Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

このCPUを使って新しくPCを組もうと思っています。
で、そのうちブルーレイの内臓ドライブを載せてハイビジョン映画も見たいと考えています。
その際に、このCPUで普通に組んで大丈夫でしょうか。
性能的な面とあと著作権保護?とかの面も心配です。
PCでブルーレイソフトを楽しむには何か特殊な対応条件などあるのでしょうか?
もし現在、PCでブルーレイディスクを鑑賞されている方がいらっしゃいましたら
アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7740589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/29 23:20(1年以上前)

こんばんは、tyu0113さん

CPUよりグラフィックの方が重要と思いますが・・・
動画再生用にE8400はオーバーだと思いますね、どうでもいいことですが・・・

書込番号:7740616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/29 23:31(1年以上前)

再生ソフトの動作環境調べりゃ良いだけじゃないの?

おいらもビデオカードとモニターの心配の方が先だと思います。

書込番号:7740688

ナイスクチコミ!1


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/29 23:40(1年以上前)

tyu0113さん こんばんは

PCでブルーレイ再生するには、HDCP対応のグラボと
モニター(アナログ接続にはどうだったかは?ですが)は
必要だったと思います。CPUはE8400でしたら十分すぎるでしょう。

私も夏ぐらいまでにそろえたいと思っていますが(今はグラボだけ‥)

書込番号:7740750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/30 01:25(1年以上前)

モニタとグラボにHDCPの対応が必須です。
あとDVIで繋ぐ必要もあります。

書込番号:7741278

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/04/30 12:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とりあえずCPUは問題なし、と。
GCの方が大切でHDCP対応でないといけないのですね。
モニタの方はずいぶん前にそれを想定してデルの2407というのを買って使っていますので、
あとはGCを考えれば良いわけだと分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:7742582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットゲーム(特にnProとの相性について)

2008/04/28 12:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿させていただきます。

当方オンラインゲーム用に自作PCを組もうと思っています。
グラフィックボードはGeForce800GT、マザーボードはP5KProを予定しています。
プレイしようと思っているゲームはリネージュU、モンスターハンター、ラグナロクです。

CPUは値段、性能、そのほかの面をみるとC2D E8400が一番良好かと思ったのですが、2chなどの掲示板で調べたところ「nPro」と呼ばれる不正防止用プログラムと相性が悪いとのことでした。具体的には、プレイ開始1〜2時間ほどでゲームから切断されるそうです。

原因として挙げられているのが、
・初期ロットだとCPU内のクロックとゲームの同期が取れない
・グラフィックボード、マザーとの相性が悪い

とのことらしいです。
同じE8400を使っている人でもまったく切断されない人もいるようですが・・・。


そこで皆様にご質問です。

■E8400で同様の問題で苦労されている方、もしくはまったくエラーの出ないがいらっしゃいましたらマザー、グラフィックボード、電源のW数などをお聞かせもらえませんでしょうか。

■原因がはっきりしない場合はCPUとマザーの変更も視野にいれているので、性能的におすすめのCPUが他にあれば紹介していただけないでしょうか。CPUの予算は25000までを予定しています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7733161

ナイスクチコミ!0


返信する
M'arcyさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/04/28 21:48(1年以上前)

nProを使っているゲームを二つやっていますが、
特にこれといった不具合はないですね。

参考までに自分の構成ですが、
E8400
8500GT
メモリDDR2-800 2GB*2
ECS P35T-A
電源は450Wです。

書込番号:7735024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/30 11:41(1年以上前)

M'arcy様>
ご返答ありがとうございます。
再度調べたところ、ラグナロクオンラインのみで発生している問題のようです。

管理会社に問い合わせようとしましたが「自作PCはサポート外」との規約の上、友人からはまともなサポートを受けられないようなことを言われました。
また、現象は「ラグナロクを立ち上げると時間ズレが発生して同期が取れなくなり、nProによって切断される」という状況のようです。

ラグナロクのためだけに高性能CPUからダウングレードするというのもどうかなと思う節もあり悩み中です。

書込番号:7742411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 ampboxさん
クチコミ投稿数:16件

現在4400を使用しておりますが、ひょんな事からステップアップ出来ることになりまして
ご相談でございます。(お知恵拝借願います)

今現在はRAW現像がメインで、Photoshop7.0とCapture NXとSilkypix3.0とSPP2.5を同時に
起動して現像しております。

今後の予定では、地デジチューナーを購入し、録画しながら現像をもくろんでいますが、
地デジに持っていかれるCPU領域がそれ相応だと聞いたので、諸先輩に導いていただきたいと思っております。

OSはVista64です。

用途は上記現像に、地デジ録画、ブラウジング

同時進行はこんなもんでしょう、E8400とQ9450が値段的にもそう大差はないとすれば、Q9450
を選択する方が無難でしょうか?

書込番号:7741052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/04/30 00:44(1年以上前)

> Photoshop7.0とCapture NXとSilkypix3.0とSPP2.5を
> OSはVista64です

ソフトの動作環境を確認したほうがいいんじゃない。
絵に描いた餅は食べられないからね。

書込番号:7741120

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/30 01:03(1年以上前)

>同時進行はこんなもんでしょう、E8400とQ9450が値段的にもそう大差はないとすれば、Q9450
を選択する方が無難でしょうか?

値段的に近いのはQ6600だと思いますが?

OSがVista64というのはメモリーを多くつんで活用しよ
うということだと思いますので、使われている周辺機器が
対応しているのであればそれもありかと思います。
PCの使い方としてはQ6600のほうがいいかと思いますが、
クロック差が0.6Gが気になるところですね。

書込番号:7741198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XEON E3110

2008/04/28 13:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 XYSTさん
クチコミ投稿数:25件

見た限りCore2Duo E8400とXEON E3110には
性能上差が無いように思われますが、
違いはなんなのでしょうか?
XEON E3110の方が少し安いようですし。

書込番号:7733493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/04/28 14:07(1年以上前)

サポートの差ですかね。

書込番号:7733529

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/28 14:23(1年以上前)

過去ログ見たら?
名前の違いとかしかないって事くらい書かれてる

Xeon使って動かなくても誰も助けてくれんけどな(サポートリストに入ってりゃ別)

書込番号:7733566

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/29 08:45(1年以上前)

XEON E3110はサーバ用CPUなので
公式チップセットがサーバ用。

書込番号:7736929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

しょうもない質問ですが

2008/04/28 00:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:14件

このCPUで初自作に挑戦するのですが
CPUにぬるグリスは別に購入しなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:7731995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/28 00:53(1年以上前)

リテールクーラーを使う時は既についてるけど、別のクーラーを使う時は付属してる場合もあるけど、買わないといけないときもあります

書込番号:7732007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/04/28 01:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CPUに付属しているクーラーを使うつもりです。
クーラーのCPUに接するところになにか付いてますが、これがグリスなんですか・・・

パッと見シールか何かに見えたのでグリスとは思いませんでした;;

書込番号:7732077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/28 01:32(1年以上前)

>パッと見シールか何かに見えたのでグリスとは思いませんでした;;
それは熱伝導シート。
CPUをBOXで買うとグリスではなくシートになる。
高価なグリスより性能は落ちるものの、確実にCPUとクーラーを接着できる手軽さがある。
グリスは失敗すると悲惨…

書込番号:7732102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/04/28 02:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
シートですか・・・なるほど。

問題なく動作してくれるのであればOKですよね。


書込番号:7732174

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/28 02:09(1年以上前)

先週Box品を買って組みました。
その際リテールクーラーがすんなりつかなかったので一度外しCPUを見ましたがグリスが塗ってあるようでした。
リテールクーラーには最初見た目では3枚のシールがついているように見えましたがグリスのようでしたのでそのまま使ってますが温度も安定動作してます。

グリスも一応もってますが下手に塗るとムラになるので今回は使いませんでした。

書込番号:7732183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/28 02:18(1年以上前)

>>最初見た目では3枚のシールがついているように見えましたが
まさにそれです!

>>温度も安定動作してます。
それを聞いて安心しました。ありがとうございました。

書込番号:7732199

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/28 02:30(1年以上前)

いえいえ。
構成もオレとほぼ一緒ですね!
初自作楽しんで下さい☆
ただクーラーを取り付けるのが一番大変でしたよ、

少し力入れて押し込みましたがマザーにダメージがいきそうで…。

バイオスのバージョン(0906以上ならE8600はOK)とOSはSP1以上の物を使って下さい。

きっと無事にトラブルなく組めますよ。
頑張って下さい。

書込番号:7732212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/28 06:41(1年以上前)

☆Rio☆さん ちらほらと出てくるE8600とは?

書込番号:7732466

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/04/28 14:31(1年以上前)

興味のある話題だったので質問です。

リテールファンを使わない場合にお勧めの銘柄のグリスってあるのですか?
最近シリコンだけではないような色々な金属とか配合された物とかあるようですね。
どこのメーカーのどれが比較的安くて良いとかあるのか知りたいです。

書込番号:7733582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/28 15:00(1年以上前)

いろんなCPUで試して比較してみたわけじゃないけど、
 アイネックスのAS-05
ってのを使ってます、ちょっと高いんですけどね

Core2はわからないけど、Pen4の時は結構効果ありましたけど

書込番号:7733643

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/04/28 17:27(1年以上前)

みかげまっくすーさん ありがとうございます。

AINEX AS-05 シルバーグリス
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
1500円位するようですが、
やはりこのくらいの物が必要なのでしょうか。

熱伝導率: 9.0W/m・K 
とかの数値が関係するのでしょうね。

書込番号:7733989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/28 21:43(1年以上前)

AS05は使ってますが慣れてないと逆にむらになったり厚すぎたりしそうで
コツが必要ですね
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/thermal_greases/ZM-STG1.asp
これはZALMANのCNPS9700 NTなどに付いていて
単品でも売ってますが 塗りやすいし経年硬化も少ないようだし便利です。

書込番号:7734999

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/28 23:38(1年以上前)

がんこなオークさん

E8600は間違いで
Cor2DuoE8400のことです。

書込番号:7735695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/29 06:34(1年以上前)

☆Rio☆さん了解です
夏に出る予定のE8600(3.33GHz)かと思っちゃいましたw
これは価格設定が今のE8500になるので夏に改定がありそうですね。

書込番号:7736628

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/29 06:42(1年以上前)

買わなくてもいいです。
私は貰い物を使ってます。

書込番号:7736639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予算と構成について。

2008/04/28 14:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 kuritomiさん
クチコミ投稿数:4件

手持ちのパソコンが古くなったので、
新しく作り直したいと表います。
そこで下記のようなものを想定しているのですが、
予算はどの程度が目安でしょうか?

:Core 2 Duo E8400
:マザーボード
:RAM 2G
:光学ディスク
:HDD 200G程度
:PCケース(設置場所の関係で小振りな物
:ビデオカード 512mb
:電源 500w程度

CPU以外は銘柄にこだわりませんし、
すべてが新品だと値が張りそうなので中古も考慮に入れています。
完全な自作は初めてですので、最近は本を購入して勉強しています。

あいまいな質問で申し訳ありませんが、
わかる方がいらっしゃれば、よろしくご回答をお願いいたします。

書込番号:7733609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/28 14:52(1年以上前)

10万くらい・・・・?
そのPCをどんなふうに使うかわからないけど、ある程度高性能で安定しててメインで使うものってなると上記くらいかかるかなー

もちろん、けずれるとこはけずってもいいけど(けずればCPU除いて5万くらいでも

書込番号:7733618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/28 14:56(1年以上前)

物によりますが、10万円前後だと思います。
HDDも200GBより500GBの方が一般的なのでそっちになると思います。

あ、中古は、可能ならやめた方がいいですよ。
前の方がどのように使っていたか分からないし。

毎度のことながら、予算とか用途を書いた方がみんなのレスもつきやすいかもね。

書込番号:7733630

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/28 15:28(1年以上前)

とりあえず設置場所が狭いということなら、マザーとケースはMicroATXかな・・・

何するのかわからないと何もアドバイスはできないですね。
CP重視ならAMDをお勧めしたいし、IntelがいいならCore2Duoとかになってくるし・・・

何か譲れない条件があれば記載するといいかと(特に予算やPCの使い方等)

書込番号:7733699

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/28 16:51(1年以上前)

まず どういった作業をメインでするかによってパーツ構成は全く変ると思いますけど

書いてある物の不足しているものとしては
OS、FDD(必要なければ削除して良いものですが初自作であれば入れておいて方がいいです)

初自作だという事でアドバイスするなら、スペック上派手に変る部分にとかく目が行きがちですが 電源、マザーボード、メモリ等の質を気にして置いたほうが後々後悔せずに済みます

あとVRAMの容量でビデオカードのスペックを図る事はあまりできないと思います

書込番号:7733910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/28 22:03(1年以上前)

初めてと言うなら、とにかくきちっと動く物を作ってみたいと言うことですよね。
自作の楽しみは、自分で使う機器を選ぶのが基本ですので銘柄は書きませんが、細かい事を抜きにして、特に拘りも無く、E8400をそれとなく使えるPCであれば、新品パーツで安く組む方向で選んだほうが無難です。
新品での構成で参考までですが、下記の価格範囲で必要十分な物が出来上がります。

中古パーツを上手に使えばさらに抑えることも十分可能ですが、リスクを回避する要領をある程度熟知していないのと後々後悔と損をする事にもなりえます。
その点注意が必要ですが、良品を見つけたら質問等を利用して後悔のない買い物をしましょう。

CPU・2万3千円
マザー・1万〜1万5千円
電源・1万〜1万5千円
メモリー・6千円
HDD・6千円〜1万
グラフィックカード・1万〜1万3千円

最後にひとまずは最寄のショップに足を運ぶか、オークションでちょっとづつでもパーツをじっくり見ることです。

書込番号:7735108

ナイスクチコミ!0


レト♪さん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/28 23:26(1年以上前)

文面から察すると、拡張性に関してはこだわっていないようなので・・・
キューブ型ベアボーンとかはどうですかね?
PCケースを小振りにって事なのでミドルタワーは無理でしょうし。

私も先週このCPUで初の自作を行いましたが、パーツを選ぶ楽しみ
がありますので、ご自分であれこれ探すのをお勧めします。
この価格.COMを参考にすれば、おのずと値段が出てきますよ〜

書込番号:7735622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング