9154435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 23:01(1年以上前)

例のあれとは・・・・?

書込番号:9156108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/02/26 02:36(1年以上前)

>例のあれとは・・・・?

何のひねりもなくST3500410ASです。
現時点での定番みたいですから。
ちょっと前ならWD640AAKSかな。

後者は持ってますが、前者は持ってないので比較は出来ませんけど、この辺は長い物に巻かれておけば無難じゃないかな。

ググれば山ほど見つかると思いますので調べてみて下さい。

書込番号:9157355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作

2009/02/23 18:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんはー!今度自作に初挑戦しようと思っています。
インターネットで動画やゲームなどをやりたいと思っています。

[CPU] Core 2 Duo E8400
[メモリ] UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
[マザーボード] ASUS P5Q-EかGIGABYTE GA-EP45-UD3R
[グラフィックボード] ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
[電源] ANTEC EarthWatts EA-650 
[光学ドライブ] PIONEER DVR-S16J-BK
[HDD] HGST HDP725050GLA360
[ケース] ANTEC SOLO
[OS] Vista Home Premium

で行こうと思っています
今のところHDDと電源が気になるんですけど
マザーボードはどっちがよいでしょうか?
変更したほうがいいところなど教えてください
お願いします。



書込番号:9143252

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/23 22:20(1年以上前)

通販で買うの?
それならここだけど実店舗で買うなら実際安いとこでいいような気が。

http://www.1-s.jp/
安くて、サポートも抜群。
ここは備考欄に書けば、無償でBIOS UPと相性点検やってくれますよ。

書込番号:9144654

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/23 22:53(1年以上前)

[CPU] Core 2 Duo E8400
[メモリ] UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
[マザーボード] GIGABYTE GA-EP45-UD3R
[グラフィックボード] ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
[電源] ANTEC EarthWatts EA 500
[光学ドライブ] PIONEER DVR-S16J-BK
[HDD] WESTERN DIGITAL WD5000AAKS
[ケース] ANTEC SOLO
[OS] Vista
[モニター] 2万ぐらい
[キーボード] 2000ぐらい
本体で10万ぐらいにしたい少し変えました
S-ATAとはどのようなものですか?
お願いします。

書込番号:9144946

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/23 22:59(1年以上前)

電源はこっちの方がいいよー
http://kakaku.com/item/05909011131/

HDDはこっち。
http://kakaku.com/item/K0000014830/

SATAケーブルは付属で十分。

書込番号:9145011

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/23 23:03(1年以上前)

どのようなもの。ね。
ググればいっぱいでてくるでしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA

書込番号:9145038

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/23 23:26(1年以上前)

本体だけ通販にしようと思っています
いろいろサイト見てツクモとフェイスの評判はどうなんですか?
今のところはPCワンズにしようと思います
あと、ケースファンなどは付けたほうがいいんですか?
教えてください。

書込番号:9145226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/23 23:26(1年以上前)

どんなゲームやりたいんだか分らない(私もゲームは知らないけど)けど、3Dゲームをグリグリ動かすならRadeonHD4850の方がGF9600GTより速いよ。まぁGFの方が対応ゲーム多いかも知れませんが。

あとCPUはE8400とE8500の差があまりなくなったから、今から買うならE8500の方がいいと思われ。

軽い2Dゲーム、ストリーミング再生程度ならもっとコストダウンできます。
(オンボVGAやRadeonHD46**系やPentiumDualCore-E5200とか使って)


つか、、、初心者なら分からない言葉出てきたらWikiなり使ってまず最初に勉強しなさいよ。教えて君じゃいつまでたってもスキルアップできません。

書込番号:9145229

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/23 23:34(1年以上前)

予算的に無理なら無理しなくてもいいですが、できればクレソンでおま!さんの仰ってるHD4850もありかな。
15000くらいで売ってるし。

CPUはE8500にするメリットがほぼ皆無なのでそのマンまでいいと思います。

軽いゲームならクレソンでおま!さんの仰ってる通りですね〜

ケースファンは・・・自分で調べてください。

いろいろサイト見てツクモとフェイスの評判はどうなんですか?
ワンズより安いとは思えない。
保証もどうだろ。

書込番号:9145292

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/23 23:46(1年以上前)

ゲームは軽いのやりたいんで
SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MBかHIS H467QS512P
にしようと思ってるんですが
どちらのほうがオススメでしょうか?
何度も質問してすいません

書込番号:9145396

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/23 23:50(1年以上前)

タイトルが分からないと分かりません。

書込番号:9145417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/23 23:59(1年以上前)

本体ってのはどの部分を指してるのでしょう……?
このスレではBTOの組み合わせを訊いているのでしょうか。だとしたら初めての自作じゃないような。

でも自作よりBTOあたりにしたほうがいい気がしますよ。
スレ主さんの言動はパーツの組み立てや動作チェック、OSのインストールができるかがとても不安があります。

書込番号:9145479

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/23 23:59(1年以上前)

MHFなどをやりたいと思ってます

書込番号:9145483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/24 00:01(1年以上前)

あっ!BTOって何ですかって訊かれそう……

何の略語かは書きませんけど、発注時に一部の構成を変更して注文できる方法です。
通販専用PCメーカーや、PCショップブランドのPCでBTOを受け付けていることがあります。

書込番号:9145493

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/24 00:08(1年以上前)

BTOは一度考えましたが、やっぱり自分で作ってみたいので
これにしました。

書込番号:9145552

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 00:11(1年以上前)

モンハンならどっちでもいいような。
まぁ9600GTの方がいいですけどね。

>スレ主さんの言動はパーツの組み立てや動作チェック、OSのインストールができるかがとても不安があります。

それは俺も気になります^^;

書込番号:9145569

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/24 00:37(1年以上前)

そのままで行ってみます
組み立てなどはインターネットや本などで勉強したんで大丈夫だと
一番難しそうなのは電源を入れてからだと思うんですけど、どうですかね〜

書込番号:9145740

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/24 01:01(1年以上前)

とりあえず参考にどうぞ
http://www.dosv.jp/

書込番号:9145883

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/24 01:19(1年以上前)

ありがとうございます
いろいろ考えて購入しようと思います
何かあったらまた書かせていただきます。

書込番号:9145982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/24 01:34(1年以上前)

PCから書き込みが出来てるので自作PCで詰まったら質問は出来そうですね。
1にも2にもまずググる・・・34がなくてもとにかくググる。
でもって理解が出来なかったら更にググる。キーワードを変えてみたり
増やしたり・・・。アンド検索ででも詰まったらそのキーワードや動かない症状の
経緯とPC構成を書いて質問するよろし。
多分上記のまんま質問しようとしたら長文の質問スレになるだろうけどね。
自助努力が出来て説明できる人の質問なら及ばずながら微力ですけどお手伝いしますよ。

書込番号:9146035

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/02/24 01:39(1年以上前)

モンハンはGeForce系に最適化されているので、9600GTの方がいいでしょう。

お節介かもしれないですけど、本当に初めての自作ならできれば1つのお店でそろえる方がいいと思います。当然検証部品もないでしょうから。

初期不良その他があったとき自分でどこが悪いか判断できないならなおさらです。また、相性も完全にないとはいえません。VGAで相性が出たりとかHDDで相性が出たりなんてことは自作ならあり得ることです。そういった症状に出たとき考えるのも楽しいことですけど。自作=自己責任なので。

書込番号:9146051

ナイスクチコミ!0


スレ主 努くんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/24 01:50(1年以上前)

書いていただきありがとうございます
PCワンズでそろえて買おうと思います
また何かあったら書かせていただきます。

書込番号:9146083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

調べてみると3.00GHZではなく2.83GHZでした。

2009/02/18 20:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

e8400 easy tune 001

e8400 easy tune 002

E8400は快適で最高です。しかし、なんとなく気になってスッキリしないので、質問させていただきます。

E8400で自作をして、BIOSやEASYTUNE6などいくつかのツールで、状態を調べました。すると、どこで調べてみても、3.00GHZではなく2.83GHZでした。これはよくあることなのでしょうか。

ネットで調べても似たような症状の方はおらず。もしかして、組み立てミスかなあと思ったりして、気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:9116222

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/18 20:11(1年以上前)

BIOSで倍率を9倍にしては?

書込番号:9116232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/18 20:13(1年以上前)

8.5倍になってますね
333.3x9で3Gになりますね

書込番号:9116246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/18 20:19(1年以上前)

ちょっとクロック計算式をだします。
3GHz−2.83GHz≒166MHz
166MHz≒FSB333MHz*0.5
差はFSBの0.5倍分ですねー

BIOS設定やBIOSバージョンを確認したほうがいいです。マザーボードによっては整数倍率と0.5倍分は別設定なのがあります。
あとマザーボードメーカー名や型番も知りたいかも(型番だけ書く人もいるけどメーカーもあったほうが…)

書込番号:9116281

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/02/18 20:51(1年以上前)

BIOS バージョン GA-EP45-DS3R

richanさん、がんこなオークさん、ともりん☆彡さん、早速の回答ありがとうございますっ! まさかこれほど早いとは思ってもいませんでした^^/。

なるほど、BIOSで倍率を9倍にすると良いとは、全く知りませんでした。「333.3x9で3G」という表現も分かりやすく、初心者の自分でもわかった気になれました。ありがとうございます!

マザーボードは、GIGABYTE社の『GA-EP45-DS3R rev. 1.0』です。BIOSのバージョンは『GBT - 42302e31』です。マザーボードによっては整数倍率と0.5倍分は別設定なのがあるとは、全く知りませんでした。詳しい説明をありがとうございます! 調べてみます!

書込番号:9116482

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/02/18 21:01(1年以上前)

(画像にマシン番号が入っていました・・・^^汗。「本人による削除」に出しましたので、こちらにもう一度投稿させていただきます。)

richanさん、がんこなオークさん、ともりん☆彡さん、早速の回答ありがとうございますっ! まさかこれほど早いとは思ってもいませんでした^^/。

なるほど、BIOSで倍率を9倍にすると良いとは、全く知りませんでした。「333.3x9で3G」という表現も分かりやすく、初心者の自分でもわかった気になれました。ありがとうございます!

マザーボードは、GIGABYTE社の『GA-EP45-DS3R rev. 1.0』です。BIOSのバージョンは『GBT - 42302e31』です。マザーボードによっては整数倍率と0.5倍分は別設定なのがあるとは、全く知りませんでした。詳しい説明をありがとうございます! 調べてみます!

書込番号:9116553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/18 21:31(1年以上前)

GA-EP45-DS3Rの製品ページ(グローバルサイト)
http://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2842
GBT - 42302e31がどのBIOSにあたるか判らないですけど、最終最新は2008/09/22のF10みたいです。
ギガバイトのマザーボードでは起動時のBIOS画面のどっか(上か下)にF??ってのが出てるので確認してみるといいかも。

マニュアルをダウンロードして読んでみたんですけど、マニュアル執筆時点で見事に整数倍率と0.5倍が別設定でした。
整数倍率→CPU Clock Ratio
0.5倍→Fine CPU Clock Ratio
日本語マニュアル39ページ。
基本的にCPUの基本倍率以上には設定できないのでばばーんと9倍にしましょう。0.5倍部分を無しにしてから整数倍を弄ったほうがいいと思います。

書込番号:9116726

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/02/19 17:41(1年以上前)

ともりん☆彡さん、できましたっ!

0.5倍部分を無しにしてから整数倍をばばーんと9倍にしたら、一発で成功しました! マニュアルまで調べていただきありがとうございますっ! 気になっていたことが解決して、スッキリです^^

書込番号:9120638

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/02/19 17:49(1年以上前)

心配してくれている方がいるかもしれないので、追記を。

マシン番号(コンピュータ名)について調べてみると、自分の場合、知られても問題ないことが分かりました。でも、念のため変えました。重大な情報を公開してしまった気がして、すっかりパニクッてしまいました・・・^^汗。お騒がせしました。
m(_ _"m)ペコリ

書込番号:9120683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初の自作をしょうとおもいます

2009/02/18 00:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 joker007さん
クチコミ投稿数:3件

用途
ネットゲームのサドンアタック
映画鑑賞、音楽鑑賞

地デジをみるです
モニター、OS、地デジチューナー込で13万円の予算です。

考えた構成
モニター
ACER
H24Hbmid
27690円
コストパフォーマンスにもっとも優れていたため
CPU
PEN DUO E8400
15940円
これもコストパフォーマンスに最も優れていた。
メモリ
1G×2 予算 5000円

高品質なブランドメモリを選びたいがどこのブランドが品質的に高いのかわからないため、オススメがあればアドバイスください
マザー
GA-EP45-UD3R
13680円
初心者でも扱いやすく、品質的に良いと感じたためフ

グラボ
ASUS
EN9600GT/HTDI
11378円
ランキングで一番のため
ケースと電源

予算10000円
電源は500Wを考えている
ケースは店頭でみないと確認出来ないため、決まってない
しかし、何かオススメなのがあれば教えてください
HDD
1TB
予算10000円
これも決め手がありません。
何かオススメがあれば教えてくださいュ
DVDドライブ
予算5000円
パイオニアのドライブを考えていますが、ほかにもオススメがあればアドバイスください。
OS
XP 13000円
地デジチューナー
予算10000円
これも決め手がなく困っています

すべてをふまえて何かあればアドバイス等どんどんください
よろしくお願いしますュ

書込番号:9112800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/18 00:30(1年以上前)

とりあえずですね、絵文字はやめましょう。

書込番号:9112859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/18 00:35(1年以上前)

突っ込みどころ満載なんだけど、、、眠いから1点だけ。

PEN DUO E8400→そんなのない。Core2Duo E8400でしょ。(笑)

書込番号:9112892

ナイスクチコミ!1


スレ主 joker007さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/18 00:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今後、絵文字は使いません。
CORE2 DUO E8400ですね。
了解しました。

書込番号:9112944

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度4

2009/02/18 01:17(1年以上前)

グラボがオーバースペックと思うのでグラボの予算を削って
電源の予算を増やす。

書込番号:9113087

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/18 01:37(1年以上前)

【CPU】http://kakaku.com/item/05100011590/
【マザー】http://kakaku.com/item/05405013602/
【メモリ】http://kakaku.com/item/05200912059/
【VGA】9600GTで安いやつ
【HDD】http://kakaku.com/item/K0000014830/
    今は予算が少ないようなのでこれにして、足りなくなったら足す。
【DVD】http://kakaku.com/item/01257019187/
【CASE】http://kakaku.com/item/05800111548/
【電源】http://kakaku.com/item/05901411017/
【Monitor】どれでもいいけど自分の目でちゃんと確かめて、納得したもの。
【OS】  Windows XP Home 12000円ほど。

モニター抜きで8.5万程度。
ちょっとはみ出るかもだけどこっちの方がいいんじゃないかな。
削るとしたらドライブとマザーあたりだけどあんまり削りたくはないかな。
まぁあくまで参考程度に。
まぁモニターは長く使うものなんで予算増やしてでも奮発した方がいい気がしますけどね。

書込番号:9113154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/02/18 02:49(1年以上前)

最近の電源は3年保証付のものがあるんで選んでおけば間違いないかと。

書込番号:9113308

ナイスクチコミ!1


スレ主 joker007さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/18 07:20(1年以上前)

本当にありがとうございます。
初心者にこんなに丁寧に教えていただけて助かります。

書込番号:9113559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

今回自作することにしたんですが・・・

2009/02/14 22:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:5件

今回自作することにしたんですが、どのように組んだらいいか決めかねています。なので皆さんのご意見を聞かせて下さい。

用途はインターネットぐらいなんですが、テレビがないので地デジチューナーを付けたいと思ってます。コストの方は、モニターとOSも込みで12万を上限にしたいです。静音性と安全性は重要視したいです。

後、私は沖縄に住んでいるので熱対策はちゃんとしたいです。

「構成ぐらい自分で考えろ」と御思いでしょうが、どうか皆さんのご意見を聞かせて下さい。
お願いします。


書込番号:9095062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/14 22:24(1年以上前)

自作するということは自分が責任者ですからトラブル対応もすべて自分ですよ。
現状では自作しない方がいいと思います。

またOSやキャプチャーボードを別々に買っていくとそれなりに高価になります。

沖縄の自作ショップ事情が分からないのですが、相談できる自作ショップとか相談できる詳しい人をお持ちでないならメーカー品を買った方がいいと思います。
値段も安く揃います。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080912_tvt_model/

書込番号:9095132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 22:29(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。参考にしたいと思います。

書込番号:9095182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/14 22:30(1年以上前)

[9094958]でも同じ質問をされていますね。
マルチポストは禁止事項です。一つを残して削除依頼してください。

書込番号:9095187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/02/14 22:35(1年以上前)

つーか 引っ越せ

書込番号:9095223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/14 22:45(1年以上前)

こんばんは、Fernando Alonsoさん

OSとディスプレイは自分で選んでいただきたいですね・・・

用途がネットならE5200辺りがいいと思います。

TVですが、地デジですか?
メーカーごとに機能が異なっていますので、自分が必要と思ったものを選択されるのがいいかと。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/index.html
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/index.htm
http://buffalo.jp/
http://www.sknet-web.co.jp/product/index.html

書込番号:9095312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/14 22:47(1年以上前)

価格の回答者をされてる方に沖縄の方がいらっしゃいますけど、パーツやさんが少なかったり価格がやはり少し高いとか大変らしいですね
頼る方が近くに居なければトラブル時の最後の頼みの綱はショップの方に限られます。

安易に自作と言わず、まず作るための勉強(自作PCのマニュアル本)や情報収集(ネット)、お近くの店に足を運び店の雰囲気や話しやすい店員を捕まえておく等々の方策、工作を先に行われたらどうでしょう?
この掲示板でも他人をあてに頼り切った「他作」PCな相談スレが毎日あります。
せめて、出来る事なら用途予算とご自分で見込みをつけた部品構成くらいまでは考えて欲しい所です。

書込番号:9095330

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/14 22:55(1年以上前)

こちらで良いのかな?

Fernando Alonsoさん こんばんは。  他の方からもアイデアが出てくると思います。
ふと、思った案だけどATOMに実売4980円! 格安地デジチューナーユニットでどうかなー
D945GCLF2
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%92n%83f%83W&BBSTabNo=9999&PrdKey=05405313590&act=input
実売4980円! 格安地デジチューナーユニット登場!
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209933/ 

ケース自作可能、省エネで静か。
1号機
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html
2号機
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/atom2.html

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9095381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 23:08(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。まだ初心者なので皆さんからのご意見は本当にありがたいです。

書込番号:9095503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/14 23:17(1年以上前)

構成を自分で考えられないうちは、自作じゃなくて適当なBTOのでも買った方がいいように思います。
使ってるパーツは自作機と同じようなモノばっかりだったりするので、改造のベース機にはいいかも。


んで、そいつを改造していくうちに無駄な(?)知識がたまってくるので、その時はじめて自作したら、と思います。

書込番号:9095576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/14 23:24(1年以上前)

総額予算12万、、、TVでCM流してるようなメーカーのTV付PCでも買った方が幸せな気がします。(現行モデルが予算内になかったら型落ちならあるかと。)

その手のPCならPC起動しないでもTV見れるでしょうし。自作PCだとTV見るのにいちいちPC起動しないとダメなんでTVメインに考えると、結構面倒ですよ。

まぁ自作するのは勝手だけどね。「構成ぐらい自分で考えろ」って思います。(笑)

書込番号:9095653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 09:45(1年以上前)

今回自作することに....。今回の内容でしたら店頭販売品・OS付の中古で十分でしょうね、(現在使用しているPCの何が不足・改善項目は?)よくPC自作本にCPUを先に決定するとか掲載されておりますが、そのために多くの知識を学ぶ事も自作だと思います。私はこのクチコミは長く拝見させていただいておりPC自作の諸先輩方も種々の苦労をした事と思いながら参考にさせて貰っている一人です。各クチコミに初心者だからと安易に聞いて自作しても自分の物にならないですし、仮に動作しても各機器の調整等・相性・その他不具合が続出の可能性が大です。ここからが面白いと感じるかリタイアするかですね。E5200あたりで自己責任で
組み立て、徹底的に勉強してはどうでしょうか。

書込番号:9097604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/15 10:43(1年以上前)

インターネットと地デジチューナーの用途なら、IntelよりAMD780G/790G系マザーのほうが安くて高性能にできるのでオススメです。

Intel ATOMを薦める方もいますが、ATOMはDVI出力がないので地デジをハイビジョンで見れない、SD画質になるそうです。中には特殊なことをやってる人もいますが初心者向きではありませんね。

でも最初の文を読むと、始めは改造しやすい既製品PCを買うかショップに相談したほうが早くて確実に1票。

書込番号:9097862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 19:02(1年以上前)

ATOMのDVI出力つきが出ましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_jetway.html
主さん気を悪くしたかもしれないけど好きなようにやってね。

書込番号:9105397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング