Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての自作。

2008/02/18 17:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 CafeBritonさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
下記の構成で3月頃に組みたいと思います。

[lcd monitor] benq g2400w

[cpu] intel core 2 duo e8400 box

[memory] cfd w2u800cq-1glzj (ddr2 pc2-6400 1gb x2)

[mother board] asus p5k-e

[video card] leadtek winfast px8600 gt tdh (pciexp 256mb)

[cpu cooler] zalman cnps9700 led

[power supply] owlteck s12 energy+ ss-550ht

[case] antec nine hundred

[dvd drive] lg gsa-h62n (black)

[hdd] hgst(hitachiibm) hdp725050gla360 (500g sata300 7200)

[os] windowsvista

用途はNFS:ProStreet, MMORPGなどのゲームやOfficeWork, ネット閲覧などなどです。
アドバイスや指摘などよろしくお願いします。

書込番号:7411339

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/18 19:40(1年以上前)

小文字読みにくいですね・・・・。


オーバークロック予定ですか?
そうでなければCPUクーラーはオーバースペックかもしれません。

3Dゲーム予定であれば8600GTでは少し性能が不足する場面が多いと思います。
8800GT辺りにされてはいかがでしょうか。

書込番号:7411761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/18 20:53(1年以上前)

CPUクーラーは手動でファンコントロールの予定ですか?

あと、SATAはIDE互換モードで使う予定ですか?

書込番号:7412130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 01:00(1年以上前)

NFS:ProStreetについて他のところでこんな書き込みを見つけました。


「WinXP・GeForce8600GTS、オプションで解像度800x600、車体以外の全ての設定を一番低いLOWにし、煙・光などのエフェクトはON、といった自分好みの設定で動かしたところ、体感フレーム速度30FPS程だと感じました。
想像以上にスペックを要求された感はありますが、影をOFFにしたりモデリングレベルを下げたりすると、グラフィックの質をあまり下げることなく快適な動作にすることができます。」


これを見る限りだと、8600GTでは心もとないような気がします。
自分も8600GTなのでNFSは諦めました。


ご参考になれば・・・

書込番号:7413750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 01:47(1年以上前)

当方下記環境でNFS ProStreetプレイしてますので参考までにどうぞ。

画面:BenQ 241VW
CPU:C2D E6600定格
メモリ:UMAX DDR2-800 1GB*2
マザー:GA-965P-DS3
GPU:旧型8800GTS 320MB定格
電源:音無しぃ550W
HDD:Rapter36GB
OS:WinXP SP2

上記構成で全て最高設定、エフェクトや影、スモークなどをオンにしても快適にプレイできます。

書込番号:7423889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信52

お気に入りに追加

標準

自作に際して

2008/02/13 17:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:14件

初めて書き込ませていただきます、とんぺいとうと申します。

今回PCの自作に挑戦するのですが、以下の構成について、皆様からのアドバイスなどをいただければと思います。

予算は20万円、使用用途は特にイラスト製作、ネット閲覧です。Photoshop、Painter等重めのものを使用します。ゲームはしません。

■マザーボード
P5K-E/wifi-AP

■ビデオカード
Galaxy Geforce 8800GT

■CPU
Core 2Duo E8400 BOX

■サウンドカード
Creative blaster X-Fi

■HDD
Seagate ST3320620AS/72R/16M (×2)

■電源
ENERMAX STA-500

■ドライブ
Pioneer DVD-S15J-SV

■メモリ
DIMM DDR SDRAM PC3200 1G CL3(×2)

■OS
Windows XP Pro

よろしくお願いいたします。

書込番号:7385651

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/13 17:27(1年以上前)

>イラスト製作、ネット閲覧 ゲームはしません。
ビデオカードはそんないいのでなくてもいいし サウンドカードもいらないのでは
ケースがありませんが・・

書込番号:7385697

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/13 17:29(1年以上前)

あと モニタはよいものを購入した方がいいでしょう

書込番号:7385700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/02/13 17:40(1年以上前)

>FUJIMI-Dさん
回答ありがとうございますm(__)m書き忘れです、失礼しました……。

>ビデオカード
なるべくいいものを長く、と考えていたのですが…持ち腐れになるかもしれませんね。グレードを落として探してみます。

>サウンドカード
音楽鑑賞用に使用するかもしれないということで入れておきました。

>モニタ
SAMSUNG SYNCMASTER 245Bあたりを考えています。

>ケース
知り合いからいただいたケースがあり、はじめはそれで作ってみたらどうかと言われました。大きめですが古いもので、型番はまだわかりません…。
新しいものを探した方がいいのでしょうか?

書込番号:7385742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/13 18:14(1年以上前)

メモリーは、DDR2 じゃないと付きませんよ。

PC2 6400 あたりがいと思います。

書込番号:7385872

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/13 19:32(1年以上前)

XPproを使用するのはドメインに参加させるかソフトウェアRAIDのためでしょうか?
書かれている用途からはHomeで問題ないように思います。
24インチで5万円台のモニタとかイラストレーターにとって地雷そのものかと思いますし。

書込番号:7386191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/13 20:11(1年以上前)

>XPproを使用するのはドメインに参加させるかソフトウェアRAIDのためでしょうか?

XPproってソフトウェアRAIDなんて芸当が出来るんですね!
毎日XPproで遊んでますが(リモートデスクトップとか)、また新しい遊びが出来ました。

OSをいじくるのが好きな人には絶対お勧めですねProfessinal。
下手なゲームより絶対面白いと思いますよ。
興味のない人はHomeで充分だと思いますけど。

書込番号:7386362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/13 20:37(1年以上前)

Geforce 8800GTは電気食いで有名なので、そうでないモノ、消費電力の多寡を選択の目安に探してみるのも良いかも知れませんね。

マザーボードのP5K-E/wifi-APは、wifi機能が必要であれば別ですが、常時オーバークロックするとかでなければ、無印P5K-EとかP5K Pro辺りでも良い気がします。
HDD×2というところをみると、RAID構築の予定があるのでしょうか?
上記の2モデルもRAID構築は可能です。
無用な機能は故障の要因にもなりますし、多少余分に電気を食うのではないかと。

書込番号:7386496

ナイスクチコミ!1


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 20:37(1年以上前)

>>ケース
>知り合いからいただいたケースがあり、はじめはそれで作ってみたらどうかと言われま
>した。大きめですが古いもので、型番はまだわかりません…。
>新しいものを探した方がいいのでしょうか?

置き場所があるなら大きいのは良いです。後はエアフローが確保されているか、
靜音性はどうかというところ。これらに問題なければ古いケースでも大丈夫。

私は10年近く前の大型ケースをずっと使ってます。

書込番号:7386501

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/13 21:17(1年以上前)

VGAは256MB搭載で、ATIのRadeonHD3600番台・3400番台でよいのでは?
発色はGeforce系よりグラフィック向きですし、Blu-Rayなど次世代ディスクの再生
支援機能もありますので。まあゲームもやりたい!という場合もあるでしょうし、
>Sapphire SA-HD3650 256MB GDDR2 PCI-E Dual-DVI BOX
これぐらいを積んでおけば、Vistaでも安心。

オーディオ重視なら、SoundblasterよりもONKYO SE-200PCIあたりがお勧めです。
Soundblasterはゲーム重視ですから。

マザーボードもワイヤレスLAN必要?
>P5K-E/wifi-AP
P5K-EもしくはP5Kの低価格なモデルで十分ですよ。

その分、メモリはHynix・SAMSUNGなど信頼のあるメーカのもので、2GBx2ぐらいまで
つんどきましょう。それからグラフィック重視なら是非予算の余裕をモニタに・・・
NANAOの24インチとか品質の良いものを!

書込番号:7386750

ナイスクチコミ!1


泡麦茶さん
クチコミ投稿数:150件

2008/02/13 21:38(1年以上前)

サウンドカードも音質に不満を持ってからでも十分だと思います。

とりあえずメモリは安いしDDR2PC64002GB*2(質が悪いとされるもの以外)で、液晶やらペンタブのグレードでも上げた方が。

VGAや液晶はカタログスペックより自分の好みの色を出すものを。

入出力ハードウェア以外で総額20万円を突っ込むのは何か拘りの要求が無い限り過剰な支出だという話になると思います。

書込番号:7386901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/02/13 21:53(1年以上前)

>最寄のPCショップまで1時間さん
そうだったんですか!助かりました!回答ありがとうございますm(__)m

>甜さん
前述のケースをいただいた方からおすすめされたのがXPproでした。
絵を描くならCRTと聞いていたのですが、さすがに大きいと困るので...。
やはり改めていいものを考えてみます。ありがとうございます。

>大きい金太郎さん
そうなんですか!全く知りませんでした。
OSいじくる...何かおもしろそうですね!

書込番号:7387018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/13 23:40(1年以上前)

>ATIのRadeonHD3600番台・3400番台でよいのでは?発色はGeforce系よりグラフィック向きですし、

これも良く効くけど、どういった理由で発色が良くなるのかな?Core2Duoもっさりと同じ匂いを感じる。

>サウンドカードも音質に不満を持ってからでも十分だと思います。

これは同意。最近のオンボードサウンドはかなり向上してる。私の場合スピーカーを変えるほうがはるかに意味があるように思える。

書込番号:7387807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/13 23:54(1年以上前)

どもども。
OSをいじくると言っても、私は技術者ではないのでシロート的な次元ですが。

XP HOMEで何年か運用してきて、(それまでは98SE)特に疑問に思わずいたのですが、先月新しくQ6600で組みましたので、ちょっとだけ奮発してXP Professionalを購入してみました。

基本的には同じモノなのでしょうけれど、イロイロと拡張機能が備わっているので、初期設定が気に入らないと、何回も新規インストールを繰り返している状態です。
従来機もE6400を積んでますので、特段困った事もなく、暇が有れば設定に明け暮れている始末。

仕事で利用するのであれば、リモートデスクトップで出先からネット経由で、当該機にアクセスして操作できるのもメリットでしょう。http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/columns/russel/02january14.mspx#top
セキュリティに気を配る必要が有るかも知れませんけど。

DSP版で僅か5千円ほどの違いですし、クソゲーで煮え湯を飲まされたと思えば安いモンです。
なんと言っても基本ソフトですから、後で入れ替えるのも厄介なので、興味を持たれたら、違いを味わってみるのも一興だと思います。

Homeとは違うのだよ、Homeとは。。と

書込番号:7387897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/02/13 23:58(1年以上前)

>回帰線さん
エアフローは良い感じに出そうなので、まずはこのケースで組みたいと思います!ありがとうございます。

>TAILTAIL3さん
Sapphire SA-HD3650 256MB GDDR2 PCI-E Dual-DVI BOX
を考えてみたいと思います。
大きい金太郎さんもおっしゃっているように、やたらと電力を食うだけっていうのももちろん無駄ですし...。

サウンドボードではオーディオ本家のものがやはりいいようですね。
ありがとうございます。

マザーボードは、無線LANはおそらく使わないかもしれないです...。
無印のP5K-Eを選ぼうと思います。

メモリに関しては32ビットOS予定なので、あまり積めないかなとも考えています...。ありがとうございます。

>泡麦茶さん
なるほど、あまり中身にかけすぎても...ですね。
ペンタブも古いので、ディスプレイ同様改めて選ぼうと思います。
ありがとうございます。

>モビルスーツガンダムさん
やはりハード面にかけるお金を積極的に考えた方がいいんですね。
ありがとうございます。

書込番号:7387925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/14 00:12(1年以上前)

>大きい金太郎さん
Homeとは違うのだよと(笑)
私はVistaは基本使わないので、おそらくHomeでがんばると思います(笑)でもリモート出来るのは興味深いですねー!

今後詳細構成をもう一度考え直した上で、改めて報告させていただきたいと思いますm(__)m

書込番号:7388024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/14 00:39(1年以上前)

>ATIのRadeonHD3600番台・3400番台でよいのでは?発色はGeforce系よりグラフィック向きですし、

確かに良く聞く話ですね。
ちょうど旧メインがGeForce7600GS、新造機がRadeonHD2400XTなので、全く同じソフト(アクセサリ-ペイント)、画像(マイドキュメント-Sample Pictures)をCPU切り替え機で同じモニタで較べてみると、それほど差異は無いように見受けられますが、

GeForceが少し淡目でちょっと派手
Radeonがやや濃いめでチョイ地味

という感じですね。
どちらが良いかは、その人次第じゃないですか?
個人的にはGeForceの方が明るくて良いような。

それぞれデフォルト設定のままですが、どちらも調整できるはずですよね。

書込番号:7388179

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/14 01:09(1年以上前)

リモートデスクトップのような機能はrealVNCというフリーソフトでも利用できます。
同種のフリーソフトは探せば他にも2つくらいあったように記憶してます。
あとはメモリ制限を少し増やせるのがproの利点です。(実使用量制限2GBから3GBに)
ただ、本当に際限なくメモリを使いたいなら64bit版をお勧めします。

モニタはNECのMultiSync LCD2490WUXi辺りがいいと思います。
13万しますが、ムラ補正機能はかなり優秀なようですしパネルもH-IPSみたいですから。

書込番号:7388330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/02/14 01:22(1年以上前)

>大きい金太郎さん
うーん...実際あまり気にならないようであれば、ATIの方を選びたいですね。個人の好みで、しかも調整も出来るようであればなおさらでしょうか。

>甜さん
>あとはメモリ制限を少し増やせるのがproの利点です
そうだったんですか!DTMなどをする訳ではないので、本当にメモリを酷使するかというと、実際は...?です。今後のことも考えると、一応proを選んでおいた方がいいと思うようになりました。
モニタですが、13万...(笑)ひえー...

書込番号:7388393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5 てけとぉ 

2008/02/14 16:49(1年以上前)

 イラスト製作がメインなら、モニタはRDT261WHとか。
 ペンタブもワイドに合わせてPTZ-631Wとか。

 VGA発色の件は、うまく表現出来ないのですけど、nVIDIAは白基調で赤=朱色、RADEONは黒基調で赤=真紅と言う感じでしょうか・・・それぞれ8800GTX、3870x2を比較してですけど。

 と、・・・VGAは候補が決まったのですね^^
 Soundは替えるならCPで90が良いかも!?
 メモリは探せばDDR2-6400/2GB*2で\7,980-とか特価でやってらっしゃるお店もありました。

 大きめの絵を描くとやたらとHDDが動くので、出来れば早い物が良いと思います。
 Temp用にラプターとか。

 と、色々と書きましたけど・・・
 個人的にはモニタ、タブレットを優先した後、内部パーツの候補を絞る。とした方が良いのかな?と思います。

書込番号:7390228

ナイスクチコミ!1


水玉猫さん
クチコミ投稿数:40件

2008/02/14 21:10(1年以上前)

とんぺいとうさん、こんばんは

HDDは今時の250GBプラッターを使用したものの方がよいと思いますよ。価格差あまりないようだし。

Seagateだと7200.11の500GBが良いです。

書込番号:7391081

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの使用率が高すぎる気が・・・

2008/02/14 20:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 TAKチゲさん
クチコミ投稿数:26件

OSはVISTAでメモリ4G、CPUはCORE2 DUO E8400を使用しているのですが数日前からCPU1の使用率が平均70%を越えたまま下がりません、CPU2の使用率も50%を推移しています。

これまでは高くても平均20%ぐらいだったので…。
自分なりに原因を探ってみたのですがさっぱりわからずです。曖昧な質問になってしまいましたが、どなたか原因となる事がわかる方いましたらご教授願います。

ためしにリソースモニタを開いてみたのですが、削除できそうなプログラムがありません。
一番食っていたのはウィルスバスターでした。
これまた無知なために削除していいプログラムがわからないと言ったほうがいいかも・・・

無知な質問かとは思いますがご教授願えればと思います。

書込番号:7390899

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/14 20:48(1年以上前)

何が占有しているのかを何故調べないのだろう。
しかも自分のパソコンの内容を赤の他人が把握している前提で話を進めても無駄です。

Windowsを削除すると占有率は劇的に下がると思います。

書込番号:7390993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/14 20:59(1年以上前)

TAKチゲさん こんにちは。

>ためしにリソースモニタを開いてみたのですが、削除できそうなプログラムがありません。
 一番食っていたのはウィルスバスターでした。
 これまた無知なために削除していいプログラムがわからないと言ったほうがいいかも・・・

Windowsタスクマネージャのプロセスで、CPUを使っているイメージ名を特定し、その名前で
ネット検索すると少し見えてくるかもしれません。
ちなみに、ウィルス等も、システムファイルを偽装していることもありますので・・・。

書込番号:7391036

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKチゲさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/14 21:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。仰るとおりですね・・・なんだかよくわからないとは言え馬鹿な質問をしてしまい失礼しましたm(__)m

書込番号:7391039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/14 22:24(1年以上前)

ウィルスバスター2008でしたら迷惑メール対策を有効にし
Outlook Expressを起動してると高付加が・・・
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062983&id=JP-206298

書込番号:7391519

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKチゲさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/14 23:04(1年以上前)

>SHIROUTO SHIKOUさん、レークランド・テリアさん 

ご親切にお返事いただき本当にありがとうございますm(__)m

どうやら原因はROXIOにあったみたいなのでアンインストールしたところ通常状態に戻りましたw←どうしてROXIOなのかはわかりませんが・・・

ウィルスバスターも再インストールしたところ負荷が下がりましたw

まだ何かありそうな気もしますがとりあえずはほっと一安心です(^o^)

お二人とも重ねてありがとうございましたm(__)m



書込番号:7391758

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2008/02/16 02:08(1年以上前)

過去トレンドマイクロは異常にCPU占有率が上がるパターンアップファイルを送ってくれて大問題になったことがあります。
2,3日前ですともしかするとそれに当たったと言うことも考えられます。
一旦バスターを解除してCPU占有率を確認することも必要じゃないかと・・・

書込番号:7397021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU-Zの表示について

2008/02/11 03:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

初めましてE8400を購入してちょっと困っていますのでわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

E8400を今回導入してWindowsを起動してCPU-Zで情報を表示させたところ、CoreSpeedが2000Mhz(BusSpeedは334)と表示されます。Multiplierは倍率だと思うのですがここはX6となっています。
たしかこのCPUは9倍だったと思ったのですが本当に2Gで起動しているのでしょうか。
それともBIOSの設定で倍率を変えられるのでしょうか。

CPU-Zは結構メジャーに使われていて表示が間違ってるとも思いがたいのですが。

環境は
CPU Core2Duo E8400
マザーボード P5K-E 
メインメモリ DDR2-800-4GB
ハードディスクドライブ 500GB(Serial ATA2 7200回転/分)
グラフィック 8400GT
CPU-Zのバージョンは1.44と1.43ともに一緒でした。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7373322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/02/11 04:14(1年以上前)

E8400のスペックでもみれば?

書込番号:7373370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 04:45(1年以上前)

EISTとC1Eは?

書込番号:7373400

ナイスクチコミ!1


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 04:47(1年以上前)


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/11 05:37(1年以上前)

少しくらい自分で調べものしてから質問しろよ。
それで正常。

書込番号:7373432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/11 05:44(1年以上前)

C1EかEIST


飽きてきたね、こういうの。

書込番号:7373438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/02/11 18:21(1年以上前)

BIOSバージョンが書いてないので釘を打つ感じで…

P5K-E 
1002はC1EとEISTをDisableに設定してもEnableに戻るバグがあります。
1004~6でちゃんとDis、Enaの切り替えが出来るように戻されました。

この機能が必要か、必要じゃないかは本人次第なのでご自由に

書込番号:7375945

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLITZ007さん
クチコミ投稿数:32件

2008/02/11 21:21(1年以上前)

こんばんは。

早速ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。・

C1Eをdisableにすることで表示することができました。

大変助かりました。

書込番号:7377124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 21:30(1年以上前)

EISTとC1Eを切りたがる人がやたら多い気がするんですが、どうも理解しかねるんですけど。

用のない時はクロックや消費電力を押さえてくれる機能がそんなに嫌なんですかねェ?

常に空ぶかししてるようなモンでしょ。

書込番号:7377200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/11 21:51(1年以上前)

>EISTとC1Eを切りたがる人がやたら多い気がするんですが、どうも理解しかねるんですけど。

切らないと妙にレスポンスが悪くなるという話があるからかもね。

書込番号:7377357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 22:02(1年以上前)

ハイレベルな戦い?をしている人はともかく、「定格で動いてないんですけど?」的な質問をする人に関してですよ。
そもそも、そういう機能があることも知らない訳だから。

CPU-Zを画面上に立ち上げたまま、例えばSuperπでも走らせれば、たちまち定格(公表されたクロックスピード)に変わることが解るはず。
この辺で妙に思うのならまだしも、ずっと低いまま推移しているのだったら、そもそも高いクロックは必要ないんじゃないかと。

書込番号:7377433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/02/11 22:15(1年以上前)

>ハイレベルな戦い?をしている人はともかく

なるほど。まあ私たちには常識でも、この現象が何に起因するかわからない知識状況の持ち主ならこういう質問が出てきても不思議ではないけど。

立場の違いですな。こんな知識持ってても意味は薄いから聞いて解決するなら私も無知な状況なら聞いてたかもしれない。

書込番号:7377525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 22:27(1年以上前)

>こんな知識持ってても意味は薄いから

ま、確かに通常の健全な暮らしをしている人には、縁の薄い話かも知れませんね。(自爆!

書込番号:7377620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/02/15 21:27(1年以上前)

普通に答えれば済む話をどうしてここまでするんだろうか…

書込番号:7395447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/15 22:29(1年以上前)

CPU-ZはリアルタイムにCPUクロックを表示してくれるわけで。(少なくとも私のところのVer.1.43はそうなっている)

定格より低い数値を示し続けているのであれば、CPUにはそれほどの負荷が掛かっていないことが明示されているわけですわな。

であれば、通常は高いクロックは必要としないことが伺えるわけです。

ならば、デフォルトで省エネ設定されているものを、敢えて外すのはエネルギーの浪費以外の何物でもない、ということを言わんとしているわけですが、了解できますか?

書込番号:7395823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Vista使ってますが・・・

2008/02/11 00:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:16件 たいくんのホームページ 

VISTAパフォーマンススコアでCPUスコア5.9を目指してるのですがCPUで言うとどのあたりから叩き出せますか?Core2Duo系でもたたけますか?現状CPU(P4 630)で4.2です。候補としてE2000系かE4000系これらでは厳しいと思いますが一応確認もかねて載せておきます。E6000系前半と後半6500以降ではどうでしょう?E6000系だと5.5以上はでますか?E8000系はもちろん5.9叩けるのでしょうか?

書込番号:7372653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:52(1年以上前)

こちらをどうぞ

http://www.vista-mania.com/communityvista/oshiete_vista.asp

いろんなPC環境の人のスコアがでているので、参考になるかと・・・

書込番号:7372840

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 01:11(1年以上前)

推定スコアのチェックはずした方が見やすいかもです。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/cpu.php

書込番号:7372944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 たいくんのホームページ 

2008/02/11 01:22(1年以上前)

とても参考になりました。でも正確にCPUスコアを知る方法がないんですね
CPUだけでなくほかの要因とか混ざってきて同じCPUでも少しずつスコアが違うように感じました。

書込番号:7372990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/11 02:24(1年以上前)

QuadCoreじゃないと無理。

書込番号:7373210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/02/11 13:25(1年以上前)

自分のPC環境ではE8400は5.7でした。厳しいと思います。

書込番号:7374777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5 てけとぉ 

2008/02/14 23:12(1年以上前)

ウチのVistaUltimate64ではE8400(4.0GHzOC/500*8)で5.9になりました。

書込番号:7391819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リテールファン

2008/02/10 08:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 meketoさん
クチコミ投稿数:16件

初歩的な質問ですが・・

こちらの製品には、リテールファンは付いているのでしょうか?

3rdパーティのファンをお使いの記事が多くてちょっと心配したもので。

書込番号:7368256

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/10 09:10(1年以上前)

何で怒っているのかはわかりませんが、
リテール(BOX)品を買えば付属していますよ。

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/

書込番号:7368314

ナイスクチコミ!0


スレ主 meketoさん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/10 10:35(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございました!
付いてるんですね!
アイコンは、なぜか間違ってました。。
怒ってなんかないです!(笑)

書込番号:7368605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング