Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

満足です

2009/08/02 19:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:228件

6年ぶりにこれを使って組みました。

MB:ASUS P5QL_PRO
VGA:HIS H467Q512P
HDD:SAMSUNG HD502HI (500GB)
DVDドライブ:PIONEER DVR-106V(使いまわし)
ケース:サイズ CASE by CASE2 SCBC02-WH
電源:ケース付属品(500W)
OS:Vista ホームプレミアム(DPS版)

6年前のPen4_2GHzとは、比べ物にならないくらい快適に動作しています。

今のところは定格で動作さててますが、年末あたりで電源とCPUクーラーでも変えて
OCでもして遊ぼうかと、現在計画中。

書込番号:9943918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/05 22:59(1年以上前)

コタロー17さん、こんばんは。
私もC2Dを買ったときあまりの速さにビックリしてしまいました。
Pentium D 820と比べても驚くほど速かったです。

書込番号:9958068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU変えました

2009/01/15 14:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:21件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

この度CPUをE4300 1.8GHzからE8400 3GHzに乗せ変えました。XPの立ち上がりも半分以下になってすごく快適です!!
ちなみに以下のような構成です。

OS: XP HomeEdition&Vista HomePremiam(64bit)
CPU : Core2Duo E8400 3GHz
M/B : P5B(BIOSアップデート済み)
メモリー : 2GB×2&1GB×2
HDD : SEAGATE 250GB×2
グラボ : GeForce 9800GT NE/9800TXT352
サウンドカード : Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
電源 : 剛力500W

書込番号:8938609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいCPUだと思います。

2009/01/01 11:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

3Dmark06終えてすぐに撮ったもの。 GPUの温度は結構高いです(^-^;

今までCDCE1200を使ってましたが
資金がたまりC2DE8400を購入しました。

まず構成から
マザー:P5K-E
OS:Windows XP Pro SP3
CPU:C2D E8400@定格
GPU:His H485QS512P x2 CF
メモリ:DDR2-1GBx3
HDD:IDE接続:WDC WD16(160G), WD25(250G),
S-ATA接続:ST31000333AS(1T),WDC WD6400AAKS(640G)
CPUファン:サイズ ZIPANG
以上の構成で
3DMark06 総スコア14000前後でした。
CDCの時はその半分位でした。かなりあがりました。

発熱面もCDCの時は大体40度平均だったのが今は負荷をかけても
40度を上回る事がほとんどありません。 3DMark06をしている時も
35〜38度と非常に温度が低いです。ちなみに室内温度は約25度です。

性能もいいし発熱もほとんどしないとてもいいCPUだと思います。


書込番号:8869692

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/01 14:49(1年以上前)

アッパーミドルのパーツで固めて、
Core2Duo で見本になる構成ですね。
低発熱・・・ということはCPUクーラーが
オーバースペックかな。
ZIPANGは着脱がやりにくくないですか。

書込番号:8870304

ナイスクチコミ!0


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2009/01/01 23:31(1年以上前)

ZUULさんこんばんは。
CPU換装時ケースからマザーを一度外してCPUファンを取りました。
確かに取りにくいし取り付けにくいです。
ちなみにケースはスリーハンドレット?だったかなを使用していますが
スペースがやはり限られてくるのでリテールファンに変えようかなと思ったんですが
やっぱりお金かけてファンも買ったので使わないとやはり損だなと感じ
また使用しております。

にしても同じファン使用で発熱はCDCの方が上とはちょっとびっくりしていますね。
コアクロック数も低いのにC2Dより温度が高いとは。。

書込番号:8872190

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/02 17:45(1年以上前)

ZIPANG
この手の大型クーラは使ったことがないですが
思い切ってプッシュピンをはずして、ネジ止めにしたほうが
いいような気がします。

書込番号:8874908

ナイスクチコミ!0


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2009/01/04 19:24(1年以上前)

ZUULさん こんばんは。

確かにプッシュピン外してねじ止めの方がいい気がします。
改めて時間が取れれば付け変えてみようと思います^^

ご意見ありがとうございました^^

書込番号:8885450

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/04 20:29(1年以上前)

プッシュピンの代替手段:
ネジ類はこれがいいです。
ステンレスネジ 4mm×15mm
ジュラコンスペーサ 4.3mm×5mm
あと、念のため裏側の絶縁スペーサ
高さ5mmのジュラコンスペーサで程よく
CPUに抑え圧力がかかります。

書込番号:8885770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/04 22:05(1年以上前)

メモリ:DDR2-1GBx3 ← これがちょっと?普通2枚セットで使うもんじゃ?

それにしてもCFの威力がすごいですね。うちは構成ほぼ同じでHD4850@1枚のみで3DMark06は8400位です。4GHzまでOCしてやっと12000位です。

書込番号:8886361

ナイスクチコミ!0


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2009/01/09 23:21(1年以上前)

ZUULさん、クレソンでおま!さん 回答ありがとうございました^^

ZUULさん、具体的なねじの形状まで教えて下さってありがとうございます^^
すごい参考になります^^ ありがとうございました^^

クレソンでおま!さん
本当はメモリDDR2-1Gx4枚つけてました^^
ですが車載PC機を作ったものだからメモリ買い忘れて代用したので一枚とりました。
CFはマザーが微妙なきがします・・ 
他の方のCFのスコアみると自分のとはスコアが違うので マザーが結構影響してるのかなと思うので資金がたまり次第マザーも買える予定です^^

返信おくれてすいませんでした<(_ _)>
では。

書込番号:8910728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

pen3からcore 2 duoへの交換

2008/12/20 16:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 itarohさん
クチコミ投稿数:27件

自作のPCのCPUをpen3の531 3GHzからE8400へ交換しました。ボードはギガバイトGA-G31M-S2Lで装着前はOSの入れ替えを覚悟していましたが、何のトラブルも無く、あっけなく終了。報告までに。

書込番号:8812620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/20 16:43(1年以上前)

Pen4ですね?

書込番号:8812741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/20 17:31(1年以上前)

CPU載せ換え位じゃOS入れ替えなくても大丈夫でしょう。マザボだとOS入れ替えた方がいいと思いますが。

性能的にはかなり変わりましたか?

書込番号:8812935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/20 19:26(1年以上前)

ちゃんとDualになってますか?

書込番号:8813476

ナイスクチコミ!0


スレ主 itarohさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/20 21:38(1年以上前)

すみませんepn4です。お騒がせしました。
ちゃんとプロパティでもBIOSでも認識しています。

書込番号:8814113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

CPU温度31度

2008/11/20 23:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

M/B:P5Q-E
CPU:Cpre2Duo E8400
memory:Pulsar-DDR2-800-1GB*2
グラボ:WinFast PX9500-GT 512MB(GDDR2 ファンモデル)
HDD:HDP725050GLA360
電源:玄人志向KRPW-V560W
ケース:OWL-PCOX22
XP:Windows Pro

上記で組んでみました。
CPU温度は通常使用で(インターネット、ワープロ等)28度
ネットゲーム(FPSやRPGなど)でも31度くらいでした。

自分で35度くらいを予想してたので十分満足。
どんなに温度が上がっても33度でとまるので大満足!

書込番号:8668575

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/21 08:53(1年以上前)

室温も書いて戴ければとても参考になるのですが。

書込番号:8669576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/11/21 09:38(1年以上前)

tamayanさん>室温は26度〜28度です。

CPU温度がスレで書いた時の温度が保てるのは、ケースにファン回転を調整できるところがあって、そこをMAXにしてるからなのかなという気もします。

書込番号:8669664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 15:07(1年以上前)

クーラーは何ですか?

書込番号:8670575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/11/21 16:02(1年以上前)

Intel&nvidiaさん>
インテルの純正クーラーです

書込番号:8670746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 16:36(1年以上前)

リテールでそんないきます?個体差あるでしょうがE8500で60いってましたよ。OROCHIのファンレスに変えてからは50以下ですが

書込番号:8670836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/21 18:07(1年以上前)

何で計測したか、と言うのも必要ですね。RealTempだと下手すりゃ室温以下になりますし。
まぁでも特にCPU関連の設定をいじっているわけでなければ、いい感じじゃないですかね。

それよりもintel&nvidiaさんの温度の方が気になったり…結構OCされてるのですかね?

書込番号:8671121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 18:16(1年以上前)

いえ以前はしていましたがメモリーがやはり厳しそうだったので解除しました。E8500はC0だから変わるんですかね〜。coretemp測定です

書込番号:8671152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/22 13:23(1年以上前)

real temp測定でもやはり35度付近ですね。高負荷で47度手前です。

書込番号:8674465

ナイスクチコミ!0


stealさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/22 15:53(1年以上前)

当方もE8400+P5Q-Eリテールクーラー使用ですが、室温23度でcoretemp読みで50度前後、
MB付属のPC ProveUで30度前後です。
以前はProve読みでアイドル時に45度位を表示していたのですが、biosを当時の最新の物に変えたら下がりました。

書込番号:8674944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/11/22 18:22(1年以上前)

E8400自体が発熱がすくないんですかねぇ?

書込番号:8675528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/22 18:35(1年以上前)

確かにE0だからね〜。でもそんな5度も変わるかな?ちなみに自分の室温は16度です。

書込番号:8675588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/22 18:47(1年以上前)

組んだばかりならE0ですかね?C0とE0は結構温度表示が違う話が多いですね。
私はE8500でケースやCPUクーラーも違うので参考にならないかもしれませんが、EISTとC1E切った上で電圧とFSBがデフォルトの場合、アイドル時大体室温+5,6度ですね。
4GHzにするとアイドル時室温+9度で、ケースファンを強くすると1度下がります。
今は室温22.1度でCoreTemp読み30度ですね。

書込番号:8675632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/23 05:44(1年以上前)

リテールのクーラーでですか?

書込番号:8677995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/23 09:06(1年以上前)

>ケースやCPUクーラーも違うので
具体的にはP180と忍者弐をファンレスで運用しています。

書込番号:8678362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/23 18:07(1年以上前)

なるほど。自分はケースはBachVXです

書込番号:8680099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クロックアップ後の体感速度

2008/11/17 19:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:166件

pentiumE2160から換装し、クロックアップしてみた体感速度報告です。

E2160は2.4Gで常用しており、E8400定格(3.0G)での通常作業の体感速度はそれほど向上したとは実感できません。

BusSpeedを400にして3.6Gにクロックアップすると通常作業がかなりキビキビしてくるのが実感できます。

顕著に実感できるのは3Dゲームです。
Battlefield2(2005発売当時はハイエンドなFPSゲーム)で、ダッシュ(駆け足)が3.0Gと3.6Gではまるで違います。
(3.6G時に比べると3.0G時はよたよた歩きしてる感じです。)

フレームレートはビデオカードがボトルネックとなっているようで、ほとんど変わらないのになぜなんでしょう。

環境は
MB/ASUS P5K
memory/PC2-6400 1G*2
VGA/ASUS EN7600GS Silent 512MB(クロックオーバーしてます)




書込番号:8654255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/11/17 22:59(1年以上前)

VGAカードがショボイ(失礼)分、CPU処理能力が助けてくれてるんじゃないですか?
安価なところではRadeonHD4670あたりのカードに載せ換えるとさらに快適になると思いますよ。もうちょっと上ならGF9600GTが無難かと思います。

私も最近は3.6GHz常用してますが、エンコ以外では殆ど2.4GHz動作ですね。

書込番号:8655363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2008/11/17 23:32(1年以上前)

RadeonHD4670は私も気になっています。
消費電力も少ないようですし、価格も手頃です。

3Dゲームやりだすと、ハードへの出費もなにかとかかってしまいますね。

書込番号:8655594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング