Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 グリスについてです。

2009/03/18 11:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 killerloopさん
クチコミ投稿数:11件

いままでリテールクーラーを使ったことがなく、今度友達のPCを作る時に初めてリテールクーラーを使うのですが、クーラーのヒートシンクとCPUの接着面に着いてるのは、あれはグリスですか[
グリスだったら塗り直しとかしたほうがいいとかありますか[
くだらない質問でスミマセン。

書込番号:9265107

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/18 12:02(1年以上前)

確かにサーマルグリスもしくはそれに相当するものです。
初回装着時には塗り直す必要はありませんが、取り外して付け直す場合には塗り直した方がいいでしょう。

書込番号:9265127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/18 12:07(1年以上前)

グリスですよ
定格での使用なら十分かと

書込番号:9265141

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/18 12:54(1年以上前)

グリスとはちょっと違う。
フェイズチェンジシートの類。
http://www.silicone.jp/j/products/notice/heat/pcs.shtml
http://www.ainex.jp/products/ht-01.htm
常温では固体っぽいが、熱が加わると融けて密着する。
熱伝導性は、高性能なグリスの方が上。
可能であれば全て除去して高性能グリスに換えた方が良いが、定格使用であればそのまま用いても問題無い。

書込番号:9265300

ナイスクチコミ!0


スレ主 killerloopさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/18 13:54(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます。
友達はオーバークロックを知らないと思うのでそのままつけてあげようと思います。

書込番号:9265491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作PCを作りたいのですが

2009/03/14 17:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:13件

初めて自作PCに挑戦してみようと思ってます
使用用途は音楽、地デジ、できればゲームなどを考えています。
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
   マザー :GIGABYTE GA-EP45-UD3R
    もしくはP5KPL-CM
    メモリ:Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2
  もしくはA-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 H
EAT SINK付き
 ビデオカード:9600GT 512MB
地デジチューナー:DT-H50/PCI
    HDD:Barracuda 7200.11 ST31500341AS
  ドライブ :DVSM-U22FBS-BK
    ケース:KLX-800/BK
   電源 :Power Glitter 500W
   モニター :W2253V-PF
    もしくはE2200HD
で考えています。

A-DATAのメモリのHEAT SINK付きってのが少し気になって候補にあります。
マザーはP5KPL-CMならばビデオカードはいらないのでしょうか?

パーツの選定などで何かアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9244253

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/03/14 18:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003088/SortID=9239840/
>パーツの選定などで何かアドバイスいただけたら幸いです。

何かとは?
あなたが選定したパーツの選定基準は?選定するときの優先順位は?
あなたのこだわり(ポリシ)は?
OSは?
総額予算は?

書込番号:9244531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 18:22(1年以上前)

個人的には地デジチューナー内蔵の液晶モニタが好みです。テレビだけ見たい時にPC本体の電源スイッチを入れなくて済みますし、録画するならブルーレイレコーダーの方が画質がいいですから。

書込番号:9244606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/14 18:36(1年以上前)

CPUはCore 2 Quad Q8300とかはどうでしょう。

書込番号:9244680

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/14 18:38(1年以上前)

電源がちと(^^;

いくら日本製コンデンサ採用といっても全部じゃないと思うし(多分1次だけ)
この価格帯の電源は避けた方が良いです。

せめてこれくらい使いましょうよ。
   ↓
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-n.html
これの500Wなら安心です。

値段は、こんな感じ
   ↓
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081114005

後、グラボが必要なゲームをするかどうかで、グラボを考えればいいのですが
  ↓
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5kpl-cm/photo.html

を見る限りVRM周りが貧弱なので、将来、クアッドコアでハードな使い方を
もし、するのであればもう1つの候補のこれの方がお勧めです。
  ↓
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaep45ud3r.html

ただ、その場合はグラボが必要になりますが。

書込番号:9244692

ナイスクチコミ!1


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 19:08(1年以上前)

構成見たところゲームマシンっぽいですね

メモリーはA−DATAののも見た目はいいかもですが、
ギガのマザーに刺すと見た目的な意味で大変なことになるかもしれない。

それとマザーはそれもいいですが
http://kakaku.com/item/05402813463/
という選択もありかと。
この前まで1.5万してましたが1万切りましたし、
個人的な好みですが基盤が黒くてかっこいいので。やっぱマザーは好みですね!

またメモリーの話になりますが、OCとかで電圧盛らなきゃ大抵は、
通電しても温度が上がらなかったりします。
ですから、メモリーはノーブランドでなければかっこいいのでいいと思います。

あと、グラフィックはもしゲームをするなら9600GTでは弱いと思いますよ。
ゲームするならの場合ですが。

電源は
Tomba_555さんの奨める超力くらいは良質なものが欲しいですね

書込番号:9244838

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/14 20:22(1年以上前)

E8400
GA-EP45-UD3R
9600GT

値段がこなれた、かつての高性能パーツで、
非常にクレバーな組合せ/買い物だと思います。

そのKEIANのケースは電源とマザーの位置関係に注意。

書込番号:9245198

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/14 22:08(1年以上前)

ZUULさんと同意見?です。
初自作には鉄板で固めるのがベターですね。
TPOWERは日本語マニュアルないので初自作にはやめた方がいいかと。
まぁものは悪くないんですけどね。

HDDはバラ11は敬遠したい。
Seagate買うならバラ12。
個人的にはWD製のHDDがいいかなと。

電源はこっちの方がお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000018620/

ただ、用途的にE5200+G31+HD4670の組み合わせがベターなんじゃないかなと。
出来ればゲームって考えならこの組み合わせでいいと思います。
浮いた予算で音響関係にお金を注ぎ込むと満足できるんじゃないかなと。

書込番号:9245730

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/15 00:53(1年以上前)

もう一度、スレ主さんの書き出しを見たら、
最初に決めたのはフルHDのBEBQの液晶じゃないかと思えてきた。
ほかのパーツはBENQを動かす手段だと、そんな感じ。
マザーはG31でよさそうですね。

書込番号:9246837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/15 09:38(1年以上前)

モニターは24型のfull HD対応製品で

書込番号:9248025

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/15 11:38(1年以上前)

もう一段、テレビ命とみれば24インチもいいね。

書込番号:9248525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/03/15 18:27(1年以上前)

>>大麦さん
書き込みありがとうございます。
具体的でなくてすみません…
大体は値段と型で決めたのですが、
それ以外の情報がよくわからなかったもので(このメーカーはあまりよくないとか)
選定といっても情報をうまく比較できないので
値段とこのサイトのレビューなどを参考にしました。
OSは7が出るまでは7betaを考えています。
予算はできれば10万程度にしたいです。

>>yakin_ake_tsuraiさん
書き込みありがとうございます。
たしかにPCの電源を入れずに見れるのは便利ですね!
検討してみます。

書込番号:9250271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/15 18:36(1年以上前)

>>まぼっちさん
アドバイスありがとうございます。
どちらが何に適しているかなど
少しわからないのでショップで聞いてみます。

>>Tomba_555さん
アドバイスありがとうございます。
電源も重視したほうがよかったんですね!
安さばかり見てしまっていました^^;

書込番号:9250313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/15 18:44(1年以上前)

>>法月○さん
アドバイスありがとうございます。
電源は改めて考えてみます。
グラボの方もみてみます。

>>ZUULさん
ありがとうございます。
位置関係までは見てませんでした。
また質問ですみませんが、位置によって何が変わるんでしょうか><

書込番号:9250361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/15 18:59(1年以上前)

>>ゆーdさん 
書き込みありがとうございます。
HDDに関してももう少し調べてみます。

>>intel&nvidiaさん
書き込みありがとうございます。
大きいモニタも欲しいのですが、お金が><
いいものがあったら検討してみます。

>>ZUULさん
何度もありがとうございます。
はい、最初にBENQと思ってましたが
別のよさそうなものがあったのでどちらにしようか…
というとことです。

書込番号:9250439

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/15 19:50(1年以上前)

>ただ、用途的にE5200+G31+HD4670の組み合わせがベターなんじゃないかなと。
>出来ればゲームって考えならこの組み合わせでいいと思います。
>浮いた予算で音響関係にお金を注ぎ込むと満足できるんじゃないかなと。

この案を採用したら24インチは楽勝だと思いますよ。
おそらく1,5万以上は浮きますね。
実際E8400使いこなせないんじゃないかな。
まぁ所詮自作は自己満の世界なのでE8400でもいいですけどね。

書込番号:9250691

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/15 20:16(1年以上前)

>また質問ですみませんが、位置によって何が変わるんでしょうか><

KEIANサイトへ行ってみるといいよ。
電源をケースに組み込んだ画像。
で、電源のケーブル引き出しはタイプが2つあって、
右タイプと、左タイプがある。画像の電源は左タイプ。

書込番号:9250808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/16 12:07(1年以上前)

まだ作ってないならちょいと。
電源は確かにスレ主さんのじゃ不安です

こちらはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/05901011035/

それから地デジをみるならCPUを5000円ほどプラスしてQ9450
を乗せてみては?

あとグラボが9600GTとありましたが地デジ(HDCP)対応ですかね?
予算がすこし余っているようなら9800とか狙ってみてはいかがでしょうか?

地デジも使うと書いてあったので綺麗にみたいと思って推奨します。
液晶のBenQ-E2200HDでもいいのでは?あたりはずれが激しいですが・・・。
2400も値下がってきたので、まぁこれも予算があるなら2400とかが良いかも。

まぁ自作は自分の好みで作って楽しむのでアドバイスをくださいといわれても
レスする人もやはり自分の好みになってしまうため、スレ主さんが満足いくか
わかりませんが、参考程度にどうぞ。

がんばです。

書込番号:9254185

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/16 12:35(1年以上前)

ジャック・パウエルさん
地デジに必要なのはCPUパワーよりも強力な動画再生支援です。
それからGeForce 9000シリーズは全てHDCP対応です。
ゲームも目的に入っているので、GeForce 9800GTを奨めるのもいいですが、HDCP対応を理由に奨めるのはいただけません。
CPUも同様ですね。

書込番号:9254257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/16 14:32(1年以上前)

uPD70116さん>自分、変なこと書いてしまいましたね。
HDCPは全部対応でしたね。

地デジを使用するなら当然動画編集もするし、綺麗な画質をと思って、前のmyレスで言ったパーツを推奨してしまいました。
確かにゲームもするなら、自分のチョイスしたパーツは場違いでした。
申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:9254663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/16 15:01(1年以上前)

連続レスすいません。
uPD70116さん>あと、自分がQ9450とグラボ9800を選んだのは、スレ主さんが『できればゲームも・・・』とあって、ゲームはそんなにやらないのかな?と思って推奨しました。

書込番号:9254762

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作PCなので教えてください

2009/03/11 10:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:11件

作りたいと思っているPCはハンゲームのフリースタイルというゲームを快適にできるような
PCを作りたいと思っています。

CPUは Core 2 Dvo E 8400 BOX

マザーは P5Q-E か
      P5K-E どちらにしたらいいか悩んでます

グラボは GF9600GT-E 512HW2(PCIExp 512MB) か
      EN9600GT/HTDI/512M/R3(PCIExp 512MB) どちらにしたらいいか悩んでます
 
HDDは HDP725050GLAT80(500G U133 7200) か
      HDP725050GLA360(500G SATA300 7200) どちらにしたらいいか悩んでます

電源は  EarthWatts EA-650

メモリーは2Gを2枚

フリースタイルのようなインターネット(常に動きまわる)ゲームで遊ぶなら↑の物で
作れば大丈夫でしょうか?

↑に書いたマザーボード、HDD、グラボどちらにしたほうがいいでしょうか?
教えていただけたら幸いです


書込番号:9227402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/11 10:02(1年以上前)

HDDはSATAにしましょう。

書込番号:9227407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/11 10:09(1年以上前)

初自作でしたら玄人志向は避けたほうが無難だと思います。

書込番号:9227423

ナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/11 10:09(1年以上前)

P5K-Eが手に入ればP5K-Eでもいいけど、今では探すのが大変でしょう。
P5Q-Eは運が悪いとUSB不具合に当たります。P5QシリーズならP5Q-ProとかがUSB等は安定してると思うよ。ただ、GigaByteのほうが4シリーズチップセットは安定していると思います。

VGAはどちらでもお好みの方で。

HDDはST3500418ASとかがいいよ。500GBプラッタなので早いし。

メモリーはバルクじゃない方がいいよ。あとバルク品じゃなくても相性交換保証を忘れずにつけましょう。最近のチップセットはとにかく相性厳しいので。

書込番号:9227424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 10:27(1年以上前)

BTOと言われる完成品のほうが自作より安い事が多いですが
わかった上で自作を望むなら少し基礎知識はあったほうがいいですよ
HDDも完璧の璧を「壁」って書いたのさんが言われるように古い規格の物を
選んでるのは若干これからパーツを選んだ後に組み立てることを考えると不安が・・・
エリトさんお勧めのST3500418ASが値段も少し割高なだけで高性能です
マザーはASUSに拘りがあるのかな??新しい物だとGIGABYTEの方が
種類も多いし悪くないです
メモリーは今は本当に底値なので保証があるものを買うほうがいいですね
電源はその構成なら450WでもOKですがEA−650は安いからの選択でしょうね
特別に優秀じゃないけどCPが優秀な良い電源です
またなるべく同じお店ですべて買うのが理想です
OSはDSPと言う方法で買うと安いです

書込番号:9227466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2009/03/11 16:18(1年以上前)

ケースのことが書いてありませんが、大丈夫ですか?

書込番号:9228594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/03/11 20:29(1年以上前)

どうしても自作したいってのなら、それはそれでいい事だと思いますが、、、1から部品を集めて組み立て、インストール作業を考えると、BTOの方が確実に安くあがり、問題発生時にもサポートしてもらえるので安心できると思います。

PCゲームは全くやらないので良く分かりませんが、、、ハンゲームならもっとスペック落としても大丈夫なのでは??(まぁ大は小を兼ねますが、、、)

書込番号:9229567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 20:51(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 回答していただきありがとうございます

HDDはSATAで探してみますありがとうございました

書込番号:9229693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 20:54(1年以上前)

晴れ時々隕石さん 回答ありがとうございます

玄人志向はやめておきます^^

書込番号:9229713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 21:03(1年以上前)

エリトさん 回答ありがとうございます

P5K-Eは手に入るのが難しいのですか。。。
P5Q-Proも考えてみます^^

HDDはST3500418ASで考えてみます^^

メモリーにも相性があったなんて知りませんでした勉強になりました
ありがとうございました

書込番号:9229769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 21:16(1年以上前)

がんこなオークさん 回答ありがとうございます

基礎知識がなくて申し訳ないです
HDDはエリトさんの教えてくれた物にしようと思ってます
マザー、グラボ等すべてにおいて拘りはまったくありません
価格.comのランキング、皆さんのクチコミなとど見て選んだ物なので
間違いなどあるかと思われます
まったくの無知識なので値段等で選んでしまっている所があります
マザーはGIGABYTEの方も見て考えてみます
メモリーは保障付きを買わせていただきます
電源はこのままでいかせていただきます^^

OSのことまで教えていただきありがとうございました

書込番号:9229825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 21:18(1年以上前)

ニックネームなどないさん 回答していただきありがとうございます

ケースの心配をしていただきましてありがとうございます

ケースの方はデザイン、値段では選ばず電源、ファンの大きさすべてが
収まるようなケースにしたいと思っております

書込番号:9229842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 21:24(1年以上前)

クレソンでおま!さん 回答していただきありがとうございます

今はゲームのみですがまた何かしたいことが増えたときのためにも
自作に挑戦したいと思っております

部品の知識はまったくといっていいほどの無知識ですがみなさんのお力を借りて
完成できたらと思っております

ご心配していただきありがとうございます

書込番号:9229882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2009/03/11 22:18(1年以上前)

構成を考えるために聞いておくことが2つあります

1、予算はいくらくらいなのでしょうか?
2、ゲーム、ネットサーフィン以外は何をしますか?

書込番号:9230248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/12 01:52(1年以上前)

ニックネームなどないさん ありがとうございます

1、予算はOS抜きで10万までと考えていますが良い物ができるなら
  10万以上でもいいと思っています(特に金額にこだわりはありません)

2、今のところゲーム以外には使わないのでなんとも言えませんごめんなさい

書込番号:9231429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/12 06:40(1年以上前)

グラボは9600GTあたりを買えば大抵のゲームは問題はないし
重いゲームでもサクサクは無理でもプレーはできるでしょうから
そのままでいいんじゃないでしょうかRadeonの同等クラスでもOKだと思います
もう少し下でもいいでしょけどね
CPUもOK
HDDは容量が同じ場合は円盤が少ない物回転が速い物がストレスがないと思いますよ
WD6400AAKSやST3500418AS
電源もそのまま(私なら同値段で選ぶなら鎌4かも)
メモリーはPulsar DCDDR2-4GB-800がいのかな
DVDドライブは安いとこでLITEON iHAS120-27
マザーはGA-EP45-UD3RかP5Q PRO
OSはフロッピードライブ等と一緒に買うと安くなる物があります
カードリーダー型のFFDと買えば便利かな
ケースは構成的に困ることは無いと思うので好きなのでいいと思います
最終的には自分で検討して決めてくださいね
BTOPCの構成を参考にするのもいいかも

書込番号:9231665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2009/03/12 11:15(1年以上前)

用途がはっきりしてないようですから、スペックそこそこの構成でいいでしょう。

以下は参考までに・・・

CPU     Intel Core 2 Duo E8400
メモリ   UMAX Pulsar-DDR2-800-2GB*2-4GB
マザボ   GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
グラボ   ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
HDD     SEAGATE ST3500418AS
ドライブ  PIONEER DVR-S16J-BK

ケースと電源は好きなもので
(小さいケースですとグラボ入らない可能性があるので注意して下さい!)

書込番号:9232295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/12 18:27(1年以上前)

がんこなオークさん、ニックネームなどないさん
構成を考えていただきありがとうございます

お二人の構成を参考にさせていただき作りたいと思います

今までご回答してくださった皆様もありがとうございました
時間がかかっても出来上がったら報告します

本当にありがとうございました┏○ペコッ

書込番号:9233608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/16 12:16(1年以上前)

まだパーツを購入してなければ・・・

使用用途がゲームが主なら、まぁ長くつかえるものとして
PCケースはAntecのNine Hundredとか。
電源は550W−650Wを積んでおけば確実かと。(あまり安物は選ばないように。)
あとは皆さんが推奨しているPCパーツを(HDD/SATAやメモリー等々)使って
作ればいいかと。(あくまでも推奨ですが・・・)

がんばです

書込番号:9254210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格変動

2009/03/15 10:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:57件

少しだけですが価格が、上がっています。
購入予定日は4月中旬なのですが、それよりも早く買っておいたほうが
いいのでしょうか?それとももう少し様子を見て価格が安くなるのを
待ったほうが良いのでしょうか?

書込番号:9248166

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/15 10:23(1年以上前)

待っても数百円しか変わらないと思いますよ。
それに円安傾向ですから値上がりも時間の問題かも。

書込番号:9248209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作のためご指導を

2009/03/10 02:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:3件

銀河英雄伝説(バンダイナムコ)をプレイしたくて自作にチャレンジしようと思います。用途は銀河英雄伝説、信長の野望 革新、三國無双 Online、メディーバル2などのゲームです。高画質にはこだわらず、ストレスなくできる程度のものが作れればと考えています。予算はOS抜きで7〜8万円に収めたいと考えています。

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz)
【メモリー】ノーブランド PC2-6400(DDR2-800) 2GBx2
【M/B】ASUS P5Q SE
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 
【ドライブ】LG電子 GH22NS40BL バルク
【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP 
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650

試行錯誤して上記のようになりましたが、価格面に惹かれるPentium Dual-Core E5200も捨てがたく迷っております。余った資金をファン等にまわすしたいと考えています。銀河英雄伝説以外はE5200で問題ないようですが、銀河英雄伝説がプレイできるか心配です。

銀河英雄伝説のベンチマークでは3500point以上あれば快適に遊べるとあります。
他の方のベンチマーク結果では(アンチエイリアスなど最高画質設定)
Core 2 Duo E7200+9600GT 3137point
Core 2 Duo E8400+9600GT 3632point
デフォルト設定ではプラス約1000point上昇するので、E5200でも大丈夫ではないのかと思っています。

それともやはり、高画質で確実にプレイできるE8400を選ぶべきでしょうか?
また、パーツ構成で直した方がいい点があれば是非ご教示ください。

書込番号:9221575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/10 03:06(1年以上前)

FANと言うのがCPUクーラーの事ならばいらないでしょう。

E5200とE8400ならE8400がいいですね。

その9600GTならこっちの9800GTの方がいいのではないですかね?
http://kakaku.com/item/05503516966/

書込番号:9221622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/10 03:26(1年以上前)

自作一年生さん、こんばんは。

メモリは特に理由がない限り、ノーブランドはやめた方がイイですよ。
値段もそんなに変わりませんし、保証もついて来ますからね。

グラボにこだわりが無いのなら、もう少し待ってATIの価格改定後に決めたらどうでしょう?

書込番号:9221645

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/10 03:30(1年以上前)

ゲーム用ならCPUは速いほど良いですよ
OC前提で無いならケースは5000円ほどの物で十分かと

書込番号:9221651

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/10 03:31(1年以上前)

メモリーはノーブランドはやめたほうがいい。最近のチップセットは結構相性厳しいよ。あとP5Q SEということなので運が悪いと個体差によるUSB不具合もあう可能性がありますのでそのあたりは一応頭の片隅にでも入れておいて下さい。4シリーズはやっぱGIGAかな。

書込番号:9221652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/10 03:31(1年以上前)

誤;値段もそんなに変わりませんし、保証もついて来ますからね。

正;メーカー品と値段もそんなに変わりませんし、保証も無いですからね。

書込番号:9221653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/10 06:36(1年以上前)

CM690で定格またはゆるいOCで使うならCPUクーラーも
追加のケースファンも不要ですよ 増設は趣味の世界ですw
趣味に合えば安いケースでもOKだけど仮に安いケースからCM690へ引っ越したら
違いがわかるだろうしCM690は組みやすいので初心者向きでもあります
アドバイスが受けやすい参考資料が多いのもメリットですね

書込番号:9221812

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/10 07:54(1年以上前)

E8400いくならあまり値段差のない8500に手を出すのもありでは?それとあいだを取ってE7500とか。

ビデオカードは、9600GTもあればたいていのゲームはある程度高解像度でも快適に動くと思うけど。



書込番号:9221991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/10 09:53(1年以上前)

ゲームをするならP5Q-SEじゃなくてP5Qの方が良いかも。

というか予算がまだすこしあるならP5Q-PROの方がオススメです。

メモリはノーブラと値段的にそんな大差ないUMAX社製のPulsar-DDR2-800-2GB*2-4GBにしては?

書込番号:9222319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/10 12:59(1年以上前)

最近の初自作で相談する人ってなんでHDDをHGST選ぶんだろ?
1TBならシーゲートのST31000528ASオススメしときます。

書込番号:9222898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/10 15:14(1年以上前)

ダイナマイト屋さんさん>>もしかしたら最初は安めに・・と思ってしまうのでは?

まぁ安物買って壊れたらそれこそ高くついちゃいますけどね。
自分から言わせると、最初は怖いからといって安いのを買う人って、勉強不足だから怖いのかなと思ってしまって不安でしょうがないです(笑)

書込番号:9223337

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/10 18:37(1年以上前)

目的から考えたら予算キツキツなので必要な部分に特化するべきかと
ゲーム用だとCPUとGPUに振るのが良いと思う
96GTなら問題なさそうだから後はCPUにお金回したほうが快適なPCになるんじゃないかな

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090306_m9580_campaign/
自作が安いと思ってるならこっち買ったほうが良いけどね

書込番号:9224013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/10 18:46(1年以上前)

確かに安くあげたいだけでCPUはE8400やE8500、Q9550あたりを使うんならBTOのが安くあがっちゃうかも。グラボも9600GT以上が使ってある場合が多いし。
ただ、そういったBTOはケースと電源が必要最低限のやつでショボかったりするので拡張性やアップグレードする場合が微妙…って気がしますね。

書込番号:9224048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/10 18:52(1年以上前)

ダイナマイトさん>>僕も同意見です。
ただ、スレ主さんが2、3年くらいもたして
新しいPCをまた作るというのならまぁいいかな
という考えなのだとしたらそれで良いんだと
思いますが8万もかけてPCつくるならそれなりに
と思います。

今すぐ!というわけじゃないなら後1ヶ月か2ヶ月まって
もう少しお金を貯めていいパーツを買ったほうがよろしいかと^^

書込番号:9224076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/10 19:05(1年以上前)

ジャック・パウエルさん
私的には自作をオススメしたいところです(^o^)ドップリハマってもらって次々といいパーツが出たら今使ってるヤツはすぐ売り払って買い換えていく(性能生かしきれてないクセにw)、アフォな私みたいな人が増えるのは喜ばしい限りw
冗談はさておき自作の方がいろいろ楽しみがありますよね。たまに、メンドイ事もあるけどw
ただ、コストだけを考えるならBTOでしょうね。
慣れてくれば中古パーツやオークションも上手く使って色々安く入手して組んだりできるようになりますし。

書込番号:9224126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/10 20:30(1年以上前)

ダイナマイトさん>>自分はすでにどっぷりハマってます^^
初回の自作PC・・電源を切らずにコード類をぶち抜いて
パーツをすべてパーにしたアフォの領域を超えた私ですが
いまではまともな自作PC(ry)になってます^^

まぁスレ主さんの作成完了して吉報を待ちましょう
楽しみです^^

書込番号:9224544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/10 21:03(1年以上前)

 自作一年生さん、こんにちは。

 自作とは離れてしまうのですが、下記のコントローラーがあるとよりスムーズにプレイ出来るかと思います>銀河英雄伝説
「価格.com - マイクロソフト Xbox 360 Controller for Windows C8G-00003 価格比較 -」
 http://kakaku.com/item/43102311052/

 最初はキーボード&マウスでプレイされてみて、もしどうも…という場合には考慮してみて下さい。

書込番号:9224727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/10 22:02(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます。

>グッゲンハイム+さん
こんばんは。
ファンはケースにつけるファンです。
CPUクーラーはリテールのものでよいのですね。
やはりゲームならE8400なんですね。
9800GTもお勧めなのですね。発熱や消費電力が9600GTと変わらないようでしたら、9800GTにしようと思います。

>ちゃーびたんさん
こんばんは。
ご指摘の通りメモリーはメーカー品にしようと思います。

>unagimanさん 
こんばんは。
ゲーム用ならCPUは速いほどいいのですね。
私のパーツ構成ならケースは安いもので良いのでしょうが、CM 690が気に入ってしまいCM 690で組みたいので(^^;

>エリトさん
こんばんは。
初心者にはP5Q SEは避けた方がよさそうですね。
マザーボードはGIGABYTEの方が安定するのですか。
どちらにするべきか・・・

>がんこなオークさん
こんばんは。
CM690を選んだのは、がんこなオークさんのきらびやかなCM690を拝見して、私もかっこいいの作りたいと思ったからなんです^^
でも、増設は趣味の世界なんですね。その世界に入りたいですけど、私にはまだまだハードルが高そうですね。

>R26B改さん
こんばんは。
E8500も考えたのですが、あまり実感できるほどの差はないという書き込みがありましたので。
9600GTなら高解像度でも大丈夫なのですね。

>ジャック・パウエルさん
こんばんは。
P5Q PROもお勧めなんですね。P5Q-SEと3千円の差なのですね。
やはり、安定しそうなP5Q PROの方がよろしいですよね。
ご指摘の通り、メモリーはUMAX社製のPulsar-DDR2-800-2GB*2-4GBにしようと思います。
2、3年後にまた新しいのを自作しようと考えています。
銀英を早くプレイしたいのですが、もう少し待った方が価格が下がるのでしょうか?

>ダイナマイト屋さん
こんばんは。
HDDに関しては、ランキング1位で日立と私にもわかるメーカー名だったのでHGSTを選んでしまいました(^^;
ご指摘の通り、シーゲートのST31000528ASにしようと思います。

>unagimanさん
こんばんは。
Vistaも入っているBTOの方がお安く仕上がりそうですね。
でも、今回は自作にチャレンジしようと思います。リンクまで張ってくださりありがとうございます。 

>カーディナルさん
こんばんは。
>自作とは離れてしまうのですが、
いえいえ、キーボード操作は苦手なのでコントローラーはありがたいです。
教えて下さりありがとうございます。

長文申し訳ありません。

書込番号:9225102

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/10 22:26(1年以上前)

自作1年生さん、こんばんわ。Asusの4シリーズマザーに関しては、各ボードの口コミにも書かれてますが、USBの安定性はいまいちです。東方、P5Q-Deluxe、P5Q-Pro、P5Q-EをはじめいろいろなAsus製4シリーズチップセットマザーを試してきましたが、ほぼすべてUSB不具合にあいました。逆にGigaのはUSBの安定性は全然よかったです。Asusの4シリーズはMaximusII、P5Q-ProなどのほうがUSBは安定していました。MaximusIIは全然別分類に入りますのでとばしますけど、P5QシリーズはP5Q-Pro以外は、ほぼ似たような設計になっています。P5Q-Proは全然設計が違いますのでUSBは安定してる方ですが、電源コネクタの位置がかなり微妙です。その点をよしとすればP5Q-Proでもいいですけど、個人的には4シリーズはGigaが一番まともなような気がします。

書込番号:9225281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/11 21:37(1年以上前)

>エリトさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
USBや電源コネクタ位置から、エリトさんお勧めのGIGABYTEにしようと思います。

みなさんのアドバイスを参考にして構成し直しました。

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz)
【メモリー】UMAX社製 Pulsar-DDR2-800-2GB*2-4GB
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
【HDD】SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200) 
【ドライブ】LG電子 GH22NS40BL バルク
【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP 
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650

8万円弱となりました。BTOの方がお安いのですね・・・
でも、今回は初自作なので作る楽しみを買ったと思えば満足です。
パーツを少しずつ交換しながら自作ライフを楽しみたいです^^

アドバイスして下さった方々、誠にありがとうございました。

書込番号:9229958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/12 09:17(1年以上前)

かなり良い構成になったのでは?

値段は大幅には下がらないと思いますよ。
在庫整理するために少しだけ値下がるということはあるかもしれません。

自作一年生さんがいうとおり、作る楽しさがありますからね(o^∀^o)

組立が完成して、間違えがなく、一発で起動するときはいつでも感動しますよ(^_^)v

頑張ってください(=゜-゜)(=。_。)

書込番号:9231983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

cpuクーラー取り付けについて

2009/03/10 20:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:9件

先日E8400boxを購入しました。そこでなんですが、付属のcpuクーラーの取り付けについて説明書(マザーボードの)を見ますと、「グリスを薄く塗ってから装着」と書いてあるのですが、グリスは付属してないのです。cpuクーラーの設置面には何かテープがはってあるのですが、これがグリスの代わりなのでしょうか?だとしたら、グリスは塗らずにこのまま装着してもよいのでしょうか?申し訳ありませんが、教えていただけませんでしょうか。お願いします。

書込番号:9224377

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/10 20:03(1年以上前)

>これがグリスの代わりなのでしょうか?
その通り。

>だとしたら、グリスは塗らずにこのまま装着してもよいのでしょうか?
その通り。

書込番号:9224389

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/10 20:05(1年以上前)

ヒートシンクの裏についてるのがグリスなのでそのままCPUクーラーを装着して構いません。CPUの説明書にかいてあると思いますがみおとしたのかも知れませんね

書込番号:9224397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/03/10 20:10(1年以上前)

さんざん既出のネタですねぇ。検索って言葉知らないのかな??

書込番号:9224432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/11 15:25(1年以上前)

R93さん、エリトさんありがとうございました。説明書は目を通したのですが見落としていたみたいです、どうもすいませんでした。そして、お二人共ありがとうございました。

書込番号:9228396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング