Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:5件

そこで質問なんですが
現状 BTO PC マウスコンピュータ 
M/B P5LD2-VM
CPU PENTIUM D820

M/B P5B V1.04(友人から安く譲ってもらった)
CPU CORE2DUO E8400(新品か中古)まだ買ってない
にしたいんですがこの場合やはりOSの再インストールは必要ですよね?

書込番号:10520308

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/23 15:28(1年以上前)

OSの新規インストールが必要になります。
別途製品版OSを持っていれば可能ですけどね。

書込番号:10520349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/11/23 16:11(1年以上前)

>OSの再インストールは必要ですよね?

そのまま付け替えても動作OKとなる可能性も結構高いかも。

でも、デバイスドライバを入れ替えているうちに不要となるゴミがかなり
出てくると思うので、思わぬ不具合に遭遇する可能性もあります。
何か不具合が出たときに、状況が複雑化していると問題の所在を確かめる
ことがより困難なものになりがちです。

そのあたりのリスクを勘案すれば、今後いろいろなアプリを入れてリスク
が拡大する前に、最初からクリーンインストールして後顧の憂いを断って
しまっておくというほうがBetterと思われます。

書込番号:10520515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/23 17:15(1年以上前)

ケースはATX規格が入りますか?

ASUSの型番でVMが付く型番はMICRO ATXですのでマザーボード自体の大きさが違います。

後、Vが付く型番は通常GPU統合チップセットなので交換するならグラフィックボードをつけないといけませんよ。

書込番号:10520814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/23 17:24(1年以上前)

チップセットがメーカーごと違うので、そのままではまず使えないでしょう。

またP5BでE8500の使用はメモリがOC扱いになるので設定が必要です。メモリしだいでは設定がうまくいかない可能性もあります。

書込番号:10520848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/23 19:06(1年以上前)

勝手に思い込んでかいたのですが、P5B V1.04ってP5BのVer1.04って意味ですよね。
P5B-Vではないですよね。

P5B-Vならグラフィックボードの追加はいりません。

P5Bなら追加しないといけません。

書込番号:10521353

ナイスクチコミ!1


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/23 19:40(1年以上前)

マザーボード交換でWindowsOSの再インストールは必要か?と言うこのページに色々やり方が書いてありますが、
http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
普通はクリーンインストールした方が良いと思います、その方が楽ですしパフォーマンスを発揮できると思います。

書込番号:10521529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/23 20:27(1年以上前)

ありがとうございます
クリーンインストールしようとおもいます。

書込番号:10521767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Q6600と比べたら?

2009/11/20 00:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:20件

現在C2Q Q6600のマシンがあります。
こんどこのCPUで1台組んでみようと思いますが、Q6600と比べてどうでしょうか。

主な使用方法は・・・
TMPGEnc DVD Author でDVDの作成やTMPGEnc Expressでの動画変換などです。
(たしか、TMPGEncシリーズはQuadネイティブ?で動いたような気がします)

Quadの2.4GとDuoの3.0Gだとあまり変わらないでしょうか。

書込番号:10502998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/20 00:45(1年以上前)

エンコードがちょっと早いかも。
E8400 OCしたら負けるかも・・。

書込番号:10503006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/20 00:52(1年以上前)

あ、書いてるCPU、逆だった。
やっぱりQのほうがエンコード速いんでないですかね。
と言う事です。

書込番号:10503038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/20 09:12(1年以上前)

グッゲンハイム+さんお返事ありがとうございます。

周波数の差はやはりコアの差にかないませんか・・・・
以前OCに失敗して以来恐ろしくてOCには手が出せない小心者ですので
ノーマルのまま使っていこうと考えています・・・

用途によってはC2Dの周波数の高いものがC2Qに勝つこともあるみたいですが
エンコなどを主にする場合はやはりC2Qがよいのでしょうね・・・

もう少し考えて見ます。

書込番号:10503762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/20 19:58(1年以上前)

エンコードユースならQの方に幾らか分があるとは思いますが、
体感的には絶対クロックの高いE8400の方がレスポンスが良くて
気持ちがよいと思いますよ。

うちはQ6600とE8500を使ってますが、普段の使用にはどうしてもE8500を主にしてしまいます。

いっそのこと、Q9550とか9650辺りを狙った方がよいのでは?

書込番号:10505644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/20 23:28(1年以上前)

>こんどE8400で1台組んでみようと思いますが、Q6600と比べてどうでしょうか。
Core i5 750 \18760
http://www.1-s.jp/products/detail/26197

Core i5 750がこの値段なので、E8400はかなり微妙ですね。
ターボブーストは、かなり強力です。

書込番号:10506746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/21 01:19(1年以上前)

大きい金太郎さん、あちゅろんさんお返事ありがとうございます。

実はi7-920で1台エンコ&テレパソ(デジタル録画)用に稼動はしているのですが、なぜかTMPGEnc Expressがうまく動いてくれないのです・・・・ペガシスに問い合わせたら動くというのですが、うちのではなぜかだめなのです;;

で、今回はテレパソ(アナログ録画 CPU Pen4)が古くなってきたので、リニューアルするのにどのCPUにしようかな?と迷っていた次第です。

Q9550も良いかもしれませんね。もう少し考えて見ます。

書込番号:10507291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/12 15:57(1年以上前)

今回、Q9550sで1台組みました^^
やっぱ、Quadがいいみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:10773138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い?かな?

2009/11/16 21:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

年末友達がi5にCPUを換装するそうです。そこで今組んでいるE8400とP5Q−Eマザー、CPUクーラー(時価3000円)をセットで15000円で譲ろうか?という話が来ています。(CPU&マザーの化粧箱、付属物付)
現時点ではお得なのは分かります。しかし年末となると怪しいです。
これは買いなのでしょうか?

書込番号:10487218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/16 21:54(1年以上前)

12000円まで値切れれば自分なら買い。
というかココで質問する内容では無いような。

書込番号:10487252

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/16 22:07(1年以上前)

欲しそうな顔したら負けw

いらないんだけど、どうしても売りたいってなら
1万で購入するけど?



レッツ、かけひき

書込番号:10487357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/16 22:10(1年以上前)

普通に考えれば得なのでは? マザーはともかくCPUは高く売れるので
損はないんじゃない?

書込番号:10487380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/16 22:22(1年以上前)

買う人の事情に依って、お買い得かどうか判断が分かれるのでは?

バリバリのエンコマシンが欲しいとかなら中途半端だし、
現時点でWeb閲覧がかったるいようなショボイPCしかないなら買いでしょう。

「メモリも要らんだろ?」と、おまけしてもらえれば、お買い得感が増すでしょう。

のび太とジャイアンみたいな関係でなければ、
セットで完動品という折り紙付きなら、下手に新品を買うより堅いかも。

まあ、中古相場でも調べてください。
http://www.bestgate.net/store.phtml?textid=cpu&productid=intelcore2duoe8400&status=Used

書込番号:10487483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/16 22:22(1年以上前)

値段自体はいいんじゃないかなぁ。トラブったときのサポートも期待できるし。
ただ、そのパーツで何を構成するかだよね。

それとメモリーは余らないのかな? メモリー値上がってるからDDR2を新たに買うのは痛いよね。DDR3があんまり変わらない値段で買えるし。中古という手もあるが。

グラボも3Dゲームするならゴツイの買えば良いけど、普通に使うだけなら4〜5千円のを買わなきゃいけなくなって、これもちょっとバカバカしい。P5Q-Eから乗り換えるくらいならお古のグラボくらい沢山ありそうだから安くで分けてもらえば良いんじゃないかと。

今のPCのパーツを流用することを考えてるのかもしれないけど、そうすると、1.5万でどれだけパワーアップするのかですよね。

安いもの買ったらお得だから買う、、、ではなくて、それ買って自分にとってどういい事があるかだと思うけど。

書込番号:10487488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

2009/11/16 22:37(1年以上前)

のび太とジャイアンみたいな関係ではないので、出来るとこまで値切ってみます(笑
グラボは兄が家に置いていった8800GTS(そこまでハイエンドなスペックを要求するゲームはしないのですが^^;)があるので、それを使う予定です。
やはり目指せ12000円ですね。(もしくはメモリ4Gセットで14000円)
がんばります。

書込番号:10487628

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/16 22:40(1年以上前)

大丈夫w
大切に使うから大親友料金でお願いします!

書込番号:10487661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/16 22:45(1年以上前)

金持ちのスネ夫にたかるジャイアンの勢いで安く譲ってもらいましょう(笑)

HNからするとカツオにおねだりするタラちゃんがピッタリかなw

書込番号:10487720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/16 22:48(1年以上前)

大食らいGPUを載せると、電源が追いつかないかもしれないから、
その辺の出費の覚悟がいるかも。。

なまじ高性能なパーツを入れると、泣くことがあるから気をつけて。

書込番号:10487747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/16 22:52(1年以上前)

あと、

「このお金で、友人の新品購入を助けて上げるんだ!」
という気持ちがあると、プライスレスですね。

書込番号:10487786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/16 23:05(1年以上前)

連騰ですが。

友人との売買は微妙です。
お互い納得できない売り買いは、その後の関係性にひびが入る恐れ有り。

その場の損得勘定をし過ぎない方が吉。
決して、ふっかけているとは思いませんので、言い値で買って上げると
友人は喜んでくれると思います。

その上で、「オマケないかな〜?」
と持って行けば、
「んじゃー、これを付けてやるか!」
と気持ちが大きくなろうってものです。。

友情を傷つけないためにも、ホドホドのところで手を打っておきましょう。

書込番号:10487905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/16 23:07(1年以上前)

うう、「連投」でした。。

書込番号:10487921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/16 23:25(1年以上前)

どっちがのび太でどっちがジャイアンか分らないですけど
出来ればドラエモンとのび太みたいなやり取りが良いかも(違

自分ならラーメンでもおごってあげて13000円で押しますね(笑
あとクーラーとかは要らないかも。
メモリはあまり詳しくない友人なら
「あ、メモリも良かったら引き取ろうか?」的な乗りで。



て言うか自分のセコさ加減に全米が泣いた。。

書込番号:10488091

ナイスクチコミ!0


スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

2009/11/19 19:24(1年以上前)

ありがとうございました^^

書込番号:10500988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU保護板

2009/10/29 14:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 和春さん
クチコミ投稿数:15件

このCPUを購入したとき、CPU、石に保護版がついてなかったんですが、
そういうパッケージなんでしょうか?

E2180を購入したときは、電極版を保護する保護板がついていたのですが。

書込番号:10386762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/29 14:37(1年以上前)

最近パッケージが変更されてカバーがなくなりました。

書込番号:10386773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/29 14:41(1年以上前)

私が買った時は黒いプラの接点を隠すカバーがありましたよ

書込番号:10386784

ナイスクチコミ!0


スレ主 和春さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/29 14:46(1年以上前)

http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/CS-029448.htm

すみません。
環境問題を考えて、これはないパッケージになっているようでした。

書込番号:10386797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/29 15:51(1年以上前)

おお無くなったのですね

書込番号:10386988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの選択

2009/10/24 22:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 verticalさん
クチコミ投稿数:6件

初めてPCを自作しようと思うのですが、CPUの選択で悩んでいます。
オススメの組み合わせがあれば教えていただけませんか?

今のところ
[Intel]
Core2 Duo E8400
Core i5
[AMD]
Phenom UX3 720 BE
Phenom UX2 550 BE
Phenom UX3 705e
で悩んでいます。

主な用途は
・エクセルでソルバーを動かす
・CAD (今のところ2D→そのうち3D予定)
・ウィンドウを4つ5つ開いての作業(CAD,Excel,Word,iTunes,ブラウザ,など…)
・プログラミングにも使う予定
です。

予算は、全て含めて11万5千円以内です。(できれば9万5千程度)
希望は、
・静音化(やかましいのはゴメンです…)
・次々に新しいものは買えないので、長く使えるもの
・できれば電気代は節約したい
といったところです。

他のパーツなどは、こんな感じのつもりです。
[OS] Windows 7
[マザーボード] (CPU次第…)
[メモリ] 4GB (できればDDR3)
[グラフィックボード] ? (載せてみたいなー…)
[HDD] 500GB
[DVDマルチDrive] (バルク品でも○)
[電源] 500W~600W(?) (今のところ剛力2)
[ケース] ? (そのうち拡張したいのでミドルタワークラス)
[ディスプレイ] 21.5型

なにしろ初めてなので、わからないことだらけです。
よろしくお願いします。

書込番号:10362192

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/24 23:07(1年以上前)

cpuはi5がいいと思う。i5の場合はグラフィックボードが必須になるのでゲームをしないのであればローエンドの安いのでいいと思う。消費電力とか考えるとGT210とかGT220あたりがいいと思う。電源は80PLUSのものを選ぶことをお勧めします。安く静かなのは鎌力4 550wなんかはいいと思う。ケースは静音性重視ならアンテックのSOLOあたりでいいと思う。


僕なりのプランは↓

[CPU] i5 (約2万)
[OS] Windows 7 (DSP版なら約1万7千円)
[マザーボード] GIGABYTEかASUSあたり (約1万5千)
[メモリ] UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(約9千)
[グラフィックボード] GT210(約5千)
[HDD] 500GB(約6千)
[DVDマルチDrive] LG-GH22NS40(約3千)
[電源] 鎌力4 550w(約7千)
[ケース] SOLO(約1万1千)
[モニター]FLATRON Wide LCD W2243T-PF(約1万5千)


こんな感じ。11万以内だけど予算ぎりぎりな感じです。削れるのはマザーとメモリーが少しかな?

書込番号:10362463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/24 23:23(1年以上前)

ついでにAMDパターンも書いときます。
[CPU] Phenom UX2 550 BE (約1万)
[OS] Windows 7 (DSP版なら約1万7千円)
[マザーボード] GIGABYTEかASUSあたりの780Gか790GXでAM3 (約1万5千まで)
[メモリ] UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(約9千)
[グラフィックボード] オンボード
[HDD] 500GB(約6千)
[DVDマルチDrive] LG-GH22NS40(約3千)
[電源] 鎌力4 550w(約7千)
[ケース] SOLO(約1万1千)
[モニター]FLATRON Wide LCD W2243T-PF(約1万5千)

AMDはオンボード優秀なのでわざわざビデオカード買う必要はないと思うので省きました。そうすると結構安くなるのでいいと思いました。CPUは高クロックなのでデュアルコアでも問題なかな?心配なら720 BEもありです。

書込番号:10362589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/25 12:11(1年以上前)

R26B改さんのAMD案に便乗してw

マザーはJETWAYのMA3-79GDG COMBOがオススメです。
http://kakaku.com/spec/K0000017768/
790GX+SB750チップセットで機能的に不足ないですし、固体コンデンサ使用など信頼性もそこそこだと思います。HDD周りはAHCIかRAIDモードに設定しないと速度出ないようですが・・・。何より、DDR2と3の両方を自由に選択できるのが最大のウリですね。現在のところDDR2と3の違いは体感できるほどではないので、安価なDDR2-800あたりでも実用上問題ないでしょう。将来的にDDR3への移行もメモリを差し替えるだけでOKです。

書込番号:10364801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/25 23:51(1年以上前)

これ・・・ひょっとしてCore i5ってまだ出てない6xxシリーズの事
言ってるの?

違うなら別に気にしないでください。はい。
一つだけ飛びぬけてたもので、つい気になりました。

書込番号:10368658

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/26 01:12(1年以上前)

>これ・・・ひょっとしてCore i5ってまだ出てない6xxシリーズの事
言ってるの?

いや僕は750のつもりで書いたけど。6xxシリーズはまださきでしょ。
ただインテルの新しいCPUの中では一番安い価格のだから候補に入ってたんじゃないの?

まぁi5 750なら快適だろうと思うよ。僕だったらスレ主の用途だったらPentium Dual-Core E6500 BOXにG31激安マザーでいくと思うけど。

書込番号:10369121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバクロック初心者です。

2009/10/20 18:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 rainblueさん
クチコミ投稿数:36件

E8400を定格で動かしてます。
E8400をオーバクロックする場合、定番の設定はありますか?
その昔、Celelon300MHz(FSB66MHz)をCelelon450MHz(FSB100MHz)にオーバクロックするのが定番だったと思います。

書込番号:10340310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 18:22(1年以上前)

http://www.coneco.net/special/d067/
http://www.dosv.jp/feature/0710/11.htm
http://www.dosv.jp/feature/0605/19.htm
オーバークロックは自己責任で!

書込番号:10340393

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/20 18:24(1年以上前)

オーバークロックなんて趣味ですから、いろいろ調べて自分の好きなようにやってください。
最近のCPUやマザーは定格でもギリギリのレベルで動いていますから、オーバークロックする余地はたいしてありません。どこまで可能かはCPUの個体差やマザーボードによります。
だれでも簡単に1.5倍にブン回せたCeleron 300Aのような牧歌的な時代ではありません。

書込番号:10340405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/20 18:24(1年以上前)

定番を聞いてどうするんですか? ハズレ石かどうかの判断材料くらいにしかならないと思いますが…

とりあえず、探りながら設定値を上げていき、負荷試験で何処まで耐えられて、実用レベルの判断していくしかないと思います。

まずは、お使いのマシン構成をさらしてからの方が良きアドバイスが出ると思いますよ。

書込番号:10340406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/20 18:25(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:10340416

ナイスクチコミ!1


スレ主 rainblueさん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/20 18:36(1年以上前)

>だれでも簡単に1.5倍にブン回せたCeleron 300Aのような牧歌的な時代ではありません。
最近のPC雑誌などは読まなくなったので状況が分かっていませんでしたので、これ参考になりました。
Celeron 300Aのオーバクロックはリスク0だったんですよね。リスクのあるオーバクロックには興味がないので。

ありがとうございました。Quadに買い換えます。

書込番号:10340465

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/20 18:40(1年以上前)

>Celeron 300Aのオーバクロックはリスク0だったんですよね。

長年使った後に不具合に気がついて緩めたけどなぁ、、、

書込番号:10340482

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/20 18:49(1年以上前)

リスクゼロじゃないでしょ。
保証外のことだから、問題が起きたら全部異聞で面倒見なければならないのだから。

Celeron 300Aは600MHzで動かしてました。
デュアルプロセッサなので、1200MHzだ!とギガ大台に載ったので多少満足してました。

E8400なら3.6GHzくらいは誰でも出来るんじゃないのかな。

書込番号:10340527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/20 21:32(1年以上前)

まあ、皆さん仰せの通りかと思いますが。

取り敢えずFSBをキリの良い400位まで上げて安定動作するようなら、
徐々に上を目指す位で良いんじゃないですかね〜
4GHzくらいでは回るんじゃないかな。。多分

勿論自己責任で

書込番号:10341507

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainblueさん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/20 21:44(1年以上前)

「E8400の定番的なオーバクロック方法は無い」で理解しています。
解決済みです。

書込番号:10341593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/20 22:01(1年以上前)

用途に依りますが、
DualからQuadに替えても、それほど御利益を感じないかもしれません。

マルチコア対応ソフト使用前提でなければ、体感的にはさして変わらんと思います。

ご自分の使い方と照らし合わせて、「なんか勿体なかった」と感じないように
研究されることをお奨めします。

書込番号:10341701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/21 02:14(1年以上前)

E8400であろうがi7 920であろうがフェノムであろうが
定番的なやり方はあると思いますが。

書込番号:10343269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング