Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

E8500の品不足について

2008/03/08 17:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件

E8500,8400が店頭から消えて3週間経過したと思うが、このように長期的に品不足になるのは、
生産上問題があったのだろうか?
早く品不足を解消しないと、最悪の場合Intel離れが起こると思います。

書込番号:7503281

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/08 18:20(1年以上前)

別に生産の問題はないはず
それにこんなに長期的に品不足なのは日本くらいらしい
深夜販売用に初回生産分を相当数入れたみたいだからね
で、そのツケを今払ってる
他の地域は初回分が相当少なかったから今力入れて出荷してる(欧米系かな)

書込番号:7503550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/08 18:25(1年以上前)

今さら生産上の問題が発生しているとは思えませんね。
でも、Core 2 Duoって何層のチップなの?作ってる人たちはノイローゼになりそうだよね。

書込番号:7503572

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/08 19:05(1年以上前)

パソコンメーカーが春モデルや2008年モデルの為に
一気に大量確保してロット不足が発生したとか
想像してるのですがどうでしょう。

書込番号:7503748

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/08 19:08(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/003252.html

上田新聞へのC1氏のコメントの転機です。
FSBに発生するノイズの影響はDualCoreとて、無縁では無かったでしょう。当然Duoも変えるでしょうね。
ま、C1が出れば、C0は不人気製品に成り下がるから、C0の出荷は最小限に絞って、C1から本格的な出荷をする選択をしたとも思えますね。

書込番号:7503765

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件

2008/03/08 20:22(1年以上前)

Birdeagleさんのレスにあるように、初回販売の深夜販売の祭りで相当数を入荷して
現在、日本への入荷が後回しになったことを聞いています。
現在QUAD6600を使っていますので、3月に出るというQ9000シリーズ、若しくは
割安感のあるAMDのPhenomを狙った方がいいかなと考慮中です。

いずれにしても、欲しい物が買えないときは、よけい物欲を刺激します。

書込番号:7504085

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/08 22:08(1年以上前)

Core2Duoが品不足という記事はあまり見当たらないから
E8xxが足りないと騒いでいるのは日本のハイエンド自作
だけみたいです。
Intelは他のものも作らないといけないから手が
回らないのでしょう。Asus向けの低価格CPUとか。

書込番号:7504730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/08 23:00(1年以上前)

>早く品不足を解消しないと、最悪の場合Intel離れが起こると思います。

起きない起きない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1026/kaigai397.htm

この頃の予定でもデスクトップでは、45nmプロセスは10%ちょっと。
クアッドコアは遅れたから、10%未満だろう。
つまり、まだ出荷量の大半は65nmプロセスだということ。
大半の完成品PCではまだ65nmを乗せて売ってるわけだ。

じさかーは新しいもの好きだから、45nm45nmと騒いでるだけしょう。


書込番号:7505048

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件

2008/03/08 23:27(1年以上前)

「じさかー」とは「自作er」すなわちPCを自作する人のことですね。
知らなかった。

冷静になってみると、Intel離れ起こるわけないですね。

結論:待つしかない。急ぐ人は、オク等で高く入手するしかないでしょう。

書込番号:7505238

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/08 23:36(1年以上前)

AMDが弱体だからIntelはどんな戦術もとれるわけで
E6750とか、Q6600なんか供給しておけば数は足りる。
他にも面白いものがありますよ。
9600カードのパフォーマンスはどうかとか
垂直記憶の速いHDDでRAID0組んだらどうかとか。

書込番号:7505304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/03/09 20:29(1年以上前)

>AMDが弱体だからIntelはどんな戦術もとれるわけで

AMDを意識して価格設定する必要性が薄れたインテルが、どのような価格戦略を取るか興味深いですね。

書込番号:7509522

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/09 20:44(1年以上前)

想像するに、45nmのラインでゆっくり
作りだめしてるんでしょう。
工場の作りやすさ最優先でバッチを大きくして
レシピ切替え最小で流してるんだと思います。

書込番号:7509610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/10 19:10(1年以上前)

いつ頃、潤沢に流通が始まるのか、情報お持ちの方いませんか?

書込番号:7513999

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件

2008/03/10 19:13(1年以上前)

サポートに聞いてみました。単純に流通量が減っているから、需要家へは届けることが出来ないこと。
また、予約している販売店から連絡がありました。代理店に問い合わせると、入荷には1〜2ヶ月かかるとのこと。
当分の間、入荷の見込みが無いことから、取りあえずPCの組み立ては保留です。

書込番号:7514007

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/10 19:39(1年以上前)

>入荷には1〜2ヶ月かかるとのこと。
そこまでやるか、INTELさんって感じですね。
結局リリースロット出荷から、しばらく
ウエハを投入していないってことですよ。
エンドユーザからバグ通報がないか確かめてから
次の生産にかかってるのか?
ものすごい余裕のモノづくり。
じゃなかったら65ナノ品と45ナノ品は大差ないと
Intel自身が暗黙に言ってる。

書込番号:7514101

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/12 05:45(1年以上前)

Q9000シリーズが出る頃には正常化してると予想してたんですが
どうもそうはならないようですね・・・

書込番号:7521295

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件

2008/03/12 20:34(1年以上前)

E8400の板ですが、E8500がドスパラに入荷したようです。

書込番号:7523587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/12 22:35(1年以上前)

ドスパラでE8400はもう在庫切れになってしまったかと思いきや、
再度購入できる状態になっているようですよ。

書込番号:7524414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/14 01:04(1年以上前)

品薄は無理もないだろうね。

古い情報でも、45nmプロセスの立ち上げがConroeのときより遅いことがわかる。
QuadCoreは遅れたので、これより45nmプロセスの比率は低いだろう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/kaigai399.htm

逆にモバイルでは、Conroeのときより立ち上げが早い事がわかる。
確かにモバイルのほうが45nmプロセスCPU採用が進んでますな。

書込番号:7529811

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/14 09:55(1年以上前)

デスクトップよりモバイルのほうが市場(台数)が
大きいし、低消費電力化の要求は当然モバイルの方が強い。
モバイルCPUの方が生産の優先度が高いでしょう。
45ナノCPUの代表名 Penrynはモバイルの型番でしたし。

書込番号:7530604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/18 16:58(1年以上前)

1ヶ月ほど前に初めて自作したのですが、その際も
在庫が不足しており、あちこちE8400を求めてパーツショップのHP
をさまよっていたところ、下記ぱそこん倶楽部なるところで見つけて
購入致しました。即納でしたし対応も満足しています。
価格は1ヶ月前に比べると高騰しておりますが在庫はあるようです。

  http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000052418.html

書込番号:7550909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

値崩れの予感・・・

2008/02/06 23:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

量販店で22800円でした。

ネットより安い値段・・・
もう少し待てば・・・
値崩れ・・・?

そんな気がしたのですが、
思わず購入してしまいました^^;

書込番号:7352963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/07 01:37(1年以上前)

どこで購入したのかを書かないと
ただの「安く買えました自慢」
になっちゃいます。

書込番号:7353575

ナイスクチコミ!0


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/07 10:32(1年以上前)

過去の経験からして
なんとなくE6750と間違ってしまっただけのような気がする

書込番号:7354350

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2008/02/07 19:44(1年以上前)

ぶw
間違いなくE8400ですよ〜。

お店はK'sです^^

書込番号:7355954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/07 23:27(1年以上前)

アプライドでは先週より1000円上がったぞ…
ロットが変わったからかな?

書込番号:7357251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/08 13:25(1年以上前)

安いですね!
自分も買い換え考えてるんですが、
よければどこのK'sだか教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:7359254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/09 00:06(1年以上前)

今週末からアプライド(小倉)では22,800円で売り出しますね。
全国的に安くなるみたい。
アキバではいくらにになるのかな?

書込番号:7361822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/02/09 10:00(1年以上前)

今日、早速これから調査に行ってみますか。
アキバに…
寒い…

書込番号:7363134

ナイスクチコミ!0


oz_makさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/09 13:22(1年以上前)

ネット上では何処も在庫抱えてないみたいだし・・・
結局は、いつ頃から安定的に供給されるようになるんでしょうね?
月末位から出回るなら他のパーツをそろえるんだけどな〜

オークションの値段も、プレミアがついてるような気がして買うと後悔しそうな気がするし・・・

大型量販店もないし、田舎者にはネット販売だけが頼りなんだけどな〜

書込番号:7363903

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2008/02/09 13:36(1年以上前)

茨城の水戸です^^

書込番号:7363954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/02/10 01:15(1年以上前)

アキバ界隈の量販店では、午前中に在庫はあったそうですが、かなりの店舗で
在庫切れ状態でしたね。

値段も、\25980円が最安? 

アキバは、在庫がないので強気なのか?
それとも明日ぐらいから、値下げか?

そういえば、8800GTが値段がかなりこなれてきましたね。

個人的には、クレバリーオリジナルの8800GTが気に入りました。
2スロ仕様で、たぶんZALMANのGPUクーラだと思うのですが、
赤い塗装がされていて、なかなかGOODでした。
値段も3万円を切っていたと記憶しています。

8800GTSを購入してなければ、間違いなく飛びついていました。

書込番号:7367480

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2008/02/12 12:50(1年以上前)

8800GTSですか、うらやましい><
当方いまだXPなので^^;

XPでも7900などより性能上がるのですかね?

書込番号:7379972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUの価格は下がらない・・・

2008/02/01 23:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:245件

一世代前の6750と6850がそうであったように、一般ユーザーでは8400と8500での性能差は感じとれないようです。
以前の失敗を踏まえて私は8400を購入しました。
2万円でこの性能なら納得出来る品物だと思います。
8500を選択するならばOC耐性やベンチ思考前提での購入が望ましいのかなと私的におもいます。
そこでCPUを購入にあたり、数店舗にて雑談をしていた所、CPUだけでなく今後の世界情勢で最悪定価設定の引き上げか、現状維持・一部割引制限になりそうな事を言ってました。
よは値下がりはしないそうです。
ですので今後出てくる物は定価設定は下がらず、ショップの割引に期待するしかないようですね。
それかオークション等を利用して少しでも安く購入したほうが無難でしょう。
色々話を聞くうちに長く使えるPCを今のうちに組んでしまった方が良いかとおもいました。
上記の価格については正確なことではないですが、懸念を抱いている事には間違いないです。
全ては今後の世界情勢次第と言うことになりますが・・・困ったものです。

書込番号:7327638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/02 00:23(1年以上前)

CPUの値段も下がっていくに決まってる、モデルナンバー変えて新しく値段つければいいんだから。そしてどんどん古いのを生産中止。
E6600を考えれば、それ以上の性能を持っていて値段はそれ以下なんてのも現に起きてるでしょ?
E8000系はショップでの談合?みたいなのがひどかったってのが第一印象だけどね、発売前に数が少ないとか次回の入荷が、、、etc
ちなみに発売日当日E8400では一番安いのは23.5K、大手はみんな26800で横並びここまで並ぶと、、、って感じがしましたけどね。九十九は在庫が夜中に増えたりしてたらしいし

CPUの値段は価格帯は今後変わらないが性能が上がるって感じでしょう。
E8000系は在庫ありでは今はサイコムが安いかな?
E8400が24K、E8500が34.5K

コストパフォーマンスでは3年おきにその時の普及帯にPC改造が一番いいと思うけど
俺は4月20日の価格改定&新ナンバー発表待ち
その時値段の下がったQ6600に行くか新発売のQ9300に行くか悩み中、エンコはどっちが早いかな、、、
あと一言金持ち以外は今Q6700は手を出しちゃダメ、4月20日に$530から$266への価格改定があるから

書込番号:7327921

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/02 09:12(1年以上前)

価格を決めるのは
(1)需要・供給バランス
(2)競争関係
でしょうね。パソコン市場は年14%くらい伸びてる。
あと、競合製品は弱体化してる。
インテルは大工場で45nmだから生産能力大幅アップ。
インテルが作りすぎれば下がります。

書込番号:7329065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/02/02 09:42(1年以上前)

>(2)競争関係
競争が無くなると。安易な技術開発に走りそうですね。スーパーコンピュータの様に、256コアアレイCPUとか。?
杯盤になったペンティアムPorみたいに。、

書込番号:7329153

ナイスクチコミ!0


BILBERRYさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/02 21:14(1年以上前)

今後出てくるCPUの価格態が引き上げられて、
従来品の価格下がりが小さくなるってことでしょう?

価格態の引き上げならマザーの値段を見ればわかるかと。
スタンダードが16k前後から20k前後に引き上げられてます。

他の方の書いてる事意外にも、
設備の入れ替えもありますし、鉱物・化石燃料の値上がりもあります。

細密化が進んでるのは確かですが、同時に生産コストも上がってるのも確かです。
45nm品の生産開始時を1としたら一月中旬で1.04のコストがかかってます。
数字では微々たる差ですが、結構ひびきます。(マジデ

書込番号:7332078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/02 21:47(1年以上前)

古代エジプトさんがショップでお聞きになったことは、金属や原油高騰の影響を重くみた予測だったかもしれませんね。製造原価に占める割合は実際どうなんでしょうね。

書込番号:7332282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2008/02/02 23:31(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
ちょっと小耳に挟み、参考程度にとおもったのでお書きしました。
今後の見通しは?ですが、今のような価格高騰が続けば、食品だけでなく他の部類にも飛び火するのは確実かと思います。
出来ればそうなってほしくないです。
PCパーツまで高騰したら楽しいPCライフが出来なくなりそうで・・・。
値下げを期待している方にとっては朗報にはならず、お騒がせしたかも知れませんがお許しください。
では

書込番号:7332959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/03 00:31(1年以上前)

世界情勢がどうこう言いだしたら、たとえCPUの値段が下がっても他の生活必需品の値段が上がっちゃったら、PCにかけるお小遣いが減って相対的に買いづらくなりますね。

書込番号:7333330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/03 01:05(1年以上前)

それでも買ってしまうのが我々。

競馬代をなくしてまで今日買ってしま…

書込番号:7333511

ナイスクチコミ!0


Z400GPさん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/03 13:25(1年以上前)

E8400ってドルだと$183位じゃなかったでしたっけ?為替は常に変動するけど日本円に換算するとねぇ〜

CPUは儲けが出ないとは聞きますが新製品の割高分を差し引いても高いような・・・

書込番号:7335647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E8***シリーズは待ち推奨

2008/02/01 00:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

PC Watch様並びに上田新聞様の興味深い記事
http://nueda.main.jp/blog/archives/003252.html

1月20日に買った人がいうのもなんですが
OC前提の人は3月まで待った方がいいと思います。
ただその頃にはQ9***シリーズ出るのでそっちに飛びつくか・・・
OC抜きにしても今の価格が異常というべき価格と思うので

そんな細かいこと気にしてたらいつまでたっても買えないよ!
というつっこみはなしでw
私があまり考えずに買った後に少し後悔するような人間ですので皆様には!という願いをこめて。



E8400
P5K-E
N/B DDR800 1G*2
NINJA
の構成

FSB 423*9 (3.8G)
電圧 1.320v (CPU-Z読み)で常用中 少しハズレ石かな?
ただN/Bの割りには耐性が高くメモリーはアタリかも

書込番号:7323427

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/01 02:07(1年以上前)

買うな!といいつつも、後半部分は自慢ぽいような気が(笑

所詮自作なんて自己満足ですし、最新パーツをいち早く使える
という部分も自作においての喜びの一つなのでは?
数ヶ月たって多少値下がりしたり、マイナーチェンジや新型が出たり
なんてことは自作においては至って普通のことですしね。
今の価格にしても「E6850の低発熱版がこの値段で発売」と考えると
十分安いのではないかと私は思います。

書込番号:7323914

ナイスクチコミ!0


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/01 02:37(1年以上前)

>買うな!といいつつも、後半部分は自慢ぽいような気が(笑
予想外の反応、E8400のレビューぽいのをこの板のどこかに書いたと思うのですが
そこでOCに関していわゆる吊るしの段階だったため一応報告しただけです。
PCに少しだけ知識のある友達とかになら自慢できるかもってレベルと思いますが
自作erのつわものが集まるようなこの板でこんな耐性の低くしょうもないOC晒すのも・・・
「は、はは〜。その石耐性低いな」「俺のはその電圧なら4.2Gいくぜ」的なレスがくるかと
予想しておりました。
もし気分を害されたようでしたらお詫びもうしあげます、すいませんでした。

あとだれがなんといおうと、私のメイン機は3500+(35W版)に2.5インチのHDDのっけたオンボードグラフィックのPCですので!



>所詮自作なんて自己満足ですし、最新パーツをいち早く使える
>という部分も自作においての喜びの一つなのでは?
そういうことも重々承知した上での発言です。

ただ、価格だけはやはり高いと思います。
1000個発注時の単価は183ドルでしたっけ?(だいたいそれくらい)
どうやったら販売価格26700円とかになるのか・・・

書込番号:7323971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/01 02:43(1年以上前)

>どうやったら販売価格26700円とかになるのか・・・

初物は大体そんなもんでしょう。
深夜に並んで買ったG0ステッピングのQ6600も数週間で落ち着きましたしね。

まぁ、僕もE8500の為にTOWTOPで並んだ口なんで何とも言えませんけどww

書込番号:7323982

ナイスクチコミ!0


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/01 02:57(1年以上前)

>初物は大体そんなもんでしょう。

これもわかってはいるんです。ただ・・・なぜ初物があんなに高いのか知りたくて。
ショップ関係者様とか見てないかな〜

私なりに考えられる理由
1、インテルに限らず全体的に初物の出荷価格がやたらと高い
E8400なら初回出荷200ドルとか
2、ショップが初物価格でも十分に売れると思っているので高い

ただ、2に関しては各ショップで足並みを合わせないといけないのでないか・・・

書込番号:7324003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/01 03:24(1年以上前)

おいらショップ関係者でもなんでもないんで、実際のとこは全くわかりませんが、
公表されてる価格って1000個の時の単価ですよね。
初物の時って、モノが1000個も揃わないから高いんだったりして(「一業者さま100個まで」とかw)。


OC目的の方なら、待ったりせずに買うと思います。
3月になったらまた買いってことで。
もっとも、春になったらQ狙いな方が多いでしょうから、実際どーかは知りませんが。

書込番号:7324023

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/02/01 03:55(1年以上前)

単なる冷やかしですので気にしないでください(^^ゞ
待った方が、といいつつOC結果を書く辺りが持ってない人からすると
自慢ぽく感じるかな?と思っただけですので。

CPUについては価格が落ち着いて競争に入ってしまったら、
ほとんど儲けはない商品らしいですね。
だから今回のものについては流通少なめで確実に人気するだろうから、
代理店もショップも今のうちに儲けとけ!!って感じじゃないですかね。

書込番号:7324045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/01 12:19(1年以上前)

どんな製品だって新製品!ってときは高いでしょう。

これを『不思議!』って思うなら、世の中不思議だらけ。

>どうやったら販売価格26700円とかになるのか・・・

E6750も最初から183ドルです。それが発売当初は28000円という価格がついていました。
それがすぐに26000円くらいになり、徐々に値下がりして半年経過した今20000円チョイという価格になっています。


まぁ、ごく自然な流れだと思いますけどね。


あと肝心なこと忘れてますよ。価格付けなんて売る側の自由です。
ゲーム機とか定価越える販売価格とかあるでしょ?
それでも買う人がいるから、流通するのです。
ほおっておいても売れる商品をわざわざ安くする慈善事業のような会社はなかなか無いですよ。(^^

書込番号:7324986

ナイスクチコミ!0


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/01 19:29(1年以上前)

>OC目的の方なら、待ったりせずに買うと思います。
>3月になったらまた買いってことで。

粋な意見でw
常に買いってことですね、了解です!


鳥坂先輩さんのおっしゃってることも重々わかるつもりです
経済とか簿記とかかじってる人間ですので。

>E6750も最初から183ドルです。それが発売当初は28000円という価格がついていました。
>それがすぐに26000円くらいになり、徐々に値下がりして半年経過した今20000円チョイという価格になっています。
高校時代から自作しているので初物の価格推移もだいたいわかっております。(カッパーマインのPEN3の頃から)


利益率の低い自作パーツショップ、しかも自作パーツショップの聖地秋葉原とか
(価格競争の意も含む)の割りにしては利益取りすぎじゃない?ってことが
いいたかったわけです。


罪なのは出荷価格が公開されてるってことですね・・・
120円で売ってるジュースの原価とかと同じように知らない方がしあわせw

初物の価格という話題に話がそれてしまいましたが元々私がいいたかったことは
もう少し待てば価格も安定してなおかつ全体としてのOC耐性もあがるかもよ?ということです。

書込番号:7326329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/02 03:07(1年以上前)

>ほおっておいても売れる商品をわざわざ安くする慈善事業のような会社はなかなか無いですよ。(^^

そうそう、売れるもので儲けないで何で儲けろと。Phenomで儲けろってか(笑

書込番号:7328469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4コア 非対応ソフトに限れば

2008/01/14 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

先日、E6700の動作チェックを依頼され、私のPCにつけて試してみたんで
すが、4コア非対応のソフトに限ればいいんではないかという気がしてき
ました。メインPCでつかっているQ6600と同じエンコードをしてみ
たところ、Q6600と同じ(エンコードによっては若干速くなることも
しばしば)くらいで完了します。クロック差で266M程上でこの結果ですから
これをつかえばやや速くなるのではという気がしてきました。
もっともエンコード中にほかの操作をとなればまた違いますが、エンコ専用PC
で4コア 非対応ソフトに限ればでしたら、発熱も少ないこれを候補にするの
もありかもしれませんね。

書込番号:7248554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/01/15 00:37(1年以上前)

ペガシス系のソフトなんかは
SSE4に対応してるし6Mを考えたら
E8400が22000円ぐらいで
Q6600と同じかそれ以上?

発売はE8500/E8200/E8190
て勝手に創造してます。

書込番号:7248790

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/01/15 03:07(1年以上前)

4コア非対応ソフトを使うという前提です。

私が試したのはMpegCraft(これ対応してないようですね)ですが、
2時間ものをカット編集しエンコードした際に
Q6600で1時間13分、E6700で1時間10分でした。差はたいしたこと
がないですしまた動画によっては逆もありますが、クロック差で
266Mで大体同程度ですから、E8400でしたらクロック差600Mになり、
時間もさらに短縮されると思います。
またMovieWriterなども対応してないようですし、そういった非対応ソフ
トでエンコ専用PCに使うのに、3万(Q6600):2万強(E6400)でしたら
ありかという気がするんですが。またエンコ専用にはできるだけ安く済ま
せたいというのもあります。

Q6700がもう少し安ければまた違うんですけどね


書込番号:7249152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/15 15:36(1年以上前)

参考になりました。

昨日 調べてたら良いサイトを見つけました
から張っときます。

http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html

書込番号:7250362

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/01/15 20:21(1年以上前)

アレレちゃんさん こんにちは
お勧めのサイト、早速見てみました、ありがとうございます。
これをみてある意味、決まりかかったような感じです。

このサイトでの、Q6600とQX6850(がいちばん近いかと思いますが)の比較ですと
DivX 6.6.1で01:30 対 01:15
Premiere Pro 2.0で02:34 対 02:16
Clone DVDで08:24 対 06:52

確か DivXは6からクアッド対応だったような‥。またPremiereは
昔からマルチCPUに積極的なイメージがあります。これだけではまだまだ情報不足
は否めないですが、ここまでクロックの差があるとDUALコアも捨てたものではな
いような気がします、しかもこの価格でしたら。

重ねていいますが、クアッド非対応ソフトをつかうエンコ専用機としてのことです。
メインで使うPCでしたらクアッドのほうがいいと思いますし、その利点はよくわ
かっているつもりです。

書込番号:7251209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング