Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どこまで電圧を下げてよいのか

2008/05/31 21:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:541件

こんばんは。

このCPUのスペック表を見る限り、0.85V – 1.3625Vと表記されていますが、
これはEIST、C1Eにおいての2-3GHzの間の電圧と捉えて良いのでしょうか?

今ダウンクロックを行っているのですが、どこまで下げてよいのか分からなくて困っています。
また、本当は1.6GHz程度で使いたいのですが、倍率が最低6までしか下げられなくて・・・
オーバークロックの資料は山ほどありますが、ダウンクロックは殆どありませんでした。
ご教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:7880108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/31 22:12(1年以上前)

ダウンクロックなら、FSBを下げるしかないですね。
電圧は、安定して動くところを自分で見つけるしかないと思います。個体差があると思うので。

書込番号:7880344

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/31 23:43(1年以上前)

P5K-E
1G*2
E8400の環境で

マザーの電圧設定が1.1V以下は下げれなかった・・・
たぶんもっと低電圧でもいけるはず。

FSB250*6〜9

消費電力を気にするなら
HDDの電源を切るとか2.5インチのものにするとか
690G/780Gで組むとかHD3450辺りのグラボ使うとか
ケースファン減らすだとか

書込番号:7880846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/02 21:40(1年以上前)

倍率とFSBを調整して電圧下げると最終的にはフリーズとかダウンするね。そこが限界点でしょう。

リスクは、どうなんでしょうね。私は、上げるより低いと思ってる。

書込番号:7888748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/06/03 20:52(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

FSBを下げた所、グラフィック面でかなり不安定になったので、
結局、電圧を0.85にして様子を見ていますが、問題なく動作しています。

消費電力は全体で50W付近をキープしてくれているので、まぁ満足かなと言う所です。

書込番号:7892806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ブックタイプのケースでも?

2008/05/30 19:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

以前使用していたブックタイプのケースに組み込もうと考えていますが、
マイクロATXのマザボーにこのCPU+ファンをつけて高さが納まるでしょうか。
ケースの内径高さは約8cmほどです。
マザボーはGIGABYTEの「GA-73PVM-S2H」を予定しています。

書込番号:7874676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/30 19:49(1年以上前)

ケースのモデルを示して頂かないと何とも答えようが・・・

書込番号:7874820

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/30 20:03(1年以上前)

すみません。ノーブランドのためメーカーは不明なのです。(海外製)
当時は国内メーカーのものでもそっくりのものがありましたが、今はなく、
しいてあげるならAOPENのH340A II(横置き)と似ているかと思います。
スペース的には以前も別のタイプのCPUを使っていたので大丈夫かと思いますが
付属のクーラーを使用した場合、高さが不明ですので教えていただきたく思いました。

書込番号:7874875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5 パソコンあそび. 

2008/05/31 02:02(1年以上前)

ちなみに,E8400のリテールクーラーはE6600のリテールクーラーと比べても薄型になっています.

AopenのH360C-300WT2にE6600のリテールクーラーが楽に納まっていたので,

E8400ならもっと安全圏・・・たぶん大丈夫そうですけど.

ご参考までに.

書込番号:7876608

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/31 16:57(1年以上前)

物差しと図面の用意。
Intelサイトにデータシートがあって
クーラ図面が載ってると思います。

http://download.intel.com/design/processor/datashts/318732.pdf

書込番号:7878872

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/31 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。
図を見てみたらヒートシンクだけの高さが8.3とあるので、ケース内径幅8Cmでは無理そうですね。
やはりケースも買い換えないといけないかな…

書込番号:7879743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/31 21:15(1年以上前)

そのマザーボード使ったけど、よくなかったですよ........

CPUの性能があまりでませんでしたね.......なぜか。

M-ATXならGA-G33M-DS2Rがおすすめです.......使ってみたら、性能が全然違いますよ。

やっぱりG33チップには勝てないのでしょうね。

G33はP35とあまり変わらない印象ですが.........



書込番号:7879999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 21:22(1年以上前)

どうしてもこのケースで使いたいなら、こんなのはー?
薄型CPUクーラーでググってみたらこんなのがヒットしました。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/CPU_cooler.htm
Freezer7 LPの対応CPUがintel P4ソケット775専用としか書いてないので、
どこまで対応してるか気がかりですけど。。。
多分65Wのデュアルコアぐらいは大丈夫だと思いますがー
(出来れば店頭で聞いてくださいー)
ちなみにクーラーの高さ53mmです。

書込番号:7880048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 21:30(1年以上前)

追伸2
http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken.html
ちょっと調べたら、こんなのも。
こっちは64mmですがこっちの方が冷えそうなのでー

書込番号:7880099

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/31 21:34(1年以上前)

ブラックトレノさん>
そうでしたか…。特に選択した根拠はなかったので、おすすめのものに
変更することにします。

アンダーシオンさん>
オプションで探せばよかったのですね。
ここはときどき寄るShopなので行ったときに聞いてみます。
あとはE8400にキューブのベアボーンにしようかとも考えてます。
メインPCにATX(4段5インチベイ)を使用しており、サブとして組み立てたいのでなるべく小さくしたいのです。

書込番号:7880119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/31 21:50(1年以上前)

その方が絶対いいですよ。

GA-73PVM-S2Hだったら、ヘタするとGA-945GCM-S2L(これも使ってみました。)にすら負けてい

るような気がします。

(945チップのOC版にですよ.....)

書込番号:7880212

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/31 22:14(1年以上前)

ブラックトレノさん>
板が違ってしまいますが、このマザボーはモニター出力にデジタルもありますか(メーカーサイトで確認できないため)

書込番号:7880359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/31 22:53(1年以上前)

これはですね........

GA-73PVM-S2Hの唯一の売りはデジタル出力のあることなんです。

(.....ということは、他の2枚にはデジタル出力は、当然ないと言うことです。)

そのメリットが大きいと思う人にとっては、

このMBもそれなりに存在意義はあると思います。

でもそれしかほめるところはありません。

意外とないんですよね.......(というか、ほとんど.....)

オンボードグラフィックでデジタル出力のあるM-ATXのボード......

私ならグラボつけるか、

モニターのほうをアナログコードで使うかどちらかにいたします。

今回のスレ主さんのケース小さいんですよね。それが問題ですね。

あとほめるとしたらAHCIとRAIDが使えることですかね......

それでもほめられないな......性能悪すぎますよ。

書込番号:7880590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/31 23:19(1年以上前)

追伸........せっかくいいCPUつけるのに台無しですよ。

E8400に口があるなら大声で泣いちゃうだろーなー

俺はあまりにかわいそうだって........

書込番号:7880725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 00:27(1年以上前)

>インテルマザーでDVI
ありました。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G31M2-FD_V1.html
http://ascii.jp/elem/000/000/049/49648/
上はMSIのG31マザー、下はIntelのG33マザー。

書込番号:7881073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/01 00:43(1年以上前)

そりゃ、アンダーシオンのおっしゃるIntelのG33マザーの方がいいに決まってますね。

書込番号:7881145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/01 00:54(1年以上前)

>アンダーシオンさん

ゴメンなさい.....うっかりアンダーシオンさんのさん付けがぬけていました。

お気を悪くなさらないでください。スミマセン。

書込番号:7881194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 01:04(1年以上前)

>ブラックトレノさん
あ、お気になさらず〜

書込番号:7881240

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2008/06/01 15:50(1年以上前)

ブラックトレノさん>
GA-73PVM-S2Hにこだわっているわけではなく、
紹介していただいたGA-G33M-DS2Rがアナログであればそれなりにモニターを対応しようと思っただけです。
でも、アンダーシオンさんが紹介してくれたintel(G33)ならよさそうですね。
価格もほとんど似ているし、こっちにかたむきました。(苦笑)
みなさん、色々アドバイスをどうもありがとうございました

書込番号:7883172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 20:27(1年以上前)

購入マザーが決まったみたいですが、さらに調べたらまだあるみたいですねー
http://kakaku.com/item/05402013267/
http://kakaku.com/item/05405313375/
上はAsusのG35マザー
下はIntelのG35マザー
Asusのはちょっと高いけど(滝汗
個人的にですが、IntelのマザーはOCに向かないってのもありますが、
結構不具合の報告があるからあんまり。。。
値段的にはIntelのG35も候補に挙げられるかな?

書込番号:7884252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/01 20:56(1年以上前)

アンダーシオンさん。やさしいなー 

まあ、私としたらDVIにこだわらないんだったら、GA-G33M-DS2RをAHCIで使うということを、一押しということにしておきます。

(このマザーは実際に3台組んでみて、本当によかったと思うからです。)

追伸   RAID 0だともっと凄いケド.......

書込番号:7884384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルコアをシングルで動かすソフト

2008/05/11 16:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:299件

デュアルコアをシングルで動かすソフトをご存知の方はいらっしゃいませんか?
macにはProsessor.prefPaneというソフトがあります。
このような働きをするWindows版のソフトを探しています。
時代に逆行しているような質問で申し訳ございませんが、ノートPCで使用するとバッテリーの節約になります。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:7793720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/11 17:22(1年以上前)

OS上の設定を変更すればいいだけなので、別にソフトウェアを用意する必要はありません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/863syscpu/syscpu.html

書込番号:7793941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2008/05/11 21:35(1年以上前)

おおっと・・・ 凄いですね。
今まで長い間使ってきましたが、全く知りませんでした。
一度やってみます。
ありがとうございました。
このソフトがあれば便利ですね。
誰か作ってくれないかな・・・。

書込番号:7795073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/05/11 23:43(1年以上前)

このソフトがあれば便利ですね。誰か作ってくれないかな・・・。
==>
上のページにある msconfigがそのソフトだと思うのですが... そういう事でなくて?

書込番号:7795933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/13 22:47(1年以上前)

もしかして動的に変えたいのでは?

書込番号:7804145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/05/14 12:50(1年以上前)

http://www.takke.jp/soft/cpudah.html

アプリごとに使うコアを指定できます。
マルチコア起動で不具合が出るソフトでも、問題なく動作可能です。

書込番号:7806165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/05/31 10:56(1年以上前)

荒野の一匹狼さん
すごいソフトですね。
ご紹介ありがとうございました。
一度使ってみます。

書込番号:7877604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/01 01:02(1年以上前)

荒野の一匹狼さん。
おおっPentium Dでも使えるではないですか。
一度私の930で試して見ます。

書込番号:7881228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo E8400に合うマザーボードは?

2008/05/30 01:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:56件

今現在 E6600を使用しています。これを下取りしてE8400を買おうとおもっているのですが
このCPUに合うマザーボードがどれがいいか分かりません。どれが一番お買い得でしょうか?
どうがご教授ください。お願いいたします。

書込番号:7872564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/05/30 01:48(1年以上前)

とりあえず、過去ログ読むなりして、候補をいくつか挙げなよ。

そんでもって、使用目的、構成とか書いてから聞くべきでしょ?

1からの丸投げっていいもんじゃないよ?

書込番号:7872575

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/30 01:53(1年以上前)

さすがに、どのマザーボードが良いか?この一点で質問されましても回答に困ります。
一番お買い得なのはどれかといいますけれども…P5K-EかP5K−PROが現在一番コストパフォーマンス高いんじゃないでしょうか?
最安値で見て、大体13000円。8フェーズ、CPU周りのヒートシンク、PROに関しては省電力機能「EPU」を持ち合わせています。

せめて仕様用途、使っているケース、干渉する可能性のあるCPUクーラーなど書き込んでいただけるとよろしいかと思います。
私から言えることは、これくらいですが、返答があり次第、もう一度答えられる範囲で答えさせていただきます。

書込番号:7872586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/05/30 02:08(1年以上前)

質問の仕方が悪かったようです。私が求めてるのはコストパフォーマンスは元より、FSB1333
に対応していてE8400の機能をフリに近い性能を引き出せるマザーです。フォームファクタは
ATXです。CPUクーラーはE6600でも干渉してませんので大丈夫だと思います。オンボードLAN
オーディオ、S-ATA搭載、現在手持ちのメモリーが使えるようにDDR2対応で予算はマザーで
20000円以下ぐらいがいいかなと思っています。それではよろしくお願いいたします。

書込番号:7872617

ナイスクチコミ!0


ヌオウさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 02:37(1年以上前)

はじめまして。
Core2関係は今勉強してるものですけど、
そのスペック要求なら。

ASUS P5K/EPU なんてどうでしょう、
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k_epu/index.html

あと、お買い得というのは人それぞれ、
自分で他のスペックを調べて、
決めるのが自作の楽しさですよ。

書込番号:7872661

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/30 02:57(1年以上前)

え〜っと…E6600を売って、新しくE8400と、マザーボードを買いたいと言っているんですよね?

>CPUクーラーはE6600でも干渉してませんので大丈夫だと思います。

これは大丈夫といえませんよ。干渉するのはCPUとマザーボードではなく、CPUクーらーとマザーボードなんですから…
そのマザーボードを替えると言うのですから、干渉する可能性はありますよ。

>E8400の機能をフリに近い性能を引き出せるマザー

フルの誤字でしょうから、フルと解釈します。マザーボードが替わるからといって、性能に明らかな差が出ることは
まずないんでは?ここからは類推解釈(予測して解釈する)しますけど、E8400の特徴としてはOC耐性にありますので
OC前提でマザーボードを選ばれるということですか?それなら、メモリもOC仕様のものに対応できるよう
GA-EP35-DS4 (rev. 2.1)でしょうか。CPUをOCすることによって、マザーボードにも負荷がかかりますから、
それに対する豪華なヒートシンク、ヒートパイプを持ち合わせています。

こう答えたことはいいとしても、類推解釈して答えるようでは、質問者さんの最適解にはほど遠いです…
フルに近い性能を引き出せるマザー。これに関して情報をください。上記にも書いたとおり、
普通、マザーで明らかな差がつくこともないので気にする点ではないと思います。
返答をいただいて、確かに具体的になった部分もありますが、予算を教えていただいたことはいいとして

>オンボードLAN、オーディオ、S-ATA搭載、現在手持ちのメモリーが使えるようにDDR2対応

これらの機能は現在、どんなマザーにもありますので、心配はいりません。2万円以下と言われれば、
まずDDR3しか使えないマザーはないでしょう。返答いただいた文章がどれも常識的すぎて、あまり意味を持っていません。

書込番号:7872684

ナイスクチコミ!0


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/30 08:41(1年以上前)

E8400 + GA-G33M-DS2R + WD3200AAKSで運用しています。
とっても快適です。このマザーは4枚買いましたが、
いまのところ問題ありませんでした。結構優秀だと思います。

-----
よくカキコしたとき、用途を書けなんて言われるけど、
素人だとそれも困るよね〜 奴らは暇なんか、ちょっと
知ってるだけのものなのか??

書込番号:7873052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/30 13:25(1年以上前)

確か年末くらいに企画が変わり一新されたCPU(ネハーレン)の登場があると思いますよ。
安定するまでは少し時間が掛かると思いますが、実売になりBiosも安定していれば、現在のCPUとの差は歴然です。
もちろんLGA775でも十分であり壊れるまで長く使えますが、性能を重視するならお金を貯めて其方の購入も視野に入れてみてはどうでしょうか。
次期登場まで1年ないし2年くらいあるなら、今の企画で組んでも良いですが、今すぐと言うのでなければ、半年程度まっても良いかと思いますが・・・。

書込番号:7873774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/30 17:32(1年以上前)

E8400+GA-EP35-DS3R+PC-6400(1GBを4枚)+グラボ
 調子いいですよ。
 おすすめです。

書込番号:7874358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/30 17:42(1年以上前)

HDD 忘れてました。 +WD5000AAKS(2台でRAID 0)です。

書込番号:7874388

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/30 20:39(1年以上前)

結局のところP35マザー。
誰も無事動けば○で、初期不良つかめば×。
どこかのマザーボードメーカのファンじゃなければ
P35のどれでもいいんじゃないですか。

書込番号:7875027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/30 22:32(1年以上前)

ALEX1005さん、ZUULさんのおっしゃる通り。

グラボつけるなら、P35チップ

オンボードグラフィックでいくなら、G33チップの選択で間違いなし。........と思いますね。

書込番号:7875647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/30 23:35(1年以上前)

追伸........マザーボードにASUS選ぶか、GIGABITE選ぶかは、単なる好みの問題とおもいますよ。

たまたま、私は、GIGAが好きなだけです。

別に他のメーカーのマザーでもいいですが、この二つのメーカーが日本では一番人気なので、取扱説明書が日本語になっている場合が多いです。

英語に堪能な方なら他メーカーの製品でも問題はないと思いますが..............

それから私は、RAIDまたはAHCIが好きなので、それに対応したボードをすすめますね。

HDDに関しては私やALEX1005さんも使っているWD社の320GBプラッタの製品がおすすめです。

すごく早いですよ。........体験済です。

書込番号:7876014

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/30 23:56(1年以上前)

マザーボードってのは何を買ってるかというと
チップセットとコネクタを規則どおりに
並べてくれた板を買っている。そんな感覚です。
20,000円あれば予算は十分。
さらに言うなら、P35マザーはもうサンセットが
近いから中古でお買い得がある。

書込番号:7876113

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/31 14:01(1年以上前)

一番アクセス数が多いP5K-Eが良いですよ

書込番号:7878307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/31 15:07(1年以上前)

ASUSかGIGABYTEを選べば無難ですね..........

書込番号:7878532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

E8400かE7200

2008/05/30 14:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
どちらにするかを迷てます。

現在の構成or使用目的
OS:XPホーム-SP2
CPU:E2160
CPUクーラー:刀2
MB:BIOSTR・TF7100P-M7
HDD:HITACHIH/IBM・HDP725050GLA360・500GB
メモリ: 240PIN DDR2 DDR2 PC6400-1GB×2枚:DDR800
電源:SILENT KING-4 450W
ドライブ:LITEON・DH-20A3S
目的:オンラインゲーム・ブログ更新・ネット閲覧のみ


換装しても全然、平気だとは思いますが
是非、みなさんの意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。



書込番号:7873954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/05/30 14:44(1年以上前)

追加

グラボ:ELSA GF8500GT:256

書込番号:7873976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/30 15:55(1年以上前)


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/05/31 00:09(1年以上前)

その用途で
E8400 \22,000- それとも
E7200 \15,000-
構成が、パソコンなんてただの道具という
感じの構成なので、ここはE7200。
E8400を買って、その後E7200の性能を知ったら
後悔するかもしれません。

書込番号:7876191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/31 04:04(1年以上前)

ありがとうございます*^^*

E2160を下取りに出して¥4700(マップにて)
E7200¥14880
E8400¥21800
を購入してみました。
合計¥33575

同じ構成で
もう1台組んで比べてみます^^

恐らく体感度は、差ほど変わりは無いかと思いますが
やってみない事には結果は出ませんね^^

また、煮詰まったら宜しくお願い致します。。。








書込番号:7876759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Celeron 2.80GHz LGA775

2008/05/27 21:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。くわべいです。
Core 2 Duo などの比較的新しいCPUを探しているのですが、数年前に購入したPCは
celeron 2.80GHzでどうもLGA775というタイプのようです。
このCPUを最近のCPUに付け替えることは可能でしょうか?
もし可能であればどれが可能なのか教えていただけると助かります。

よろしくです。

書込番号:7862642

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/27 21:13(1年以上前)

数年前に購入したPCがメーカー市販機なら交換は無理です
自作機ならマザボが対応しているものなら交換可能です
なんだか判らないので このくらいしか答えようがありません

書込番号:7862713

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/27 21:18(1年以上前)

M/Bの情報がないんで確実にはいえないけど多分無理><
ソケットが同じなら何でも使えるというわけじゃないんで^^;
ソケット+チップセット+BIOSが揃ってやっと使えるって感じ
数年前に購入したPCってのがもうかなりアウト臭い><
もしメーカー製のPCなら乗せ換えなんて考えないで買い替え考えた方がよろしいかと^^;

書込番号:7862745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/05/27 21:57(1年以上前)

くわべいさん はじめまして。
とりあえずはパソコンのメーカー名や型番を書き込みされれば
もう少し詳しい情報が得られると思いますよ。

書込番号:7863000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/27 22:25(1年以上前)

セレロム2.8GHzってことはセレロムDのことかな?
とりあえず、CPU-Zでマザーの種類だけでも分かればー
でも、CPUからしてたぶん915系だと思いますので、Core2Duoは乗らないと思いますー

書込番号:7863237

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 12:37(1年以上前)

PCの世界では、物理的に挿さる及び入ったとしても、動作しないものが沢山あります。
同じLGA775のCPUでも、お見合い相手(マザーボードのチップセット)に気に入られないと、
正常に動作しないんです。

特に、メモリなんかは規格の同じメモリでも、メモリ同士の相性(複数枚挿しの場合)や
マザー等等の相性で正常に動作してくれないんですからっ!!

メーカー品のPCであれば、尚更の事で、動作するかよーく調べた上で、お決まりの自己責任で
・・・。
但し、今回の件は9割9分動作しないと私も思います。

書込番号:7865447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/05/28 19:30(1年以上前)

>このCPUを最近のCPUに付け替えることは可能でしょうか?

可能だよ。
CPUが外れれば、CPUの載せ換えを楽しむことは可能だ。

書込番号:7866584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 21:30(1年以上前)

みなさん色々情報ありがとうございます。
2004年頃にマウスコンピュータで買ったもので特にマザーボードがどうとかの情報はわかりません。型番はBCMC228/Wとあります。。

書込番号:7867142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/29 01:09(1年以上前)

BCMC228/Wは検索してもヒットしなかった・・・

BCMC288/Wならあったみたいだけど、スペックは分からなかった・・・

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49036

書込番号:7868426

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/05/29 03:55(1年以上前)

前後のラインナップからして865Gか915Gあたりだな。
皆言ってるけど、まず間違いなくCore2シリーズは乗らない。
Pen4やPenDで延命するくらいなら、新しくPC買った方が得。
CPUだけ交換したって、他のパーツが次々とダメになっていくからね。

書込番号:7868667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/29 13:02(1年以上前)

EVEREST Home Editionをダウンロードして、マザーボードの情報を確認してみたらどうでしょう。

まあCore2シリーズは、無理で、Pentium 4かDでしょうね。

書込番号:7869726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/29 21:59(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
本当に助かりました。
これで新しくPCを買う決心がつきました。
また機種の候補が決まりましたらご相談するかもしれませんが
よろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:7871476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング