Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

E8400 E0はOC耐性がいいと思うが

2008/10/07 00:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

FSB530が限界??

通常使用Vcore1.1000V(BIOS)
FSB400MHz*9 3.6MHzで
安定していますが
限界FSBを目指してみたら
FSB525まではスーパーπ完走
通常使用動作がFSB530でした

皆さんもE8400 E0 にて限界FSBを試していた方
いましたら画像でもお見せてもらいたいと思います

ただCPUの個体差によりますのであてにならないでくださいね

書込番号:8466050

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/07 20:55(1年以上前)

Vcore、1.4V以上かける場合は、ご注意を。

私は、Q9550で、耐性が落ちるという事を実際に経験しています。
つまり、CPUがダメージを受けたという事になります。

OSインストし直そうが、何をしようが直りませんでした。

書込番号:8469120

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/10/07 22:08(1年以上前)

こんばんは

そうですか。了解しました
アドバイスありがとうございます

E8400 C0 1.6V
E8400 E0 1.5V

が限界のコア電圧でした
CPUの個体差もあることで
1.6-1.7Vで掛けるOCマニアもいますが
ほんのちょっとだけだと思います

書込番号:8469566

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/07 22:14(1年以上前)

>1.6-1.7Vで掛けるOCマニアもいますが
>ほんのちょっとだけだと思います

そういった方は、殆ど負荷をパイ程度しか掛けていないし
かなり高性能な、水冷にされていると思います。

高電圧で、prime95を回し続けると、ダメージ受けるようです。

書込番号:8469619

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/10/09 12:44(1年以上前)

こんにちわ

多分マザーの耐性もあるかと思いますよ。
あとCoreTempはお使いのバージョンだとVIDを低く表示しますから、最新を使われたほうが正確に表示されると思います。

書込番号:8476144

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/09 18:43(1年以上前)

ぴぃさん、こんばんは。

マザー・メモリの耐性が落ちるという事は、やはり、ありますかね?

なんとなく、そういう気も、したんですが・・・

書込番号:8477003

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/10/09 19:20(1年以上前)

>Tomba_555さん 

あなたくらいの勤勉家で知識のある方なら、当然、物の例えでの共通点も理解している事と思いますが少し述べさせていただきます。

例え:車のエンジンの回転数をイエロー、又はレッドでの常用では当然、エンジンの耐性は悪化しますね。通常範囲内での使用とは明らかに違うと思います。

電源のコードなどにしても、100Vまでの指定のコードに多少アップした電圧を流してもすぐにはコードのカバーが溶けたり発火することはありません。

例えれば数え切れないほどありますので省略しますが、用はメーカー指定の範囲外で使用していれば正常に動作しているようでも目に見えないところではエラーを吐いていることもあると認識しています。

intel が倍率可変の cpuをワンランクアップして販売しているのはFSBをアップせずcoreclockをアップできるからですね。あくまで皆さん耐性がいいと言ってclockアップしているのはintelの定格安定動作での余裕の部分を使用しているだけなのです。

上記の理由にて私的な意見ではありますが、cpu FSBアップでのocではocするclockにもよりますが「マザー・メモリの耐性が落ちるという事は・・・」はcpu含めあると思います。(この場合RAM clock固定は別)ないならintelがもっと高クロックで販売していますね。

Tomba_555さんのような知識人がこの様な問いする事以外でした。

書込番号:8477120

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/09 19:27(1年以上前)

>Tomba_555さんのような知識人がこの様な問いする事以外でした。

いやいや、個人的に、ぴぃさん好きだから、ネタですがな・・・
話のキッカケ欲しかっただけw

ネタばらし、させんといて欲しいわ(^^;

書込番号:8477135

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/10/09 19:32(1年以上前)


また怒られた。

でも、あなたは正統派の真面目な方と認識しています。

嘘つかないからあなたのレスは信用できる。

書込番号:8477152

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/10/09 19:34(1年以上前)

ぴぃさんこんばんは

CoreTempのバージョンが
古かったのを気が付きませんでした
最新にしておきます。

指摘ありがとうございます

書込番号:8477156

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/10/09 19:44(1年以上前)

バージョン更新しました

正確にVID 1.2125V出ていますね
今まで1.1000Vは一体何だったのだろう?
BIOSのVcore電圧設定と思っていました

書込番号:8477180

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/09 19:48(1年以上前)

>嘘つかないからあなたのレスは信用できる。

某、お方からは、嘘つき呼ばわりされています。

書込番号:8477201

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/10/09 20:00(1年以上前)

Tomba_555さん、ありがとうございます。
私も参考になるTomba_555さんのスレ拝見させて頂いています。

マザー・メモリの耐性落ちの件ですが、私はベンチ以外の通常使用時は定格ですのであまり体感したことはありません、現実にはあるんでしょうが(^_^;)

書込番号:8477246

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/10/09 20:51(1年以上前)

>私も参考になるTomba_555さんのスレ拝見させて頂いています。

どもども、恐れ入ります。

>マザー・メモリの耐性落ちの件ですが、私はベンチ以外の通常使用時は定格ですの
>であまり体感したことはありません、現実にはあるんでしょうが(^_^;)

そうでしたか・・・
以外ですね。

そうですね、prime95で長時間シバいた場合、熱にヤラれる箇所は
結構、ありますもんね。

半導体に変化が、おきてもおかしくないかも。

経験したマシンは、メモリが安めで、ヒートスプレッダが付いていないし
Antec Spot Coolも付けてなかったので、怪しいとは思っています。
とりあえず、3.82Ghzは諦めて、3.6Ghzで使用しています。

書込番号:8477465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

E8400 EO@4個目検証

2008/09/18 17:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:565件

1.176V 4G

1.36V 4.5G

1.48V FSB600*8 4.806G 3DMarK06

空冷+エアコン 
・スペック
 CPU:Intel E8400 EO 
 MEM:DDR3-1800 C7
 VGA: XFX GTX 280
Rampage Extreme X48
 Power:Corsair 1000W
 Mtron MSD-3025*2 Raid0
 OS:Windows XP SP3
 Case:検証台

..................。

書込番号:8371436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:565件

2008/09/18 17:55(1年以上前)

1.552V 5.06G 空冷Mermory Brnvhmstk 

1.608V 5.1G

1.656V 5.24G

1.665V 5270MHz CPUZ

いいCPUです。

相当強い水冷でやると
5330MHz位限界です。^^

書込番号:8371464

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

E8400 EO@3個目検証

2008/09/13 22:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:565件

5.0G

1.592V 5057MHz PIM

空冷+エアコン 
・スペック
 CPU:Intel E8400 EO 
 MEM:DDR3-1800 C7
 VGA: XFX GTX 280
 Power:Corsair 1000W
 Mtron MSD-3025*2 Raid0
 OS:Windows XP SP3
 Case:検証台

想像よりいい、温度も低いです。
1個目2個目とは打って変わって、非常に期待通りの耐性を示してくれました。

書込番号:8344943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:565件

2008/09/13 22:20(1年以上前)

5150MHz

5203MHz

5253MHz

5304MHz 

BatCh Q825A653 08/11/08 今日秋葉原で2個E8400 EOを買ってきました。

リテールクーラーで4GHz 4.5GHz常用も設定しだいでは問題無さそうです。


YA~~~ 思っていた以上にクロックを伸ばす事が出来ました(*^_^*)
E8600に勝ちましたね.....。困る〜な。
水冷でやったらもっと伸びるか?

書込番号:8345051

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/13 22:30(1年以上前)

ちは

5G超えですか?
凄いですね

こちらのE8400 E0
ロットはQ820A751では
最高4.7GHz FSB525MHz*9でした

メモリーのクロック同期が難しいんです
DDR2 1066 5-5-5-15ですが
それ以上上げるのは

4-4-4-12はよくないのか
5-4-4-12は駄目なのか
うまくいきません

見てるだけで羨ましい

書込番号:8345138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/09/14 23:56(1年以上前)

asikaさん
こんにちは^^

安定すれば 5-5-5-15 いいではないか? 

書込番号:8351378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/09/15 00:12(1年以上前)

FSB空冷限界640!

1.192V 4000MHz ORTHOS

1.368V 4500MHz ORTHOS

【BIOS設定】FSB500*8 4G

CPU PLL Voltage : 1.51V
FSB Termination Voltage : 1.259V
North Bridge Voltage : 1.450V

【BIOS設定】FSB500*9 4.5G

CPU PLL Voltage : 1.51V
FSB Termination Voltage : 1.259V
North Bridge Voltage : 1.60V


【BIOS設定】FSB600*7.5 4.5G

CPU PLL Voltage : 1.51V
FSB Termination Voltage : 1.52V
North Bridge Voltage : 1.65V

..................。



書込番号:8351466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/15 06:35(1年以上前)

液体窒素使って世界記録に挑戦しないの?^^

書込番号:8352312

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/15 08:32(1年以上前)

低価高品質さん おはよう

CPU PLL Voltage
FSB Termination Voltage
North Bridge Voltage

を重点に設定すればいいのですね
参考にありがとうございます。

一応かんばってFSB600*6にチャレンジしてみたいと思いますが
挫折したくないんですね。

E8400 E0 はE8500,8600よりクロック耐性いいみたいですね
スバ抜けてる感じです。E8400選んで正解でした
合っていますね?

書込番号:8352606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/09/15 13:26(1年以上前)

FSB640限界 PI1M

ぷっちんぷりん55さん 
>>液体窒素使って世界記録に挑戦しないの?^^

duckさん New Beetleさん、Coolaer 狂少 andeyang ......。@@
あれは世界記録常連客たちの仕事です。

空冷ですごいCPUでも
LN2でよくないCPU例がたくさんあります。 Cool Badのせい.....!

asikaさん

E8400 E0 E8500,8600 耐性は同じだと思います。
高いFSBクロック耐性はマザー性能と関係があります。

書込番号:8354018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/09/16 21:11(1年以上前)

1.68V 5363.6MHz 12

自己記録更新〜  (水冷)

書込番号:8361065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信51

お気に入りに追加

標準

E8400 E0は低発熱だ

2008/08/15 18:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

C0から乗り換えです
噂通り低発熱、低電圧ですね
X48マザーボードコンピです

ベルチェクーラー使用のため
アイドル16−19度、Vcore1.00V
凄いと興奮してる

OSインストールに落ち着いたら
OC試してみる予定です
E8400 C0では最高Windows起動FSB505MHz Vcore1.6Vでしたので
楽しみであります

書込番号:8210745

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/15 19:10(1年以上前)

asikaさん こんばんわ。
ありゃりゃ 買っちゃたんですね!

E0廻ると思いますよ。でもC0の感じでは電圧入れれないから注意して下さいね!

書込番号:8210829

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/15 20:48(1年以上前)

さっきまで気がつかなったけど

パッケージにあるラベルに
MAX電圧がありません

C0のときは

MAX 1.225Vでした

OC防止のため??

書込番号:8211137

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/15 21:23(1年以上前)

オイラも判んない。
まー 45nm物って事でMAX1.25vって考えてるけど。
C0のE8シリーズって箱に書いてある電圧1.25vと1.225vと2種類有ったと思う。

書込番号:8211254

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/15 23:01(1年以上前)

X48のマザーボードのBIOSメニューにて
探してみてやっとわかりました

E8400 E0の MAXは 1.2125Vでした

持っていたC0の1.225Vより たった0.01Vですねぇ
1.25Vもありましたが
個体差があるかもしれません

書込番号:8211699

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/15 23:22(1年以上前)

ぴぃさんのHPに定格電圧MAXクロックがあるから、asikaさんも一丁行ってみて下さい。
E8400 E0でどの位まで伸びるのか興味は有ります(ただ今4名Vcore1.248v設定)

書込番号:8211788

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/16 11:00(1年以上前)

何もFSB400MHZ以外いじっていない状態で
(FSB400*9=3.6GHz)
楽勝に起動できました。TX2負荷OKしかしPrime95起動後はまり込み
アイドルVcore1.10V 負荷1.16Vでした。CPUZ読み、すげっ

書込番号:8213301

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/16 16:15(1年以上前)

こんにちわ
私も2個目はいかないつもりでしたが2個目のE8600いってみました、今回はロット指定のJBLさんと同じQ820A599です(^_^)

書込番号:8214257

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/16 18:36(1年以上前)

ぴぃさんこんばんは

こっちのロットはQ820A751です

関係ある??面白そうだな

書込番号:8214662

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/16 19:36(1年以上前)

asikaさん、こんばんわ

ロットによって耐性の良いのがあります、E8600は初回ロットの中ではQ820A599がいい感じです。

書込番号:8214834

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/16 21:06(1年以上前)

ひぃ☆さん こんばんわ。
ありゃりゃ 2個目いっちゃたんですね!(オイラの記録も抜かれそー!)

書込番号:8215165

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/16 21:17(1年以上前)

JBLさんの定格MAXにはかないませんよ(^_^;)VIDは1.25vですし

ただ電圧に対して素直に下から上まで伸びそうです、今回のQ820A599は期待できそうですよ♪

でも耐性見るのが怖いような(^_^;)3個目にはいきたくないので…

書込番号:8215211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 17:53(1年以上前)

E8400 EO

空冷FSB 625まで行けました。

LN2の場合は FSB 666までです。

一般人に対して、E8400 EO力を考えると薦めます。

E8600を買った人には、LN2を使わないと無意味になります。

前日Tukumo店で買ったE8400
朝coolalerさんから検証した。
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/E8400E0BOX/E8400_6000.gif

書込番号:8218658

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 18:09(1年以上前)

アホか、一般の人が625まで上げるわけ無いだろう。
そこまで上げるのに何円とどの程度のノウハウが必要なんだ?

コアの耐性が高くて発熱も小さめなら、FSBとの倍率が高い方が使いやすいでしょう。
つまり、E8500やE8600の方がお勧めな場合も多い。

大勢の人の目に触れるところで、自分らの中だけの真実と多くの場合の嘘を垂れ流すのは控えましょう。

書込番号:8218720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 19:00(1年以上前)

E8600 二つ E8500 EO一つ E8500 CO一つ E8400 EO 二つ 

最近自分で検証したことがあります。

EO版なら、簡単にFSB 550まで行けました。マザーはP35 X38 P45です。
誰でもいけますよ。難しいノウハウがいりません。

FSB 500でも十分だと思います。 消費者の目でC/P値を考えるとE8600がいりません。

どう使っても、4.5G常用は限界です(VID1.3V〜1.4V)。(E8600 E8500 E8400 EO版)

もちろん販売員の考え方は我々と違います。

海外で台湾とかE8400は未発売です。 なぜでしょうかね。


書込番号:8218901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 19:35(1年以上前)

ノウハウが要らないということは、FSBを定格の333MHzから625MHzに変えるだけで出来ちゃうってこと?
そんなことは無いと思うけど。

メモリだってかなり高い物を使ってるんでしょ。
私は2GBの2枚組みで7000円のメモリ使ってるけど。

CPUクーラーもCPUのオマケの物じゃないでしょ。

マザーボードも、安い普及品じゃなくバカ高いの使ってるんでしょ。

それら使ってる部品の合計はおいくら?


特殊な部品と通常では必要ない知識を前提としないでそれが出来るなら、それはとても凄いことだけど。

書込番号:8219037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 20:11(1年以上前)

625? アホか

FSB500だと十分です。 (FSB500*8 *9)

EOなら、良いCPUクーラーと高価メモリがいりません。

書込番号:8219200

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 20:13(1年以上前)

で、おいくら万円?

書込番号:8219216

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/19 23:58(1年以上前)

ぴぃさん
定格クロックを報告しましたので
登録お願いしますね

FSB445MHzでした

書込番号:8228540

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/20 00:38(1年以上前)

asikaさんへ

4GHzの最低1時間Prime95廻すのに最低どの位の電圧必要ですか?

書込番号:8228721

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/20 00:59(1年以上前)

JBL2235Hさん こんばんは

4GHzの最低1時間Prime95廻すのに最低どの位の電圧必要ですか?
の件まだ試していませんが1.30V前後だと思いますので
実際に試してから報告します

ぴぃさんの定格クロックレポートのBIOSでのVcoreは1.2625Vで
CPUZでは1.248Vに合わせておきました

書込番号:8228797

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/20 23:02(1年以上前)

JBL2235Hさん 今晩は

4GHZにてPrime95通過のテストを
(FSB445*9=4005MHz)
行っていますが聞きたいことがあります
そちらはE8600お持ちのようで
何Vでクリアできましたか?

メモリー、マザーなどによって
変わってくると思います

ここまでのテスト1.25ー1.3VまではTX2通過
Prime95では1.3Vでやっと通過っとおもったら
落ちたりはまり込みになります

書込番号:8232172

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/20 23:18(1年以上前)

asikaさん こんばんは。
家のE8600(Q820A599)の4GHz(FSB400X10)だとCoretemp読み1.2vじゃなかったかなー。(たた長い時間4GHzではテストした事が無いのでご免なさい。)
Coretemp読み1.23vで4.2GHzで11時間廻り続けた事は有るけど。

書込番号:8232244

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/08/20 23:30(1年以上前)

ご免なさい Coretemp読みじゃ無くてCPU-Z読みの間違い(酔っ払ってるなー ハハハ)

書込番号:8232306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 06:35(1年以上前)

E8600(Q820A599)は良いCPUです。
E8600 A680 A720がE8400 EOより悪いそうです。

書込番号:8233214

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/22 23:08(1年以上前)

FSB400MHz(3.6GHZ)にて
CPUZ読み1.152V
Prime95結果です

4GHzは後ほど報告予定

書込番号:8239686

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/23 01:32(1年以上前)

Prime+Cinebench+PI mob

>FSB400MHz(3.6GHZ)にてCPUZ読み1.152V Prime95結果です

すごくVcore低いですね。

僕のは4coreですが、Primeでのクロックは伸びません。

3.2GHz 1.13125V (定格クロック)
3.4GHz 1.20000V
3.6GHz 1.28750V (定格Vcore)
3.8GHz 1.38750V

4.0GHzだと1.43Vも必要ですので完璧な安定での常用は厳しいですね。

通常、安定度を見るために以下の様に測定しています。完璧ではありませんが、短時間(2〜3時間程度)にておおよその安定度のチェックができます。

Prime95をはしらせながら、3DMarkを完走させたり、シネベンチ、PIなどと同時にPrime95を走らせながらWeb閲覧、オフィスなど通常使用する。スコアは極端に悪いですが、きちんと仕事をしてくれるかが分かります。

次は SandyBridge まで。


書込番号:8240335

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/23 03:00(1年以上前)

[8240335]の添付画像閲覧できないかと思われますので再度アップします。

3.6GHz/Vcore 1.28750V/室温:約28℃です。

書込番号:8240493

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/24 01:30(1年以上前)

asikaさん。こんばんは。

QX9770にスレ立ててますので宜しければPrimeの検証結果お知らせ下さい。

お待ちしております。

書込番号:8244689

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/26 00:07(1年以上前)

マザーボード初期不良のため
ギガバイトからASUSに
乗り換えました。P5Eです

その結果凄まじい結果です

定格にてFSB455MHz達成
FSB455*9=4.091GHz
Vcore1.248V

また

FSB400MHz*9=3.6GHz
VCORE設定最低設定1.1000V CPUZ読み1.048V
(AUTOにすると1.35Vになってしまう)
TX2,Prime95通過
凄い 驚く 流石

ぴぃさんへ定格結果報告もしましたので
よろしく

書込番号:8253890

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/26 01:24(1年以上前)

こんばんわ
あと一歩でランページですね☆

書込番号:8254249

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/27 00:57(1年以上前)

ぴぃさん こんばんは

うん

今度は最高クロック試してみます
E8400 C0 FSB505MHzを余裕で
超えるように低電圧で回るか楽しみです
メモリーも最高DDR2 800を 1010まで回したことあるが
クロック同期によってどこまで行くか可能性がありそうです
だぶん1066まではいかないような気がします
そのときはまた報告しますね

書込番号:8259200

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/08/27 12:13(1年以上前)

asikaさん、Dual CPUはFSBが上がりますからメモリーはかなり重要になりますよ、パイ焼きもですが(^_^)
800のメモリーを1000でギリギリで使うより1066あたりで余裕があるメモリーの方がFSBにも余裕がでますよ
DDR2なら1200は廻って欲しいですね(^_^;)
マザーとCPUに余裕はあるでしょうから、お次はオーバークロックメモリーで☆

書込番号:8260575

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/27 23:05(1年以上前)

ぴぃさんこんばんは

確かにマザー、CPUは余裕があって
メモリーは厳しいですね
DDR2 1066はQX9650のOCマシンに使用しています

資金の余裕があれば買うつもりです
お勧めメモリーは色々ありますが

FSB400にてPrime95動作中を公開しますね

書込番号:8263343

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/31 16:01(1年以上前)

ムヒS

asikaさん こんにちは。

大変貴重な検証画像ありがとうございます。

ひとつお聞きしたい事があるのですが、僕のPCの設定が悪いのが原因と思うのですが、

>FSB400にてPrime95動作中を公開しますね

のPrime95動作中が「緑」か「赤」か確認できませんでした。

そこで、Prime95動作中にかぶさっている「CoreTemp」の部分に使用しているモニター上から直接かゆみ止め、虫刺されに効く「ムヒS」を塗ってみましたが確認できませんでした。これは塗る薬を間違ったと気がつき、今度は「頭痛にバファリン」をモニターに塗れる位に水に溶かせて塗りましたが結果は同じでした。

この様な症状の時に塗る良い薬は無いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8280843

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/31 20:00(1年以上前)

ooo1.jpさん こんばんは

30分ほどPrime95動作中の経過を
見やすく公開しましたので
察知ください

書込番号:8281843

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/08/31 20:43(1年以上前)

見やすい画像ありがとうございます。

当方のPC原因でなかった見たいでホッとしました。

ところで、今回の画像では、Prime95のスタート時のTIMEがみえませんので、実質9分しか確認できません。それとPrime95はいくら短くても最低90分位は走らさないと意味ないと思いますが。僕は最低でも3時間位で検証してます。

asikaさんはプロですから、約90分位Prime95を走らせながら通常の通りPCを使用することは簡単な事と思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:8282058

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/08/31 21:08(1年以上前)

今回は見やすくお見せできましたが
前回で6時間ほど通過は済ませていますので
実際にお見せすることはできませんでした。
ぴぃさんの報告もあるので
FSBをあげてどれくらいまで起動できるか
フル負荷に耐えるのか課題が残っています。
OCの世界は楽しいですね

書込番号:8282201

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/09/01 04:44(1年以上前)

superPI m 32M 4.2GHz

superPI m 16K〜32M

>OCの世界は楽しいですね

確かにそうですね。

少し涼しくなってきましたので少しずつ高クロックでシステムを調整しようと思っています。毎度の事ながら、春から夏にかけて発売されたCPUは悪い評価多いですからね。

asikaプロにお聞きしたいのですが、添付画像のPI焼きデータはこんなものなんでしょうか?

asikaプロから見ると遅いとは思いますがご意見お願い致します。

書込番号:8283901

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/01 20:53(1年以上前)

こんばんは

多少遅いかと思います
倍率を優先にしてる原因と思われます
クロック優先で倍率9倍-10倍を目安にすれば
スーパーπが伸びると思いますよ

QX9770はDDR1600でないと同期取れないようですが
クロックとメモリの利率をうまく生きかせばいけるかもしれませんね
QX9770を持っていないので予測としてのアドバイスですですので
間違っていたらごめんなさい

書込番号:8286596

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/09/01 21:25(1年以上前)

早速のご意見有難うございます。

>多少遅いかと思います

参考までに同クロックでの検証画像ご提示願います。cpu問いません。

>倍率を優先にしてる原因と思われます・・・

Core温度を低くする為です。また倍率可変を使用しないのならExtremeを使用する意味がなくなりますから。

>QX9770はDDR1600でないと同期取れないようですが・・・

1600以外、1600より上下しても当然同は期取れます。XMPonですから。

FSB up 優先では多少のスコアアップは当然ありますが、システムにより違いはあってもご承知の通り「Core温度の上昇比率up、システムの総体的な安定性、他」などがありますからです。

cpu clock 4.2GHzでの検証データ画像の誰が見ても納得できものをお待ちしております。

よろしくお願い致します。


書込番号:8286806

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/02 00:24(1年以上前)

FSB515

FSB510

ぴぃさん みてるかな?

FSB515余裕で達成です
スーパーパイも走りました
すげっ

Vcore 1.32Vながら まだ余裕がありそうですが
DDR2がどこまでいくか気になるところです
少しずつアップして限界までの報告をしますね

書込番号:8288145

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/02 20:02(1年以上前)

ooo1.jpさん こんばんは

1つ気になります
なぜ4.2GHzのこだわるのか?
QX9770では400*10.5でちょうど4.2GHzになるのですが

E8400,Q9550などはメモリーのタイミングにより
400MHzオーバーな計測になるので
正確にお答えることはできにくいです

前のログより
3.2GHz 1.13125V (定格クロック)
3.4GHz 1.20000V
3.6GHz 1.28750V (定格Vcore)
3.8GHz 1.38750V

はどういう設定でなされたのでしょうか?
すべて400MHZ*8/8.5/9/9.5になってるはず
メモリの同期もいいタイミングです

こちらのE8400の場合
400MHz*9 3.6GHzで安定していますが
4.2GHzになると
FSB466MHz*9になり計算で
メモリーもDDR2 800 が 932になってしまい
比べにくい計算になります

ですのでQX9650,QX9770と、それに対応した
X38,X48のマザーボードでないと意味がないと思います

時間が取りにくいので
ぴぃさんの報告などもあるので
時間があればFSB466にて確認してみます

書込番号:8291239

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/02 23:20(1年以上前)

FSB466 E8400

ベルチェクーラー、ファン温度

ooo1.jpさんこんばんは

やっと時間つぶし(3時間かかりました)
FSB466(約4.2GHz)にてPrime95を100分かけました
2度失敗し(エラー表示)Vcore安定するまでの
やり直しで落ち着きました。

BIOS Vcore 1.26825V設定
ASUS P5E
コルセア DDR2 800 1GB*2
S-ATA HDD RAID0構築
WinmdowsXp SP3

Prime95動作中1.200V-1.208V
上のCPU温度33度
下左 CPUクーラーの吸気温度29.2度
下右 CPUクーラーの廃棄温度37.3度
すごぶる安定さでした

書込番号:8292504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 23:40(1年以上前)

asikaさん

あなたのCPUは

最大FSB限界は650位です。空冷でもFSB625まで問題がありません。(普通X48はFSB580まで)

1回FSB500*8 4.0Gでやってみませんか?

CPU:1.25V位 NB:1.45〜1.55 VTT:1.25〜1.3V CPUPLL:1.51V

 

書込番号:8292666

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/02 23:53(1年以上前)

低価高品質さん こんばんは

高クロック、低レンジでの
チャレンジですね

650MHzまで回るということは
ぴぃさんのHPのMAXクロックの件ですね
低レンジ6倍にてのことですね

今日はFSB466 Prime95に疲れたから
次の次回にやってみます

書込番号:8292750

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2008/09/03 00:43(1年以上前)

ようやくまともなレスを付けられる様になったみたいですね。

お答えいたします。

>2008/09/02 20:02 [8291239]

>前のログより
3.2GHz 1.13125V (定格クロック)
3.4GHz 1.20000V
3.6GHz 1.28750V (定格Vcore)
3.8GHz 1.38750V

はどういう設定でなされたのでしょうか?

Prime95とCINEBENCH R10とSuperπmob を最低3時間以上同時実行しても安定する常用可能なclock&Vcore BIOSです。もちろん倍率可変です。RAMについてはXMP設定onですので当然プロファイルにてRAMを詳細に設定してくれます。

あなたもQX9650を所有、使用しているならば十分承知しているとは思いますが、4Coreは2Coreに比較してある程度知識と経験がなければ使いこなせないですね。2Coreなら初心者でも見よう見まねでできますから。

くしゃみしてもシャットダウンしそうな設定では意味ないですから先のVcore問うたのです。

あなたに回答、検証画像して欲しいのは、あくまでこのスレであなたが文章にて公表したもの、意見したものの検証画像だけなのです。

従って、以下の2点、画像お願いいたします。

一、>2008/08/22 23:08 [8239686]FSB400MHz(3.6GHZ)にてCPUZ読み1.152VPrime95結果です

>2008/08/31 21:08 [8282201]今回は見やすくお見せできましたが前回で6時間ほど通過は済ませていますので実際にお見せすることはできませんでした。

@ Prime95 6時間 3.6GHz Vcore 1.152V(CPUz)の検証画像

二、>2008/09/01 21:25 [8286806]cpu clock 4.2GHzでの検証データ画像の誰が見ても納得できものをお待ちしております。

A cpu clock 4.2GHz でのSuperPI mob 16K〜32Mの検証画像

この2点は画像添付する事は至極当然と思っていますので時間ある時にお願いします。

また、QX9650での4Core OC検証もして頂きたいですね。4Core扱えきれず出来なければ結構ですが。



書込番号:8293024

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/03 02:18(1年以上前)

A cpu clock 4.2GHz でのSuperPI mob 16K〜32Mの検証画像

書込番号:8293306

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/03 09:51(1年以上前)

@ Prime95 6時間 3.6GHz Vcore 1.152V(CPUz)の検証画像

書込番号:8294015

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/03 10:58(1年以上前)

JBL2235Hさん 

4GHzの最低1時間Prime95廻すのに最低どの位の電圧必要ですか?

大変遅くすみません
検証依頼そちむけで
流れてしまいました

ただいま検証中ですので
最低電圧の繰り返しで
1.15V前後です
確実な検証結果を後ほどアップします

書込番号:8294210

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/03 11:57(1年以上前)

JBL2235Hさん おはよう

検証結果を送ります

最低Vcore 1.152Vでした

普通ですかね?

書込番号:8294382

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/09/03 19:18(1年以上前)

低価高品質さん こんばんは

1回FSB500*8 4.0Gでやってみませんか?
CPU:1.25V位 NB:1.45〜1.55 VTT:1.25〜1.3V CPUPLL:1.51V

の件検証しました

Vcore 1.248V CPUZ
BIOS Vcore 1.3125V
すべてAUTO

ということですが

書込番号:8295690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E8400 OC 記録

2008/08/14 12:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

3DMarkでQ6600と比較

2008/06/29 18:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

外気温20度 室温26度 湿度65% システム39度 
CPU Clock3.6GHz Graphic 8800GTS
      Q6600   E8400
Score    6878   10153
SM2.0    2597   4179
HDR/SM3.0  2475   4228
CPU     5298   3408
Peak Temp  65度   57度
Idle Temp. 39度   29度 

計測時の感触は第二画面の蛍(Light Fly)の後第三と第四画面(山上での戦闘)はCPUのテストでガクガクと揺れるが、E8400は揺れ方の動きにメリハリと一定のテンポが有って動きがボケてない。上記の通りCPU ScoreはQ6600より6割程度で低いが逆にその他のScoreは高い。
3DMark06は元来切れの良い映像であった様に思いました。

書込番号:8006605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/29 18:51(1年以上前)

Hot Topさんコンバンハ!
Quad の方が悪い結果なんですね・・・
私はE8500からQ9550にしたら逆に上がりました(;^_^A
定格です。

書込番号:8006643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/29 20:01(1年以上前)

っつうか、Q6600で1万超えないのは異常じゃね?

書込番号:8006968

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/29 23:49(1年以上前)

えー Q66+88GTSで1万超えないのー!
家のQX6850+88GTをダウンクロックして Q66+88GTの標準のクロックで3DMark06廻しても1万は超えますよ。(XpSP3ですが)

書込番号:8008522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5 パソコンあそび. 

2008/06/30 00:52(1年以上前)

3Dmark06(E8400+9600GT)

PC環境やセッティングは人それぞれだと思いますが、参考に僕も投稿します.

マザー P5BDeluxe
CPU   E8400(@3.15Ghz)
VGA   9600GT
HDD   SATA80GB*2(RAID0)
メモリ DDR2 1GB*2

この環境で 3Dmark06 11522 かろうじて commonsystem(一般的システム)だそうです.

書込番号:8008870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/30 08:51(1年以上前)

早速4人の方々のご意見を戴き有り難く深謝致します。

今回使用した8800GTS-320Mは中古品で当初から能力不足でした。この春7900GTXから交換した時に
Bench結果が大幅に落ちた記憶がありましたので古いデータを調べた結果。

1)7900GTX Q6600 3.67GHz 1.300Vcore RAM1469MB
  CrystalMark06の結果はGDI 23003 DLD 13666 OGL 56224でした。

2)今回の計測に使った8800GTSは下記の通り(条件FSB400MHz)
     Q6600         E8400
GDI   19488 (85%)     19970
DLD   6173  (45%)     6152
OGL   37028 (66%)     37506

皆様の仰る通り能力不足(45〜85%と低い)の不良Cardの様です。本来ならば14000位出るものでしょうから近いうちに良品に取り替えて改めてご報告致しますので、宜しくご指導願います。
ご意見を戴きました皆様に改めてお礼申し上げます。


書込番号:8009535

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/06/30 16:05(1年以上前)

不良カードだったかぁ、ご愁傷様。
CrystalMarkのGDI,DLD,OGLのテストは既に陳腐化してて、ドライバによってスコアが2倍近く変動することも珍しくないのでオススメしないよ。
キワモノだけど、補助テストにはゆめりあベンチとか使った方がいい。尤も、そのゆめりあですら最新のGeForce9xxxシリーズ以降になるとCPU依存のスコアになってしまうらしいけど……。

書込番号:8010648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/06/30 17:33(1年以上前)

ビデオカード不良でスコアが落ちることってあるんだ。カード交換したとき、ちゃんと交換手順踏んだんでしょうか?

書込番号:8010959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5

2008/06/30 20:29(1年以上前)

CPUの比較の話がベンチ結果が余りにも低いのでグラボの能力にすり変わり騒動しました。
本件の結論としては8800GTSの世代交代が著しく、幾つもの種類があることでした。
従って、初期のものは能力が低いがその後世代の交代で(能力、機能、発熱、騒音、等)著しく改善されました。

このスレの冒頭の8800GTSは不良ではなく、能力が最近のものより劣っていました。

本日、初期の製品と改良品に取り替えて計測しました結果を下記致します。(Driver同一で)
<3DMark> Q6600   E8400  改良品
Score    6878   10153  13785(36%up)
SM2.0    2597   4179   6300(51%up)
HDR/SM3.0 2475   4228   6024(42%up)
CPU     5298   3408   3455(1%up)

<Crystal> Q6600   E8400   改良品
GDI    19488    19970   23503(18%up)
DLD    6173     6152   6967(13%up)
OGL    37028    37506   45030(20%up)

以上ご報告致します。




書込番号:8011612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E8400 BOXのオーナーCore 2 Duo E8400 BOXの満足度5 パソコンあそび. 

2008/07/01 01:59(1年以上前)

お疲れ様でした.

最後まできちんと検証されるなんて、素晴らしいですね.

しかし、初期モデルと後期モデルとこんなに性能差が出るなんて・・・

よく調べて手を出さないと、危険ですね.

勉強になりました. ^^)

書込番号:8013355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング