
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月22日 17:29 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2008年7月22日 13:44 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月20日 21:05 |
![]() |
1 | 13 | 2008年7月20日 12:53 |
![]() |
1 | 13 | 2008年7月17日 20:50 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2008年7月13日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
ゲーム用のPCを自作しようと思います。
ゲームはNBA LIVE2008をフルで楽しみたいと思っています。
あとは、たまにエンコードです。
CPU: Core 2 Duo E8500
MB:ASUS P5K PRO
メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ 1G*2
電源:サイズ 剛力500W
グラフィック:GIGABYTE GV-NX88T512HP (GF8800GT)
HDD:SATA手持ち
DVD:IDE手持ち
OS:XPHOME手持ち
いまいち自信がないのがチップセットです。
このところAMD派だったのでintel系のチップセットは、どれが良いかよく分かりません。
ご教授願います。
あとマザーにVGA機能がないですが、何にも表示されないと言うよな故障をしたとき、マザーがだめなのかグラボがだめなのか判断しにくいと思うのですがどうなのでしょう?
皆さんこういう故障をしたときどうしますか?
0点

私は安い予備のグラボでメインの故障時は対応します
書込番号:8112345
0点

ビデオカードはたくさん余っているので・・・・・・。
書込番号:8112383
0点

僕もがんこなオークさんや完璧さんのようにVGAかマザーかの判断材料の場合はあまってるVGA使いますね。まあ、予備のVGAだけあってろくにゲームとかもできないVGAですが。VGAって壊れた際保証期間でも修理期間長くかかることがおおいですから。多門村さんの構成の場合はまず間違いなく問題ないかと思われます。メモリがCFDっていうのが少し気になりますが。理由は結構相性問題が起きる可能性を捨てきれないからですが。
書込番号:8112551
0点

ビデオカードを別途用意するなら、P45とICH10Rにしておけば間違いない。
でも、今が稼ぎ時の製品だから、安くはないけど。
P965でも十分だけど2年前の製品で今では新品の品揃えは悪いので、P45とP965の間のP35とICH9Rも値段を考えればいいかも。
自作とやらを20数年やってるけど、駄目だったことはないので予備は気にしない。
必要に迫られて作ってもいないし、パソコン自体余ってるし。
駄目なら翌日に秋葉原に寄って帰ればいいだけだし。
今日は昼前に仕事終わって岩本町乗換えだったので、秋葉原探索。
でもやはり買うもの無し。
そういえば、USBマウスのケーブルが短かくてキーボードにケーブルが引っかかってゲームしづらいので、秋葉原の100均でUSBの延長ケーブル買った。
あとは暇に任せて上野まで徒歩。
今欲しいものは、プラグが壊れていて差し込んであるだけで簡単に抜けてしまうLANケーブルくらいかな。
あとは、ダウンロードの待ち時間がもどかしいのでフレッツ光かなにかを導入。
裸族の頭お立ち台Hubプラスは活線抜挿に対応していなくてUSBハブが使いにくいので、裸族のお立ち台DJに代えようかな。
ビデオカードは次に出るGeForceのメインストリーム製品にするかな、今のだとWindows Vistaに少し力不足だし。
ということで、次の自作は秋ごろ以降の予定。
Intelの45+45プロモーションに乗ってP4バスの最終としてP45にするか、その次のにするかは未定。
書込番号:8112783
0点

皆さん返信ありがとうございます。
やはり予備で対応するしかないんですね。
予備がないんですよね・・・
AMD系は、オンボードだし、昔のPEN4はAGPだし
まあ故障の時はまた考えます。
P45は高いのでP35で行きたいと思います。
かつては3万ぐらいした8800GTを1万5千で乗せれることにうきうきします。
書込番号:8112860
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
OSクリーンインストールしようと思い、やり始めたんですが、HDDが不明と表示されて、先に進めません。なぜ不明と表示されるか、わかるかたいらっしゃいますか?
お願いします。
0点

pcの構成やOSの種類など詳細情報を
記載頂かないと回答難しいです。
多分、ドライバだとは思いますが。
書込番号:8106319
1点

超能力者が居るなら分かるんじゃない?
ま、頑張ってくれとしか言えない
書込番号:8106425
0点

なぜ不明となるか、ですか…………。
認識されてないからでしょうか。
「どうすりゃ認識するか」じゃないから、これでいいよね。
書込番号:8106451
1点

シリアルATAハードディスク+RAIDかACHIにての
OSインストールは必ずFDからドライバインストール必要です
マザーボードの取扱説明書を見てください
自作は簡単じゃない。初心者マークなら
情報を集めましたか?
書込番号:8106870
1点

BIOSレベルでのHDD認識はされてますか?
書込番号:8107002
1点

☆そらくん☆さん、こんにちは。
おそらく電源ケーブルかSATA(又はIDE)ケーブルがきちんと接続されていないためかと思います。
もう一度接続をやり直してみてはどうでしょうか。
書込番号:8109450
0点

私がスレ主です
携帯で投稿しましたが、自宅に帰ったのでPCからです。
皆様、遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
ヒデ@ミントさん
レスありがとうございます^^
PC構成書かないで、すみませんでした。
OS XP HOME
CPU P4
M/B P5LD2 Deluxe
HDD HT250GB
グラボ GF6600GT
メモリ 1GB
こんな感じです。宜しくお願いします。
Birdeagleさん
レスありがとうございます^^
その通りですね^^;
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
レスありがとうございます^^
どうすれば認識するか、教えて下さい><
asikaさん
レスありがとうございます^^
そうなんですね・・
もう一度確認してみます。
情報は、集めてませんでした;;
flying_tinianさん
レスありがとうございます^^
BIOSレベルでは、ちゃんと認識してました!
ルーズベイムさん
レスありがとうございます^^
>電源ケーブルはつながってますか?データケーブルはつながってますか?
はい、ちゃんとつながってます;;
カーディナルさん
レスありがとうございます^^
何回も確認したんですが、ちゃんとつながってます。
書込番号:8109890
0点

意味がわからないからはっきりさせたほうがいいと思います。
この板はE8400だけど
1、P4とP5LD2 Deluxeをつかってクリーンインストールしようとしたのでしょうか?
2、それともE8400にP5LD2 Deluxeを使用してクリーンインストールしようとしたのでしょうか?
1、の場合にですと皆さんが真剣に回答してくれているので・・、まったく板違いで袋叩きにあいそうです。P5LD2 Deluxeの板で聞いてみるべきでしょう。
2、の場合にはCPUの対応表がASUSで公表されているから確認すれば聞くまでもなく簡単に調
べられることです。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5LD2%20Deluxe
適合表によればE8400は記載されていませんね。
書込番号:8110509
0点

そう言えば、P5LDS-DXにE8400取り付けてBIOSまで覗けるんですかね、はて?
書込番号:8110746
0点

ダブン書き込みが多いE8400に
書き込みすればたくさんの方が見てくれると思ったんでしょう?
書込番号:8111539
0点

皆様方すみません。
新PCと旧PCが、頭の中でまざっちゃって、ここに書いてしまいました。。
ご迷惑をかけました。
新PCでの聞きたい事は、また書かせていただきますので、宜しくお願いします。
旧PCの方は、書くべき所に改めて、書かせていただきます。
書込番号:8112227
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
情報を持ってる方にちょっとお聞きしたいんですが、、
7/20に価格改定があるらしく、すでにE8500のほうは先行して
昨日(おととい?)くらいに約6000円くらい値下げしましたね。
そこでE8400のほうですが、現在の値段帯は価格改定の値段なんでしょうか?
24000円くらいだった以前より若干下がってる気がしますが、20日をもって
また下がるんでしょうか?もしそうなら予想値とかご意見をお聞かせ下さい。
なるはやでE8400を買わなきゃいけなくなったんですが、タイミングがわからなくて・・・
0点

E8500は$266→$183という大幅な値下げですが、E8400は$183→$163という小幅なものです。
また、値下げとは別に今までのC0ステッピング品からE0ステッピング品へと切り替わる為、E0が人気品となれば現行モデルが安売りされる可能性はありますが…気にする人はそんなに多くない気がしますし期待薄だと思いますね。
予想値ですか…ボーナス商戦ということもありますし、E8500との棲み分けを考えれば\17,980辺りは見かけそうな気がしますが…あくまで推測です。
書込番号:8097593
1点

Chromosomeさん、早速の情報、ご意見ありがとうございます。
そうですねぇE8400はそれほど下がらないんですね。
あまり20日以降を期待していてもしょうがないようだし、
だったらE8500が手頃で金額差も僅か&今日明日ぐらいにでも入手したい
という理由から少し盛ってE8500でも買ってこようかなと思います。
冒険的なOCもしませんから、ステッピングは気にしませんので、、、
今から価格偵察にアキバ行ってきます。
書込番号:8098387
0点

はじめまして。
12000rpmさん>
価格偵察には行かれたのでしょうか?
宜しければE8400の特価情報などありましたら書き込んでいただけると嬉しいです♪
図々しいかもしれませんがお願いします。
書込番号:8102092
0点

あくまで昨日の情報ですが、目立ったE8400は値下げをしてる店は無かったと思います。20000円をちょうど割ったような値段でした。
E8500の方は店によって22000円くらいと、いろんなサイトの情報通りの価格。ですがだいたいの店で売り切れでした。。20日を過ぎて在庫を出してきた所はあるのかな?
そんなこんなで、フラフラしてたら、ツクモdosVで中古のE8400を17800?円くらいで発見!近々値下げしてもこのくらいの価格だろうと、思い切って購入しましたが、
ちょうどツクモの9が付く日だったからかな?会員証提示で16000円くらいになり即決です。かなりおいしい買い物ができました。
なんとか中古でも問題なく走ってますよ〜
書込番号:8102238
1点

↑
「E8400は目立った値下げをしてる店は無かった」
ということです。文法的におかしかったですね。すみません。
書込番号:8102254
0点

早速の返信ありがとうございます。
中古でも掘り出し物を見つけたようでおめでとうございます♪
やはり歩いてみないとそういった物は見付からないですもんね。
自分も近いうちに偵察に行ってみようと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8102268
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
OS--------Windows XP Home SP2
CPU-------Core 2 Duo E8400
メモリ-------1GB×1GB DDR2
G/A-------9600GT
電源------abee S-480ES or S-550EB
で組もうとしてるんですが
M/Bって何が一番合うと
思われますか?
詳しい方いらっしゃったら
教えてください。
なるべく低価格でお願いします
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
1点

自分で考えろ。
今はそれしか言えん。なんでそうなるのかも自分で考えてみてくれ。
わからんのなら自作には向かない性格なのでやめたほうがいいかも?
書込番号:8086082
0点

こんにちは、チロル@kakaku.comさん
ケースが分からないので、ボードの大きさが分からないのですが・・・
とりあえずhttp://kakaku.com/pc/motherboard/で、ランキングの上位に挙がっている製品を選べば良いのでは?
トラブルの時にレスがつきやすいと思います。
書込番号:8086250
0点

し、しまった………。
スレ主さんは詳しい方を指名してんのに、詳しくないのにレスしちまった…………。
マジレスすんなら、ASUSならP5K-Eだろうね。
書込番号:8086266
0点

こんにちは、チロル@kakaku.comさん
もちろん、マザーボードがE8400に対応している確認してくださいね・・・
最近の製品ならば問題ないと思いますが・・・
http://kakaku.com/spec/05405013266/
なんて安いですね・・・
書込番号:8086306
0点

普通ベースであるマザーボードから決めてくんじゃない???
用途・予算によって変わるから回答しようがないですね。
書込番号:8086490
0点

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
斬新ですなwww
>>空気抜きさん
(^-^*)/コンチャ!
一応フルタワーを
予定してます。
ありがとうございます♪
参考にさせていただきます
m(_ _"m)
>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
マジレス:*:゜・☆ヾ(TωT。)了└|力"├♪
やっぱソレっすか。
一応視野にはいれてたんですけど
良いようなら
それにしようかな。。。
>>空気抜きさん
(^-^*)/コンチャ!
ソレはもちろんわかっておりますです♪
ソレは安い!
候補にいれさせてもらいます。
ありがとうございました♪
>>∞POWERさん
う〜ん。。。
僕はいっつもCPUから
決めてます。。。
PC自体もまだ
10台程度しか作ってないんで。。。
あと、Intelに手を出すのは
初めてなんで。。。
書込番号:8086876
0点

P5K-Eの推薦がありますが、
>なるべく低価格で
という話の出発なら
基本 終息に向かってお買い得な、
P35+ICH9(R)として、
あと、スレ主さんが欲しい機能次第。
1394とかデュアルBIOSとかサウンドのS/PDIFとか。
書込番号:8087023
0点

私はP5K-E を使ってますが今の所問題なく使えてますのでいいかもしれません。ただ、私はQ6600ですが。
書込番号:8087191
0点

>>ZUULさん,D2XXXさん
ご返信ありがとうございます><
P5K-Eは元々視野に入れており
皆さんオススメということなので
コレにしようと思います。
・゚★,。・:*:・゚☆♪( ^-^)/皆様アリガトウゴザイマシタヽ(^-^ )♪・゚★,。・:*:・゚☆
書込番号:8087770
0点

>PC自体もまだ10台程度しか作ってないんで。。。
それで、まだ自分で決めれないなんてどんだけお坊ちゃま?w
質問の仕方もわからないところを見ると、本当に作ってきたのかも疑わしいな。
他人に造ってもらったりパーツ選んでもらったのは自作とは言わんのでご注意w
書込番号:8089557
0点

>PC自体もまだ10台程度しか作ってないんで。。。
PCを10台もお作りになられたんだったら、それで、もう充分でしょう.......
マザーの人気ランキングの上位からご検討なされたら、いいのではないのですか?
書込番号:8090028
0点

>>ブラックトレノさん
AMDでしか組んだことないんで
心配だったんです。
とりあえずP5K-Eに
決めました。
書込番号:8102423
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
自作に関して知識0なのですが、いつかはやってみたかったので。。。アドバイスいただければ非常にうれしいです。
グラボ Gigabyte GV-RX385512H(購入済み)
CPU E8400(未購入)
マザボ P5K-E(未購入)
ケース NineHundred(未購入)
電源 サイズ CORE POWER2 CoRE-500-2007(未購入)
メモリーは今ある DDR2PC4200の512x4(これはもっと速いのに変えたほうがいいのでしょうか?)
HDD WD5000AAKS(前PCから使ってるもの)
そのほかHDD2つとDVD-Rドライブ、DVDドライブ(これらすべて前PCから)
モニターはAQUOS(LC-46GX3W)を使っています。
右も左もわからないので教えてくださったらうれしいです。
よろしくお願いします。あと1−2万なら足せるかも知れません。
0点

メモリはおそらくかかれているPc4200は対応していないかとおもわれるのでDDR2-800の2枚組をかったほうがいいかと思われます。
書込番号:8068560
0点

見習いフォトショ萌え絵師さん こんにちは。
全体的には、初期に希望されていた構成でも十分なスペックだと思います。
その上で、私個人の勝手な意見を述べさせて頂きたいと思います。
参考程度にでもなれば幸いですが・・・。
電源は可能ならもう少し質の良く、550W〜650Wくらいの物を探してみてはどうでしょうか?
それと、具体的な予算(全パーツの総予算)や使用目的(オンラインゲームをするのが目的など)等の詳細も教えて頂けると、他の方もアドバイスし易いのでは? と思います。
書込番号:8068755
0点

PantallicAさん でしたね。
大変失礼しました。
書込番号:8068806
0点

OS Windows XP またはWindows VIsta
書込番号:8068918
0点

PantallicAさん、こんにちは。
マザーボードにP5K-Eを使われるとのことなので、
(他のパーツは全て掲載とは別の物を使ったとしても)下記のムックは参考になるでしょう。
写真入りで分かりやすく解説されているので、自作初心者の私はとても助かりました。
「パソコン自作超入門2008(日経BP社・1470円)」
書込番号:8068987
0点

私が自作をはじめた当初、PC(Windows98SE機)は家にあったんですが
ネットに繋がっていなくて親に頼んでもどうしても
(ネットは危なそうだから)
了承を得られなかったので自作系のムック本買って読みふけってましたが
非常に楽しかった思い出があります。
書込番号:8069099
0点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
エリトさん、メモリの件詳しく調べてみます。
coneco.net (コネコネット)さん、電源ユニットってそんなに変わってくるものなんですか?一番安いのをとしか考えてませんでした。予算はCPU,ケース、電源ユニットとマザボで計7万位です。
用途ですが海外のテレビをネット上で見たり(720p)、普通にネットするくらいです。DVDをAVIに変換することもあります。将来的には地デジボードも付けるかも知れません。特にゲームなどはしないのですがStarCraft2は気になっています。グラボはもう買ってしまいました。
ZUULさん、Vistaです。前PCののHDDで起動したときにVAIOとかって出るのですが自作に組み込んでもきちんと使えるんですよね?
カーディナルさん、香坂さん、ムック早速見に行ってきます。一応半年前に買った 自作PCパーツ完全ガイド2008 というのはあるのですがパーツの進化がとても早いようで一個前世代のものしか載っていなくて困っていたところでした。
書込番号:8069909
0点

>前PCののHDDで起動したときにVAIOとかって出るのですが自作に組み込んでも
>きちんと使えるんですよね?
VistaのOSをちゃんと、別に買う必要はありますよ。
VAIOに載っていたHDDだろうと何に載っていたHDDだろうと使えますが
フォーマットして、OSを入れ直すと別に何の心配もなく使えます。
ただ、VAIOに載っていたHDDを、そのまま流用してOSをそのまま使うと
ライセンス違反になると思いますが・・・
書込番号:8070473
0点

Tomba_555さん、
アドバイスありがとうございます。
えっ?古いHDDをフォーマットしてOSを買いなおす必要があるんですか?フォーマットしないとだめなんでしょうか?
ちなみに今のVISTA UltimateはもともとVaioに入っていたXP Media Center EditionをVista Home PremiumにアップグレードしたのをさらにUltimateにアップグレードしたものです(お金は1回ずつ計2回払いました)。
OS買いなおしならぼったくりもいいとこですよね?
書込番号:8070698
0点

>えっ?古いHDDをフォーマットしてOSを買いなおす必要があるんですか?
>フォーマットしないとだめなんでしょうか?
>ちなみに今のVISTA UltimateはもともとVaioに入っていたXP Media Center Editionを
>Vista Home PremiumにアップグレードしたのをさらにUltimateに
>アップグレードしたものです(お金は1回ずつ計2回払いました)。
>OS買いなおしならぼったくりもいいとこですよね?
はい、残念ながら、そうなりますね。
2回とも、アップグレードというところが、そもそものミス(今となっては)で
アップグレードは、その名の通り、ライセンスは元のVAIO(XP MCE)に付随するものと
なりますね。
1回目で、製品版もしくはOEM版を購入し、ちゃんとクリーンインストールして
VAIOのホームページからドライバー等をダウンロードしておけば、ライセンスは
元のXP MCEと合わせて2つとなりますので、全く問題無かった。
今となっては、当然、OSを買い直す必要があります。
書込番号:8070755
1点

皆さんありがとうございました。四日ほどかかりましたがやっとこの初自作PCから書き込みしています。
組むのは一日で組めたのですが電源を入れても何も映りませんでした。パーツを買った店に相談すると一回持ってきてくださいとのこと。マザボの初期不良品に当たってたんです。かなりパニックになってました。
一応参考のため最終構成と買った値段を書いておきます。
Vista Ultimate x84
E8400 19,950 TwoTop
P5K-E 11,480 TwoTop
Gigabyte GV-RX385512H 12,980 ツクモ
Antek NineHundred 15,960 パソコン工房
Pulsar DCSSDDR 800ghz 1GBx2x2 4,960x2 TwoTop
WD5000AAKS 古いパソコンよりOS用
WD5000AAKS 古いパソコンよりデータ用
WD10EACS-D6B0 14,260 データ用 TwoTop
剛力 P-550A 7,800 TwoTop
価格comの皆さん、一生懸命説明してくださったTwoTop京都寺町の店員さん2名ありがとうございました。
書込番号:8088070
0点

>杞憂ですけど、ライセンス違反だからOS流用は書かない方が良いかと^^;
ですね、良くないです。
まぁ、HDDが壊れたら、VAIOが無いと結構苦労すると思いますよ
両方使ってたら、完全にライセンス違反ですしねw
書込番号:8091118
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
初めて自作に挑戦してみました。
初心者なのでおかしい所や合わない所・足りない物等がありましたら御指摘頂けると幸いです。
3Dゲームができるようにしたいので以下の構成にしてみました。
お財布の中身と相談して予算は8万〜15万以内に目指してます。
【ビデオカード】:ZOTAC GeForce 9600GT
【CPU】:Core 2 Duo E8400 Box
【メモリ】:Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザーボード】:P5K-E
【ハードディスク】:ST3500320AS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】:GH20NS10BL BLK
【ケース】:CM 690 RC-690-KKN2-GP
【電源】:MODU82+ EMD525AWT
0点

CPUは価格改定(値下げ)直前。
マザーボードは上位モデルの P5K PRO の方が安かったりします。
http://kakaku.com/item/05402013250/
ハードディスクは375GBプラッタ採用の高速モデルが発表されてます。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.cf7da9365927896010441762eac4f0a0/
今すぐ買うならWESTERN DIGITALの高速モデルも良いかな。
自分なら P5K PRO 買っておいてCPUとHDDは少し待つかな。
自作は構成を考えてる時が一番楽しいですよね^^
自分もコスト重視で2〜3台作らないといけないので楽しく悩んでますw
書込番号:8066296
1点

P5K PROが上位モデルでしかも安いとは・・・
ハードディスクは高速モデルが発表されてるんですね。
無理に一気に買うのではなく先にP5K PROを購入して他は待つなんて方法もあるんですね。
CPUとハードディスクはもう少し待ってみようと思います。
危うく損するところでしたw
たしかに自作は構成を考える時楽しいですよねー
よく混乱してしまいますw
ご指摘とても助かります。ありがとうございますw
書込番号:8066416
0点

別にP5K PROは上位じゃないです。どーでもいいけど。
ケースはなんでそれ選んだの?
電源下置きは、ちょっと慣れないと大変かもね。
いや、いいケースだとは思うけど(一応CM 690同盟所属w)。
書込番号:8066434
1点

ケースは一番悩んだのですが・・・
選んだ理由は冷却やエアフローが良いという書き込みを見かけましたので選んでみましたw
電源下置きは慣れないと厳しいのですかー
んー・・・検討してみます。
ご指摘ありがとうございますw
書込番号:8066499
0点

同じくCM690同盟所属!
Centurion534+PLUSもなかなかいいですよ!!
エアフロー優先ならCM690かな。
書込番号:8066957
1点

Vardさん こんにちは。
全体的には、初期に希望されていた構成でも十分なスペックだと思います。
その上で、私個人の勝手な意見を述べさせて頂きたいと思います。
参考程度にでもなれば幸いですが・・・。
電源は650Wあっても良いと思います。
EarthWatts EA-650 なんかは如何でしょうか?
それと、グラボは RADEON HD 4850 なんかも視野にいれてみては如何でしょうか?
書込番号:8068822
1点

がんこなオークさん返信ありがとうございます
Centurion534+PLUSですか〜いいですねぇ〜
これも捨てがたいですがやはりこの先暑くなるのでエアフロー優先の
CM690にしてみようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます^^
coneco.net (コネコネット)さんこんにちは
返信ありがとうございます
650Wですか〜
実は最初それにしようかと考えてたのですが650Wはありすぎなんじゃないかと感じてかなり電気代かかかるんじゃないかと単純に考えてやめたのですがそうでもないのかな?w
検討してみようと思いますw
ビデオカードですがこちらのHP【h ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec05.php】に ゲームをプレイするならなるべくRADEONは避けたほうがよいでしょう。
と、書かれてたのでRADEONはやめたのですが・・・んーもうちょっと考えてみますw
貴重なご意見ありがとうございます〜
書込番号:8069691
0点

Vardさん おはよう
CM690なら同盟員wがレスつけるでしょうからトラブル時も安心かな・・・
それと電源に関してですがEarthWatts EA-650は確かに安価なのに80PLUSだったり
信頼のAntecではあるけどNeoPower650の安価版ですよね現状構成はENERMAX PRO82+525Wで
余裕でしょうから安く高容量である程度の高性能求めるなら3年保証もあるので予算がきつきつならEA-650かな
元々質の良い電源を選んでるスレ主さんなので容量上げるなら PRO82+の625Wじゃないかな
書込番号:8070091
1点

訂正 PRO82+→MODU82+ です
ただCM690なら PRO82+でもいいとは思う。
書込番号:8070121
1点

がんこなオークさんこんにちは
同盟員ですか〜とても心強いですねぇw
ということでケースはCM690にしてみようと思いますw
EarthWatts EA-650は80PLUSだったんですね
それなら安心ですねw
悩んだ結果予算の事も踏まえて電源はこれにしてみようと思います
貴重なご意見とても助かります
ありがとうございます^^
書込番号:8071460
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





